Z-Z BOARD

過去ログ13 2015/2/13 3:00

▼ぱんだまん
みず様
ちょwwキースさん(笑)いぢめっ子だぁ(*´艸`*)いいキャラですねぇ。色々動いてくれそうです☆
ライシュルト倒れたら、それこそ団長無理して復帰しそうですなwみず様、お書きになります?

陰陽師の一行一改行は、あの話だから通用するのかもしれませんね。文章だけど、全部合わせると絵になるみたいな……うおぉ、言い表すの難しいですな(゚Д゚)
どうでもいいことですが、何気に殆どの話に出てくる
 そうしよう。
 そうしよう。
 そういうことになった。
のくだりが好きです。
私は影響されて、昔の話が似たような文体になってますよ。今も気を抜くと危ないです(笑)

他には京極夏彦さんの百鬼夜行シリーズとかですかね。相当前に読んだので、各お話内容うろ覚えですが(^-^;
最近書いてばかりで、殆ど本読んでないです〜(ΦдΦ)大概読むと止まらなくなるので、書く時間も読む時間もどちらもプリーズでございます(笑)
2/13(金)3:00

▼みず
 しかし……。けなげに団長の分まで頑張って仕事をして、ぶっ倒れるという展開はかなりおいしいですねぇ(´▽`) 書いてみたいかも……。

 『陰陽師』、読まれていましたか(´▽`) 毎回思うのですが、あの作品の一文一改行制は徹底していてすごいです。依頼元や読者から「字数稼ぎだろう」的な苦情は出ないのかな?(´・ω・`)

 嫋。

 (↑琵琶の音)とかの一文字で改行したりしています。なので、枚数の割に、文字数が少ないw 視覚的にすかすかな印象。その空間も含めた作品なのかな、と……。

 主様はほかにはどんな本を読まれていますか?
2/12(木)17:30

▼みず
 それはすてきなお話ですねぇ(´▽`) ただし、キースはいじめっこなので、慰めにはならないかと……。むしろ、

 ライ:「団長〜、副団長がいぢめるぅ〜」(セディアに泣きつき、剣の訓練でできた青あざをアピール。けっこうボロボロにされていたりする)

 団長:(なにぃ? よくも私のライに……)「キース、覚悟はできているのだろうな?」(キースに向けて、ちゃきりと剣を抜く)

 キース:「はぁ……」(疲れたようなため息)「あなたはライシュルトを甘やかしすぎなんですよ」(呆れつつも、嬉々として剣を抜く。口もとには不敵な微笑。実は団長との手合わせは望むところ)

 →団長vs副団長(訓練の域をこえた手合わせに発展)→いつの間にかギャラリーたくさん

 ……的な展開が予想されますw←

 また夕方にでもお返事の続きを……。
2/12(木)12:33

▼ぱんだまん
みず様
こんばんは(゚▽゚)/
団長大怪我→毎日リハビリに付き合う→団長の穴埋めに仕事奮闘→結局ぶっ倒れる→しょげる→慰めにキース様登場(笑)→×××(*´艸`*)
とアホな妄想してました← す、すみません(゚Д゚V)

ちびライはどうしようかなと☆犯罪にならないように気をつけないとです(おい)
私もみず様のちびライとピエールを楽しみにしてますね!

ふおぉ、限定SS読んでいただきありがとうございますヽ(・∀・)ノ嬉しいお言葉!何気に『扉の向こう』はおっさん二人の関係を自分でも気に入ってます☆

サトクリフは読んでいませぬが、『陰陽師』は面白いですよね。自分の小説に少なからず影響を受けている作品です。
お話が簡潔なのに面白いのは凄いなとw時代背景もありますが情景が幽玄ですよね(●´ω`●) 逆に鬼の描写もおどろおどろしい! ガクブル((゚Д゚ll))ガクブル
いい文章〜のご意見は、力強く同意でございます!(鼻息)
2/11(水)23:12

▼みず
 も、妄想……(*/ω\*)← 最初に書いたのは、あやしい結末ではなかったですよ〜。

 ライシュルトのお話、楽しみにお待ちしています(・∀・)ノ 同じ題材をどう料理されるのか、興味深いです。

 購読限定の『束の間』とか『扉の向こう』とか、いいお話ですねぇ。しんみり……。

 最近、夢枕獏さんの『陰陽師』シリーズを読んでいますが、月光や雨、草木の描写が絶妙です(´▽`)

 その前はサトクリフを読んでいましたが、やはり風景描写・人物描写がすばらしいです。

 いい文章を読むと、自分もそういう文章を書きたいと書きたいと思います。
2/11(水)18:57

1412

掲示板に戻る