1 しろうと

疑問

ミニバスやってたから上手いとかミニバスはどこ出身とか気にする事? 実質伸びるのはこれからだと思うけど… 高校デビューでこれから大活躍する人もいるかもしれないし… 人生わからないよ!! しろうとのつぶやきでした。
(F09A3/FOMA)
2 削除済
3 つぼみ
大野一の#10、中学生デビューコーチ腕あり
(SH08B/FOMA)
4 はな
ポジションによるのでは?
(CA005/au)
5 くろうと
ポジションによるよね
(PC)
6 名無し
ミニの時は他県とそこまで差はない。
中学になって一気に他県に離される。
高校になって上位2校以外はさらに離される。
指導者の絶対的不足がそうさせている。
伸びる素材はたくさんいるので積極的に外部指導者を入れて行くべき。
って協会がいつ気づくか・・・私だけかな、そう思うの
(PC)
7 山田
大野一中さん強いとか弱いはわかりません。でも岩手県はレベルが低いです。
残念ながらこれが現実です。ま、俺も中学までは岩手でやってました。引退して思ったことはもっと楽しんでやればよかったていつも後悔してます。だから今から中総体に挑む子供たちには負けてもいいから、やって来たと楽しんでやればいいと思います。頑張ってください
(L01B/FOMA)
8 SY
↑6さん
ホント、そうですね。中学の指導者の不足と、指導レベルが低いので岩手は勝てません。良い素材はどの県にもいるはずなのに。
(PC)
9 ウワサ
岩手県の全国でも強豪と言われるサッカー・ハンドボール・ホッケーでは中高まで先生同士のネットワークで強豪校になる傾向があります。

バスケットに無いのはなぜか。
先生方の人事異動も意図がない感じがします。それがいいのか悪いのか。一貫した指導者と方向性が無いので伸びないと思います。これは教育委員会の問題かもしれません。

バレーをやらせている親が言うには「優秀な選手の親なら県外に行かせます。」と言っていました。つまり、岩手県のバスケットに魅力がないのだと思います。そしてあるバスケット関係者曰く「岩手県の中学では親がうるさくて厳しい指導ができない」とも。

三者三様の考え方があるようです。
(PC)
10 削除済
11
 強くならないことを、人のせいにしているのは楽ですよね(^_^)
 つまらないです。出来る人が、やりましょう!!!楽しむのがスポーツだから!
(PC)
12 ?
別に、楽しむスポーツだから弱いとか係ないね。
(L01B/FOMA)
13 速攻
個人的には部活動に、お金が、かかりすぎる。指導者のエゴが強すぎる(勝たせる事も出来ないのに子供だけ怒る)。でしゃばる親が増えた(苦情と文句)。
そんなんでは、本当の強さ、つらい中での楽しさなんかを子供たちは知らないまま終わりますよ。昔の学校の先生は知らないスポーツでも自ら勉強して、ちゃんと結果を出してる先生も居ました。本当の意味で、指導者も父母も何をしたら、子供たちの為になるのか、何をしたらダメな事になるのかを考えなければならないと思います。バスケだけではなく、他のスポーツも。
(P03C/FOMA)
14 ばすけすき
お金がかかり過ぎるのは、どのスポーツでも、強くなるためには仕方ない事だと思ってますし、強いチームはお金かかるのは当たり前だと思ってます。 指導者批判は、やはり親の弱みで自分がそこまで教えられないですし、子供に上手くなるようチャンスきっかけを与えてくれてるのも指導者ですし。子供には、いっぱい練習して指導者を見返すよう頑張ろうとか、指導者に対しても、もっと(更に)上手いメンバーだったら勝てるのに、指導者に勝つ喜びを味合わせれなくて申し訳けない、と思うように、父母が批判的になれば、指導者もそういう態度になるような気もします。 指導者がいてここまで成長できたなと、一呼吸おいて指導者へ感謝の気持ちをもってみる事にしてみましょう。
(SH08B/FOMA)
15 123
「勝っても負けても楽しいバスケットを。」
本気でそんな風に考えている人っているのかな?そう考える瞬間ってさ。大学までスポーツやって終わるとか、高校までスポーツやって終わるとか、ある程度極めてきた人が振り返るときに思う事だと思うんだよなぁ。
スポーツをやってきた人間として「楽しむ」という言葉ですべてを丸く包むのはどうかなと思う。
勝負にこだわってこだわって駄目だったけど振り返った時に悔いが残らなかった時に「楽しかった」となるのではないでしょうか。
もし岩手のバスケットをされている方々が本当の意味で楽しむ事が出来たなら全国では勝てるのではないでしょうか。
(PC)
16 ??
そうかもしれないですね。
「楽しむ」って一言では難しいかも。123さんの言うこと少しわかる気がします。
結局、やってる側からすると、楽しいバスケットといっても、負けると悔しいし、落ち込んでしまう。
一般でも同じだし…
だから、一般でも「勝ちにこだわるチーム」か「楽しむチーム」チームメイトで考えが違うとおかしいことになるため、自分がやりたいバスケでチームを選んでいる人もいますよ。

