29829Hit.

あたたかくなるチャットルーム




 
  【No.2 Res.51】

2014年3月10日のスレッド


1 Name 坂本茂樹 Age 50 Area 石川
 
開始は3月10日午後8時からです。

この掲示板に書き込み出来るのは以下の方のみです。

・お子さんが引きこもって苦しんでいらっしゃるお母さんです。
・お子さんの学年は小学5年生〜中学3年です。
・住んでいらっしゃる場所は特定しません。

★☆★書き込みは、この文章に続けて書き込んでください★☆★
 
 

2 Name 坂本茂樹
 
こちらから書き込みを始めます。
 
 

3 Name 坂本茂樹
 
お名前は本名を名乗らなくてもいいですよ。
自分で分かる自由な名前を書き込みくださいね。
 
 

4 Name 坂本茂樹
 
私が書き込みを始めるのは10日午後8時からですが、事前に書き込みをされてもいいと思っております。
 
 

5 Name 坂本茂樹
 
こんばんは

10時までここにおります。
(^o^)
 
 

6 Name うさこ
 
こんばんは〜(^-^)/
遅刻しました
 
 

7 Name 坂本茂樹
 
うさこさん、こんばんは
第一号ですね。
よろしくお願いします。
 
 

8 Name うさこ
 
いま、子供とご飯食べていて、その前に、担任の先生から、通知表の事で、電話はいって、忙しかった〜
 
 

9 Name 坂本茂樹
 
それは忙しいですね。
晩ご飯食べ終わりましたか?

担任の先生から電話あるのですね。
 
 

10 Name うさこ
 
子供が、中1ですが、今年度、ほとんど、学校に出席してなくて、テストも受けてなくて通知表どうしましょうって話しでした
 
 

11 Name うさこ
 
電話はもう終了しました

子供が、横で聞いていて、内容を聞きたそうだったので、話してました
 
 

12 Name 坂本茂樹
 
中学一年生なのですね。
先生の連絡は分からなくもないのですが、内容がちょっと、、、
(*^^*)

お子さんはどれくらい学校に行ってないのてすか?
 
 

13 Name 坂本茂樹
 
お子さんも電話を?

イイですねぇ
(^o^)


親子関係は良さそうですね
 
 

14 Name 坂本茂樹
 
お子さんの参加もOKですよ。
そのときは名前を変えて書き込んでくださいね、
 
 

15 Name うさこ
 
もう、一年半くらい、行ってないです

もう、しょうがないので、
全部1の通知表もなかなかもらえないし、面白いよね〜

って言ったら笑ってました
 
 

16 Name うさこ
 
ほんとは、将来が、心配

ちゃんと、自分で稼いでご飯食べていけるようになって欲しいです
 
 

17 Name 坂本茂樹
 
イイですねぇ
^_^

宮本延春さんってご存知ですか?
中学の時だったかオール1をとった人です。
自分の名前くらいしか漢字を知らなかったらしいです。
たしか20歳くらいで勉強したくなり、そこから猛勉強し、名古屋大学に入り、学校の先生になりました。

政府の教育関係の機関にも入ったはず。

何度かお会いしましたが、とっても素敵な人です。

要は、勉強は自分のタイミングでするものやなと言うことですね。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4043943032
 
 

18 Name うさこ
 
その人の本、読んだことあるある

あと、引きこもりって名前が、嫌い

かわいくない

うちの子は違うもんっ!て言いたくなる
 
 

19 Name 坂本茂樹
 
宮本先生は素敵ですよ。
声も優しいし、二枚目です(笑)

「引きこもり」って言葉、、、、

私も苦手です。

「障害者」のことを、20年ほど前からアメリカでは「challenged(チャレンジド)」という呼ぶそうです。

「引きこもり」という言葉も、新しい可能性に向かっていく言葉に変えたいものです。
 
 

20 Name うさこ
 
今、気になるのが、睡眠のようす

ずーっと、眠ってたり、ずーっと、起きてたりしてる。
今日は、8時間しか寝てないから眠い、とか、言ってる
 
 

21 Name 坂本茂樹
 
それ、まともに眠れていないのかも。。。

最近「あいうべ体操」を覚えたのですが、これいいですよ。

私も睡眠時無呼吸症候群と診断され、睡眠が浅くて、寝ても寝ても眠かったのですが、これをやってから、ぐっすり眠れています。

なにせ簡単! お金いらない! 効果抜群!

