29734Hit.

あたたかくなるチャットルーム




 
  【No.41 Res.51】

2016年2月27日のスレッド


1 Name 坂本
 
お待ちしております。
 
 

2 Name かなやん
 
今日20時からでしたか?
 
 

3 Name 坂本
 
はい。
8時からですよ。

お待ちしております。
( ´ ▽ ` )ノ
 
 

4 Name 坂本
 
もうすぐ8時ですね。
 
 

5 Name かなやん
 
今日は間に合いました!
宜しくお願いしますm(_ _)m
 
 

6 Name 坂本
 
かなやん、お久しぶりです〜

よろしくお願いします。
 
 

7 Name 坂本
 
かなちゃん→かなやん

との認識であっていますか?
 
 

8 Name かなやん
 
いつも寺子屋やカウンセリングなど
気になっているのですが、
子どもとの生活や仕事その他の
予定とかみ合わず参加出来ず。
こういうチャットルームは本当に
ありがたいですm(_ _)m
 
 

9 Name かなやん
 
いちおうここで“かなやん”と
名乗らせて頂く事にしています。
色んな方の目に触れますので
詳細はメッセージなどで
宜しくお願いしますm(_ _)m
 
 

10 Name 坂本
 
そう言っていただけると嬉しいです。

私の師匠(故人)が、月に一回やっていたのを真似しました。
 
 

11 Name 坂本
 
かなやん、了解しました。

名前は自由につけてください。ここでは「なりたい自分」になれると思っていただいて大丈夫です。
 
 

12 Name 坂本
 
今日はどのようなお話をお聞きしましょうか?
 
 

13 Name かなやん
 
こうして誰かに向き合って頂けると
ホットしますね。

時々誰かに頼りたくなるのですが
その相手を探すのが難しくて
必要以上に気を遣いすぎたり
相手の事情を思いやるばかりで
自分の気持ちを受け入れて貰えない、
そんな人間関係になりがちで
寂しい思いを募らせております。

色んなメンタル系のサイトなどに
『人は鏡』とか
『その人の思いが物事に現れる』
とか書いてあるのを読むと、
結局誰かとの関係がうまく行かないのは
自分に原因があるのかなと思わされるものの、
じゃぁ何をどぅしたら良いのか?
それが見えそうで見えない感じがしています。
 
 

14 Name 坂本
 
そうですよね。

メンタル系のサイトでは、とても素晴らしい言葉がいっぱいあります。
「◯◯のようにするといいよ」とか「人生ってこういうものだよ」と書いてあります。

でも、それを読んだ時にどう感じるかというと、
「そういうのは分かった。でも、それをどうやって実現すればいいのか分からない」となります。

私自身、そこに悩みました。
師匠たちは何人もいますが、誰も教えてくれませんでした。
 
 

15 Name 坂本
 
でも、こうやって仕事として始める少し前に気づいたのです。

「師匠たちは教えてくれていなかったわけじゃない。

これは言葉で教えるものではなく本人で気づくことなんだ。

そして、本人で気づくためには、師匠たちは自らが動くことで気づきを促していたんだ」ということを。

私は、そのような場を作りたくて「ほんわか寺子屋」を始めました。
 
 

16 Name かなやん
 
自ら動く事で気づく、
そぅかもしれませんね。

悶々としている時はいつも
子どもと一緒にいないといけなくて
身動きが取れない時のような気がします。
 
 

17 Name 坂本
 
そうですよね。
お子さんがいらっしゃると、つい目の前のことにかかりっきりになっちゃいますよね。

ちょっとこういう動画を観ていただけますか?
これは、特定の職業に就いている方々を集めてクイズを行う「ダラケ!」という番組です。
いつもは「大人の番組」となっているのですが、この回は産婦人科医を集めて開かれました。

その中で「産婦人科医が体験した心温まるエピソード」を紹介するコーナーがあり、そのうちの一つに私はとても興味を持ちました。
https://www.youtube.com/watch?v=qsYuYYYWRPE
この動画の34:30のところから観ていただけますか?
 
