〓福岡ソフトバンクホークス〓応援雑談掲示板
過去ログ3094
2016/4/4 18:11
▼ドンそしてぴーまんさんも仰る栗山監督のコメント、あれはホークスに対する挑発と捉えられてもおかしくないでしょう。
普通なら昨日の試合賞賛するなら試合を決めたスリーランのレアードか好投した有原を指すはず。それを敢えてラフプレーの田中をサマサマとか、そのラフプレーで川島は負傷交代してるのに一つのチームを任せられた監督の台詞とは思えません。
これまで日本ハムや栗山監督は嫌いではなかったし、むしろ小久保さんの引退時の胴上げで好感がありましたが今回の事で見る目が変わりそうです…
ルール改正については球団がNPBに意見書を出したそうですが今年中にはルール改正は無理でもこういうプレーに対する何らかのペナルティーはあるようになって欲しいですね。でなきゃ野球は勝つ為なら何しても構わないという風潮になりかねないと思います。
2016/4/4 18:08
▼ドンRe:ぴーまんさん
川島登録抹消ぴーまんさんこんにちは。
先日の接触で川島が右下腿(かたい)部の打撲で登録抹消されたそうです。
昨日はラジオでしか状況を知り得なかったのでゲッツー崩しの衝突程度に思ってましたが、晩にスポーツニュースでその場面を見てあれはさすがに酷いと思いました。川島が塁上にいてその上でのゲッツー崩しならホークスで過去にあったでしょうし問題なかったでしょう。ただ田中のタックルはベースではなく塁上にいない川島を狙っています。しかもそれで川島が倒されてんのを見てサードランナーがぬけぬけとホームインしてるの見て怒りすら沸きますね。内野ゴロをマッチが取り目で牽制した上で二塁に投げてんのに川島が倒されて痛がってるのを尻目に点を取るとかフェアプレーとは言えんでしょう。いくらルール上問題ないとはいえプロがやることとは思えませんね。
2016/4/4 17:54
▼ぴーまん田中賢介のスライディング。負けたから、或いは川島が負傷退場したから言う訳ではありませんが…
昨日の併殺崩しのプレーを、何十回も再生して観ました。
今までなら当たり前のプレーでしたが、今年からコリジョンルールが採用されただけに、本塁だけではなく他の塁上でも危険なプレーは避けるべきではないかと感じました。
あれを賞賛すると、同じ局面で足払いに行かなかった選手がベンチに帰って叱られるという事になるんでしょうが、高校野球でもそういう事になりそう。
メジャーリーグでさえ時代が変われば野球も変わっています。
昨日のプレーは今のルール上問題なかったとしても、今後の野球のあり方に警鐘を鳴らすものであって欲しい。
大切な選手が大怪我で野球人生を棒に振るような最悪の事態になる前にルール改正を望みたいですね。
それはそれとして、更に言えば、栗山監督の「賢介サマサマ」云々の発言には少し違和感を覚えました。
2016/4/4 13:49
▼ぴーまん後一歩(T-T)ギータまで繋いでダメなら仕方ないか〜。゚(゚´Д`゚)゚。
でも悔しいですね〜
日曜日に負けると次までが長いよー(×_×)
2016/4/3 17:52