【No.781 Res.25】 素朴な疑問 1 BOZU ある中学校は部員全員が坊主になってます。強制ではないみたいですが監督の圧力があるみたいで。坊主が嫌だから中学校ではバスケしないっていう子もいるみたいです。 これって体罰やモラルハラスメントじゃないのかな?
[SOV32/au]
2 68 それ言ったら、んじゃ、野球は良いの?ってなりますよ? 選手の気持ちが引き締まり、チーム全体の士気は上がると思います。私は、あながち間違いではないと考えます。 色んな意見があると思いますが、一概に体罰とは言えないのでは?逆に今の時代に新鮮味があって良いですね!
[SC-05G/d]
3 BOZU 坊主にしたくない子どもはバスケやることが出来なくてもいいってこと?やる環境作ってあげれないの?
[SOV32/au]
4 ? 小学6年から中学生になったばかりの子が坊主にしたくないと自らの意思でバスケやめてるんですか? 親の意見ではなく、坊主嫌だ>バスケとなってるんですか? それでしたらかわいそうですけど、坊主にしてでもバスケやりたいと思って頑張ってる子もいるんでしょうからね。
[iPhone6 iOS9.3.5/ocn]
5 ぼんず でも、坊主頭はハードル高いと思います! なんで、坊主が必要なのか納得する理由があればですけど… 伝統とか風習とかでやられたらたまったもんじゃないですよね! 無意味なものは廃止したら良いと思います。
[iPhone6Plus iOS9.3.5/d]
6 坊主バスケ部 無意味? 意味あるじゃん 坊主ぐらいでバスケ辞める奴は うちのチームには いらん!って言う監督の意思表示! 野球部の坊主は 見た目に囚われない精神面の強さ 大きな声で返事をし 大きな声で挨拶する スポーツに邪魔になる 恥ずかしさや消極的な行動 強さを手に入れるなら まず己の弱さに打勝つ! 伝統があるから 今のチームがあるのでは?それがいやなら転部か転校すれば? 本気でバスケやってる奴らに失礼だから・・スポーツはそんな甘くない事も 教えるのも親だと思う。 上の世界は もっと厳しぞ〜!
7 ぶぶぶ 坊主ぐらいでバスケ辞める奴は うちのチームには いらん!って言う監督の意思表示! 監督はそんな事思ってやってるんでしょうか? 坊主で精神面が強くなり己の強さが手に入るなら簡単で良いですよね! 坊主バスケ部さん、子供達の納得のいく意味を説明しないとダメですよ! 私も坊主でしたが、シャンプーが節約できる位しか良いことなかったですけどね! 失礼しました!!
8 坊主バスケ部 久々岩手に帰り ふらっとこれ見たけど やっぱ なんも変わってね〜な〜って思った。 岩手の指導者・審判・そんなレベル低く無いのに 子供達の前で文句つける親、疑う親、指導者が坊主に知ろって言ったら すればいいんだよ それに説明?いらねぇよ! 本当にスポーツ舐めてるよ!司令官が右と言ったら右 左と言ったら左 やっぱ 岩手のレベル下げてるのは親だよって確信した。 県外の強豪の親は 疑い無しで指導者の言った事を聞かせる親ばかり その差だよ まあ〜また国体で岩手に来るから、親 頑張れ! ちなみに 岩手の選手を上手いやつ多いから自信持ってやって欲しいし 後は気持ちだけ! 親は 黙って見守れ!
9 ウェンツ 指導者のレベルが低くない。そうかもしれないし、そうでないかもしれない。なぜ中学校からいきなり全国で勝てなくなるのか。この理由だけはハッキリさせたい。なぜなんだ?
