|
【No.27 Res.18】 2015年1月24日のスレッド 1 坂本 今年最初の「あたたかくなるチャットルーム」です。 みなさんからの色んな意見をお待ちしております。 1人の方とじっくり話すのは、実際のカウンセリングでしますので、ここでは自由な発言をお待ちしております。
2 坂本 こんばんは。 今月も始まりました。 ( ´ ▽ ` )ノ
3 たまご こんばんは
きょうだいのいる方に聞いてみたいです。 おんなじことを、同時にしたがる、おんなじ場所を同時に使いたがる、こんな時、どうしてますか?
4 坂本 たまごさん、こんばんは。 ご兄弟で同じことをしたがるのですね。 はたから見たら微笑ましいけれど、本人たちは奪い合いになるのかな?
年齢差はどれくらいですか? 性別は同じなのですか?
5 たまご 女の子です 2歳違いです 思春期です
6 坂本 もし、この掲示板をご覧の方で、同じような状況の方は書き込みしてみてくださいね。
7 たまご あっちの意見を聞けば、こっちが、納得せず、その反対もしかり。 困った、困った、ですが、そんな時は、待ったなしです
8 坂本 うちは一人息子なので、たまごさんの言う状況は経験していません。
他の方はどうでしょうか?
9 坂本 もし私がたまごさんの娘さんたちの親で、かつ同性(母親)だったら、、、 きっと一緒になって使うと思います。 つまり3人で1つのものを取り合う。
そうすることで、その子たちの気持ちも感じることが出来るし、新しいアイディアが気付くかもしれません。
10 たまご 私も、取り合いに、参加するとはΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 思ったこと、ありませんでした〜
11 坂本 そうですか?
当事者の気持ちも分かる可能性があり、状況を俯瞰(ふかん)出来るのはたまごさんだけですよ。 気持ちを感じることからアイディアが生まれるはずです。
12 坂本 私のように、経験もしたことない人間が言う解決方法は、どうしても絵に描いた餅になります。
解決の糸口を見出せるのは、たまごさんだけですよ。
13 たまご そんな時、他のおうちでは、どうしてるんだろう、うまくいかなくて、家族中が、嫌な空気になるのは、うちだけなのかなぁ、どうしてるんだろう
14 坂本 他の家ではどんな風に解決してるのか気になる時ってありますね。
普段から、悩みを共有できる掲示板を作るのもいいですね。 Facebookだと実名になるので、匿名でやれるといいですね。
15 たまご 実際、同じくらいの、子どもさんたちは、どう思ってるのか、聞いてみたいです…。 母親、の立場じゃなくて、子どもの立場として。
16 坂本 そうですね。
お子さんの気持ちも分かるといいですね。 そんな掲示板が必要ですね。
17 坂本 たまごさん、今夜は素敵なアイディアをいただきました。 ありがとうございました。 ( ´ ▽ ` )ノ
18 たまご 私は、他のおうちのことも、聞いてみたかったです、残念。 ありがとうございました。
19 坂本 いえいえ これがきっかけで分かるかもしれませんね。
| |