29786Hit.

あたたかくなるチャットルーム




 
  【No.26 Res.51】

2014年12月27日のスレッド


1 Name 坂本
 
今年最後のチャットタイムです。
 
 

2 Name 坂本
 
さて、今夜はどなたがいらっしゃるのかな?
 
 

3 Name アニー
 
こんばんは
なんでも話していいですか?
 
 

4 Name 坂本
 
アニーさん、こんばんは
もちろん、何を話してもいいですよ。
 
 

5 Name アニー
 
父親が嫌い。家を出て行った母親も嫌い。大っ嫌い。
 
 

6 Name 坂本
 
そうか・・・
お父さんもお母さんも嫌いなんだね。

今はお父さんと2人暮らしなの?
 
 

7 Name アニー
 
結婚して、家は出てる
でも、父親がお金に困って連絡するから、何度か渡してる
情けない
普通だったら、孫にお年玉くらい渡して欲しいと思う自分も嫌
 
 

8 Name 坂本
 
そっか。。。

お父さんは何故そんなにお金に困っているのかな?
(個人が特定されない範囲で書いてくださいね)
 
 

9 Name アニー
 
昔、自営で、上手くいかなくなった
 
 

10 Name 坂本
 
そうなんですね。

それが今でも引きずっているんだろうか。

お父さんが自営業をしていたときって、頑張ってた?
 
 

11 Name アニー
 
普通かな
毎日同じように仕事してた
 
 

12 Name 坂本
 
毎日同じように・・・

これって、なにげに凄いことなんだよ。

その頃のアニーさんは寂しかったかな?
 
 

13 Name アニー
 
家に帰ったら、いつも一人だった
土曜日も日曜日も
時々、仕事場に行ったけど
高校生くらいになったら、むしろ一人の方が、よくなった
 
 

14 Name 坂本
 
いつも1人だったんだね。

実は私も小学4年の時に両親が実家から独立して共働きで頑張ったので、
その時から大学で県外に行くまでひとりぼっちで家にいたよ。
 
 

15 Name 坂本
 
最初は寂しかったので、友達を読んで家の中で遊び、できるだけ長くいてもらった。
中学のときに、家で遊んでいて家の物を壊してから、友達が来なくなって
ひとりでずっといるようになった。

そして、、、
高校になった時に爆発したんだ。
家の中がぐちゃぐちゃになった。
 
 

16 Name 坂本
 
「一人のほうが良くなった」
と思っていたけれど、
実際には
「『1人のほうが良くなった』と思い込んでいた。」
と言ったほうが正しいな。
 
 

17 Name アニー
 
ぐちゃぐちゃ、物がですか?親とのことですか?
 
 

18 Name 坂本
 
アニーさんはどうなのかな?

ひとりぼっちが良かったのか、本当は家族で一緒にいたほうがよかったのかな?
 
 

19 Name 坂本
 
家族間だよ。

両親との3人暮らしだったのだけれど、
親との関係がおかしくなっていった。
だから、大学は絶対に県外に行きたかったんだ。
 
 

20 Name アニー
 
親なんて、いなくてもいい、と思ったこともある
いつまでたっても、私の足をひっぱらないでほしい、とも
 
 

21 Name アニー
 
小学生の頃は、親が家にいるいとこが、うらやましかった
ねたんでた
 
 

22 Name 坂本
 
そうだね。
私も、親の居る家庭が羨ましかったな。

だから、あるときから
「僕は1人が好きなんだ」
と思い込むようになっちゃった。

アニーさんはどうかな?
 
 

23 Name アニー
 
そうです
多分
求めても与えられないのなら、あきらめた
 
 

24 Name 坂本
 
そうですよね。
私も同じ。
諦めた。


そして、自分が結婚した時、
「絶対に家族間を大切にするぞ〜」と意気込んだ。
 
 

25 Name 坂本
 
アニーさんは、結婚するときに何か決意したことはありましたか?
 