親がうるさい。これはハッキリしてる(笑)
10 坊主バスケ部 今 練習明けで国旗背負ってる奴と見てるけど やっぱ岩手は私立が無く選手をまとめれないのが1番で4人目5人目が弱いし寧ろNO6.NO8が居ないのが大きい だから競ってる状況でも・・うちらから言うと競らしてる状況で最後に5人目の所をつけばって感じ あと戦術に頼りすぎ 上手い奴 多いのにガンガン来ないから 守ってる奴ラク 戦術は最後の場面だよ。 あとは 気合いと坊主だよ(笑) あと親も戦術がどうたらこうたら低レベルの事 言わず まずは個を鍛える! 隣で 1度は坊主しろって言ってる 中高坊主学校の奴が(笑) 坊主で全国制覇した!って
11 ↑ 坊主バスケ部さん、完璧に負けてますよ!説明になってないじゃないですか? ただ逆ギレ 親が悪いとか関係ないでしょ! 坊主にする意味もしらないで推進派を気取ってますけど、ただ周りがやってるから坊主にしてるだけーって感じですね! 指導者の指示が絶対なんて古いっす! 海外では子供達になぜこの練習をするのか、納得させてから練習させてるって 、体罰問題になった時に桑田元投手が言ってました。 キチンとものを調べてみてまた、書き込んでみてはいかがでしょうか! また岩手に来て下さいね!
[iPhone6Plus iOS9.3.5/d]
12 坊主バスケ部 そうです完敗です(笑)正直よく分からないです。俺の憧れた学校が たまたま坊主で それが当たり前だったから 考えた事なかったから ただ単に上手くなりて〜強くなりて〜しか考えた事 無いから。 ただ理解出来ないないのは 坊主が嫌だからバスケをやらない?それ親として何って言ったのですか? うちの親は そんな事言ったらぶん殴る古い親だけど 今はスゲー感謝です。親元 離れて10年だけど・・バスケさせる為に高い金出してもらって・・ それに憧れの桑田さん出すのは卑怯〜あの人 成功者!うちの大学にも公演来たけど・・ただ言ってたのは欧米人と日本人の違いがあるので 一概に古い指導方針が間違いではない その成功例に高校野球が人気があるともね。体罰と言うなら今日の練習メニューもまさしく体罰(笑) ちなみに、大学時代 大事な試合に負け勢いで皆 坊主にして次も負け 下の毛を剃り あそこがかゆく全然試合に集中出来なかった事もあり(笑)今日最終日 これから打つ上げ! お母さん もし良かったら 坊主につちて語りませんか(笑)
13 BOZU 上手くなりたいなら、精神面の強化いろいろ意見あるけどこれから始まるBリーグ、Jリーグ、プロ野球。この人たちは坊主じゃなくていいの?目指す先がプロでしょ‼そんなに坊主にこだわる必要ある?女子も坊主にしたら上手くなるの?精神面強くなるの?最終的には本人次第でしょ‼坊主にすれば真面目で頑張ってるように見えるけどそれは外見で判断してる外野たち。バスケをやりたい気持ち=坊主じゃないでしょ‼坊主じゃなくて巧いやつ成功してるやついるよ!
[SOV32/au]
14 ? 坊主に対してよほどアレルギーあるんですね。笑 スポーツは規律を重んじる活動であり、その一環に伝統的に坊主にしてるとか挨拶のやり方とか、それぞれの学校やそれぞれの部活で方針があって活動しているかと思います。 だから坊主にすれば上手くなるとか、そういうレベルではないと思います。
[iPhone6 iOS9.3.5/bbtec]
15 体育会系好き! 内容 読ませて頂きましたが。 私は 坊主バスケ部さんに共感します。 坊主になれば強くなるとか一言も書いてませんよ! 単純に坊主ぐらいの事は なんとも思ってない体育会系の人 坊主はハードルが高いと言う 文科系の人が いくら答弁しても 交わらないと思います。 私は 気合い入れるぞ!坊主にするぞー!って乗りの体育会系が好き それに文科系の人って 全て理論とか納得する内容とか あと やたら勝ち負けにこだわりますよね? 負けず嫌いだけど あっさり負けを認めれる体育会系が好きです。 ちなみに、坊主バスケ部さんって多分 Bリーグの人だと思います。 津軽中.能代工業.東海大に行った
[iPhone6Plus iOS9.2/d]
