超場外乱闘板
過去ログ175
2014/5/17 14:13
▼和子◆LoVEおらっ(*`Д´*)浦和なんかボコボコにしてやるよ!
2014/5/17(土)14:13
▼セニョール昔、昔、猫飼ってた時猫語をマスターしてたが、解らない振りをしてた。
『ニャ〜ア〜』餌くれ
(猫缶買い忘れたから…聞こえない聞こえない)
『ニャー!ニャー!』砂トイレのウンコ捨ててくれ、だいぶ溜まってるで!
(めんどくせー、聞こえない聞こえない)
肉や魚を料理してると、足下で姿勢を正しくして待っている。俺にも喰わせろと猫の強い思念を感じる。
(これは俺のメシやねん、見えない見えない)
小さい肉やソーセージを投げると、『待ってました!』と猛ダッシュで走って食べに行く。
(ふぅ、今のうちに全部食べねば!)
2014/5/17(土)10:05
▼百仙錬磨動物は人間の言葉わかるくせに、都合悪くなるとわからないふりをする
ニホンゴワカラナイ、で逃げる外国人のようだ
2014/5/16(金)17:28
▼隠れキリシタン皇室関係者は、税金で贅沢三昧の生活して、引け目を感じないのだろうか?
2014/5/16(金)16:07
▼和子◆LoVE君が代を「君主として天皇を賛美している」と考える人からは許しがたいじゃないですか
僕は君が代の「君」とは天皇のことだと解釈してますけどね
それでいいじゃないかなと思います
「天皇」てのは日本だけに存在する文化的な象徴だと思うんですけどね
例えば法隆寺の五重塔とか奈良の大仏とか金閣寺や銀閣寺とかと同じだと思うんですね
それをわざわざ廃止しようとする考えは不思議ですね
神道という日本だけの宗教を背景に持つ日本のアイデンティティじゃないでしょうかね
欧米にはキリスト教があり、中東にはイスラム教があり、インドにはヒンドゥー教があり、イスラエルにはユダヤ教があるように日本だけの宗教が存在しても良いと思う
古事記て面白いと思いますよ
聖書やコーランと違うのは神格化してない所です
アラーやキリストは全知全能で人格に優れた完璧な存在として描かれていますけど古事記ではそんなこと無い
出てくる神様はDQNばっかり
兄弟喧嘩して相手を殺したり
裸で踊ってドンチャン騒ぎしたり
馬の皮を剥いで殺したりとか
そんなのばっかり
まあヤマタノオロチみたいな武勇伝もあるけども
なんだか日本人の宗教観を形成してると思います
聖書やコーランとかは神格化してるから十字軍やイスラム過激派みたいに馬鹿が誕生するけど
古事記に出てくる神様はそんなのばっかりだから無駄に神格化しないよね
古事記が日本人の宗教に対する曖昧さとか柔軟さの源泉な気がする
漫画とかの古事記もあるから読んでみると面白いと思います
2014/5/16(金)15:48
▼隠れキリシタンそそそそそそそ尊師ってのもありましたね
2014/5/16(金)13:57
▼隠れキリシタンだいたい、わけも分からん国家を小学生に歌わせるのがおかしい
2014/5/16(金)13:56
▼隠れキリシタンその猫の映像さっき見た
2014/5/16(金)13:36
▼野菜◆Ant3君が代君が代の歌詞って内容だけ読んだら、二人の愛は永遠って感じの内容ですよね!
どの辺が気に入らないで、天皇崇拝に繋がるのですか?
ショーコー・ショーコー・ショコショコショーコーみたいなショコタン的な歌ならわかりやすいのですが…
2014/5/16(金)12:26
▼野菜◆Ant3今日テレビで!!子供が野良犬に襲われているところを猫が救った映像が流れてた!
スゲーよ!
猫も飼い主を守るんだ!
2014/5/16(金)12:13