29772Hit.

あたたかくなるチャットルーム




 
  【No.36 Res.75】

2015年9月26日のスレッド


1 Name 坂本
 
今夜も8時からほんわか暖かなチャット、しましょう。

よろしくお願いします。
 
 

2 Name バッティー
 
しげっちゃん遊びに来たよ♪\(^-^)/

フライングやけど( ̄▽ ̄;)
 
 

3 Name 坂本
 
バッティさん、
フライングやねぇ
(*^_^*)
 
 

4 Name バッティー
 
いぇーい☆(^_^)v
 
 

5 Name 坂本
 
こんばんはです。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
 
 

6 Name 坂本
 
パワフルですね。
しばし語らいますか。
(=´∀`)人(´∀`=)
 
 

7 Name バッティー
 
はい♪

何を語らいましょう??
 
 

8 Name 坂本
 
あれ?

バッティさん?
何処に行かれたのかな?
 
 

9 Name 坂本
 
良かった良かった。

なんでもいいですよ。


今日はどんな1日でしたか?
( ´ ▽ ` )ノ
 
 

10 Name バッティー
 
どこにとは?

自宅でスマホからチャット参加してますが?
 
 

11 Name バッティー
 
あ、はい(^o^)

素晴らしい1日でした\(^-^)/

爆笑あり、身の引き締まる想いあり、親孝行あり、新たな夢の誕生あり、

いやぁ、

濃かった( ̄▽ ̄;)
 
 

12 Name 坂本
 
素晴らしいですね。
(^∇^)

バッティさんは色々動かれているのでしょうね。
動いているから反応が起きる
 
 

13 Name バッティー
 
でもそれだけじゃないのです。

支えてくらる仲間の力が大きい。

だから、彼らのピンチ時には真っ先に駆けつける所存ですm(_ _)m
 
 

14 Name 坂本
 
そうですね。

何をするにも仲間がいるのといないのとでは全く違いますからね。

自分の能力以上のことをするならなおのこと。
そして、仲間が本人の能力以上のことをするときも、バッティさんの力が必要ですよね。
 
 

15 Name バッティー
 
そうでありたいですね(^o^)

人の役に立てる状況やタイミングなんて、いつ来るか分からないから、

いつそれが来ても対応できるように備えを万全にしようとしています(^_^)v
 
 

16 Name 坂本
 
そうなのですね。

万全にするとはどんなことをされるのでしょうか?
それはチャンスを掴むことにもなるかも。

これを読んでらっしゃる方にも話していただけませんか。
 
 

17 Name 坂本
 
バッティさん、、落ちたのでしょうか?

またいらっしゃってくださいませ。
 
 

18 Name バッティー
 
そうですね、

ぼくだって大きな貢献をできるわけじゃないのですが、

だからこそ、言葉や笑顔の端々に、ありったけの愛情を注ぐことだと思います。

まあ、難しく考えず「半分こ」でいいのです。

自分をないがしろにしてでも他人を優先することでもなく、

自分を大切にしてるのと同じだけでいいから周りの人を大切にしてあげることです。

一緒に幸せになるということ。

笑顔を共有するということ。

フラットな関係でいること。

心を1つにするということ。

「恩返し」はこれに極まると思います。
 
 

19 Name バッティー
 
落ちてません!

言葉を吟味しすぎた!!(@_@)
 
 

20 Name 坂本
 
そのとおりですね。

バッティさんは実践されてますね。


今日はご相談ではないのでしょうか?
 
 

21 Name バッティー
 
はい(^o^)

しげっちゃんとおしゃべりしにきました。

場違いでしたか??
 
