1
男 00歳 東京

死を選ぶ決心を

色々とブレている。
だが、
確実即死が可能な事が保証できるなら、すぐにでも実行したい。
運が致命的に悪いから踏み出せない。
(P702i/FOMA)
2 割とありきたりな
書き始めになった。
言葉にすると相当軽く見えてしまう気がする。

何だかんだ言っても、今冬は見送りかな・・・年末までは見届けたい。結局何も起きないのだろうけど。
(P702i/FOMA)
3 とりあえずいいや
様子見よう。
問題無さそうだし。
(P702i/FOMA)
4 間違っても
自分自身を、超個性的な思考回路の持ち主であるとは思っても、天才とかは思わない。ナントカと天才は紙一重、なる言葉はあるけどな。

が、ちょっとだけ思った。小学生時代から「いろいろと少しズレた」俺を放置したり隔離せず、
見出して何かに導いてくれるような大人が一人でもいれば、もしかしたら全く違った人生にはなっていたかもしれない。

しかし、その人生は多分、人間としては相当劣化洗脳された駄目人間への道まっしぐらであっただろうから、
そういう意味では、道を踏み外さなくて良かった。
洗脳されなくて良かった。
(P702i/FOMA)
5 何やっているんだろうな
と、思う。

いろいろな事を乗り越えて、自ら死を選ぶ人がたくさんいる。多分今年も。
街に捜索のために流される行方不明者の中にも、そういう人は多分いる。

それに比べてぬくぬく生きている俺は何だ。

しかし、世の中を見てみると、やれ辛いやれ苦しみながらとお題目を並べながらも、結局はへらへら楽しめる余裕と快楽を満たすための行動力がある奴らばかり。
そんな連中に比べればまだマシだと思うのだけど、
恐怖を乗り越えて既遂した人たちの情報を見聞きすると、自分が情無くなる。

他人に対してシネだの、迷惑かからないようにシネだのと、安易に言えるクズ共に比べれば、人間として生きて良い資格はあるのだと思いたい。
それで乗り切る。自分を落ち着かせる。
(P702i/FOMA)
6 ふー
真っ向から直接他人を非難するのに、根拠を述べたり自分なりの論理主張をせず幼稚な中傷言葉しか使えない奴は只の馬鹿だが、

相手を無視して逃げ続ければ、相手に全て伝わりそれで問題なし自分は悪くないと考えている奴は、
本当に卑劣、人間のクズだ。
(P702i/FOMA)
7 無駄な元気が
ある自分が結構嫌だが、

俺以上に無駄な元気を無駄な方向に使っている奴なんざ、きっと世の中には星の数ほどいる。
何せ64%が自分さえ良ければいい、だからな。
自分の為になる事を真面目にすればそれが世の中の為に繋がる、とか考えている奴がいたらとんだ傲慢だ。
(P702i/FOMA)
8 別に
悲劇の主人公になりたいつもりは無いのだが、
明らかなリア充や環境・人間に恵まれている奴とかが、毎日辛い的な事を言っているのを見ると、
少なくとも「俺のほうがマシだな、よし、頑張れる!」とはどうしてもならない、なれない。
正直、最近は自分よりどうしようもなく惨めな人間を探す方が難しいのが現実。

人間、本当に救いが無いと、とことん歪むしとことん棘々しくなる。
この気持ち、簡単に解ってもらえたら逆に困る。
解らないと言う事は、そいつの経験には無い想像が付かない苦しみである、と言う事であるのだから。

それはそれでいい。
(P702i/FOMA)
9 さて、どうしようか
今日は今日で、紛らわす方向に飲むか。

世の中の大半は、卑怯者と裏切り者と中学レベルの中傷者という成分でできています。
あとストレス。

なんか良い要素なんかあるか?俺には見当たりませんが。
(P702i/FOMA)
10 不安病、か・・・
悔しい、と言う表現が相応しいとは思わないが、
悔しいが明確に心身に影響している症状は、特に無い。
強いて言えば、寝に入る事に苦労するが、大抵は寝てしまえばそう目覚めないから、厄介ではあるが深刻とまでは言い切れない。

逆に、だから困る。
具体的な、誰が見ても病んでいると認められる症状が無い故に、気に留められない。
あたかも自分の苦しみが大袈裟であるかのように。

しかし、味方がいないのは事実だし、
自殺未遂経験があるのも事実。
そこまで精神的に追い詰められた事実がある以上、
他人に大袈裟とは言わせない。
少しのミスが無ければ、今この世にいなかったくらいの事を、現実にやってしまうくらい、苦しんだのは事実だ。

