100号室 桐谷 朱鷺

▼過去ログ311
2011/5/7 0:00

★桐谷朱鷺
答えが出てねぇものを今すぐ答え出せなんて言わねぇけどさ(迷いの見えた相手の表情には小さく首を振り、胡座を掻いた足の上で両手を組み合わせ視線を其方へ向けるも続く相手の言葉を聞けば顔を上げ、ぶつかった視線を逸らさず相手に向けたままゆっくりと一度瞬きし)…じゃあ、それ。今の彰の『自分が今どう感じてどうしたいのか』
2011/5/7(土)0:00

★有澤 彰
今の?……。…答えが出てなくてもいいですか?自分でこう思いますって言うのは…巧く言えない気がするので、先輩の質問に答える形式なら。(もう一口緑茶を飲んでからグラスをテーブルに戻し、相手の言葉に少しの間迷うも昨夜本城と話したことで方向性が見えたのか真っ直ぐに相手を見詰め僅かに小首を傾げ)
それでいいなら…何でも訊いてください。自分が今どう感じてどうしたいのかなら…多分答えられると思います。
2011/5/6(金)23:52

★桐谷朱鷺
うん、そうだろうな。たとえこれがノンフィクションでも、自分とは違う人間の話だし。…だけど、そう言われると訊きたくなるなぁ…彰本人の今の気持ちってやつ(本を閉じブックカバーを一撫でしてから封筒の隣に並べて置けばグラスに手を伸ばし告げてから口を付け、封筒に一度視線を向けてから小さく口元に笑みを乗せグラスをテーブルに戻し)サンキュ。
2011/5/6(金)23:41

★有澤 彰
ええ。他にも恋愛を題材にした小説を読んでみたんですけどどれもピンと来なくて。でも昨日分かったんです。本を読んでも駄目ですよね。だって僕はロミオでもジュリエットでもない。彼らの本当の気持ちは分からなくて当たり前なんです。(どこかサッパリした表情で肩を竦めるといただきますと一言告げてからグラスを手にして緑茶を一口飲み)
先輩ならそう仰ると思いましたけど、やっぱりこういうことはきちんとしておかないと。
2011/5/6(金)23:23

★桐谷朱鷺
…難しかった?(差し出した手に文庫本が乗せられれば品のある革のブックカバーを僅かな間眺めてから適当にページを開き、不意に先日の会話を思い出したか視線を上げて相手を見遣れば眼鏡を外すところで。ある意味眼鏡姿より見慣れた相手の顔を見て一瞬双眸を細め、続けて出された封筒の中身が分かれば小さく笑いを零し)はは、あん時のか。別に良かったのに。でもまあ、有り難くいただいときます(片手に文庫本を持ったまま逆の手で封筒を受け取ればほんの僅かに掲げて頭を下げ、テーブルに置き)
2011/5/6(金)23:12

★有澤 彰
(グラスを両手に持ち戻って来た相手に座るよう促されれば相手が座るのを待ってから相手の斜め前に己も腰を下ろし)
はい。(差し出された手に文庫本を乗せると何かを考えるように一度視線を逸らせ、すぐに相手に戻して微笑むと正座で座っていた足を崩して胡座をかき、眼鏡を外して畳むとローテーブルの端に置き改めて封筒を差し出して苦笑を浮かべ)
それとこれは花見の時の弁当代です。何度渡しそびれたことか。
2011/5/6(金)22:55


[312][310]
[掲示板に戻る]