超場外乱闘板
過去ログ671
2014/12/2 0:49
▼和子◆LoVEまず「消費が拡大しない」のに消費税を上げれば更に消費が拡大しなくなるデフッ
それに「社会保障の財源は消費税」と言うのは財務省の印象操作であることは証明したはず
税理論上でも「所得の再分配」の観点から破綻してるとも指摘した
そして「人口が減少するとGDPが縮小する」理論もOECDの統計から見ても嘘である
そのことは朝生とかでも森永などが指摘してる
もちろん少子化を解決することは大事だ
だからこそ貧困層への負担が大きくなる消費税増税こそ諸悪の根源だ
財務省と忠犬共は「将来子供達へ負担を先送りしないために消費税増税を!」と言うが
今を生きてる子供達の粉ミルクや離乳食やオムツに消費税増税して良い根拠はなんだ?
今を生きてる家計への負担が増せば少子化が加速するのは当然だろ
昨日のニュースで財務省は「消費税増税が延期されたので約240億円ほどの保育園料金の無償化は白紙にします」と言ってたな
消費税増税を人質に脅迫してるわけだ
政府資産のうち売却が容易な有価証券、天下り法人への出資金、貸付金が300兆円以上ある事実は伏せたまま
2014/12/2(火)0:49
▼( *・ω・)ノヤクザ映画の人気俳優の座を奪ってみせましょう〜( *・ω・)ノ
葬式で泣いてる役者みるとプロだな〜と思う〜( *・ω・)ノ
心の中ではガッツポーズ〜( *・ω・)ノ
式では号泣&素晴らしいコメント
これがプロの魂である〜( *・ω・)ノ
2014/12/2(火)0:46
▼( *・ω・)ノここ数年日本人は結婚しない
子供を作らない〜( *・ω・)ノ
その原因の1位が収入が低いから〜( *・ω・)ノ
で、アイドルとか自分の趣味にお金を使う〜( *・ω・)ノ
つまりいかに弱者から金を巻き上げるかが大切〜( *・ω・)ノ
いやゆる貧困ビジネスってやつだ〜( *・ω・)ノ
2014/12/2(火)0:28
▼( *・ω・)ノ和子の希望
みんなの党は分裂してオワコンであり
子供騙しの理論はもう誰も聞かない〜( *・ω・)ノ
2014/12/2(火)0:24
▼( *・ω・)ノちなみに毎年経済成長名目2%成長したとしても消費税20%くらいに上げないと財政健全化しない〜( *・ω・)ノ
2014/12/2(火)0:22
▼( *・ω・)ノ消費拡大させるならガンガン孕ませろ〜( *・ω・)ノ
規制撤廃して世界中から人物金が集まる国にしなければならない〜( *・ω・)ノ
2014/12/2(火)0:21
▼( *・ω・)ノまずは消費税10%を達成して
東京オリンピックまでには15%達成できるようにガンバロー( *・ω・)ノ
2014/12/2(火)0:19
▼( *・ω・)ノ人口減ってるこの国で消費拡大するわけないじゃん〜( *・ω・)ノ
消費税増税しないと国がもたない〜( *・ω・)ノ
今回自民党が勝てば来年必ず増税するよ〜( *・ω・)ノ
2014/12/2(火)0:15
▼( *・ω・)ノ人の死は人生でとても大切〜( *・ω・)ノ
人の死は生きてる人に力を与える〜( *・ω・)ノ
だってライバル減るんだから頑張って自分が美味しいとことろうとやる気がでる〜( *・ω・)ノ
2014/12/2(火)0:13
▼和子◆LoVE消費税増税まず下記のグラフを見て頂きたい
http://imepic.jp/20141201/826190各国とも社会保障に占める消費税の割合は1割ほどに過ぎない
スウェーデンの消費税率は25%だ
この1割ほどに過ぎない消費税を根拠にして財務省とその忠犬共は「国民の皆様のための社会保障の安定的財源として消費税増税が必要なんです〜う」と言うセリフがいかに欺瞞に満ちたものなのか一目瞭然である
それに社会保障とは貧困層のための制度なのである
孫正義や柳井正や三木谷浩史のように1兆円の資産を保有している人間には無用の制度なのである
社会保障は「所得の再分配」と言う側面を有しているのだ
平たく言えば「金持ちから税金を取って貧乏人に配ってあげる」と言うこと
なので根本的に社会保障の財源として消費税を使うのは間違いだと言い切れる
なぜなら消費税とは「逆進性」の高い税金です
「逆進性」とは「貧乏人にほど負担が高くなる」と云うこと
消費税は金持ちにも貧乏人にも8%が公平に課せられるので「逆進性」が高くなる
貧乏人のための制度である社会保障の財源として逆進性の高い消費税を増税するなんて本末転倒の暴論である
だからこそ諸外国では消費税の税率が日本より高いが社会保障の財源として1割ほどに抑えているのです
日本の財務省と忠犬共だけが本末転倒な暴論を根拠に暴走しているのです
社会保障の財源なら諸外国に倣って企業負担や貧乏人には関係の無い法人税や所得税を上げれば済む話なのです
http://imepic.jp/20141201/847990以上の根拠から消費税増税には欠片の正当性が無いと断言しまふ
次に「消費税増税しないから日本の国債が格下げされたよ。。。((( ・Θ・) ♪」と言う意見に対してはムーディーズの意見を引用するだけで十分でしょう
∇ムーディーズは、日銀の金融緩和により日本国内の総需要はいく分高まったが、 4月の消費増税はそれを上回る下方圧力を与えるものとなったと指摘。 消費再増税延期の決定は、短期的な財政赤字削減から、経済成長に対するデフレ圧力の 再発を阻む政策へのシフトを模索しているとして評価したものの、中期的な財政再建目標については、 税収の改善および名目GDP成長率の上昇なくしては難しいとした。
つまり【ちょっと景気回復してたのに消費税増税したら景気悪化したね!だから消費税を10%に上げなかった事は評価するよ!これから先に財政を立て直すには景気回復させて税収を上げることが大事だよ!】と言うこと。
ちなみに景気回復すれば税率を上げなくても税収は自然に上がる。
小泉内閣の時は法人税が財務省の予測を5兆円も上回るほど税収が上がった
景気回復すれば「負の出費」である失業手当や生活保護や等の社会保障費も減る
そして逆に消費が活発になり消費税税収も上がり所得税や法人税の税収も上がる
景気回復すれば1兆5千億なんて余裕で確保できるのだ
2014/12/1(月)23:50