症状やらは関係無い。
吐き気や不眠でないから、苦しみが気のせいなんて理屈は無い。
現実に、俺にはストレスや理不尽を吐き出す術はこれしかないのだから。
(P702i/FOMA)
11 ただ
そこは前向きに考えるがな。
もし、今の精神状態で、自分自身が納得しない理由で、ストレス社会に入らされたなら、
それこそ「発症」するくらい追い詰められるだろうな、と思う。
何にしても「人のせいにするな」「甘えだ」になるなら、一番自分が納得できるように生きる方が良い。
少なくとも関係ない不特定多数の他人に迷惑や危害さえ加えない生き方ならば、それこそ「自由」。ツケは、命という形で「責任」を取る事になるだろう。

実際、働いていた時にも友人なんざできなかったわけだし、下手に頑張ると大抵裏目に出るのも実証済み。だから、社会には希望は無い。

後はいつ逝くか。
それだけ。
(P702i/FOMA)
12 アホか
外国に合わせて9月入学とか。まあ関係無いんだけどさ。
しかし、多様な経験とか、たかが五ヶ月で何が身に付くよ?しかも個人任せなら、皆が「多様な経験」とかを身に付けるとは限らないし。
やるなら、その辺りも責任持った上で移行すべきだよな。
外国に合わせる事が正しい、とか考え方が時代遅れだよ。世間一般に言えるけど。
強いて正しい「外国に倣う」は、心身の健康的な意味に現実関わる、禁煙社会を目指す流れだが、それはそれで快楽身勝手馬鹿がたまに反抗して好き勝手に迷惑かけているからな。身近にもいるし。

結局、理由らしい理由はつけても、モノの本質や影響をどこまでちゃんと考えているか怪しいものだ。
(P702i/FOMA)
13 それはそれとして
嫌な夢を見た。

やはり、暴力は、人間社会にとって排除すべき最悪の野蛮行為だよな。
実際に殴る蹴るでなくても、暴力をちらつかせるだけで、弱い人間はいろいろな意味で自由を奪われ従属を強いられる。正に動物的な行動。
それが正当化されるなら、社会システムや法律が必要なはずが無いんだよな。強い人間が支配すればいい社会であるならそんなものいらない。
それが間違いだと「人間としての理性」が判断しているからこそ、法治国家が存在しているのだから。

俺に言わせれば、スポーツマンセーな風潮も、行き着く所は、「力による支配」「暴力支配肯定」に繋がると考える。
「スポーツが心を鍛える」から力や暴力と関係ないと言うなら、体罰が必要悪として存在するはずがない。本末転倒。
ましてスポーツ選手による暴力事件は起きないはず。むしろ、そういう体を鍛えた人間による暴力が、普通の人間に奮われた場合、通常奮われるそれよりも、より恐怖が刻み込まれるはず。
つまり、力による支配意識が微弱ながら浸透しかねない。確かに明確にすぐにはそうならないだろうが、個人個人が好き勝手していれば、間違いなくいずれはそうなる。
恐ろしい世の中だ。

運動能力と食に大きく偏った価値観、どこに理性と心があるのだろうか?
ぶっちゃけ動物と変わらないじゃん。法治国家イラネだな。
(P702i/FOMA)
14 例の駅で
今年も人身事故発生か。
お疲れ様でした。

午前10時台なら、配慮した上の事だよな。自分が死を選ぶほど苦しいのに、その瞬間まで他人の事を考える・・・優しい人だったんだな。
へらへら自分さえ良ければって考え方で生きてる上に、飛び込みを頭から迷惑だと言い切るような、本当の意味での迷惑人間共に、そういう人の爪の垢を煎じて飲ませたいね。
(P702i/FOMA)
15 まだ
今年に入って三週間しないのに、
推定「自殺」ぽい事例をもう何件か聞いている。

さすが「絆」国家。気の合う気に入る人間同士だけ限定でのチームワーク・協調性なら世界一ってか。
そいつらが、人間性理性的に敬意共感に値するなら、俺も頑張る気になるのかもしれないが、
生憎今の日本社会は唾吐こそすれ尊敬にも共感にも値しない。非常に残念な快楽宗教国家だ。
それこそ無理矢理マインドコントロール的に、堕落思想刷り込まれ無いと、いわゆる社会復帰?なんざできん。
まあ俺からすれば、社会復帰と言うよりは入信みたいな感覚なんだが。だから耳障りの良い勧誘文句でも無い限り二の足を踏む。