 

18 Name かなやん
 
子どもとの移動を手伝ってくれる存在を探していますが、
子の父親とはうまく連携出来ず協力を拒否されます。
子育てに孤独を感じないよう色々な繋がりを求めています。
 
 

19 Name かなやん
 
動画の紹介ありがとうございます。
今拝見すれば良いでしょうか?
 
 

20 Name 坂本
 
はい。 ぜひ感想をお聞かせください。
私はずっと気に入っていたのですが、昨日お会いした方との会話で思い出して、先ほど場所を確認しました。
人に紹介するのは、かなやんが初めてです。
 
 

21 Name かなやん
 
動画見てますが、時間の指定が
ちょっと分かりません(T ^ T)
千原ジュニアさんの出ている
産婦人科医ダラケ!の回で
間違いないでしょうか?
 
 

22 Name かなやん
 
『空から見ていて〜』
のくだりでしょうか?
 
 

23 Name 坂本
 
あらら、、、
そうなのですか?

そしたら30分観なくては、そこまで観ることができないですね。
ごめんなさい。

Youtubeの動画画面の下の部分に赤い横に長い線があるのです。
そこが動画の時間の流れなのですが、その赤の右端にマウスカーソルをつけて34:30まで移動させるのですが、
むずかしいですか?
 
 

24 Name 坂本
 
そうです。
「空から見てて」の部分です。
 
 

25 Name かなやん
 
子育て応援系の本やサイトで
たまに耳にするお話ですね
(*˘︶˘*).。.:*♡
子ども達は親を選んで産まれてくる
とも言いますね。
やっぱり一人で頑張るしかないのかな…

何やかんやでもぅ21時ですね!
ありがとうございました
( ´ ▽ ` )ノ
また宜しくお願い致します
m(_ _)m
 
 

26 Name 坂本
 
いかがですか?

この方は、少し前に流行ったドラマ「コウノドリ」で病院の監修をされた方です。
そういう方がこのような発言(体験)をされるのは嬉しいです。
 
 

27 Name 坂本
 
22時までですよ
 
 

28 Name 坂本
 
かなやん、根本のことをお聞きしていませんでした。
自分自身の心の声をお聞きしてみてください。
そこから湧き上がることを教えて下さいね。
 
 

29 Name 坂本
 
退室されたのかな?
22時まで大丈夫ですよ。

先ほどの動画ですが、専門的な方や少数意見として「子どもは親を選んでこの世に来る」と聞きますが、
ドラマの監修などをされる方がおっしゃるというのが本当に励みになります。
影響力がありますからね。
 
 

30 Name 坂本
 
かなやん、またいらっしゃってくださいね
 
 

31 Name かなやん
 
22時までならもう少し話させて頂けたら嬉しいですm(_ _)m
根本の部分で言うと、
自分が幼い頃夜両親が家に居なくて
妹弟達との時間を仕切っていた記憶や
父親から八つ当たりを受けていた記憶ばかりで、暖かい家庭を知らずに育ちました。
出産を迎えて親になった今、自分の産んだ子どもを誰かと育てていきたい願望があるのですが、
夫とは離婚し子ども達は夫が育てており、別の人と家庭を作ろうと関係を持ち妊娠しましたがその人とは不安定な関係が繋がったり切れたり。
認知もして貰っていませんが、相手の経済状況を考えるとその方がむしろ良いような感じです。
 
 

32 Name 坂本
 
かなやん、おかえりなさい。
(^^)
 
 

33 Name 坂本
 
よく正直に話していただきました。

先ほどのコメントの中に
>結局誰かとの関係がうまく行かないのは
>自分に原因があるのかなと思わされるものの、
>じゃぁ何をどぅしたら良いのか?
>それが見えそうで見えない感じがしています。

と書いてありますよね。

過去のことでいろいろ悩むことがあります。
私もそうでした。

「どうしたらよいの?」ということですが、それについて私の意見を述べさせていただきますね。
 
 

34 Name 坂本
 
一言でまとめると「自分が気づいて動くことで状況は変えられる」です。

ただ、、、、「自分に原因がある」というのと「自分が気づいて・・・」は似て非なるものです。(つづく)
 
 

35 Name 坂本
 
どのように気づくか?