私も未だ結構中年で現役ですが、勝ちにこだわるチームです。

なんか123さんが言っていることに、妙に同感してしまい、カキコしました。
話題からずれていてゴメンなさい。
(PC)
17 ?
勝ちにこだわる?
自分は2007年に全国チャンピオンになった山形六中に友達がいます。3ポイントも全国1位の子です。別に勝ちにこだわってるわけでもなさそうですょ
みんなと楽しくやれて良かったて。あとは、過去の話絶対しないです。
(L01B/FOMA)
18 123
個人種目なら「楽しむ」のも良いかもしれない。負けたらすべて自分のせいで吹っ切れるだろうから。団体競技でミスしたら吹っ切れる?試合の流れの一瞬で勝ち負けが決まる時がある。流れが変わる時がある。
その時に自分が点を決めれるか決めれないかで勝敗が決まる時があるかもしれない。
あなたがミスしたらどうしよう。みんなはその時は「ドンマイ」というかもしれない。普段努力している奴なら心からみんなはそういうだろうね。「あいつが決めれないなら仕方ないね」と。どんな人でも努力しないと上手くなれない。それは普段の練習の小さな積み重ねでしか養う事は出来ない。だから常に勝つ事をイメージして練習することが大切ではないでしょうか。勝つための試合であり、試合のための練習であり、負ける事を考えたら大会なんて意味がない。そういう気持ちで誰もがプレーをして欲しいじゃないですか。これはどのスポーツの指導者でも同じ事を言うと思います。確実なのは「勝つための努力しないで勝った人はいない」という事です。山形の子は本当にそう言っているなら高校であっという間に周りに抜かれるよ。どんな立派な宝石も磨かれなければ光らない。
(PC)
19 123
ちなみに経験上「エース」と呼ばれる子は「楽しむ」傾向にあります。なんせ自分が一番チームでうまいから楽しい訳です。
自己中心的な考え方で個人プレーをバンバンやって調子が良ければいいが、悪ければあっさり負けます。
さらにゲーム中にキレやすい。すぐやる気をなくす。ふて腐れる。
こういうチームを作ると見ていてチームメイトが可哀想な状態になりますね。
(PC)
20 (^^)v
全国一位…楽しかったはずですね。負けてないんだもん。敗北感は味わってない。

でも、練習はかなりしたはず、ちょっとやどころではなくつらい練習をし、努力がむくわれ…全国一位すごい事です、楽しくないはずがない。
目標達成してるんだもん。やりきった達成感、楽しめたと思いますよ。
(P905i/FOMA)
21
山形の子は努力を重ねて、全国チャンピオンになったから 「楽しかった」と言ったのでは?…となると、123さんが言ってる事を体感した子ではないですか?
私も楽しければいい!とは思わないです。勝つ為に努力をする!その中で、いろんな事を学び、成長する!親の目からすると、思いどうりにならない事だらけです。で、親も成長する。

うちの子を見ていても、辛い事の方が多いだろう!?といつも思います。
でも、本当にバスケが大好きなんだなぁ…と、だから頑張ってるんだなぁって、結局 楽しいんだろうて思います
(P05B/FOMA)
22 観戦者
辛いだけならやめちゃえよ
苦しいだけならやめちゃえよ
だけど少しでも楽しいならがんばれよ
(PC)
23 速攻
個人種目や団体種目の垣根は無いと思います。サポートする関係者が居て成り立つものですから。
チームのエースは、どのスポーツにも存在します。
それを本人のおごりや怠慢に変えるか、自覚に変えるかは、指導者や父母の役目だと思います。
果たして、各々が、その事をやってるかどうかは疑問です。
楽(らく)をする事と
楽しむ事は違います。

努力をするから楽しめるし結果が出るから楽しめると思います。
(P03C/FOMA)
24 しろうと
今日、大野中は種高と練習試合だったみたい 練習試合とはいえ白熱したナイスゲームだったみたいです 高校生相手に当たり負けしない所がさすが大野 スピードもテクニックもレベルアップ??

なぜこれで優勝出来ないのかな〜!?
楽しんでバスケすればそれはそれでいいんだけど… 一度は大野の優勝見てみたい 頑張って大野中 他のチームも優勝目指して頑張ろ〜
いつも勝手なコメントですいません。
(F09A3/FOMA)
25 しろうと
秋田で昨日、今日大会してるらしいですけど♪ 詳しい情報知ってる人いたら試合結果などなど教えて下さい。
(F09A3/FOMA)