 

22 Name 坂本
 
いえ、、、、

ただ、こちらは悩みを語る方が多いのです。
もし良かったらバッティさんの御意見も聞かせていただけると素敵な展開になるかもです。
 
 

23 Name バッティー
 
おおΣ(・ω・ノ)ノ

僕にできることならなんなりと\(^-^)/
 
 

24 Name 坂本
 
先月は4名が参加されて、色んな会話が出来ました。

私は私の意見だけでなく、色んな意見が交差するのが良いと思ってます。
 
 

25 Name バッティー
 
そうでしたか。。

先程はグイグイいっちゃってスミマセン( ̄▽ ̄;)
 
 

26 Name 坂本
 
いえいえ、一人だけの話を聞くこともありますよ。

ここに参加したい方は、シャイな方が多いので、1人が話し出すと見守ってるケースが多いのです。
( ´ ▽ ` )ノ
 
 

27 Name バッティー
 
そうでしたか(^o^)

みなさんも一緒におしゃべりしましょ♪\(^-^)/
 
 

28 Name 坂本
 
ご相談される方は、気軽にお話くださいね。
 
 

29 Name バッティー
 
しげっちゃん、今日は僕のフライングのせいだね。

来月からは初投稿は別の方に譲りますね。
 
 

30 Name ツキノワグマ
 
こんばんは
 
 

31 Name 坂本
 
バッティさんへ
こればかりは「こうしよう」ってルールがあるわけではありません。

大切にしたいのは、
「御自身の心のままに行動しているか?」
なのですよ。

来月、心からそうしたいと感じる行動をしてくださいね。
 
 

32 Name 坂本
 
ツキノワグマさん、こんばんは
( ´ ▽ ` )ノ
 
 

33 Name バッティー
 
はい、かしこまりましたm(_ _)m
 
 

34 Name バッティー
 
ツキノワグマさん、こんばんは〜(^o^)
 
 

35 Name ツキノワグマ
 
突然ですが、子供が引きこもり気味です
部屋に閉じこもってご飯を食べにきません
話しかけても、ムシします
たまに、あります
ご飯はどうしたらいいと思いますか?
 
 

36 Name 坂本
 
そうなのですか?

それはお辛いですね。
私も、息子が小学5年生から5年半引きこもってましたから、お気持ち分かるところがあります。

お子さんはおいくつですか?
 
 

37 Name ツキノワグマ
 
十代後半です
 
 

38 Name 坂本
 
そうですか、、、、

それは「たまにある」と書いてありますが、食べに来るときもあるのですね?
 
 

39 Name 坂本
 
それはどんなときなのでしょうか?
 
 

40 Name ツキノワグマ
 
どんな時でしょう……
機嫌のいい時でしょうか…
 
 

41 Name 坂本
 
お子さんは女の子ですか?
それとも男の子?
 
 

42 Name ツキノワグマ
 
それは……、違いがありますか?
 
 

43 Name 坂本
 
はい。
ありますよ。

娘さんだとお母さんの影響が大きい可能性が高く、
息子さんだとお父さんの影響が大きい可能性が高いのです。
 
 

44 Name ツキノワグマ
 
なるほど……
女の子です……
 
 

45 Name 坂本
 
娘さんですね。

お母さん自身は、ご飯を作るのが億劫になったり、仕事に行くのが嫌になることありませんか?
 
 

46 Name ツキノワグマ
 
あります
 
 

47 Name 坂本
 
そういうとき、どのようにして自分を癒してますか?
 
 

48 Name 坂本
 
そういうことは誰にでもありますよね。
 
 

49 Name ツキノワグマ
 
あと、○日乗り越えれば休めるとか、今日はお給料日とか思います
もう、どうにもならない時は、○○屋のお弁当とか……
 
 

50 Name バッティー
 
ツキノワグマさんのストレスは何が原因なんだろう??
 
 

51 Name ツキノワグマ
 
もう、ラップして冷蔵庫に入れておきました
自分の食べたいものがない時はものすごく憤るのに……
自分が大事にされて無いと思うのかしら?
 
 

52 Name 坂本
 
そうなのですね。

温かな目標を示してあげてるのですね。


ご飯を食べに来ない娘さんにはどんな言葉をかけていらっしゃるのでしょうか?

娘さんにも優しい目標を示してあげたり、
心が喜ぶプレゼントをしてはいかがですか?
 
