100号室 桐谷 朱鷺

▼過去ログ208
2008/8/9 0:54

★神居孝行
凄っ、わー面白そう。俺もやりたかったな。うう、俺なんでもっと早くこの学院に来なかったんだろう。ま、いいやこれからどんどんそういう楽しそうな事に顔を突っ込ませて貰うから。(楽しそうな行事に参加できなかったことが残念で、僅かに眉を寄せるも、これから先、学院で過ごす時間を思えば、先のイベントなどに思いを馳せ頬を緩め。乾杯の音頭と共にグラスを煽れば、三分の一ほど空けてグラスをテーブルに置き、肩を下げ)はぁ〜、命の水だー。――そうか、流行は繰り返すって言うからね。俺は和風なの好きだな。なんだかほっとする。あ、せっかくだからジャーキー戴きまーす!(箱からジャーキーを一本摘んで齧り付き、硬くてかみ切れずに端を口に銜えたままもぐもぐと噛み締め)ん、いける。やっぱ酒にぴったりだ。
2008/8/9(土)0:54

★桐谷朱鷺
【訂正(謝)】
×もう11人
〇もう1人
2008/8/9(土)0:40

★桐谷朱鷺
はは、主催は俺ともう11人、2年の高橋って奴なんだけどな。先生もどうぞって呼び掛けたら何人か来て、理事長さんもしっかり場所使わせてくれてさ。先生相手にガチの勝負(片手を後ろ手に床につき慣れた手つきで酒を作り上げる相手の手元を眺めながら喉奥震わせて笑い、差し出されたグラスを手に取って)サンキュ。あれかもなー、原点回帰っつか、西洋文化を色々試して1周したとか(勝手な推測でのんびりと告げるとジャーキーを掲げる相手に向けてOKサインを作り、陽気にグラスを掲げて)カンパーイ。今後もよろしく、先輩。
2008/8/9(土)0:38

★神居孝行
えぇ〜、先生公認の枕投げ?あはは、面白い学校だな。でも、それじゃ、ばれたら叱られるかもっていうスリルが足りないじゃん。(予想外の枕投げの光景を想像し、腹を抱えて笑いながら、片手でグラスにアルコールを作ると一つを相手の前に差しだし)和風が流行?俺、流行に疎いから気付かなかった。そうなんだ、焼酎もオシャレになったのか。ささ、ボス、どんぞまずは一献。ジャーキーも開けさせて戴きやす。(馬肉ジャーキーの包装を解き、箱を開けると、アルコールの入ったグラスを顔の高さまで掲げてニヤリと悪戯な笑みを作り)それじゃ、先生には内緒の第一回ジャーキーの集いとこれからの友情の為にかんぱーい。
2008/8/9(土)0:24

★桐谷朱鷺
ああ、で、あまりにも酷かったら正座させられたりすんだよな。でもここの枕投げは先生も参加するんだぞー(相手の笑いに自らも笑い声を重ねて肩を揺らせば氷の袋を破って開けグラスに入れていき)しねぇけどな、さすがに監禁は。俺はイマイチ押しが弱ぇタイプだから(グラスを差し出しアルコールを作るよう促すと焼酎のラベルを見遣り頷いて)確かにカクテルもオシャレだけど、最近は和物が人気じゃん?ラベルも粋なの多いし。
2008/8/9(土)0:07

★神居孝行
あー、枕投げね、大好き。先生に隠れてこっそりっていうのが、これまた堪らないんだよね。先生が見回りに来たらみんな一斉に布団に潜り込んでさ、あんなの絶対ばれてるのに。(拳を口許に当て、クスクスと笑いながら集団旅行ならではの楽しみに思いを馳せ。相手がキッチンに立つのを見送りながらスナック菓子の袋を勝手に開けてゆき)監禁ね、ま、犯罪にならない程度に仲良くやってよ。(開けたスナック菓子の袋から勝手に一つ菓子を摘んで口に放り込み、両手を後ろ手に床についてすっかり寛いだ姿勢で相手がグラスをテーブルに置くのを眺め)焼酎がオシャレ?そうかなぁ。ビールとかカクテルの方が若者!って感じすると思うけど。
2008/8/8(金)23:56


[209][207]
[掲示板に戻る]