別に頭捻って考え出したわけじゃなく、スラスラ頭に浮かんでくるな。
本気でそう思っているって事だな。自然に。

とか書いてる側から、ルール違反ボーダーの特集テレビでやってるし(笑)
こういう奴らこそが、正に身勝手な理由で周りや他人に迷惑掛けているじゃんよ?飛び込みは自分の命懸けた覚悟の行為だが、
ああいうのは100%てめえの好き勝手と欲でしょ。
その区別が付かないで一くくりに「迷惑」ってまとめている時点で、ダメな社会と人間なのが明白なんだよ。
(P702i/FOMA)
16 いよいよ
寿命かね。電池が加速度的に消耗しているよ。
また、ショップに足を向けるまでが大変なんだよね。何か怖くて。
できる限り替えない方が良いんだが。今くらいならまだ使用に耐える。
我ながら、替えるのが面倒だと言う理由は差し引いても物持ちいいね。無駄遣いしないね。
理由はどうあれ、結果が伴えばいいんだろ?
もっとも、揚げ足取りが好きな奴は、買い替えて経済少しでも回せとか言いそうだが、そこは身の丈身の丈。
(P702i/FOMA)
17 かたや
エコと言って資源を無駄に使わない、
かたや断捨ナントカと言って、物を(結果的に)ホイホイ捨てる。
少なくとも現在の時点では、中々相反してくれて相変わらず矛盾した世間様の価値観だ。
自由=思考停止=矛盾。
現実はこれだね。
(P702i/FOMA)
18 単に価値観の違い
だから、それ自体に良し悪しは無いと思うが、
消費を物として残るものに注ぎ込むか、
それとも形の無いものに消費するかは、
正に個人差、価値観だな。いずれも経済回しているには変わりが無いので、どちらがどうと批判する筋合いでは、ない。


個人的な気持ち、完璧な主観私見とは違うが、そこはまた別の話だからねえ。

ただ、無形の消費自体には文句は無いが、
娯楽としての食消費には、主観ではなく客観的に首を傾げる文化な気はする。
(P702i/FOMA)
19 センター試験
過去最多の再試験人数だって。
良かったねえ。
再試験させてもらって。

世の中には、もっと理不尽で完璧に他者の影響による失敗でも、
やり直しが利かない事や人が数え切れないくらいあるわけで、

それを考えたら、実に幸せで恵まれているよね。
まあ、幸せだと思えってのは無茶だとしても、
もし「当然だ」と思っているのなら、それは思い上がりだし自分本位。
それこそ自分自身の非を棚上げにし、失敗したら他人のせいに「しかしない」奴になるだろうね。

「他人のせいにばかりする」と
「他人のせいにしかしない」は、
全く違うよ?
(P702i/FOMA)
20 特に、
自分が努力してるだの、
自分が頑張ってるだの、
自分で言う奴ほど、その傾向は多分強い。
「自分は一生懸命真面目にやっている。だから、問題があるのは絶対に他人だ」って考えるんじゃね?

本当の努力家は、自分がいくら努力してとことん自分を追い詰めても満足も自画自賛もしないらしいよ?
つまり自分が上手くいかないのも自分の至らなさによるもの、と考えるらしい。他人が何をどうした、とかそれこそ関係無いってね。
(P702i/FOMA)
21 自称
努力家って、要するにナルシストなんだよな。
頑張った自分を自分で褒めてあげたい、と。
少なくとも自分自身の生活を二の次にして、他人や困っている人のために「日常から」犠牲のように身を粉にしている「努力家」は見た事がない。
そういう人は、自分の所業や努力を自慢する暇があるくらいなら、その時間を黙々と他人のために使っているだろうよ、某芸人さんみたいにね。

基本、自分の為にのみ動き自分の欲得でしか動けない人間の何が立派か。
本質は、動かない人間と同じ。
いや、動いて身勝手に不特定多数の人に迷惑や危害を加えかねないだけ、動かない方がマシかもな。
(P702i/FOMA)
22 単に努力ってだけを
認めるなら、
ストーカーや何とか詐欺も認めないといけない。

あれも、
何もしないで動かず漠然とするだけか、
自分から動いて自分の為に試行錯誤に「努力」しているかのどちらかで言えば後者じゃん?

それらも、
自分の「夢」の為に「頑張って」いるよね。

残念ながら、俺には同じにしか見えなくなっているよ。
自分の欲のため自分本位に動く人間は、同一に見える。
(P702i/FOMA)
23 ??
何か、二回続けて書いている途中に自分で消した?戻した?
どう操作したんだか自覚ねえ。
意識的にできれば便利なんだが。
(P702i/FOMA)
24 またやった
寒い、寝られるだろうかと書いてあれこれ広げていたら、また勝手に戻りやがった。どんな操作したんだ指。
何かどこかで素早く押してしまうんだろうな。

とりあえず、二時くらいまで結局あれこれ考えて眠れない、みたいなパターンは避けたい。
(P702i/FOMA)
25 うん・・・
まあ良かったのではないでしょうか。いろいろと。


