天誅一家

過去ログ85 2006/7/20 17:48

▼清正の父
雨の物語
化粧する君のその背中がとても、小さく見えて仕方ないから、僕はまだ君を愛しているんだろう、そんなことふと思いながら。窓の外は雨。雨が降ってる。物語の終わりにこんな雨の日、似合いすぎてる。
2006/7/20(木)17:48

▼清正の父
過電流
たぶん、給電系の保護回路の損傷で最悪は基盤交換だろ。某国産T社なら。PL実施以来、国産車の過剰セーフティ基準じゃ想定外の障害だぜ。
2006/7/19(水)23:58

▼トラ猫の父
アレーゼって…
何?故障かぃ?イタ車は暑さが苦手かな?しかし、ヒューズひとつで大変だね。知人のVWゴルフは10年乗って、ほとんど故障無しと聞いたけど…
話は変わるが、ガソリンの値段も地域差が有るね。最高値と最低値で40円違うものね。
2006/7/19(水)17:10

▼あふりかん
洗礼!
甘い話では済まなかった。
40Aのヒューズは日本車ではあり得ないらしく、あちこち電話したがない。仕方なく関東地区のアレーゼに電話しまくり大宮まで行ってきた。中古車からの部品取りの為無料でいいと…。
早速、エクスで向かい、取り付け方、着けても駄目な時、多々指導を受け一路アルファ置き場へ。
バッテリー端子マイナスを外し、ヒューズを差し込み端子を戻しセルをかけ電動ファンが回ればヒューズだけだと。
しかし、ファンが一瞬回ったが駄目だった。
すぐに止まり、ヒューズ見るとすでに切れてる。
なるほど、そんな程度じゃ無いって事ね。
しょうがないデーラーに出しテスターで調べてもらうしかないのか?
近所にあるアルファを扱う店はJAFのおじさん曰く良い噂きかないと教えてくれたので都内を探す事にする。

それにしても、600もオイル上がりっぽく、プラグ部分より煙り出るからレストア考えていたのに、参った。

時間はあるからゆっくり対処していきます。
後日、対処次第UPします。
2006/7/17(月)21:38

▼あふりかん
JAF
なんてこったい。VWジェッタ以来だぜ。志木街道、大渋滞のまっただ中まさか自分が渋滞の張本人になるとは思わなかった。
初めエアコンが効かなくなって、アイドリングが乱れて何?と思ってたら普段90℃の水温計が130℃を示してる!?やばいオーバーヒートだと思い、止める場所探すが、田舎なんで無い。しかも片側1車線の細い道。左側に寄せボンネット開け、ハザード。
待つ事30分。雷雨の中、神様に見えた。
原因、電動ファンのヒューズが飛んでるとの事。
近くのアレーゼに電話すると新品は無いのつれない返事。朝霞台までレッカーで丁度5キロ。只で帰ってこれたが実家まで電車で帰りフューズを探しに行くとします。
カメラ持っていなかったのでせっかくのシーンが取れなかった。防水のFOMAにカメラ付いてるの出たし、そろそろ替え時かな。
2006/7/15(土)15:26

8684

掲示板に戻る