29761Hit.

あたたかくなるチャットルーム




 
  【No.30 Res.31】

2015年3月28日のスレッド


1 Name 坂本
 
今日の金沢はすてきな春でしたよ。

昨日は小さな桜の木に花が咲いていました。
そんなほんわかな気持ちになれるようお手伝いをさせていただきます。
 
 

2 Name 坂本
 
自動読み込み機能がないため、時々「再読み込み」をして、書き込みがされているか御確認ください。
 
 

3 Name 坂本
 
こんばんは
 
 

4 Name ゆず
 
坂本さん、こんばんは
ここは、辛いこと、うまくいかないことの相談の掲示板なのですが、坂本さんは、何をしている時が、楽しいですか?
 
 

5 Name 坂本
 
ゆずさん、こんばんは。
よろしくお願いします。

私が楽しい時ですか?
人生で苦しんでいる人があることに気付いて、顔つきが変わり光り輝いた時、その姿を見る時が一番楽しいですね。

ゆずさんはいかかですか?
どんなときが楽しいですか?
 
 

6 Name ゆず
 
最近は、一番落ち着くのは、一生懸命過ごした一日がおわり、お風呂も入った後の、お布団の中です

楽しいのは、夜ご飯を食べた後で、家族と一緒にコタツに入って、ゴロゴロしながらゲームしたり喋ったりすることです
 
 

7 Name 坂本
 
そうですね。

そのような時間を持てること。
そして、その時間を幸せだと感じられることが素敵ですよね。
( ´ ▽ ` )ノ
 
 

8 Name ゆず
 
自分が快適に過ごせるようにする、と決めました。小さな事でいえば、手がカサカサしたら、ガマンせずに、ハンドクリームを塗る、とかなんです。
そしたら、おかしなことに、面倒な事になりました…。

何かといったら、お料理しやすい台所がいいな、と思ったら、流しにある茶碗を洗えば、お料理しやすいな、と思ってしまって、結局、茶碗をがんばって洗ってしまうんです。疲れているのに。

もちろん、もうだめ、って時は、やりませんが。
 
 

9 Name 坂本
 
そうですよね。
そうなると思います。

「快適に過ごせるようにする」と決めることは、
今のところが元々快適なところではないと感じがちになるので注意が必要です。

出来るなら、今ある環境の中を一度認めてあげてください。
向上しようとしている人がいる環境ですから、悪いところではありませんから。

より快適にするために動かれると良いですよ。

区別は差別に繋がります。
 
 

10 Name ゆず
 
坂本さん、質問します。

区別は差別に繋がります。

具体的にどういった事ですか?
 
 

11 Name 坂本
 
ゆずさん、これは私が気付いて感じたことです。
正しいとか間違いとかも分かりません。
私はただただ感じたのです。

それを御了承いただいたうえでお話しします。
よろしいですか?
 
 

12 Name ゆず
 
はい
 
 

13 Name 坂本
 
ここからはカウンセリングではなく、私が気付いて感じたことです。


私たちの世は、神様と呼ばれるものの細胞みたいな存在です。
神様が自分を鍛錬するために、細胞である自分たちも鍛錬します。

望むものは脳に信号を送ると叶います。
これが「引き寄せの法則」です。

ストレスは、細胞である自分たちを鍛え上げる負荷です。
だから大きな負荷をかける(大きなストレスに遭う)と、それを乗り越えたら自分も大きく成長します。
 
 

14 Name 坂本
 
区別するということは、細胞を分ける行為です。
神様の意図に反します。
だから「それは違うよ。勘違いしてるよ。それを教えるね」
って、嫌なことが起きるのです。

難しいかな?
 
 

15 Name 坂本
 
俗に言う「嫌なこと」や「いじわるなことをされる」というのは大切なメッセージなのですよ。
 
 

16 Name 坂本
 
こういうこと、ここで言うことではなかったかな?

ごめんなさい。
 
 

17 Name ゆず
 
いえいえ、一生懸命考えていたのです
 
 

18 Name ゆず
 
書かれていたことをです
 
 

19 Name ゆず
 
嫌な事の真ん中にいると、そんな気持ちには、なれないです

しばらく、気持ちが落ち着くまでは、辛いですね
 
 

20 Name 坂本
 
これは頭で考えても理解するのは難しいです。

私は、この気づきを一人でも多くの人が感じることで人間関係も良くなるし、環境も良くなると信じて「ほんわか寺子屋」を開いています。
 
 

21 Name 坂本
 
教えてもらうことでもなく、
勉強することでもない。

気づくことなのです。
 
 

22 Name ゆず
 
それから、快適に過ごす、とは、私にとって、ガマンをしないこと、だと思います

また、快適な状態を求めることで、前までは、いやいややっていたことが、何故かわからないけど、自然と、体が動くようになったと思います
 
 

23 Name 坂本
 
私も8年ほど前までは、嫌なことの渦中にいました。
この状況から解決するなんて考えられませんでした。

ですが、考えずに気付いた時、道はひらけました
 
 

24 Name 坂本
 
ゆずさん、そうなのです。
まずは今に感謝し、それ以上となるように楽しみながら動くといいですよ。

小さなハートを貯めていくといいですよ。
 
 

25 Name ゆず
 
やっぱり、「楽しいこと」に、戻りますね

楽しいことをする、って大事だなぁ、と最近、思います
 
 

26 Name 坂本
 
はい。


正確には「心が望むことと言動を一致させる」ということです。
 
 

27 Name ゆず
 
もしかして、それが、「楽しいこと」と言われること、になりますか?
 
 

28 Name 坂本
 
はい。

そこにズレがあると、周りから見て楽しいことでも、自分自身は苦しくなることがあります。

周りから何と感じられようと、自分自身の心に素直に動くことです。

ただ、ワガママと心に素直に動くことは違いますよ。
 
 

29 Name ゆず
 
相手に迷惑を、かけるか、かけないか、と言うことですか?
 
 

30 Name 坂本
 
近いですね。

ワガママとは、思いの中に自分への損得勘定があります。

心に素直に動くとは、思いの中に志や祈りがあります。
 
 

31 Name 坂本
 
もう時間となりました。

今日はまさかの展開になりましたね。
カウンセリングらしくなくてごめんなさい。

ゆずさんが、これらのことに気づかれることを祈ってます。
 
 

32 Name ゆず
 
ありがとうございました
 
 

Name
Comment