しかし、寝過ごさないようにと思っていたせいか、夢の中でも時間と戦ってたな。
とりあえず予想以上にちゃんと眠れた。
あとは体力と電池がどれだけ保つやら。
(P702i/FOMA)
26 エアコンが部屋について
一年以上、多分通算三度か四度目くらい。スイッチ入れた。
過ごすだけなら、寒いは寒いが耐えられる。だが、遠出する為に電車の時間に合わせて着替えなきゃならんので止むを得ない。
いつものように歩きに行くだけなら、急ぐ必要はないのだが。
(P702i/FOMA)
27 カラオケは
いろいろ(その間は)忘れさせられる、良い文明だね。しかも、昔の良き思い出すら歌によって思い出せる・・・まあカラオケである必要は、無いが。

現在の歌はほとんど聴かないけど、逆に数少ない聴いた歌の印象は強い。

まあ、世間一般と同じで、聴いた雰囲気ノリ重視で、歌詞の中身や意味に強く思い入れとかはないけど。
作詞家さんごめんなさい。
(P702i/FOMA)
28 カラオケでは
いつからか、ある自己満足をしている。
本当に自己満足でしかない。
しかし、忘れない事は何より大事だと思うので、これからも自己満足は続けよう。
思い付くレパートリー少ないんだけどね・・・。
(P702i/FOMA)
29 明日雪ですか?
雨は降っていたが、雪か。こちらは本州の中で降らない方だから珍しい。
雪に慣れていない分、降っている中を歩くのは御免だが。
(P702i/FOMA)
30 どちらにしろ
簡単には寝られないんだよ。
ひどく疲れると逆に眠れない。常識だが睡眠ってむしろ疲れるものだから、多分体が眠るのを拒否しているんだろう。
何だかんだで酒は入れなかったが、飲もうが飲むまいが多分変わらない。

「疲れたらメシがうまい」とか、
「疲れたらよく眠れる」とか昔聞いた事があるけど、これって個人差か洗脳か何だと。
少なくとも、体力が特別あるわけじゃなく長い距離を歩き慣れない人間が25キロ歩かされた時には、食欲がまるで湧かなかった。
「働いた後のメシはうまい」も同様。自分なりに精一杯だったがために、ストレス溜って仕事から帰った後のメシは、特別美味い記憶が無かった。

ぶっちゃけ、一日外出しない方が、空腹感を覚えやすいし、
その状態のほうが、メシが美味い。
更に言うと、何かしたしないは関係無い。空腹感があるかないかの問題。
つまり、
「運動した後の」「働いた後の」メシが美味い論は、これぞマインドコントロール以外の何物でもないと断言できるね。
疲れ果てる運動や一応労働経験はある人生での立場から言っているので、現実事実から導き出された真実だと言い切れるよ。

逆に、「メシを美味く感じる」程度の運動や仕事しかしていない奴らが、「○○すれば美味い」と言っているなら、ある程度納得だが。
やっぱり自己満足なんだなー、と。
(P702i/FOMA)
31 目一杯
歩くか、行動すると、逆に体というか脳がメシを受け付けないんだよね。多分人間の機能の問題。
もっとも、今日は珍しく外出中に空腹感が湧いたな。つまり自分で思うよりは余力があったって事か。

それとは矛盾かもしれないが、エネルギーを多く使ったのは事実みたい。普段はこんな時間に起きない空腹感が・・・。

やたら肩が凝ると言うか痛かったし、疲れたは疲れたんだろうな。
確かに、あの距離の電車に乗るだけで苦行は苦行なんだが。昔よく毎日やってたよな・・・。
(P702i/FOMA)
32 やはり
ほら寝れない・・・。
しかも、頭は割と眠りたがっているのがまた苦痛。
一度寝に入る事さえできれば、地震でも起こされないくらい眠れると言うのに・・・。
(P702i/FOMA)
33 やはり
疲れが溜っていたせいか、一度目が覚めても寝直せて結果長く寝られた。
そして起きたら尋常ではない寒さに、雪かなと思いリビングに行くと、
案の定雪が降っていた。
積もらなそうだな。
(P702i/FOMA)
34 あ。
やはりが連続していた。
別にどうでもいいんだが、意図的で無いと自分にイラッとする。
意図していないのに、言葉が自然と駄洒落になっていた時なんかも、イラッとするね。
(P702i/FOMA)
35 踊らされてるなあ
批判は無責任、か。
なら、俺も無責任だし、今まで俺を直接間接関係なく批判非難叩いている人間は、みな100%無責任だって事だよな。
だって、批判するわりに俺に何してくれたよ?(笑)

