アルビレックス新潟サポ掲示板
過去ログ925
2015/6/8 21:19
☆どてちん
どてtoto第15回の答え合わせです。
結果は、
栃木3ー群馬1
仙台3ー鳥栖0
浦和1ー清水0
注)totoは3点以上は全て3になります。
今回の言い訳
栃木の引き分けをメインに勝ち予想でしたが、5点も取るとはねぇ。
今回の栃木と仙台が5得点です。
基本的に点の入らないスポーツのはずなのに、totoではしばしば3点以上入ります。
totoをやる上で、この3点以上入る予想をする勇気を持たなければ1等を当てることが出来ません。
さて、浦和ー清水戦は結果・得点とも当たりましたが、そんなことより清水・山形・甲府の残留争いのライバル達が調子を上げていることです。
新潟だけが乗り遅れている感じです。
2015/6/8(月)21:19
☆左サイド
菊地や川又が鳥栖や名古屋でスタメンはってること考えると、
ココの責務は使い切れなかった監督ではなく、神田さんですね。
矢野もSBイケるんですし。
これは言い過ぎですが。
スタイルシステム関係なく、新潟の個のポテンシャルを考えると
使い切れなかった責任は少なからずあるように思います。
それにしても川又ってあんなにポストうまかったかなーと感心しましたよ
いやいや新潟のプレスが緩いだけか。それはあるでしょう。
いやいやいやレオの相棒は小泉でいいんでないかいと確信。
今更ながらコーナーは成岡でいいやん、とツッコミたくなりました。なぜに小林。
大と共存なら使い分けで。
イブー、あれは決めようぜ。せめて枠。
焦って落ちきる前に振り切った感じでは、トップスコアラーはまだまだですなー
と、色々ぼやき失礼しました
2015/6/8(月)21:13
☆ちゃぴ
結果が現れず、現状が好転しない事への焦燥感。私にもあります。
この監督のままで良いのか?、それは皆さん思うところ。であれば、誰が適任なんでしょう?。
復帰してくるであろうレオの状態。それを見ながらの、現在の選手の力量とのバランスを考えながらの融合。
これは、かなりデリケートな事だと思うんです。今まで継続して指導してきた人間でなければ、なかなか出来るもんじゃないかと。
私は、監督の進退は、レオを含めた離脱者が完全復帰してからの戦い方を見てからでもいいのかなあと思ってます。
もし、時間的に復帰が間に合わないのであれば、監督とフロントの責任において、代わりになる新戦力を獲得するべきで。
まだ、離れた所へ行っちゃわないでください。もうちょっと、もうちょっと我慢してみませんか?。
私が甘いのかもしれません。でも、結果、どうもこうもなんないようであれば、私も一緒に暴れさせていただきますので(^_-)。
長文、すみませんでしたm(_ _)m。
2015/6/8(月)21:12
☆越後人
アルビのJ1残留は願うが、柳下監督の残留は願わない。
下の方でどなたかが言っているが、前黒崎監督のように自発的に辞任するのを待っているのでは?
2015/6/8(月)20:59
☆ゆう
神田様
監督采配に問題がないのであれば、強化部に責任があるのは明白です。
ここ数年の生え抜き、ベテラン選手の放出や最下位にいる現状に対してコメントと責任を取る必要があります。
2015/6/8(月)20:26
☆改
私的に名古屋戦の評価は高くありませんでした。シーズン終了まで続投の報道にw ショックを味わいました。正直まだ整理しきれません。
熱さよりは一歩引いてアルビを見ていこうと決めました。
2015/6/8(月)19:54
☆毘沙門天
クラブが今シーズン終了まで柳下監督を続投を決めたなら、私達サポーターは全力で柳下アルビを応援するのみ!
最低でもJ1残留は決めてほしい。1st残り2試合で、同じ試合数の14位松本山雅との勝ち点差4を1でも縮めたい。
+ナビスコのタイトルを獲りたい。
2015/6/8(月)18:14
☆深夜の部
バルサ
どれだけ自分達のペースに持ち込むか
勿論個人の保持力やスキルが際立ってのポゼッションだけど、それだけじゃない
カウンターの斬れも凄まじい
そうさせるのはファーストディフェンスなんですよね
それがカウンターにもなれば、自陣の網を整える時間にもなる
その点昨日は永井が効いていました、またサイドに置く事がより効力を高めてます
ボールも収まるしいい選手だな〜
2015/6/8(月)13:58