いいコトだらけです。
 
 

22 Name 坂本茂樹
 
https://www.youtube.com/watch?v=2Pn5p_N22hg
 
 

23 Name うさこ
 
ぜひ、教えてください(^O^)
 
 

24 Name 坂本茂樹
 
3ヶ月するといいよと本には書いてありました。
だけど、私は2週間目に効果を感じましたよ。
いま、3週間目です。
 
 

25 Name うさこ
 
指で、ぽちっと押しても、動きません…
 
 

26 Name 削除済
 
削除済
 
 

27 Name 削除済
 
削除済
 
 

28 Name 削除済
 
削除済
 
 

29 Name 坂本茂樹
 
これのほうがいいですね。

あいうべ体操
 
 

30 Name うさこ
 
わーい、できました!
あとで、ゆっくり見ます!
 
 

31 Name 坂本茂樹
 
はい、ぜひやってみてください。
(^^)
 
 

32 Name 坂本茂樹
 
匿名ではあるのですが、私のところで5ヶ月近くカウンセリングされている方ですよね。
 
 

33 Name 坂本茂樹
 
カウンセリングしてみて、どのような変化がありましたか?
 
 

34 Name うさこ
 
はい、そうです

内緒でしたが(^_^)
 
 

35 Name 坂本茂樹
 
わかります(^^;;;
 
 

36 Name うさこ
 
今、本人が、部屋にやってきたため、ひっそりしてました

カウンセリングの効果は、まず、
こころが、穏やかになったこと
 
 

37 Name 坂本茂樹
 
そうですね。

初めてお会いした時より、数段穏やかになられました。
きっと元々は穏やかな方だったのだろうなと感じています。
 
 

38 Name うさこ
 
すべて、そこから。

常に、こころ穏やかに。

そうなりたい、とずーっと思ってましたが、自分一人だけで、本を読んだりだけだったら、ちっともうまくいかなかった
 
 

39 Name 坂本茂樹
 
やはり元々「穏やかになりたいな」と思っていらっしゃったのですね。
努力もされていたんですね。

娘さんはその頃と較べて今はいかがですか?
 
 

40 Name うさこ
 
今でも、いろんな事にすべて穏やかかっていったらそうではないけど、なんだか、しょうがない、仕方ない、自分の人生じゃないし、あの子の人生だし、と思えるようになってきた
 
 

41 Name うさこ
 
学校いかなくなったときは、部屋に閉じこもってました

でも、最近は、自由に、家の中をうろうろしてます

にこにこしてることも、たくさんあります
 
 

42 Name 坂本茂樹
 
そうなのですね。
お子さんが自分で切り開く人生なのですね。
親は情報は提供するけれど、選択するのも失敗するのも本人です。

本人から「助けて欲しい」と言ってきたらどうされますか?
 
 

43 Name うさこ
 
まず、何の事か、話しを聞きたい

それから、対処したいな
 
 

44 Name 坂本茂樹
 
娘さん、ステキだな〜

家の中に「自分の居場所」が見つかってきたのですね。
実は引きこもっている場合でも「自分の居場所』が少ない人が多いのです。
もちろん、学校にもないから引きこもってしまうのです。
 
 

45 Name 坂本茂樹
 
「まず、話を聞きたい」

ステキですね。
お母さんがそういう気持ちでいれば、お子さんは話してもいいかもと思いますからね。
 
 

46 Name うさこ
 
でも、大概、心配しすぎて、うるさがられます(._.)
 
 

47 Name 坂本茂樹
 
心配性なのでしょうか?
 
 

48 Name うさこ
 
はい

いままでは、大概の事は、大した事なくて、なんとかなるって思えなかったので

今は、ちょっと、思えるようになりました
 
 

49 Name うさこ
 
大丈夫、なんとかなるって
 
 

50 Name 坂本茂樹
 
「パワーストラグル」
という言葉をご存じですか?

「正しさの主張」という意味です。

「私は正しい行動をしている」と思うあまり、相手の行動が許せなくなることを意味します。

正しい思っているだけに、相手を追い詰めてしまう。
「こうあってほしい」と思うより「こうやらなきゃダメだろ!」と追い詰めるのです。

お子さんにとって大切なのは「やれと言われて結果を出すこと」より「自分からやると決めること」だと思っています。
 
 

51 Name うさこ
 
うーん、いままでずーっと、そうだったな〜

でも、いまからまた、変わるよ〜o(^▽^)o

それでは、またよろしくお願いします
(^∇^)
 
 

52 Name 坂本茂樹
 
は〜い、これからもよろしくです。

今日は初めてのチャットとなりました。

参加してくれて本当にありがとうございました。
(●^o^●)
 
 

Name
Comment