Z-Z BOARD

過去ログ37 2015/3/16 22:15

▼ぱんだまん
みず様
とりあえず、無理矢理考えた設定
4年かけて司祭の具体的な仕事覚える→1年やってみる→続ける?従騎士?
的な(笑)
3/16(月)22:15

▼みず
 いろいろと設定を教えていただいて、ありがとうございます。
 お陰様で、悩んでいた部分が解決しましたよ〜。

 司祭だから、教会で説教をしたり、ミサを執り行ったり、懺悔を聴いたりしなきゃならないんですよね。わぁ……(妄想中) うん。お手伝いならできますね(笑)
 
3/16(月)12:47

▼ぱんだまん
みず様へ続き〜
この世界では、従騎士は平均して12歳前後ですかね。ライシュルトも12歳で従騎士になりました。
そうすると7歳前後で司祭……。うん、お手伝いならできる(笑)←こうやって首絞めてます。
3/16(月)12:14

▼ぱんだまん
みず様
10手先とか誘導とか……凄い世界です〜。自分にはできないことなのでカッコイイ☆

年齢は敢えてぼかして……ません(*/ω\*)と言うか、本編を書き始めた頃何にも考えてなかったのですよ(汗)主要キャラ7人の年齢が全員決まったの数ヶ月前とか口が裂けても言えませぬ。
で、今色々な脳内設定ミスに自分の首を絞めてます(笑)

斎の年齢はまだ決めてないですが、見た目はカズキと同世代なので15歳前後かなと。髭もそろそろ決めねば〜です。
3/16(月)11:54

▼みず
 今、『扉バン』と並行して、剣術の訓練バージョンのお話を書き進めています。

 「司祭歴5年以上でそのまま続けるか、従騎士になるか選択する」と書かれてありましたが、従騎士は、平均して何歳ぐらいでなれるものなのでしょうか?

 西洋中世において、一般的には、7、8歳〜10代半ばぐらいまでペイジ、14歳ぐらいで従騎士、17〜20歳前後で騎士になるらしいのですが、教会の仕組みはまた違うでしょうし……。

 また設定を捏造してしまうことになりそうですよ〜(滝汗)
3/16(月)10:05

3836

掲示板に戻る