アルビレックス新潟サポ掲示板
過去ログ899
2015/6/1 12:45
☆拓
松本戦は達也先発希望です。
2015/6/1(月)12:45
☆深夜の部
太鼓判を押したTen さんの裏メッセージが突き刺さります
勝利からの再戦2+川又+浦和
どちらになるにしても涙なしには終れない1st のクライマックスが用意されました
強烈に刺激してくれますね〜サッカーって
2015/6/1(月)12:32
☆勝ち点3
勝ちたい!勝たせたい!
次は達也先発ですよね!
前線からのプレスで、安定感ある守備がみたい!
ボールを持ってる選手の後を追いかけてる守備は見たくないなー(笑)
絶対勝利❗新潟の地から応援しています!
大井、マイケル、守田頼んだぞ!
達也、ラファ、山崎魂のゴールを期待してます!
ガンバレアルビレックス!アイシテルニイガタ!
2015/6/1(月)12:30
☆匿名
まず1勝しよう!
今週の水曜日のナビスコ松本戦に勝って予選突破をして、決勝トーナメントまでにレオに帰ってして一緒に戦おう!7日は名古屋戦!元新潟いた川又、矢野を封じて勝つぞ!!名古屋はDF闘利王、MFダニルソンがいません!絶対勝ちましょう!
2015/6/1(月)8:14
☆越後家清五郎◆bMclaE
おはようございます
今日の日報
内田スクールコーチのコラム
「湘南戦が良かっただけに、期待は大きかった。湘南戦同様に甲府戦も球際に強くいっているし、ボールも追いかけていた。でも前からプレスがかからなかったからボール保持者ないい状態でどんどんパスを入れられて、後ろでひずみが生じた」と分析。
確かに前線からのプレッシャーはあまりなかっただけに奪ってからの攻撃もうまくいかず、ストレスが溜まる試合だったと思います。
前からの厳しいプレスで奪ってからの早い仕掛け。やはりこれが新潟のサッカーの原点なのではないか…。
「カッコ悪くても泥臭くてもいい」仙台戦で掲げた横断幕の一文です。
最後までひたむきに諦めないサッカーをしてほしい。試合後サポーターに挨拶に来た後「闘え新潟!」コールをした自分たちに応えてほしい。
2015/6/1(月)7:01
☆ムサシマル
本当にそれ。
何をしたいのかわからない。
見せてほしいよ新潟のサッカー
2015/6/1(月)4:31
☆Ten
映画ですかっ…
不粋m(__)m
2015/6/1(月)3:44
☆Ten
おぉ…スゲー、皆さんの二日酔いをものともしない逞しさは諦めないぞの表れ、と心強いです。
知らない人がそこだけ読むと連続刺傷犯ですがw、ありがとうございます。
ただ、地獄はわかりませんが、モロッコ(wなぜ?)は靴履いて行きましょ(笑
ひとつ、申し訳ありません。
自分としても責任おっかぶせ論を展開するつもりではありませんでした。
そもそも選手に問題あったとしても、その責任は全て起用した監督に、派ですので、純粋に原因?論のつもりで。
確かに、何マーク?どこゾーン?的な意味不明感はキョーレツにありますよね、もしかして完成を見たら山田かつてない最強理論なのかも知れませんが…
ボールホルダー、1stデイフェンダー、以外でどう動くのか、見てました。
湘南戦であれ程2人目3人目が湧き出てきた(これた)のは何故なのか、トップ以外はほぼ同じ面子、日程差し引いても選手には「やれる」力は充分あります。
と言って、ラファもギュンも本来絶賛戦力、コースケだってチームで最も走れるファイター、でもここからアプローチがないと中盤以降からでは動き「始め」られません。
活かせてない、そのサジ加減は監督の責任に帰すると思います。
選手は決め事で縛られて動けない様に自分には見えました。
これは冗談レベルの暴論ですが、チームを活性化させたにも関わらず、その決め事を守らなかった達也はその為に甲府戦で出番すらなかった…と言う謀略論まで言い出す始末。これはけしからんですね。私ですが
でもこのローテーションなら松本戦はいい試合出来ますよォ。私個人的に絶賛太鼓判です。
でも自分も、タイトル獲っても降格しては何の意味も無い、派です。
正直今、2012より酷い焦燥感でお肌が乾燥し切ってます。歳のせいプラス。
「このままの継続」の先には1勝すら見通せません。
でも、打つ手が無かった’12と違って、今は立ち返ればいいだけの場所がそこに見えるだけに、どうしても絶望まで落ちれないのですよね。
それも監督自らが作り上げてくれた世界観なので話がややこしい。
戦術とかどうこうレベルに今は無く、その根幹を前線で唯一知る選手、と言うよりその象徴なのですが、
ただもう「達也、頼んだ。おまえら達也と共に死んでこい」だけでいいんです。
ほんで我々には「この”アルビ”と心中して下さい」でいいんです。
勿論喜んで。
2015/6/1(月)3:22