僕ソバ掲示板

過去ログ370 2011/3/11 2:26

▼魂@SunDesk
 >虹-skyさん。
良く判ら無いけど、
「SH-wed」で,各端末の「作動確認済み推奨品」を見ても、
「SDアソシェ-ション(SD企画を作った,SunDesk・東芝・パナソニック)」のメンバーメーカー物でフ。
2G時代は、推奨サイズを上回るサイズを平気で使ってても、特に異常は有りませんでした(勿論SDアソシェ-ションメンバーメーカー物)。
3メーカー以外の物の場合は、転送速度を明記した物を購入してます。


 蛇足話。
コノ945SHG購入時は、923SHに入ってた4GB,microSDHC,class?(SunDesk)入れてましたが、やっと16GB,microSDHC,classC(SunDesk)を購入。
防水故、card入れ替え時に電池外しが面倒ξ(クサイ)!
 
3/11 2:26

▼虹-sky
魂さん
 
マイクロSDカードは943SHにした時にショップで購入を勧められ、同時購入した物を使用してまして、お姉さんが差し込んで下さったきりで…たいそうな物ではありません。
そっか…SDか。それは盲点でした。
3/10 23:33

▼管理人
魂さん。
嬉しいお言葉ありがとうございます。
\(^_^)/
3/10 19:39

▼魂@口出し
>ワイトサン。
情報有り難う。
ツインカメラって多分,3D表示の為っぽいでフネ。
まぁスマートフォンは様子見,でフ!
端末の件は,943SHは932SHより退化していると思います。
どうしてもで,マダ安売りが有れば,コノ945SHGがお買い得だと思います。
タッチパネルの練習にも成るし

>虹-skyさん。
良く判ら無いけど,「ハズレ」かな?
アト,マイクロHCSDcardはどんな物を使ってます?
最近のは転送性能を表すclassCとかって,表示が有ります。
表示が無い物は,確かに遅いと思います。
アト,メーカーはSDアソシェ-ションのメンバーメーカーのSunDeskが,ワテはお気に入りでフ。


 管理人様は,値引き物買いに長けてますものネ!
 
3/10 1:22

▼虹-sky
ワイトさん
 
そういえばワイトさんは932SHでしたね。943SHのどこに惹かれたのか知りませんが、932SHからでしたら、変える必要は全くないと思いますよ。
デザインは好みなので何とも言えませんが、少し薄型で、ほんの少し画面が大きい(かな?って)くらいです。
あ、あと内蔵メモリが多かったかな。
スピーカー含む音関係は932SHの方が明らかにいいです。
3/10 0:44

▼ワイト
>虹-skyさん。
それはひどいですね。
アップデートで直ってなんですかねぇ。
932SHでは起こったことないです。
943SH特有なんですかね。機種変迷います。
そういえば923SHでテレビ録画、動画撮影はほとんどしてないですf^_^;

>魂さん
夏モデルはSHARPが中国向けに発表した、ツインカメラモデルと折り畳みモデルのスマートフォンが日本でも出るみたいです。
楽しみです!!
3/10 0:20

▼虹-sky
前の書き込みのついでというか、偶然今日こんな事がありました。
どうしても録画したい番組があったのでワンセグ録画しようと思いました(録画はワンセグでしか行わない)。
メモリカード容量に余裕を持たせたいので過去の録画番組を消す操作をしました。しかし『削除できませんでした』と表示され、その後TVプレイヤーを開こうとするも数分間フリーズ。
確認の為、メモリカード容量を表示するのも数分かかってしまう。
ようやく表示された容量は増えていたので削除されたはず。
しかし念のためTVプレイヤーを見てみようとすると、やはり開くだけで数分かかる…しかも残っている…戻ってまた開く…数分かかる…やはり消されていない。この繰り返し。次に開いてプロパティを見ようとすると『情報がない』といった内容が出て画面を戻される。
このような繰り返し操作を50分ほど続け、ある時ようやくプレイヤーから消されてホッとしてワンセグ起動して録画を開始しました。
しかし『しばらくお待ち下さい』という表示が数分間出て、結局間に合わずまともに録れませんでした。
3/9 23:51

▼管理人
虹-skyさん。
魂さん。
ワイトさん。
その昔、僕も943SHが欲しかった時がありました。
現時点で最後のサイクロイドだし、ほぼ全部入りだし。
それなのに今使ってるのはスマートフォン…(^-^;
3/9 19:48

▼虹-sky
魂さん、ありがとうございます。その通りです。ボタンの配置が間違ってます。そこに引っかかりながらも甘く見た自分もダメでした。
あと、データフォルダの自分で撮影した数分の動画を観ようと開いてもなかなか起動せず、5分くらい待ってもサムネイル表示すらされず、仕方なく戻ろうとしたら3分くらいフリーズします。
(時計表示もフリーズ後、一気に進む)
多分、データが多いのかな?と削除すると、見た目には削除されたにも関わらず『削除できませんでした』と表示されて、相変わらず動画が観られない状態。何回もそれを繰り返して、確か1時間くらい経過したら観られるようになりました。
こういったのが二度三度…なので最近は動画を利用していません。開くのが怖い…。
あと何事にも起動が遅いです。こういうのを、よく言われる『もっさり』というのでしょうか。
ワンセグの感度もかなり悪いです。
アンテナがないせいでしょうか?どこかで退化してると聞きました。
和音も今思えば128和音が良かった…と試聴すらできない音楽を残念に思います。
3/9 9:34

▼魂@代筆
 ワイトさん。
想像で代筆します。
虹-skyさんは、サイクロイドに憧れながら2Gを使い続けていて、やっと943SHで3Gデビューしたんですが、ワテのもう一台の932SH辺りのボタン間の隙間が、943SHでは何故か912SHの様にくっ付いた退化した造りに、困惑しているんだと思います。
対策としては、スマートフォンの流行でもう見かけ無く成ったけど、ボタンシールを貼って事でフ。

ワテとしては防水優先で、iPhoneからコノ945SHGに替えて、Mたまサンの言う通り“サクサク感”にビックリし、932SH以降の、どの機種から“サクサク”に成ったか知りたいと同時に、サイクロイドにコダワら無くも良いかな〜って、この頃は思ってます。
(データ-ホルダーの壱ホルダーの枠?の量が、従来より増えてる見たい!?)
そして、夏モデルとノキア+WindowsMobileの動向が早く知りたいです。
DOCOMOのシムフリーの動向も!
 
(945SHG)
3/9 0:54

371369

掲示板に戻る