勝手に応援團★掲示板
過去ログ219
2006/3/28 13:04
★栃木県民♂ 栃木
Re:ゅぃちゃん(((にシテミタさん
Re:がんばれ 確かに中学に行けば、進路は自分で決めるでしょうね。練習不足でつぶれかかって、愛好会に落ちようとしている地元中のソフト部に入るか。それとも、指導者が校長で、しっかりしている剣道部に入るか。はたまた学区外でも頑張って、三島中に行きソフトで上を目指すのか。ある程度見込みがあるならそれもいいかとも思うが、そこまでせずに他の道を選ぶのか。今後は本人次第ですかねー。まあ、親父の出る幕ではないということですね。
本人が道を決めたら、それを陰で支えるのが勤めなんでしょう。
2006/3/28 13:04
★ゅぃちゃん(((にシテミタ♀ 神奈川
Re:栃木県民さん
がんばれこんにちは。なにか私の娘とだぶるので、人事とはおもえませんでした・私の娘はキャッチャー4番で機からみたら凄いねとよく言われますが運動神経はメチャクチャ悪く中学ではソフトをやめさせようと思いました。でも主人にこの子はまだ努力をすればまだ伸びると言われその言葉を信じソフト部の強い常葉中学校に進学を決めました。でも鈍くさくとも、やはり努力に優る物は無いと思います。今までの努力を無駄にしないであげて下さい。まだまだソフトボールをやっていれば、きっといい事ありますよ
2006/3/28 8:52
★セロニアス♂ 埼玉
Re:栃木県民さん
Re:親父のぼやき・通信簿マラソンクラス一・ソフトはショートで5番・水泳は水泳連盟Cの1級・空手は極真関東交流試合ベスト8とても才能のない子とは思えませんが・・・・。
学校の成績など担任の先生が変わればがらっと変わる事もあります。
あまり気にする事はないと思います。
ようは本人のやる気次第!
学業にしろソフト、空手、マラソン、水泳、中学でどれをやるにしろ最後は本人が一番好きなものをやらせるべきだと思いますよ。
好きなものなら自然と努力するもんです。
また努力して結果がでて努力する喜びを知ってまた好きな事にのめりこんで行く。
親としてはそれがソフトなら最高なんでしょうが・・・、私の長女の場合はソフトは途中で挫折し今は吹奏楽部でがんばっっています。先日コンサートを見て来ましたが好きな事に打ち込む姿はスポーツに限らず感動的なものです。
ちょと何を言いたいかわかんなくなってきたけど、あまり親の考えを押し付ける事なく子供の意見を尊重して応援して行きましょうよ。
学業に専念するのもソフトに打ち込むのも本人次第でそれは親が決めるものではないと思いますよ。
本人がずっとソフトを続けたいと言ったらまた本気になってソフトの鬼となって下さい。
生意気なような事言っちゃってるかな?すいませんチョット酔ってます。
これ文章になってるかな?
もう寝まーす。zzzZZ・・・
2006/3/27 20:49