僕ソバ掲示板
過去ログ129
2008/11/6 20:14
▼管理人グラフィカさん。
VEGAさん。
Aシリーズの1X。
それですね!
「001」
「X01」
他にもあるんですか。
なんだろう?
気になります(^-^;
あっ、SEというと802SEを思い出します(笑)
11/6 20:14
▼VEGAグラフィカさん
ブラウザ名称迄変わってしまうんですか?
型番で審査機関を通過しなかったケースですが、D-PROTO(D800iDS)の事も有りますから、キャリア的に秘密にしておきたかったんじゃないですか(笑)
Xって付くのは、多分…1X系じゃないかと。
まいなすいおんさんも触れていますが、京セラとパンテックってロースペック端末を出してますし。
管理人さん
俺が唯一所持するアウ端末で有るW51Sは確か
KDDI-SE51
だった筈です。
確か(汗)
11/5 23:22
▼グラフィカ>VEGAさん
ブラウザでの名前がKDDI-MAからMA001みたいな名前に変更で、機種名はメーカーの頭文字+001になるみたいですよ。
なんで審査機関で機種名で通らなかったんだろう。。
あと頭文字のあとはX以外もあるみたいですよ。
11/5 22:19
▼管理人globeさん。
HNの改名ですかね?
なんちゃって(笑)
今と同じで構わないと思います♪
VEGAさん。
ブラウザの名前!
そんなややこしい事しないで、素直に「PA001」とすればいいのにー(笑)
11/4 22:21
▼globe小室君逮捕
HNどないしよ(笑)
11/4 21:57
▼VEGA意味は知りませんが、アウのP端末のブラウザって
KDDI-MA
って名称が、確かついてた筈ですよ。
今回の型番となにかしらの関係は有るかも知れませんね。
11/4 21:48
▼管理人まいなすいおんさん。
「MA」からパナソニックを連想する人は少ないと思います(汗)
「MA」にどんな意味があるんだろう?
11/4 7:26
▼まいなすいおん(アンチフェラーリbyF-1)しょっちゅう番号変わるのは困りますね!今回のP⇒MAとかもおかしいですよね!社名自体がパナソニックになったのに…。
11/3 22:07
▼管理人(アイルトンセナ派byF-1)まいなすいおんさん。
そうなんですか。
ソフトバンクのスマートフォンも「X」だから、auも同じかと思ってました(笑)
伝説の貴公子さん。
間違いに気付いてくれればいいんですけどね…(汗)
型番変更の理由はさっぱり分かりません。
僕的には「W9X」の次で型番変更すると予想してました。
11/3 21:14
▼まいなすいおん(ハミルトン派byF-1)auのXが付くやつはロースペックだったと思います。京セラやパンテック自体がハイスペックは出さ(せ)ないので…。
11/3 20:45