1 無名さん

雑談

2 無名さん
>>1たんが隔離立てる度になつかしいものが
3 無名さん
電話出れへん原因
・クレームこわい
・転送保留の方法わからん
後輩どっちや
4 無名さん
>>3
相手の言葉聞き取れない、喋りが遅すぎて自己嫌悪、話が頭に入らない
5 無名さん
>>4
なんでコールセンター来たんや…
6 無名さん
>>5
なんかコールセンターってことになっとるがちゃうお
普通の事務職だお
7 無名さん
>>4
自信つけさせるしかないぬ
パターン考えて練習相手になったり
8 無名さん
事務職薄給よな
9 無名さん
新卒の時電話嫌だったは
電話そのものは慣れたが電話中の声聞かれるのは今でも恥ずかしい
10 無名さん
そこまで世話するのかったるくね
11 無名さん
新人たん緊張でテンパっとるんやろぬ
落ち着いたら話聞いてメモ取ってそこそこ喋れそうなイマゲや
12 無名さん
百貨店のインフォメーションとか百貨店専用カード受付とかやったけどどれも時給制やで
正社員という概念がない
13 無名さん
>>10
新人教育ちゃんとしとると結局自分が後で助かるんやで
14 無名さん
>>8
今の給料で毎週土曜会社出てるの馬鹿らしくなる
15 無名さん
事務職て派遣かお
文句言うとらんと仕事探したらええがな
16 無名さん
最初から手取りいいのは営業やろぬ
まああいつら一日中働いとるから時給換算するとやばいけど
17 無名さん
転職で電話機が変わると最初聞き取りづらい
家の固定電話との違いに慣れるまでは聞き取れないかもぬ
18 無名さん
営業は最初のうちはええがずっと続ける仕事ちゃう
女性の体力的に
19 無名さん
ぶっちゃけ時給制のが好きやったは何故か働いた感じがする
正社の今はなんかダラダラしとる
20 無名さん
自分の会社の名前でいちばん噛む
長いねん
21 無名さん
>>15
正社員だお
転職したいけどつい日曜寝て終わってまう
22 無名さん
>>19
わかる
23 無名さん
三ヶ月〜半年に一回勤務地変わるからホテル暮らししとる奴おる
営業
24 無名さん
>>21
ほな文句言わんと働けお
25 無名さん
おまいら週休何日?
26 無名さん
>>21
その仕事選んだんはおまいやで
27 無名さん
日本人て奴隷多いよぬ
土日祝休みでよかった
28 無名さん
週休二日やが土日出勤や
29 無名さん
完全週休2日
納期の頃は土曜出勤あるけどその分代休で後々一週間とか休める
30 無名さん
日曜祝日休みなかなかホワイトやで
31 無名さん
ひどい仕事に限って給料もひどい
32 無名さん
>>24>>26
返す言葉もない
その程度の就活しかできなかったから仕方ないんだよぬー
33 無名さん
サービス業とか看護系とかはしゃーない
34 無名さん
>>32
転職に適した時期は24と27とかやった希ガス
まだ若いんやったらもう一回がんがれお
35 無名さん
日祝休みでも絶対休めるならいい方だよぬ
36 無名さん
旧帝大出てずっと派遣で働いとるんもおるで
37 無名さん
専業に収まって暇つぶし程度にパート行くのが夢
38 無名さん
カレンダー通りの休みええがどこ行っても混み合うし高いのがぬ
39 無名さん
おまいらどんだけえぐい仕事しとるん
40 無名さん
ワイいくら給料高くても二連休ないと働けんは
五日働いて二日休みと六日働いて一日休みではモチベーションが…
41 無名さん
>>36
ハーバード卒のお笑い芸人もおったしぬ
42 無名さん
フリーターからの初就職て25くらいが限界なんかぬ
43 無名さん
自分は仕事楽しいで
転職してよかた
44 無名さん
>>34
20代のうちになんとかするお
45 無名さん
転職なら30くらいまでいけそす
46 無名さん
>>42
何しとったんとは言われるやろぬ
47 無名さん
>>41
ハーバード卒が芸人してると高尚臭がすごい
48 無名さん
住民が真面目な話しとる
49 無名さん
>>47
それが芸風らしいお
パックンもそうやったような
50 無名さん
今までやってた仕事とまったく関係ない方面に転職てやぱ厳しいやろか
IT系から建築系へとか
51 無名さん
口が立つ奴は得だぬ
52 無名さん
>>50
会社によるんちゃう
全く違うタイプ取り入れて伸びる例もあるっちゃあるし
53 無名さん
>>50
若ければ未経験歓迎多くない?