こういう事言ってたら、「批判する自由」すら成り立たない訳だから、

批判が無責任な○○みたいな理屈とそれを言うお人も信用に値しないわけですが。

無責任な批判もすりゃいい、
責任転嫁もすりゃいい、
ただ自分の行動や発言によって生じた事象には責任を持て、とは思うね。
「受け取った方の責任」だとか卑劣な逃げはやめようぜ。
如何に脈絡が無いように見えても、自ら命を絶った人がその覚悟込みで遺書に記した要因は、多分真実。
俺が逝く時は、書き留めておきたい奴が結構いるな。
(P702i/FOMA)
36 遺書に指摘されて
もし、社会的法的に問題とならないとしても、
要因として挙げられた奴が、「自分は悪くない」と開き直れるなら、そいつは動物だな。
事実として責任の一端と挙げられているなら、少なくとも責任は感じて当たり前。だから何かしろとは思わないが。
あくまで心・気持ち・考え方の問題ではあるが、できるできない(するしない)の意識があるかないかで、人間としての出来が測られるのは間違いないだろうね。
(P702i/FOMA)
37 じゃあ
どうすればいいんだ、みたいに思う奴は、
結局「人間」に育てられていないか出会っていない証拠。
特にそれが成人だったら、ありゃー・・・となるんだけど。
でも、自分さえ良ければ=64%だし、結構そういう奴いるのかね。

「人間」ってこの国にどれだけいるんだろ。
(P702i/FOMA)
38 最近の
主に有名人の結婚離婚のアホらしさと言ったら・・・。

全てが当てはまるとは言わないが、
ガキできちゃって周りに示しが付かないから→やっちゃった婚→価値観の違い→お互いの道を尊重して離婚・・・

何、この自分本位身勝手個人主義の極み。
敬意や共感は塵ほども浮かばないな。
まあ、だからこそ、有名人=評価や尊敬に値する対象、とはならないわけだけど。

捻くれた奴から見れば、やっかみとか言われそうだが、
結婚ってのがどれだけ嫌なものかってのは、
子供目線でとうの昔から十二分に理解しているのでお生憎様。
結婚願望など微塵も無い。むしろ、それが人生通してモチベーションが低下している原因のひとつかもな。

ある意味、子供の頃からいろいろ嫌な現実ばかり見ていたのかも。明確な記憶はさしてないが。
子供心に嫌なものしか目にしなかったなら、そりゃモチベーション上がるわけねえわ。
逆に言えば、自然であれ意識であれ、すんなり「夢に向かって頑張れた(る)」奴は、如何な過程を経たとしても、間違いなく幸せな奴と断言していいよ。
(P702i/FOMA)
39 この国の食文化とか・・・
見ただけで、呆れるようになって来たね。
良く表現しても、欲丸出し快楽主義の象徴だな。

少なくとも、食に対する見方や考え方を反映した場合、
命の大切さやら公平平等の理念とかは、語る資格の無い奴らが圧倒的に多いのは間違い無さそうだ。
(P702i/FOMA)
40 責任転嫁自体は
肯定するが、
自分自身の至らなさに目を向けずに責任転嫁しかしない人間は見ていて如何かと。
その辺りのバランスがなー。

俺は、自分がかなり強い不適合気質である前提でもの言ってるから、
少なくとも「社会一般の価値観から見たら正しくない」自分への自覚はある。
そういう意味では、自らの非を認めた上でいろいろモノ言ってるんだ。

そういう立場から見ると、自分の非と向き合った上で、他者を批判したり責任転嫁できる人間って、
実はあまり多くは無い気が。
目で見える限りは。しかし、目で見える範囲が、他人からの評価できる範囲にしかならないのは現実なので、
そういう意味では、自分を見つめたり自分の悪さを自覚しようとできる人間は、一割二割いるかいないかくらいでしょうな。

自分の非を自覚できる人間となら共感できるかもね。
(P702i/FOMA)
41 警察24時
みたいな番組って、下手なバラエティより確実数段に社会の為になる意義ある番組だよね。
少なくとも、やったらいけない事や自分は大丈夫かとか、見つめ直したり考えたりする足がかりにはなる。まあ、本当に「人間として真面目に生きる」意志の無い奴らには解らないのかもしれんけど。
毎日自分の欲得しか考えず「頑張り」「努力」を言い訳にしてただ自分の為に生きているだけの奴こそ視るべきだな。

まあ、犯罪者気質な奴は、自分が明らかに良くないと客観的に断じられても、自分に非があるとはけして認めず、いろんな意味で逃げ続けるらしいけど。
やはり、何はともあれ、
「自分の非を考える」
「自分を疑う」
事が、人間が人間であるための最低条件だよな。それができない奴は、見せかけだけの部分でしか「進化」したつもりにしかならない。つまり自己満足。
もっとも、本音として自分に満足していたり、自分が恵まれているような奴らは、自分が間違えているかもと疑う必要はないんだろうね。変わる必要が無いわけだから。
(P702i/FOMA)
42 電力消費が
さすがに凄かったそうで。まあ、少なくとも去年よりは確実に寒いよな。
寒いが、もし本気本当に節電を考えるなら、
お年寄りや体を冷やしたら命に関わるような病持ちの人たち以外は、エアコン控えるくらい常識だよな。
ちなみに俺は前述の通り。基本コタツでしか過ごさない。

