勝手に応援團★掲示板
過去ログ389
2007/7/2 21:12
★すもも♀ 埼玉
Kさんがんばって!!同じ埼玉で娘2人を育ててもらってる、すももです。
年々子どものソフトボール人口が減ってる中どこのチームも悪戦苦闘してます。わがチームの最悪9人の時も・・・・弱小チームで練習試合も頭下げてお願いしまくりました。今ではなんとか、人数も22人と(男の子もいますが)大型チームに!!それなりの評価がもらえるチームになりつつあります。セロさんが紹介する斉藤さんとてもすごい方です。子ども達にすればただの群馬のおっちゃん!!されど・・群馬のおっちゃんはアイドルです。
一度チーム全体で斉藤マジック?かかってみるのはとても価値があるとおもいますよ!!うちの娘たちはいわゆる斉藤チルドレンです。来年は6年生9人が抜けてしまいまたまた、弱小チームに戻りそうですが、ソフトの楽しさを知ってしまった子ども達・・・またどこからか、引き込んでくれそうです。ちなみに、ティーボール知ってますか?
埼玉では、まだまだ知名度の低いスポーツですがソフトボールを楽しむには、とてもよいですよ!!秋にはロッテ浦和球場で大会があってます。小さい子どもから大人まで、楽しめます。そういったとこらから、モチベーション高めるのもいいですよ!!コーチ陣がそれだけいるなら、先々楽しみですよ!!頑張ってください!!
2007/7/2 21:12
★セロニアス♂ 埼玉
Re:Kさん
Re:指導者1人:子供1〜2人どうも!
初カキコありがとうございます。
書き込みの内容から私なりに意見を言わせていただきますと
>外野はボールを追わず、監督がボール追ってと言うと仕方なく拾いにいってくれるといったムードです。
最初は何処もそんなもんだと思いますよ。
私の所属チームもそうです。
子供が楽しい♪と思うにはまず教える側が楽しい♪と思わなければダメだと思います。
まずは子供の目線に合わせ遊び感覚でソフトボールを楽しんで下さい!
指導者1人:子供1〜2人なんて羨ましい環境じゃないですか!?
自分が楽しい!そして子供達も楽しんでくれたなら自然に団員は増えてくると思いますよ。
頑張って下さいね。
>どこかほかのチームでコーチでもお手伝いでもさせていただきたいと思っているのです。
団員が多く、コーチが足りないなど、そうゆうチームで楽しく手伝わせていただければなあと・・・。
正直何処のチームも指導者不足で悩んでると思います。
しかし、小学生チームのほとんどが選手、卒団生の親がボランティアでやっているのが現状で見ず知らずの人にコーチを頼むというのは、まず無いのではないでしょうか?
大事なお子さんを預かっているわけですから。
Kさんのチームの場合、まずは指導者同士のコミュニケーションをもっと活発にすべきだと思います。
どこか別のチームなどと言わず、是非今のチームをKさんの力で立て直すくらいの気持ちでがんばって下さい!
よかったら少女ソフトの指導に関して素晴らしい指導者を紹介しますよ。
このHPでもお馴染みの群馬の関西人さんことソフトボールアドバイザーの齋藤政幸氏です。
一度チームで呼んでチーム丸ごと指導を受けてみてはいかがですか?
私にメールを下されば紹介しますので考えて見てください。
私の意見でもしお気を悪くしたならすいません。
頑張って下さいね!
2007/7/2 17:55