100号室 桐谷 朱鷺
▼過去ログ38
2007/11/2 11:37
★葉月 奏
そっかぁ…本を読む人は言葉を大事にしてるんやね。何となく理解できたかも。…そう言うたら朱鷺君のお父はんて何かのお店してはるて言うてなかった?(語彙の違いを口にする相手に同意する様に数度頷けば書斎のある家と相手の父親のイメージが結びつかず首を傾かせ)
ゴスペルはあんまりないなぁ、フルートでアレンジできる曲が多いから。あ、そうそう。東護先生もそう言うてた、せやから本の地層が出来るんやて。(積み重ねられた本の山を想像しながら小さく笑み零せばタッパーをどれどれと覗いてクンクンと鼻を鳴らし)
ん、大丈夫。せやけどこの季節は一番危ないから注意せんとね。
2007/5/4(金)23:44
2007/11/2(金)11:37
★桐谷朱鷺
同じ意味でも言い様によっては長所にも短所にもなるからなぁ。どうせなら長所にしたほうが良くね?…つか、昔そうだったよ、俺。親父の書斎の椅子によく座ってた(本棚から相手に視線を移し眉を上げて問いかけ、冷蔵庫からタッパーを取り出しながら続きを告げれば扉を閉めて)
へえ、幅広いんだな。賛美歌…はゴスペル?俺も好きだよ。…ははっ、それって東護さん?つか、鷺もだけど、俺達まるっきりインドア派だよなー(からからと笑いながらタッパーの蓋を開け鼻に近づけ品質を確かめるように匂いを嗅いでから相手に差し出して)解凍は昨日したんだけど、大丈夫だよな?
2007/5/4(金)23:23
2007/11/2(金)11:36
★葉月 奏
あは、高校生で所帯染みてるて言うと問題ありかなぁ?革張りの椅子とか居心地良うて、日がな本読んでそうやね朱鷺君(照れ臭そうに髪をクシャリと撫でると容易にその光景が想像できる相手の言葉にぷぷっと笑みを耐え)
本も音楽も雑食やの。クラシックに洋楽、オペラにミュージカルにジャズ…あ、賛美歌とかもあるよ?(自分の部屋のCDを指折り数えながら挙げていけば相手の視線の先にある本棚を振り返り)
あはは、誰かさんと同じ事言うてるし。本好きな人は皆同じなんやねぇ(自分にも当てはまるその感想にはくくっと小さく笑み零して頷き)
2007/5/4(金)23:10
2007/11/2(金)11:36
★桐谷朱鷺
家庭的と言いなさい、家庭的と。つか書斎って…革張りの椅子とか座りてぇー(こちらへやってくる相手に軽く突っ込みを入れ自分のイメージに喉奥で楽しげに笑い)
へぇ、俺と逆だな。俺は本の次に音楽だから。どんなの聴いてんの?(確かにCDが多く目についた相手の部屋を思い出しながら冷蔵庫に歩み寄り、扉を開けたところで動きを止め大きな本棚を見遣って笑み混じりに頷いて)特に意識はしてねぇんだけどさ、知らず知らずのうちに増えてくんだよな、本。
2007/5/4(金)23:01
2007/11/2(金)11:36
★葉月 奏
あはは、ウチが所帯染みてる所為もあるかもねぇ。朱鷺君は書斎に篭もってるイメージやし、鷺君は芸術家さんやし(愉快そうに笑いながら相手へと振り返れば、今日こそは用事忘れまいとキッチンへ後を追い)
…ん?そやねぇ、俺は基本的に音楽漬けな生活やからキッチン用品とCDと…ちょこっと本があったらテレビも何も要らへんもの。(自室を振り返ると確かに物の少ない部屋にへらりと笑み零し趣味の料理と音楽だけに統一された部屋を振り返り)
…朱鷺君は本、やっぱり多いねんな?
2007/5/4(金)22:51
2007/11/2(金)11:35
★桐谷朱鷺
まあーそんなハッキリと(躊躇いなく否定されれば片手を頬に当てわざとらしく驚いてみせ、相手とすれ違いキッチンに向かいながらゴミ箱を覗く姿を振り返って)捨てる物が多いからある物が少ねぇのか、ある物自体が少ねぇのかのどっちかだれうけど、どっちかっつーと俺は後者かなー(シンクに立てば袖を捲ってゴミを触った手を洗いキュと蛇口を閉めタオルで手を拭いて)でも奏くんとこもあんま物がねぇよな?
2007/5/4(金)22:44
2007/11/2(金)11:35
[39][37]
[掲示板に戻る]