35こえると厳しいが
54 無名さん
>>50
動機あるんやったらやる気認めてもらえるやろ
55 無名さん
多方面にある程度の知識あってパソコンと敬語使えてハキハキしとればいけそす
56 無名さん
>>36
呼んだ?
マーチ四年になる妹は皆勤前から内定いくつも貰って今も複数最終に進んどる…
本命はまだらしいが世界が違いすぎる
57 無名さん
>>53
35まで未経験歓迎してくれる優良企業なんてあるんか
58 無名さん
>>56
今と数年前の就職率がだいぶ違うのもあるやろ多少は
59 無名さん
>>57
そら優良かどうかは言ってないw
60 無名さん
いきなり正社むりなら紹介予定派遣でいけお
61 無名さん
大手は大体どこも新卒は25歳までしか取らん
62 無名さん
阪大卒の自分卒業5年目にして正社員の仕事につく
63 無名さん
大手いかな労働力搾取されて終わりやで
64 無名さん
大手ちゃうくてもええところはええで
何で選ぶかや
65 無名さん
>>60
紹介予定派遣てどんな感じなん
双方の合意で正社員登用みたいな感じかお
66 無名さん
>>62
良いとこなのかお?
67 無名さん
>>62
おめでとう
68 無名さん
>>66
一応大手言われるところやぬ
ホワイトやで
69 無名さん
おまいら何重視する?
ワイ休みの多さと人間関係
70 無名さん
>>67
ありまとう
構ってちゃんですまんこ潜るお
71 無名さん
>>68
うらやま
努力のたまものだぬ
おめでと
72 無名さん
人間関係は選べへんやん入ってみなわからん
73 無名さん
ワイ一浪マーチ卒二年目
今年から派遣やがはやく正社員なれるとこ見つけなあかん
74 無名さん
阪大卒はすごいは
ワイもマーチから派遣やからもう無理や新卒には勝てん
75 無名さん
派遣から正社員に引き抜いてくれるところもようさんあるでがんばりや
76 無名さん
新卒でこけたやつは第二新卒の時期まで待てば最初の会社よりは良いとこ行けるんちゃうん?
77 無名さん
>>58
そうだおね
でも周りが持ち上げるほど旧帝卒って人生楽々じゃないんだなと思た…喪だから勉強だけはがんがったのになあ
78 無名さん
大学名あっても大学時代の成績散々やし一浪やし就活経験ないし詰んでる
79 無名さん
>>74
ある程度社会経験あって敬語パソコン使える第二新卒も負けてへん思うで
一から教えんでええから楽て上司言うとった
80 無名さん
>>77
勉強だけできる真面目な子ってかわいそうだぬ
面接下手そう
81 無名さん
大東亜の馬鹿やが公務員試験に合格したからなんとか正社員名乗れるは
82 無名さん
派遣なんておもとったけど経験積んで正社員に転職もありやろ
専用端末とか使う仕事やったら重宝されるで
83 無名さん
最近は第二新卒立場高くない?
新卒の日本語ェ率高いし
84 無名さん
第二新卒の定義があやふやなんやが
卒何年くらいまで第二新卒でいけるんかぬ
85 無名さん
>>81
公務員は買い物とか諸々得になるらしいぬ
86 無名さん
最近東大生ようテレビ出とるおぬ…
高学歴女は卒業してからが大変やて
87 無名さん
勤務三年未満が第二新卒じゃなかった?
88 無名さん
>>84
わからんけど28歳くらいまではいけるんちゃうん
89 無名さん
高学歴は大変て最近言われるけどコミュ力あれば最つよやん
勉強しかできん世間知らずコミュ障やからあかんねん
90 無名さん
第二新卒でくくらんでも社会人経験数年あるてだけで見てもらえるやろ
91 無名さん
旧帝でも責任転嫁ばかり上手くて他何もできなくて下のやつに全部任せきりな奴が派遣のおばちゃんに訴えられてたw
92 無名さん
おまいらなんで肥溜めおるん
93 無名さん
高卒で正社員就職したがなんか正社員疲れたから同業他社に契約社員として再就職した
貯金ないけど今の方が気が楽でいい
94 無名さん
高学歴で苦労はしてへんけど大学言ってえーすごーいて言われるのがもうめんどい
95 無名さん
みんな学歴あるんやな
ワイ暴走族上がりだお
96 無名さん
>>89
所詮これよな
ここおるやつはみなうんこ
97 無名さん
>>92
日曜夜のひまつぶし
98 無名さん
高学歴うんこのターンわろた
99 無名さん
旧帝でも東北北海道名古屋九州あたりは糞
100 無名さん
>>93
後で苦労するぞ