青色4ch緑色
過去ログ39
2005/3/25 21:01
▼そうだよ別物だよ。ICってさ、集積回路の事なんだよ。
CBのリニアは単一回路のファイナルで送信電力を作ってるんだよ。吉野のリニアも東京ハイパワーもトランジスタの集まり。ICは一つのチップに沢山トランジスタが埋め込まれている物なんだよ。パソコンのCPUなんか代表的だよね。ごめん変だったかな説明が?間違ってたら、誰か訂正して?
[所属]
青色吐息
3/25 21:01
▼無名さんICとトランジスターって、別物じゃないのちょっと、自信ないけど
3/25 20:22
▼リニアかぁ種類って?書いてある通りだよ。ちなみにICじゃないよ。トランジスタだよ。真空管は外の材質でセラミックかガラスかなんだよね。
トランジスタの場合、出力は石一つ100W位で使ってね。真空管なら電気整備してからじゃないと、意味無いよ。自分の車の電気容量理解してから、リニアつけようね。解りましたか?
[所属]
青色吐息…
3/25 18:10
▼無名さん↓の質問ってよく出てくるけど周りのクラブの人に聞いたらいいんじやあないの?
3/25 17:56
▼初心者小僧こんにちは(^O^) リニアの種類って いくつ有るの? セラミック 真空管 IC… 色々よく聞きますが 長所 短所教えて下さい。 初心者無知なもんで…(@_@;)
[所属]
青一年生
3/25 11:43