もっとも、
自分の主観や価値観、先入観で、社会正義やら倫理やら常識やらを取捨選択する、
「自分さえ良ければ絆」社会だから、これが自然だしこれが現実なわけで。

自分をギリギリまで犠牲にできない口だけ節電の人間より、その気が無くてもギリギリの寒さに苦しんで生きている人の方が、
人間らしい生き方かもしれないな。
(P702i/FOMA)
43 某大学で
マック(ご当地ではマクドだよな)禁止のお触れが出されたらしいな。
出入り禁止のお触れが出るようなクレームをされる騒ぎって何だよ。

今日びは大学生ですら本当に常識無いんだな、と、感心した。
もっとも、「周りの大人」が常識無いせいもあるんだろうなと思う。

ちなみに、いわゆる年長の人間から「若い奴は常識がない」とか言われたら、それは「はい、すいません。学びます」と自分の至らなさを認めて謝るでなく、「大人が悪い」とか責任転嫁するだろうな。大抵は。
だとしたら、未成年の人間形成は「周りの大人」が原因である、という理屈も成り立つ。
何だ、やっぱり正しいじゃん?

話はそれたが、
「まともな人間教育」でも受けていれば、公共の場所で騒ぐのが迷惑か、解りそうなものだが、
考えてみりゃゆとり社会になってから、過敏にガキ可愛がる風潮になり、他人の子供を注意できない雰囲気にはなっていたよな。
その時好き放題していたバカガキが今そのまま大学生になっているとしたら・・・世も末、いや、解らなくもない。
てことは、結局「個人のせい」ではなく「社会のせい」って事になるな。間違いなく。

視野広げて現実見ようぜ。人間全体がろくに考えないツケがいろいろ回って来ているんだよ。
(P702i/FOMA)
44 でも
このまま人間が自分らを見直さず堕落快楽まっしぐらなら、必ず世界崩壊するはずだから、むしろ思う壺だな。
よし、外れ者の言う事など誰も耳を貸さないという心理を逆に利用して、
危機を叫び続けてやる(笑)そうすれば確実に崩壊だぜぃ。
(P702i/FOMA)
45 まだ
歌で遊んでいられる間は大丈夫か。
寒さを寒さで感じていられる間は大丈夫か。
例え、本当に孤独であっても。物理的にもほとんど孤独だが、精神的には完璧な孤独。
それも慣れたのかな。
他人の意思が煩わしくなり始めているのは、末期なのか。
頑張っても最終的に避けられるのでは、意味無いからな。
他人は全て自分本位と考えて、無駄な接触はしない、それが、命を少しでも繋ぐ秘訣に違いない。
(P702i/FOMA)
46 無理なものを
求めるだけ無駄。

期待したい事を考えるだけ無駄。

期待を抱いて行動するだけ無駄。

少なくともこの数年は、自分から積極的に行動した成果はマイナスにしか表れていない。
無駄なモノは無駄なんだよ。
経験上の結論。
踏み出せば云々、みたいな御託が通じる次元じゃない。
いやまあ、ホームか高いビルから一歩踏み出せれば、きっと何か開けるとは思うが。その勇気は今の所ない。運悪く失敗→大怪我→後遺症の構図が想像できるからな。
(P702i/FOMA)
47 人間不信
自分ではどれくらいそのフシがあるのか解らない。
一応、誠実な相手には誠実に努める気持ちはあるし、基本的には信じたいつもりなのだが、
表現や言葉に少しでも引っ掛かると、どうやら悪い癖が出てしまうようだ。つまり相手の人間を疑う。

責任云々は置いといて現実的な話、ネットやメールを使い始めてから傾向は強まった。
関係を断ちやすい、逃げやすい事が、そうさせているのかも。
そうしやすい事は理由にもならない。人間同士の付き合いであれば、形がどうであれ誠実であるべき。
少なくとも間違った考え方ではないと思う。もし間違っているという感覚が世間の大勢だとしたら、俺はまだ世間というものを買い被っていた事になる。

何にしても、自分の選択が結局自分の首を絞めているのも事実。
それなら、わざわざ新しく動いたり変わる必要は無い。どうせ改悪の繰り返しにしかならないのだから。
持ち前の運の悪さが、未来を闇にしか見せてくれない。
(P702i/FOMA)
48 何人目かな
時間かけて自然消滅させることで、人間関係を無かった事にしようとしている卑怯者は。
そんな人間が、実社会で上手く生きられるとは思えないが。都合が悪くなると正面から対処できず逃げ出すような弱さでは。