16 坊主 BOZUさんの言う「ある中学校」とはBOZUさんのお子さんが通う中学校ではないんですよね?「ある」とついてますので。それならほっとけばいい。外野がどうのこうの言う必要はありません。それとも、お子さんが小学生でその「ある中学校」へ入学しなければいけない学区なのかな?うちの子も強制ではないけれども坊主になりましたよ。 一年生のときは、最後の大会で気合をいれて坊主になった三年生のため。 自分が三年生になったときは、自らが気合をいれるため。 でもあるお子さんのお母さんに言われました。「うちの子は坊主が似合わないから坊主にさせない。坊主にしたらつよくなんの?」と。そういうことじゃないんだよなあ。だれも坊主にしたら勝てる。なんて言ってないし。 と、思いましたよ。 坊主=強くなる。女子でも勝てる。 なんて言ってませんよ、誰も。 坊主にして、気合を入れる。みんなで坊主にして志気を高める。 監督が圧力をかけているというのは、モラハラなどではなく、こういった思いがあるのではないのでしょうか? いずれにせよ、親がヘンな入れ知恵?をするのはよくないと思います。
17 体育会系好き! 坊主さん 全くその通りですよね! うちの子達も 皆んなで坊主になって 気合い魅せようぜっと言って 坊主にしたのですが 数名の親が同じ感じで うちの子は似合わないからとか言って...それで 一生懸命な姿 見れれば何も言わないですが そういう子に限って 出れない試合は 全く観ない応援しない 出たと思ったら ディフェンス サボってヘルプファールをさせられ ニヤニヤしてる子 観るとイラッとします。 あと 試合の朝とかに 集合時間ギリギリに来て いかにも今 起きました 髪 ボサボサ 寝癖付き 最悪です。 そういう子の親に限って 車から降りないとか... あと 試合に出ないのだから 遠征費を安くしてとか なんか 外れてる親が多いイメージがあります。
[iPhone6Plus iOS9.2/d]
18 もも 確か坊主にする意味とは軍国主義の名残り、上の者が下の者を管理しやすくする見たいな感じで… 今になっては反省して坊主にする大人がいますけど、後は少年スポーツの世界になごりが残るに至ってるって感じではないでしょうか? 統一した意味なんかないんだです、諦めるというか日本の歴史が生んだものだと子供たちに教えるしかないのでしょう! 大人になったら絶対やらない人間になる事でしょう!
[iPhone6Plus iOS9.3.5/d]
19 キュン! 坊主 反対派の皆様へ 残念なお知らせです。 今年の中バスは 坊主軍団が全てのタイトルを取ると思います。 あの子達の強さはハンパないと思います。 バスケット対球遊び並みに 半端無く撃沈しました。 あれ?あのチームって坊主だった?と聞いたら自主的なそうです。 強硬派指導者は こう言うでしょう! お前ら見ろ!やっぱ 坊主は強いぞ! お前らも坊主にしろー!と坊主ブームが訪れる!
[iPhone6Plus iOS9.2/d]
20 まとめ 要するに親は黙って、子供の応援しとけっ!ですよね!!
[SC-05G/d]
21 塁 結局 どうなったの? 親の祈り→強くなるの? 応援→強くなるの? 声出す→声だして強くなるの?ずーと叫んでれば勝てるの? 挨拶→すれば勝てるの? 愛の形→指輪? そんなレベルの話し? 生きる意味とか 考えるくらい くだらねぇ 話題(笑)
[iPhone5 iOS7.0/s]
22 もも 坊主はどーでも良いんです、タダ日本の文化なだけ、坊主を子供たちが自主的にしたとか… 全員の思いではないと思いますけど生徒の中にもなぜ?なぜ?と思いながらも周りに合わせて坊主!って感じの子供も少なくないはず! 中学生の部活ですから本来なら誰でも入れて楽しくスポーツをして身体と精神を鍛えるってのが本来の姿なんでしょう!教育の意味あいですからね!全てが上を目指してるわけでないのですから… 坊主して頂点を目指すならその考えの子供たちが集まってやれる場所があれば解決するんでしょう! 強いから偉いとかでなく、弱くても一生懸命やる精神が育てば部活はOKでしょうね! 意味不明でしたー
[iPhone6Plus iOS9.3.5/m-zone]
23 あき みなさん、お疲れ様です。私個人の意見ですが、今の親御さんて指導者に対してあれこれ言い過ぎなところがあるんじゃないでしょうか。みんながみんなではないですが。 子供が自分で選んだ部活。その後は黙ってその部活の指導者に託せば良いだけ。指導者が非常識なことや納得できないことをしたのであれば、それは直接指導者に提言すればいい。 親御さんは子供が喜んでたら一緒に喜んであげる。泣いてたら慰めてあげる。それで良いのじゃないでしょうか。 このスレにそぐわないコメントですみません。
[iPhone6 iOS9.3.5/bbtec]
24 削除済 削除済
25 削除済 削除済
26 削除済 削除済
|