100号室 桐谷 朱鷺

▼過去ログ166
2008/1/26 0:41

★桐谷朱鷺
当時は掘り炬燵だったらしい(以前に読んだ文献を思い返すも考えは相手と同じなのかクツクツと喉を鳴らして笑いながら頷きを繰り返し、相手の返答に軽く片手を振って)構わねぇって。勝手に上がり込んで勝手に寝てたとしても怒らねぇ自信あるし、俺。…つかヤバイって…何かあったのか?(笑いを零して聞いていると相手が本題に入り、状況についての言葉に微かに眉を寄せれば僅かに身を乗り出して)
2008/1/26(土)0:41

★東条四葉
そうなんだ、知らんかった。思う思う。だからコタツって日本の物なんだって勘違いしてた(置かれたカップに両手を添え、体を屈めてフゥと息を吹きかけながら己のコタツ論を並べ。スナック菓子の断りに気にしてないのか勧めて)いやいや、特には。主よりくつろいでたから、今更ながら正してみただけ。……そうそう、時間も時間だし話させてもらうんだが…今ちょっとヤバい状況なんですよ(紅茶をゆっくり啜りながら口調は普段と変わらず淡々と本題に入り)
2008/1/26(土)0:34

★桐谷朱鷺
んー、確かコタツの先祖は中国から来たって聞いた事あるけど。でもコタツで落ち着くと自分は日本人なんだなぁと思わねぇ?(片手をコタツの中へ入れ暖を取り、逆の手でカップを持つと小さく啜って。カップを置けばいただきますと断ってからスナック菓子を摘んで口に入れ、再び礼を告げる相手の様子が紅茶に対する礼にしては若干大袈裟に感じれば僅かに首を傾けて)どうしたー?なんか改まって。
2008/1/26(土)0:23

★東条四葉
本当、救われるわ。コタツって日本だけのモンか?(相手が席に着く前に我慢出来なかったのかチョコレートに手を伸ばし一つ口に放り込みクスクスと低く笑い)いや、要らない。有難う(相手が向かいに座れば何となく姿勢を正し浅く頭下げ礼をして)
2008/1/26(土)0:09

★桐谷朱鷺
(相手の礼に軽く片手を挙げる事で答えればコポコポと小さな音を立てながらやかんの湯をカップに入れ、背後から聞こえた声に頬を緩めて)だろ?ここ数日かなり冷え込んだから重宝してるよ、コタツ様々(話しながら暫し待ち一時してティーバッグを出して捨てるとカップ2つを手にして相手のいるコタツへ向かいテーブルに置き向かい側に座って)あ、砂糖とかミルクとか要るか?
2008/1/25(金)23:55

★東条四葉
有難う(嫌な顔せず迎え入れてくれる相手に感謝しては指示された通りコタツの電源を入れ、コートを脱ぎ床に畳み置けば部屋の主よりも先にコタツに入りくつろぎ)コタツ暖かいな(暖取りながら袋からお菓子を取り出し、袋を食べやすいように開け相手を待ち)
2008/1/25(金)23:44


[167][165]
[掲示板に戻る]