もしかしたら何処かで・・・という可能性もゼロではない。ゼロではないな、状況わからねんじゃ。
それならまあ、仕方ないと言うか・・・仕方ない。
でも多分、どいつもだらだら生きているんだろうな、自分がどれだけ人を傷付けコケにしたかも気付かず。
(P702i/FOMA)
49 寒いな
しかしエアコンは限界までつけない。少なくとも一昨日のような理由が無いなら。
いざ停電などになった時、自分の事も省みずに被害者ヅラして怒鳴り散らすような恥ずかしい奴らにはなりたくないからさ。
自分が「その批判」をするに相応しい我慢や自制をした上で、始めて批判や非難は正当化を帯びる。
・・・帯びるのだが、俺の「努力」を他人が目にする事は無いからねえ。これもまた現実。いくら俺なりの貢献を陰でしようとも、実際は誰にも判らない、と。でもするけどね。
目に見えればそれが良いってものじゃない。
これは、自己満足ではない。客観的に自分がちゃんと自制している現実を実感できるからそれで良い。
(P702i/FOMA)
50 許すと堕落は紙一重
だと思った。

言いたい事、と言うか言うべきと思った事を殺したら、
少し楽になりかけた。
楽になると言う事は、堕落なんだよな。

少なくとも、辛さ苦しさ嫌な物事を真正面から受け止め乗り越えないと、人間的成長は有り得ない。

どうでもいい、仕方ないから何でもいいと考え始めた時に、
堕落は始まり、だらだら生き延びる選択となる。
(P702i/FOMA)
51 まだ、
孤独でない奴が孤独を叩くのは、
ああこいつ弱い者イジメが好きなだけな卑劣な人間なんだな、と理解できる分マシ。

タチが悪いのは、自分に差し延べられている手が見えていながら、孤独孤独言ってる馬鹿。
俺らみたいな本当に孤独な人間に対して失礼嫌味極まりない。

俺にはそういうのは無いから、他人の事は言えるはず。少なくとも最近そういうのを見た記憶は、無い。
酒に酔って、そこまで差し迫っていないのに、死を望む人につい言葉をかけてしまうくらい、渇き切っているくらいだからな。
これを責める資格のある人間は、いない。資格があるとしたら、恒常的に俺に手を差し延べて長い付き合いができているような人くらいだろうね。
(P702i/FOMA)
52 そんな人間は
現時点では、いない。
断言していい。自分がそうだと言える奴も絶対いないはず。
そしておそらく、これからも。
それでいい。
これからも、好き勝手言えるからな。
(P702i/FOMA)
53 逆に
今の俺に好き勝手言う資格すら奪うだけの奴は、
本当に心が無い奴だね。
それこそ、間接的な殺人または殺人未遂者。

そう言えば、以前、例えとは言え犯罪者呼ばわりしたら過敏に反応して訂正を求めてきた奴がいたな。
俺が自分の立場だったら、それこそ鼻にもかけないけどな。そんな表現、大抵的外れもいいとこのはずだから。
人間の心理として、言われて痛い所を突かれると神経過敏になるというのが、俺自身の経験上からも間違い無い所なんだが、まさかね。
まあ昔の事だからいいけど。
(P702i/FOMA)
54 早いよ
電池の消耗。明らかに早すぎる。
環境が寒すぎると電池が消耗しやすい、というのは、説明書に書かれているが、そういう点からも、
俺の部屋は並より寒いって事だよな・・・考えてみれば、去年もこの時期にどうしようもなくなって換えに行ったな。というか、大体は冬に換えてる。
やはり、俺の居住環境は客観的に寒いって事だよな。何度も冬に急激に電池が終わりかけるって、偶然じゃないだろ。

屋内なのに手かじかんでるし。コタツに手突っ込まないとモノ書く事すらできない。これは少なくとも「贅沢」な環境じゃないよな。まあ、重箱の隅をつつくような奴が比較論を持ち出せば、大抵の事は「贅沢」になるんだけどな。
(P702i/FOMA)
55 バランスだよバランス
自分を省みない人間は、如何に社会で「たまたま」評価されようとクズ。
責任転嫁は悪くないが、自分の非を考えすらしない奴もクズ。
その逆、いわゆる悲劇のヒロインにもけして感心はしない。結局自分の殻に閉じ込もり、他人の話を聞いたり冷静に考えようとしないわけだから。

もっとも、周りに、耳を傾けようと思う人間がいるかいないか次第でもあるんだが。
耳を傾けたいから人格者、そうでないからカス、とは限らない。
結局は耳を傾ける本人の主観で判断されるわけだからな。

要するに大事なのは、
聞かせる側が如何に「大人の」言葉で「客観的」な考えを語れるかと、
聞く側が如何に真面目かつ冷静にモノを考える意志があるか、
その両方が合致しないと、話にならなくなるのだろうな。

