アルビレックス新潟サポ掲示板

過去ログ818 2015/5/11 20:55

☆ゆう
そもそも横浜戦、
試合前のシュート練習で、何もプレッシャーがないにも関わらず4人のFWが枠外に外しまくってたのには呆れました。
練習で出来ないのだから、本番で決めれないのは当たり前だ。
2015/5/11(月)20:55

☆越後家清五郎◆bMclaE
昨日
レディースは大阪高槻に敗れ、バスケも地区決勝進出決定戦で秋田に敗れてしまいました…。

野球は勝ったようですが。昨日は新潟にとって悔しい1日でした。

前を向いて先を歩いていくこと。厳しい状況ですが選手たちとともにサポーターも乗り越えていくことが大事です。

「つらかった2012年を思い出せ」昨年発売されたアルビレックス新潟あるあるの1コマにこんな一言がありました。

あのつらい時期を乗り越えたから、今がある。

下に沈んだならあとは上にあがるのみ。

そう言い聞かせて、自分も前を向いていきます!

いつまでも下を向いてはいられないし、振り返ることはできません。

ひとつひとつ乗り越えて行くことが大事だし、そうしていかないとダメでしょ!!
2015/5/11(月)18:47

☆うらん
頑張れアルビ
頑張れアルビ!勝ちきれアルビ!勝つんだアルビ!と朝晩に神棚と亡き義兄の写真に祈ってます。
2015/5/11(月)17:09

☆もつ
「そう、サッカーはポゼッションではなく、点を決め切るものなんだよ。悪く解釈されないように言わせてもらうが、もちろんポゼッションがあれば、よりゴールに近づくことが可能だ。ただ決め切ること、完遂することはプライスレスなんだ」byシメオネ
2015/5/11(月)11:43

☆福島県人
常連の皆様お疲れ様です。
厳しい状況になってきましたね。
アウェイですが勝点1は、行けるだろうと思ってましたが、まさかの三門弾!負けちゃいましたね。
13年の夏にアルビを好きになってから17位は、ほぼ初めての経験です。
12年等の危機を経験していない私は不安でなりません。
不安ではあってもアルビ好きには変わらないので応援し続けます!

先日、福島市で福島対山口があり3対4で山口が打ち勝ちました。
生のコズ情報を皆様に送りたかったのですが、都合が合わず参戦出来ませんでした。コズのイキイキしたプレー 見たかったです。
2015/5/11(月)10:18

☆Ten
「僕の文庫は〜」の口でエジミウソンと言うとそうなりそうなアデミウソン、斎藤君も金髪君も体張って封じてましたけどね、まさかの伏兵が…
よう、頑張ってるなー、と言える程人間が出来てません。ウチが3ー1勝ちならなんぼでも祝福してやったのにの俗物です。
対戦前に迂闊に口にするんじゃなかったと死ぬ程悔やんでます。

望む線ではないにせよキビキビ良かった前半、ポストがなー、とかよし後半だ、からのあっさりやられる、これが開幕戦ならいやいや全然期待しましょう、ですがさすがに見飽きました。
システム変更に対処出来ずも見慣れた光景で、それだけが原因ではないにせよ、後半の失速はまんまと思うツボなのか、自滅なのか。

ギュンはいいですねー、相変わらずクロスとロングパスは切ないですが、ワクワクが止まりません、必ず毎試合見たい選手です、でも90分出てますけどまだ90分間闘えてはいない。
ラファには去年から渋々ながらも白旗ですからともかく、
タイトな7連戦、試合展開用兵戦術見てきて、達也がこれ程死に駒にされる意図が自分にはどうしても解りません。
優先順位は理解しますが、あまりにも現有戦力の効率的運用が(既述略)

ラスト10分、死んでも負けない石にかじりついても勝つ気迫が見えなかったスマートな負け方に、また印象論かよと言われそうですが(既述略)
弱いから負けるならともかく、弱く無いのに勝てないのは、そろそろストレスに形を変えそうです。
この「渡り合えるスタイル」のままでも後半上がるのは大いに考えられます、降格のイメージは自分には有りません、が、上位にまで行くイメージも湧きません。そこから先は選手年俸(既述略)
ウチはビッグクラブじゃないですから、このままでジリジリ上手くなるのを待つのは現実的では有りません。

原点に戻って、と自分が言っているのは、'13全力に丸々と言ってるのでは有りません、でもウチに磐田サッカーは絶対できません、ならばどうするか、監督自身が見せてくれたものです、新潟の旗を立てた柳下サッカーの牙って何なのか。
2015/5/11(月)2:31

☆タカ
栗原さんの広報ダイアリー
山崎も責任を感じて背負いこんでいるようです。

私の前の女性サポの言葉がちゃんと届いていたんですね。
前を向いてほしいです。
2015/5/10(日)23:34

☆タカ
達也の話が出たので、

俺も達也を見たかったです。
今日、隣に達也のゲーフラを掲げたご夫婦がいたので話しかけてみました。
なんと達也を追いかけて、浦和から新潟サポになったというご夫婦でした。
ちゃんとアルビユニ着てました。
なんだか感動しました。
新潟でも愛されてますよと伝えると、満面の笑みで嬉しそうにしていました。

そんな達也にわたしもなりたい。 たかを
2015/5/10(日)23:24