僕ソバ掲示板
過去ログ213
2009/3/22 19:54
▼BMC>管理人さん
ですよね(笑)
931SHぐらいの解像度にフルセグつけば、もう家のテレビなんていりませんよね。
>魂さん
東京圏のテレビ(地デジ)は各社、東京タワーの同じ場所から同じ強さで電波を発射しているので、発射の向きなどに左右されます。
てか、今日の東京マラソンはワンセグ独自の放送をしてたみたいですね。青森はフジテレビ系がないので関係ないですが(笑)
処理速度については、911Tと友人の913SHで実験したことがあります。この2機種では、0.1秒ほど911Tの方が早いという結果でした。
フルセグケータイは大分前(1年くらい?)の情報なので、今も開発継続してるか不明です。が、やめるわけはないとは思うんですけどね。
春モデルで「出るかな?」と期待したのですが、期待に反して出ませんでした(笑)
「またたまさん」は偶然です笑い
>たまさん
もちろん、電波状況にも影響されます。
でも、ワンセグはフルセグに比べ画像が荒れやすいです。ワンセグは1セグメント受信できなかったら見れませんが、フルセグなら12個中1個受信できなくても全く影響なく見れるというメリットがあります。
3/22 19:54
▼管理人たまさん。
家族ばらばらのキャリアだと不便だけど、たしかに色々比較できるのは楽しいですね。
ちなみに、3キャリア比較して電波の入り具合はどうですか?
3/22 19:33
▼たま家族はみんな一緒の方が都合いいと思うんですが合わないんですよねf^_^;色々比較できるのは楽しいですが。
ワンセグの解像度ってQVGAなんですね。だから全画面だと荒いのかf^_^;等倍は綺麗だけどみるの疲れるf^_^;
魂さん、前にお話してたモトローラのヘッドフォンS7-HDの充電器は家庭用電源だそうですよ。
もう解決してるかもしれないしすでに興味がないかもしれませんが。
3/22 17:20
▼管理人たまさん。
家族で3キャリア制覇!
あとは…イーモバイルとウィルコムですね(^-^;
「祖父がイーモバイルで、祖母がウィルコムを使ってる」
なんて展開を期待してます(笑)
(*>ω<)☆
魂さん。
ワンセグの解像度はQVGAでフレーム数は15コマですからね。
でも、ケータイで見るなら充分だと思います。
ちなみに、僕の家はアンテナ伸ばせばバリ5です♪
3/22 16:07
▼たまBMCさん、あくまで自宅でのワンセグ電波の入りなのでf^_^;魂さんのおつしゃる通り電波次第なのでは?
全画面表示でみると荒いので、等倍表示で目をこらしてみてますf^_^;全画面でみるなら920の方が綺麗ですね。
フルセグ携帯いいですね(^^)録画の悩みも解決するし。
管理人さん、もう一人の弟はauなのです。今はひとりでも割もあるからモメないとは思いますが、家族間通話無料は大きいですからねf^_^;
母親に持たせてるdocomoは契約が10年超えたので解約ももったいないかなと思って。
3/22 12:09
▼魂@東京マラソンも、au色牛丼家でワンセグテスト。
WBCの時は日本TVだったか!?
今日は、フジTVでアンテナバーを表示させて見たら、932の方が全然安定して居る。
所詮、電波次第って事ですネ。
ランナーの顔は、アダルトでお馴染みのモザイクが、カカッた見たいに成っ升が、マラソンやベースボールを楽しむ範囲には、支障は無い。
BMCサンが言う所の、ワンセグ処理速度って、カーナビや携帯ワンセグTVやワンセグ付き電子辞書ナドも、有るんだろうネ。
「ケータイBEST」が、休刊に成ってた今、SHARPのフルセグ開発の情報は、有り難いと共に、衝撃的ですネ。
"またたまさん"は、シャレたの?
3/22 11:13
▼管理人BMCさん。
フルセグケータイ!
家のテレビはアナログなので、フルセグケータイが出たら家のテレビはポイ捨てしようかな(笑)
魂さん。
初期設定に戻るのは面倒くさいですね(>_<)
たまさん。
家族内で「ドコモ派」と「ソフトバンク派」に別れてるんですね(笑)
この均衡が崩れたら修羅場になったりして(^-^;
3/21 22:20
▼BMC@今更今更ながら返信とかしていきます(笑)
>たまさん
903SHはSIMロックフリーでは無いですが、SIMロックフリーにするのが容易だったので、海外に流れていったと聞きました。
>管理人さん、魂さん
ウィジェット、頑張ります……が、単純なウィジェットを完成するのに何ヶ月もかかりそうだ…
>魂さん
確かに902SHは(903SHもだけど)外見だけはカッコイイんですけどね。
>たまさん、管理人さん、魂さん
ワンセグが電波の入りが悪くなったりするのは、ぶっちゃけワンセグの仕様だったりします(笑)
だから個人的に、シャープが開発してるという、フルセグケータイに期待しています。フルセグ(12セグメント)だと、普通のテレビと同じ性能がでますからね。
>またたまさん
個人的には920SHの方がワンセグの電波のとりが良かった気がします。
この前も書いたとおり、予約録画が散々でしたし…
そういえば、docomoのシャープはSH-01Aからは、SoftBankのシャープのソフトウェアを使ったから高速化されたと聞いたことがあるけど、真偽のほどは不明。
3/21 22:08
▼たま管理人さん、弟がdocomo派(vodafone時代にdocomoへf^_^;)なので弟は母と無料、私は父と無料…でバランスとってますf^_^;
魂さん、情報ありがとうございます。
私の場合は、920と932のカードを入れ替えると、932は初期画面に戻るので着せ替えし直します。920はSIM入ってない状態で電源入れても大丈夫なんですけど、カスタモは大丈夫で着せ替えアレンジは戻ってしまうんでしょうか?
父と彼氏は内蔵のしか使わないので心配ないですf^_^;
3/21 21:30
▼魂 ワンセグアンテナ梨のデメリットはササイな事故、二択だったら、防水のメリットを取り升。
たまサン
忘れ無い内に書い時升が、
922と923のシムを入れ替えて、電源を入れると、923の方だけ、イツモ待受画面が初期設定に戻ッて居るので毎回、貼り直しをシイられる。
待受画面以外は多分、戻ッて無いと思うが…
最近は、入れ替えして無いから、細かい探りはヤッテ無いでフ。
お父さんと彼氏には、要らぬ心配ッぽいですネ。
3/21 20:24