〓福岡ソフトバンクホークス〓応援雑談掲示板

過去ログ1819 2014/10/21 9:10

▼ペニー
東京
あの日あの時
和巳が崩れ落ち、涙に暮れ、それをズレータとカブレラが抱えてベンチに戻っていく…

その後どんなに歓喜を味わっても、ホークスファンなら忘れる事が出来ない光景ですね。

日ハムに勝って選手権に出れる事で、06年と12年の呪縛からも解放されたのかもしれません。

自分もだけど、ドンさんもタカマニアさんも、やはりあの日の和巳を思い出してたんですね。

みんな思う事は同じなんだなと、より親近感を覚えました(^_^)
2014/10/21 9:10

▼タカマニア
ドンさん
自分も思い出してました。あの時は本当に辛かった…悲劇のホークスCSの象徴ですね(~_~;)

でも、そんな負の記憶を昨日の大隣が払拭してくれたような気がするんです!そして、大隣自身も和巳に近づいたような!昨日の気迫のピッチングは和巳の再来かと思うほどの姿でした!!鷹の左のエース最高や!!!!
2014/10/21 7:58

▼ドン
最後の内野ゴロ
あの悪夢を思い出すホークスファンは少なくないでしょうね…
2006年プレーオフ、相手は今と同じ日本ハム、9回裏マウンドに立つのはエース斉藤和巳…
0−0できて内野ゴロがセーフになりランナーがホームに帰りサヨナラ負けでマウンドで崩れる和巳…あの試合も今日みたいに打線の援護があれば勝ててたと思うと今日やっとその悪夢から解放されたような気がします。
そして稲葉選手、金子選手
改めて長年の選手活動お疲れさまでした。稲葉さんは敵チームとはいえ人柄的にも好きな選手だったんでちょっと寂しくなりますね…日ハムには小久保引退の年最後の試合にハムの選手がホークスの選手と一緒に胴上げしてくれたのが本当に嬉しかったです。スタンドからも小久保コールがあり今回なんとしてもその恩返しができて良かったです。そういった意味では勝てたから言えるけど俺はCSの相手がハムで良かったと思います。
稲葉さん本当にお疲れさまでした!
2014/10/21 1:05

▼タカマニア
しみじみ…^_^
仕事もちょっと一息!改めて喜びを噛み締めてます。ルールなんで仕方ないけど、やっぱりCSを突破しないと優勝とは言えないですよね!優勝しても日本シリーズに出れない悔しさは、ホークスが一番わかってるはず。なので、その執念が日ハムより上回ることが出来たかな、と感じています。大隣のピッチングにはそんなオーラがありました。改めて素晴らしかったです!!

そして、ひかりんさんの言ってるように、日本シリーズには攝津の活躍が不可欠!左右のエースがチームを導けば、きっと日本一になれる!!
2014/10/21 0:44

▼ひかりん
あとあと
日本シリーズ、打倒 阪神タイガースには、攝津さんが欠かせないと思います。2011年、フル回転 先発、中継ぎ、抑えまでしてくれたエースの力投を信じます。
2014/10/20 23:57

18201818

掲示板に戻る