 

26 Name アニー
 
もっと、頼れる父親で、あってほしかった
優しい母親であってほしかった
 
 

27 Name アニー
 
同じことを繰り返すまい、と思った
上手くやる、と思った
 
 

28 Name 坂本
 
うんうん。
そうだよね。

お父さん、お母さんにいっぱい期待しちゃいますよね。
だからこそ
自分も優しい母親になろうと意気込む。
もしかしたら、御主人にも頼れる父親になってほしいとお願いする。
 
 

29 Name 坂本
 
私も妻に対して
「こうあってほしい」とお願いした経験者なので、
アニーさんもそうかもなぁと感じて訊きました。
 
 

30 Name 坂本
 
うまくやるぞ!って意気込みますよね。

それでも、初体験のことばかりだから、うまくいかないこともある。
アニーさん本人のことも、御主人のこともあるかも。

そんなときはどうしてますか?(どうしますか?)
 
 

31 Name アニー
 
お願いしたことはありません
期待はしました
 
 

32 Name 坂本
 
期待しちゃいますよね。

今はいかがですか?
結婚何年目かは分かりませんが、御主人は期待に応えてくれていますか?
 
 

33 Name アニー
 
それは、言いたくありません
 
 

34 Name 坂本
 
分かりました。
少し話を変えましょう。
 
 

35 Name アニー
 
上手くいかない家庭で育つと、だめですね
 
 

36 Name 坂本
 
人間って、心の成長のために生きています。
そのために試練があります。

試練を乗り越えたところに成長があるのです。
ですから、お父さんのときもいろんな試練があった。
もちろん、アニーさんの結婚生活にも必ず試練が起きます。
 
 

37 Name 坂本
 
うまくいかない家庭で育つこと。

それは、ダメなことではなく
「大きな試練が起きる」
「試練を乗り越える人生をあゆむ」
「乗り越えた先に大きな成長がある」
ってことなのです。
 
 

38 Name 坂本
 
試練を乗り越えられない時は、
いったん諦めることになるのですが、
しばらくすると、また同じような試練が起きます。
乗り越えるまで何度も起きます。

「不幸の連鎖」ってありますよね。
それは苦しいことというのではなく
「これが試練なんだ。修行なんだ」と気づくまで起きるのです。
 
 

39 Name アニー
 
話しにならない父親と話すのも、疲れます
情けなくて泣けてきます
時々、投げ出したくなります
わかってるつもりだけど、わかってないのかな
 
 

40 Name 坂本
 
お父さんと話すとき、疲れるのですよね?

なぜ疲れるのだと思いますか?
感情的になってるから?
 
 

41 Name アニー
 
耳が遠いのか、お昼から、お酒を飲んでいるのか、電話で話しても、話しが成り立たないから
イライラします
大事なことを話しいるのに
 
 

42 Name 坂本
 
お父さんに対してですが、
例えば、赤の他人がお昼から酒を飲んでいてもイライラしませんよね?
「もっと頼りがいのある父親になってほしい」からこそイライラするのです。

アニーさん御自身に対してはどうですか?
自分に対してイライラすることはありませんか?
 
 

43 Name アニー
 
自分に対しては、ないです
 
 

44 Name 坂本
 
自分のことを嫌いになることも無いですか?
 
 

45 Name アニー
 
あまりありません
 
 

46 Name 坂本
 
それは素晴らしいですね。

色んな試練が来ると、自分のことを責めたり自分を嫌いになる人も多いのですが。
 
 

47 Name 坂本
 
お父さんに対して怒りを持つより、
「お父さんとお母さんのおかげで、この世に生を受けた」と感じて感謝することって出来そうですか?
 
 

48 Name アニー
 
普段はそう思えるのですが、話したりすると、泣けてくるので、そのような時はできません
 
 

49 Name 坂本
 
面と向かわないと出来るのですよね?

そしたら、会わないでいる時に
目の前に御両親がいると思って声掛けしてみてください。

できるなら、A4版の紙に御両親の名前を大きく書いて、
それに向けて
「お父さん、お母さん、あなたのお陰で生まれてきました。ありがとう」
などと会話してみてください。

それを2週間ほど続けていくと、心の何処かに変化が現れるかもしれません。
 
 

50 Name 坂本
 
時間になりました。

最初は辛いかもしれませんが、アニーさんは心に強い意志を感じるので、必ず2週間やり遂げられると思います。
 
 

51 Name アニー
 
はい
ありがとうございました
 
 

52 Name 坂本
 
また是非いらっしゃってください。
 
 

Name
Comment