超場外乱闘板

過去ログ147 2014/3/24 19:50

▼隠れキリシタン
フォルランは昨日一つやらかしてたなあ
2014/3/24(月)19:50

▼和子◆LoVE
Jリーグさん
相変わらず深い観察眼ですね

僕の文章が余計に薄っぺらくなるじゃないですか(`ε´)!


得点力で言えば

家長昭博も2点ぐらい決めてますね

昔は得点力不足を指摘される選手でしたがアルディージャに加入してから他の選手との科学反応の成果でしょうか?

昨日の試合の2点目なんて

自分で最終ラインの裏に走ってボール
を引き出して決めてましたね

「地蔵」と言われてた選手とは思えないプレースタイルです

昔から好きな選手なので活躍すると嬉しいです

巻誠一郎のような最後のサプライズあるか!?
2014/3/24(月)19:33

▼茨城県のシティファン
ディエゴ!ディエゴ!ディエゴフォルラン♪

ディエゴ!ディエゴ!ディエゴフォルラン♪
2014/3/24(月)10:50

▼隠れキリシタン
フォルランいなきゃ、観客半分だったろう。負けても満足
2014/3/24(月)10:26

▼茨城県のシティファン
訂正
拓海→拓実
2014/3/24(月)5:43

▼茨城県のシティファン
その他
試合前、スタジアム周辺歩いてたら、結構可愛い女性セレッソサポーターがいましたよ


数年前までセレッソはサポーターの高齢化が問題視されてたみたいだけど、最近、若手の活躍ぶりにより若い女性の動員が増えているみたいです


確かに柿谷や山下は男の俺でも良い男だな…と思う

山口は金髪がまた似合う

2階席の最上段で観戦していたが、セレッソの選手たちは金髪が多いため、誰が山口なのか誰が柿谷なのか、よく分からなかった…


あと浦和戦でもないのに、観客が3万人以上入った

フォルラン効果は絶大ですね

そのうち、フォルランミクスとか言われるんじゃね?


セレッソのチャントは南野のチャントが良かった

拓海のゴールがみたい♪
みたい♪みたい♪

拓海のゴールがみたい♪

ラララララララ〜♪
2014/3/24(月)5:39

▼茨城県のシティファン
セニョールたん
徳島戦勝利おめでとうございます

レアンドロが待望の移籍後初ゴール決めましたね

ハイライトで見ていた限り、安定した守備を見せているように見えましたしクレイトンもよく抑えられていたと思う

セレッソ?

客観的にみて強いですよ

特に中盤からの攻撃が流動的で、山口やアーリアはじめボールを奪ったら、すぐに速いカウンター攻撃を始め、短いパスをつなぎながら前線の空いたスペースにパスを出すのが印象的だった


その空いたスペースに柿谷やフォルランが走りだして、シュートにまで持っていくという、中盤と前線の連携がとれてました


フォルランもJのリズムに慣れてきて、今日J初ゴール決めたけど、1対1のドフリーの場面を外した事を見ると、まだフォルラン個人の成熟度が高くなってないような気がする


個人的にはフォルランのゴールより、1点目のアーリアのゴールの方がセレッソらしい得点だった


あの位置からゴールを狙えるという事は、アーリアのシュートへの意識の高さがあらわになった結果だと思う
2014/3/24(月)5:27

▼Jリーグ◆ajIa
浦和‐清水戦
選手や監督のコーチングも興味深かったですが、個人的には、京都はおろか松本ですら主力になれなかった清水のFW長沢が、早くも2ゴールで完全に主力になっている事が驚きでした。

ノバコビッチという、素晴らしいお手本の存在で、ある程度の成長は期待出来ましたが、ただ競争させるのではなく「共存」させる事で、試合中にもグングン成長している印象です。

シンプリシオと「共存」させる事で成長している神戸の森岡、ダニルソンと「共存」させる事で成長している名古屋の磯村、フォルランと「共存」させる事で成長しているセレッソの南野、石原と「共存」させる事で成長している広島の野津田や浅野…今年はそういう現象が多く見られます。

浦和や横浜などは、タイトルの為に今のチームビジョンが本当にベストなのか、再考すべきだと思います。
2014/3/24(月)1:51

▼佐村河内◆k31U
ん?
無音声だって♪
2014/3/24(月)1:38

▼和子◆LoVE
無観客試合
見てたけど

面白かったですね

「面白い」てのは

監督や選手の声が聞こえてきて

凄く臨場感があった


・・・と、俺は感じました

正確に言えば

「無観客」て言うより

「無音声」が面白かった

野球でも昔ありましたね

鳴り物を禁止して

メジャーリーグみたいに

バットの打撃音や

ミットへの衝撃音を楽しむ試合

あれも面白かった

でもサッカーの方が野球より

選手のコーチングが大事だから

それを聴ける方が楽しかったな

「無観客」はアカンけど

たまには「無音声」試合ならアリかなと思いました
2014/3/24(月)1:16

148146

掲示板に戻る