アルビレックス新潟サポ掲示板
過去ログ842
2015/5/16 21:53
☆ロゼッタ
お前ら思ってることアクションにしたらダメだぞ。
民度の低いアクションは観たくない。
2015/5/16(土)21:53
☆拓
この大事な試合で自滅しましたね。
2015/5/16(土)21:44
☆勝ち点3
私が選手がかわいそうです。
と言いましたのも、レオの離脱の前にも康介の体調の事が気がかりでした。以前に俊輔や遠藤も離脱していたことがあり、康介も無理して出場しているのではないかな?と不安でした。もしかしたら康介もクラブのため、サポーターに喜んで貰いたいと、体調悪いのに無理してレオのようになってしまったら、大変です。監督からの期待もあったでしょう。
無理をしなければ出場できない。無理をしても監督の思うような闘いができない。とずっとできないことを無理に強いられているような気がして、選手が必死になればなるほど涙が出てきました。
この辺で選手にはのびのび、個人の特性を活かせるような戦い方ができる方法をフロントには真剣に考えて欲しいとおもっています。
長文すみませんでした。
2015/5/16(土)21:33
☆ジョー
よくアルビの選手は負けた後「次の切り替えるとか前を向く」とか言ってるけどこういう時は一度後ろに戻り原点に
戻るのもアリかなと思う。あとただ切り替えても意味はない、反省をしっかりしてから切り替えなければ意味はない。
アルビはどうも見てると反省をしないで切り替えてる気がする。
2015/5/16(土)21:28
☆黒髪さん
ご来場いただいたサポーターの皆さん、ありがとうございました。厳しい結果をしっかりと受け止めます。でも何回でも立ち上がって勝利を目指す。格好悪くても諦めず闘うのが新潟のスタイルです。皆さんの声も胸に次に向かいます。監督、選手コメント更新しました。
うちの広報担当のTwitterより。
負け試合後はいつもこんな感じのつぶやきです。
今のところ、近日中の監督解任はないと思います。
2015/5/16(土)21:20
☆ちゃぴ
引き出しが空っぽというよりは、あるのに自分で鍵を閉めちゃって、しかも無くしちゃってた感じでしょうか。
その鍵は、今日の試合で見つかったことだろうと思っているのですが。
その鍵を使う・使わないは監督の裁量。
その引き出し、私は開けてくれることを信じています。
2015/5/16(土)21:16
☆拓
技術でも気持ちでも完敗ですね。
2015/5/16(土)20:21
☆達也ファン
柳下監督には2012の奇跡の残留、2013の快進撃と素晴らしい夢を見させて貰いました。
それでもプロスポーツは結果が全て。
恩を感じても、昔がどんなに素晴らしくても、今、そしてこれからに希望が持てない結果なら、やはり潔く出来れば自ら退いて欲しい。
深夜さんの言うとおり、このサッカーを続けても良い方向に向かう可能性は限りなく低く、練習も含め、全てに於いて違うアプローチが必要なのではないでしょうか。
柳下監督の目指すサッカーを今の選手の能力で体現できないことは、昨年からの試合を見れば明らかなのに…。それでも変えようとしないのは何故なのか不思議でならない。
2015/5/16(土)20:05