1 けんじ
♂ 20歳
パワーバンド
皆さんにお聞きしたいのですが、みなさんのバイクは「パワーバンドに入ったな!」という実感はありますか?
自分のバイク(GSX-400インパルス)はあまりありません。 パワーバンド(9500回転以上)に入った時には既にエンジンの音と振動がすごくてトルクが最大になったなぁ、っていう実感が無いんです。
自分のバイクがただフラットトルクなだけでしょうか? 皆さんの意見をおねがいします。(特にインパルスに乗ってる又は乗っていたという人がいたら意見お願いします。)
[バイク]
GSX-400インパルス
自分のバイク(GSX-400インパルス)はあまりありません。 パワーバンド(9500回転以上)に入った時には既にエンジンの音と振動がすごくてトルクが最大になったなぁ、っていう実感が無いんです。
自分のバイクがただフラットトルクなだけでしょうか? 皆さんの意見をおねがいします。(特にインパルスに乗ってる又は乗っていたという人がいたら意見お願いします。)
[バイク]
GSX-400インパルス
(N702iD/FOMA)
3 ロム専野郎
♂ 46歳
走り方に問題があるんじゃないの?
ダラダラと回転を上げてもパワーバンドなんて実感
出来ないよ。
高速で3速からフル加速していって上のギアにシフトアップしていけば
加速の良い回転域から加速の鈍る(パワーの落ち込みえを感じる)回転域が分かると思うよ。
国産のマルチエンジンで音と振動が凄いなんて言っている様では
パワーバンドを感じるのは無理なんじゃない?
キツイ言い方かも知れないが、レッドまでキッチリ回せない様では
パワーバンドを感じる事は出来ないよ。(マルチエンジンではね)
パワーバンドとは、そのバイクをキビキビと走らせる
のに美味しい回転域なので、シングルエンジンとか
の方がパワーバンドは低い回転域にあるので、分かりやすい
と思うけど・・・
ダラダラと回転を上げてもパワーバンドなんて実感
出来ないよ。
高速で3速からフル加速していって上のギアにシフトアップしていけば
加速の良い回転域から加速の鈍る(パワーの落ち込みえを感じる)回転域が分かると思うよ。
国産のマルチエンジンで音と振動が凄いなんて言っている様では
パワーバンドを感じるのは無理なんじゃない?
キツイ言い方かも知れないが、レッドまでキッチリ回せない様では
パワーバンドを感じる事は出来ないよ。(マルチエンジンではね)
パワーバンドとは、そのバイクをキビキビと走らせる
のに美味しい回転域なので、シングルエンジンとか
の方がパワーバンドは低い回転域にあるので、分かりやすい
と思うけど・・・
(PC)
4 削除済
5 けんじ
♂ 20歳
お返事ありがとうございます。
確かにパワーバンドの入りばかりを気にしていてトルクの減退を感じるまではいかなかったです。
もちろんレッドまでは回していませんでした。
ロム専野郎さんとかわたけさんの意見を参考にしてバイクの性能限界まで回してみます。
ありがとうございましたo(^-^)o
確かにパワーバンドの入りばかりを気にしていてトルクの減退を感じるまではいかなかったです。
もちろんレッドまでは回していませんでした。
ロム専野郎さんとかわたけさんの意見を参考にしてバイクの性能限界まで回してみます。
ありがとうございましたo(^-^)o
(N702iD/FOMA)