 

53 Name ツキノワグマ
 
ご飯を作っても食べにこないのはものすごくストレスです
そのままダメになって処分することもあります
ムダです……
 
 

54 Name 坂本
 
娘さんの言動は、ツキノワグマさんの心の叫びだと考えると、まずは自分の心を癒してあげて、同じように娘さんのハートを癒すといいですよ。

娘さんのハートだけを癒そう、
「優しい声をかけなきゃ」
と思って声かけすると、自分の心を満たしてないので不満が出ます。
 
 

55 Name ツキノワグマ
 
食べにおいでって言ってますよ
それから、好きなモノやおやつを買ってくることもありますが、そんな時は、わりとすぐ来ます
自分の思いに深ーーーく沈んでいるように感じます
 
 

56 Name 坂本
 
バッティさん、
ツキノワグマさんのストレスの原因は娘さんの言動ですが、
ストレスを乗り越えるためのヒントは、本人の心のパワーアップにあると思っています。
 
 

57 Name ツキノワグマ
 
自分の心を癒すって、食べにこないコにストレスを感じてる時の心を癒すってこと……ですよね?
 
 

58 Name 坂本
 
娘さんに優しく声かけする前に、自分の心に優しく声かけしてあげてくださいね
 
 

59 Name 坂本
 
ツキノワグマさん、声かけする前に

ですよ。


「母としてやらなくちゃ!」
だと心がキツくないですか?

「優しい声かけをしたくなるには?」
と自分に対して考えてください。
そのとき自分のことをよく見るから、心が喜びますよ。
 
 

60 Name 坂本
 
「食べなかったご飯をラップすることを楽しめ」
ではなく、
「食べなかったご飯をラップするのを楽しむには、自分の心をどうしてあげるといいのかな?」
と考えるといいですよ。
 
 

61 Name ツキノワグマ
 
うーーーん
むつかしいです……
 
 

62 Name ツキノワグマ
 
どうしてあげたらいいか、な〜⁈
 
 

63 Name 坂本
 
そうですか?

どの辺りが難しいですか?
 
 

64 Name 坂本
 
自分の心に向き合うことでしょうか?
 
 

65 Name ツキノワグマ
 
食べなかったご飯をラップするのを楽しむには、自分の心がどうなればいいのか……⁇
作ったのに、身体が心配なのに、また、ムダになるかも、とか思いますが……
どんな状態なら?
自分が楽しい事を考えてれば、気にならないかも?
 
 

66 Name ツキノワグマ
 
子供の事を気にしなければ、楽しくなれる?
それは、子供をムシすることにならない?
 
 

67 Name 坂本
 
そうですね。
そう思うとキツイ気持ちになってしまいますね。



例えば、娘さんの気持ちを考えてみましょう。
娘さんはずっと昔、小さい頃からそんな態度でしたでしょうか?
 
 

68 Name 坂本
 
きっと変わっていったと思うのです。
 
 

69 Name ツキノワグマ
 
そうですね…
 
 

70 Name 坂本
 
「なぜ以前は相談したり一緒にご飯を食べてたのに食べなくなったか?」なのです。

もしかしたら、ツキノワグマさんの心に余裕がなくて、
娘さんにも心に余裕が無くなっていったのかなと思うのです。
 
 

71 Name 坂本
 
「ツキノワグマさんのせい」
というのではなく、
「娘さんのためにツキノワグマさんは何ができるか?」
を考えることなのです。

そうすると、どちらかが心に余裕があるだけで、余裕が無い状態の側を許容できます。

逆にツキノワグマさんの心に余裕が無いときに、娘さんの心に余裕があったら頼れば良いのです。
 
 

72 Name 坂本
 
それを「そうしなくてはならない」でやると心が疲れます。

だから、まず自分の心を癒してあげて欲しいのです。
 
 

73 Name ツキノワグマ
 
はい……

それでは、遅くなりましたので、そろそろ失礼します

ありがとうございました
 
 

74 Name 坂本
 
はい。

この思いが伝わりますように
実践されますように


おやすみなさい
 
 

75 Name 坂本
 
バッティーさん、おやすみなさい
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
 
 

76 Name バッティー
 
こんばんは!

昨日はいつの間にか寝ていました( ̄▽ ̄;)

今日は今朝からやることがあり、振り返るのが今になってしまいました(^^;

今は、ご自身のことに集中されても良いのだと思いますよ。

もう少しツキノワグマさんが心にゆとりを持てるようになって、キッチンでニコニコしているようになったら、ツキノワグマさんの周りが心地よくなって娘さんも近寄ってかると思うのです。

そうなるまでは、自分優先でいいと思うのです。
 
 

Name
Comment