これは人それぞれ違います。
私は私の人生の中で気づくことがあり、かなやんにはかなやんの人生の中で気づくことがあります。

ただ、私がやったことは伝えられます。(つづく)
 
 

36 Name かなやん
 
ただいまです( ´ ▽ ` )ノ
私がスマホを触っていると
子どもが寝付かないので
ちょっと手間取っております
(´•ω•`)
 
 

37 Name かなやん
 
あ、寝ました♪♪♪
 
 

38 Name 坂本
 
お父さんに酷いことをされた経験がおありですよね。
それは何歳から何歳までかは分かりませんが、少なくとも結婚後には無いと思います。

つまり、「酷いことをされた経験をさせたのはお父さん」ですが、
「未だにその経験のことを何度も反芻してひどい気分にさせているのは自分」
ということです。

そこに気づくと、自分が気づくことで状況が変わるという意味が理解できると思います。

ただ、それに気づいても、「どうしても思い出しちゃうんだもん! どうすればいいの?」と思いますよね?(つづく)
 
 

39 Name 坂本
 
お子さん、おやすみなさ〜い(^^)
 
 

40 Name かなやん
 
お話の途中を割って申し訳ないのですが…
父から最近も嫌がらせの言動を受けるのでシンドイのです(T ^ T)
 
 

41 Name 坂本
 
ここからは、かなやんオリジナルの改善方法となります。

まずは自分の中の「小さな自分」に気づくことです。
子どもの時に心の奥底に閉じ込めて、蓋をして、鍵をしてしまった「小さな自分」

それの気づき方までは私は伝えられます。(つづく)
 
 

42 Name 坂本
 
あらら、いまだにお父さん嫌がらせをするの?

お父さん、やるなぁ(^^;;
 
 

43 Name 坂本
 
「ポキッ!」

話の腰が折れてしまった(^^;;
 
 

44 Name 坂本
 
実はお父さんも子どもの時に心の奥にしまった「小さな自分」がいるのです。

一緒にその自分を見つけられたらいいのですが。
 
 

45 Name かなやん
 
折ってしまってスミマセンm(_ _)m
インナーチャイルドの
『甘えたいんだもん!』
を、つい誰かに求めたくなります。
 
 

46 Name かなやん
 
確かに、父親との関係を
改善したいのが根本にありますね。
 
 

47 Name 坂本
 
見つけ方は実は簡単です。

「ふと思ったことをやってみる」ってことと「偶然起こったと思うことを『自分のために起きたんだ』と思うこと」
この2つだけです。

それを最低2週間、できれば3ヶ月位やってください。

そうすると、「ちいさな自分」からのメッセージが届くはずです。

信じるか信じないかは、かなやん次第ですよ。
 
 

48 Name 坂本
 
インナーチャイルドがいるのは別に構いませんよ。
その子をしっかりと認めてあげればいいのです。
優しく包んであげてください。そしたら、その子はあなたにとって素晴らしい味方になってくれますからね。
 
 

49 Name かなやん
 
了解です( ・ω・)ゞ
今度こそありがとうございました
m(_ _)m
また宜しくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
 
 

50 Name 坂本
 
お父さんには無理に勧めないでくださいね。

かなやんが実際にやってみて、「ある発見」をされたら自然と行動や環境や人間関係が変わっていきます。
そのとき、

「うまくいくなんて私らしくない。 私はうまく行かなくて問題があるほうが自分らしいんだ」って、自我が邪魔をしてきます。

それを「いいんだよ。これが自分らしいんだ」と思うことが出来れば次の段階に進めます。
 
 

51 Name 坂本
 
かなやん、、まずはここまでやってみてください。
来月またご報告ください。

できれば、カウンセリングや寺子屋にいらっしゃれればいいのですが。
 
 

52 Name 坂本
 
では、また来月お会いしましょう。
おやすみなさい。
 
 

Name
Comment