アルビレックス新潟サポ掲示板
過去ログ743
2015/4/16 11:25
☆カイ
審判について
正しいジャッジを行うのは最重要ではありますが、バランス感覚も重要だと思います
バランス感覚とは何か?
それは両チームの選手やサポにストレスを与えないこと
即ち審判自身がゲームの勝敗に出来る限り関与しない様にする事です
一方のチームにPKを与えたら他方にもPKを与え易くする
もちろん機会が在ればの話しで無理やりではありません
審判自身が
イエローカードを出す回数
PKの判定をする回数
平均値に対して自分がどの様な位置にいるのかを理解して平均値に近づくようにする事も重要である
現状はカードやPKを頻繁に出す審判と殆んど出さない人との差が大きいのではないか!?
2015/4/16(木)11:25
☆拓
カイさん
過去にあったんですね!
二人の共存もありえますね!
2015/4/16(木)11:12
☆カイ
TMにて右サイド川口 松原コンビ過去にありました
悪くなかった印象でしたよ
この二人だとSH ←→SBのポジションチェンジがゲームの流れ中に可能だと思います
面白いんじゃないかな?
またCK時のカウンター対策要員にも向いていますよね
レオをミドルシュートを打てる位置に置く事も出来るし
見てみたいですね
2015/4/16(木)10:58
☆越後人
シンガポールで
野澤選手選手が活躍しています。
アルビJ1昇格時の立役者でした。
いつまでも元気で頑張ってほしい。
http://www.albirex.co.jp/news/others/45469
2015/4/16(木)10:44
☆越後家清五郎◆bMclaE
おはようございます
今日の日報
前野を取り上げています。
古巣鹿島との対戦だった前節、「気合いが入ったし、雰囲気に多少緊張した」としながらも体を張り奮闘しました。
ナビスコカップを含め3試合にフル出場。まだ得点に絡んでいないのが不本意で「クロスやラストパスの精度を高めて結果につなげたい」とさらなる奮起を誓ったとのこと。
コルテースとのポジション争いは今後熾烈化しそうです。
また別メニュー調整していた大野、小泉が午後からの全体練習に一部合流。ジュフンはチームに合流しリハビリを開始したそうです。一日も早い完全復帰を願いたいです。
2015/4/16(木)6:47
☆ムサシマル
なんにせよやっぱり成岡さんはキープレーヤーだなと感じますね。
いいアクセントになるんです。
2015/4/16(木)4:46
☆Ten
天然無心流条件反射斬りィ…?
「又つまらぬモノを斬ってしまった…」と言ったとか言わなかったとか。w
右で成岡見れますか、楽しみです。
(コッソリ)(大)
武蔵置くなら、今ならいっそ川口行っちゃう?も楽しからずやと自分も思います。
USBで組む右サイド、相乗効果か共倒れか、(笑
2015/4/16(木)3:51
☆どてちん
あの人は私が斬るまでもなく、2チャンでも散々斬られて出尽くしてます(苦笑)
あの人はゼロックススーパーカップでイエローを連発して、J2へ降格?研修?させられてますよね。
どういう意識なんでしょ?あの人はジャッジの基準が試合ごとに違っていて選手も大変だと思います。
J2時代に新潟サポから罵声を浴びせられて(ペットボトルをぶつけられたとの噂もあり)新潟が大嫌いになった審判ってあの人じゃなかったかな?
なんにしても、笛を吹いても吹かなくても問題になるジャッジというのは、審判その人の資質に問題がありますね。要はあの人はジャッジする資格が無いということです。
あれっ?
いつの間にか斬っちゃってた?
2015/4/15(水)22:58