Z-Z BOARD 2007/0903/0418 ST
▼過去ログ772
2011/3/2 9:13
●Water@管理人Waterは、
緑色のゆうちょICキャッシュカードから、Suica付きに切り替えました。
この場合、再発行扱いになり、再発行手数料(1,000円)が必要です。
2008年に黄色(郵政公社時代の磁気式キャッシュカード)から、緑色のICキャッシュカードへ切り替えましたが、
その翌年にSuica付きキャッシュカードが登場しましたw
磁気カードからICカードへの切り替えならば無料だったのですが、
2008年にはまだゆうちょSuicaはなかったので、仕方ありませんね。
(突如2008年に切り替えたのは、緑色の券面が気に入ったから)
形式的な再発行ですが、口座番号の六桁目は変わるのでしょうか?
(六桁目は再発行回数)
局員さんに確認し忘れてしまいました。
新しいカードは、書留で届くそうなので、その時のお楽しみですね。
(紛失で二回再発行した人w)
2011/3/2(水)9:13
●Water@管理人地域によっては、自動券売機からICOCAやKitacaがとび出すのですね。
行動範囲がSuicaやPASMO圏だと、うっかり忘れてしまいそうになります。
ゆうちょSuicaは、Suica圏のキャッシュカードだったりするのです。
最寄りの金融機関はゆうちょ銀行という地域もありますし、
現在、最も互換性があるIC乗車券はSuicaですので、希望があれば、全国で発行してもよいのではないでしょうか?
しかし紛失や払い戻しなどの手続きがSuica圏内でないとできないのは不便ですね。
ゆうちょICOCAやゆうちょKitacaがあってもよいのでは?と思います。(希望者に発行とか)
もうすぐ“一枚でOK”になりますが、
SuicaやICOCAに関わらず、みどりの窓口で手続きができるようになれば便利ですね。
2011/3/2(水)8:21
●Water@管理人ゆうちょSuicaにしたもう一つの理由は、
現在保有するカードにSuica機能を追加(一体型)しようとすると、
切り替えられるのはゆうちょSuicaだけだったりします。
残念ながら、メインのクレジットカード(または希望する)にSuica機能付きはありません。
初めは、自動券売機に挿入したら、現金が出てくるのでは? …なあんてイメージがありましたが、
切り替え前のゆうちょキャッシュカードを手にし、改札通過や買い物をイメージトレーニング(?)すると、違和感はまったくなくなりました。むしろキャッシュカードSuicaを面白がっていますw
2011/3/2(水)1:01
●Water@管理人今回、一枚二役にしたことで、SuicaとPASMOを末永く利用できたらと思います。
それというのも、旧Suicaカードが読み取り不能になった原因は、
最新版の高感度PASMOと、二世代前の旧タイプSuicaを重ねたからです。
PASMOの強力な電磁波に、旧タイプSuicaは耐えられなかったのでしょう。
世代が違うIC乗車券を二枚持つ場合、こんなことが起きるかもねと耳にしていたことが現実となったのでした。
今度は、SuicaもPASMOも最新版同士なので、急にエラーということは若干減るかな?
念のため、ゆうちょSuicaは財布へ、
PASMOは鞄へ収納します。
キャッシュカードにSuica機能をつけたのは、こんな個人的な理由があるからでした。
2011/3/2(水)0:33
●Water@管理人● ゆうちょSuica
急に思い立ち、ゆうちょ銀行のキャッシュカードにSuica機能をつけました。
長年愛用してきたSuicaカードが突然読み取りエラーになってしまい、緊急用にサブSuicaが必要と感じたのです。
緊急用と言いつつも、現在の生活ですと、定期券機能は不要ですから、ゆうちょSuicaがメインになりそうです。
定期券機能が必要になれば、
新しいSuicaカード(旧カードが読み取り不能になったため新規購入した)を使います。
短距離や買い物はモバイルSuicaのWaterですが、
中・長距離は電池切れの心配がない、ポケットが膨らまないカードタイプが好みだったりします。
2011/3/2(水)0:04
[
773][
771]
[
掲示板に戻る]