俺は「聞かせる側」としては基本的には向いていない自覚はある。聞く耳を持たなそうな奴らに対する「大人の言葉」は持ち合わせていないので。
逆に「聞く側」となれば、いつでも冷静に聞く用意はあるのだが、その場合ほぼ「聞かせる側」の表現や言葉に大抵問題があり、聞く気にならなくなる。
少なくとも、リアルネット含めて昔から数えても「大人」の言葉を持ち合わせて俺に語りかけてくれた人間はほとんどいない。皆無とは言わないが、死を考え始めた前後からこっちでは、確実に一人もいない。
(P702i/FOMA)
56 ってか、
もう電池切れそうだ・・・。
早いって次元じゃねえ。

間違い無く、寒い環境も寿命を縮めている事に一役買っているな。
まあ、基本頻繁に使う用が無いからいいけど。いちいち電池切れて迷惑かけるような連絡相手もいないしな。幸か不幸かわからんが。
(P702i/FOMA)
57 これか
繋ぐと電池減るんだな。
ほっときゃ案外保つらしい。
・・・ま、ただ電源入っているだけで意味無いけどな。
(P702i/FOMA)
58 コタツに埋まっているのに
何処かしら、ヒンヤリした空気が入って来るなぁ・・・雨も降っているからかな。
長時間見付からなければ、という条件さえクリアできれば、絶対部屋でも凍死できるわこれ。最近の寒さだったらな。

でも人間、望む時は案外簡単に死なないものなんだろうな。
逆に、自分は死なないと思っていると、案外事故やら何かであっさり逝ったりして。
(P702i/FOMA)
59 エアポケット
酒も今は無いしな・・・。ちょっと嫌な精神状態になり易い状況。
かと言ってまた無責任な事はしたくないし。
他人を苦しめかねないくらいなら、自分だけで苦しんだ方がマシだな。

最近睡眠時間の範囲が変にズレているし、今夜もしばらく眠れないのだろうか・・・?
(P702i/FOMA)
60 反捕鯨団体のやり口は
確かに危険で乱暴だが、
日本というか人間?の、動物に対する食文化のやり口を考えたら、因果応報にしか見えなくなった。

娯楽快楽堕落の象徴以外の何物でもないからな、今の日本の食文化は。
実際、今時の子らは、「いただきます」の言葉の理念と言うか本来の意味を本気で知らないんだろうな。
と言うか、大人ですら、ちゃんと理解していれば、今のような遊園地的食文化の風潮にマンセーしないと思うのだが。
このツケが自然から返されたのがもしかしたら昨年の震災かもしれないし、まだまだ他の何かが続くかも。それが自然災害である以上は、全て人間が起こした罪が跳ね返って来ただけなんだろう。
それを本気で考え自省を促さない限りは、自然から人間が淘汰されるかもな。

原発撤廃で自然に対する禊だと考えるようじゃ、甘い甘い。火力発電でも駄目だろって話だし。
(P702i/FOMA)
61 はぁ・・・
「絆」って言葉を誇らしげに使ったり見せたりしているのを見ると、疲れる。
もうちょっと悪意敵意を示せる元気が俺にあるなら、失笑と表現したいとこだが、
残念ながら他人を侮蔑的に笑う元気は今の俺には無い。

響きやノリに囚われて、間違いに気付けない内は、人間大きく変わらない確信は、ある。
それに気付かせてくれた新聞様の指摘には感謝だな・・・たまにハッと気付かせてくれる事があるんだよね。
(P702i/FOMA)
62 しかし、
今年に入っても震災震災、かあ。
実に偏った偽善的社会観と言いたくなるのは仕方ない。
今年に入って、一月経っていないのに推定自殺や変死者がどれだけ出ていると?今まさに孤独死の過程にいる人がいないと言い切れるか?
日常、もっと命や自分自身の存在に関わる苦しみ方をしている人たちがどれだけいるのかを想像すると、
おめでたくすら感じる。

普段そういう人たちに手を差し延べられない社会が、情の深い人間的な社会に進化できるわけはねえよな。せいぜいが、今のような自己満足な差別的選択的な救済が関の山。
(P702i/FOMA)
63 返事が無いのは
良きか悪きか。
常識的に考えりゃ、反応を返さない相手に対する気持ちは肯定的にはなれないわな。
反応が怖いから沈黙を守り逃げる、か。
はっきり断りを入れたのにしつこく何か言われる、みたいのは明らかなストーカーだが、
答えが無い相手に明確な答えを求め続けるのは、少なくとも俺はストーカーとは思わないし、逃げ続ける卑怯者のほうが悪い、とはっきり言い切るね。
気持ちは分からなく無いが、最終的に逃げるような奴が他人とコミュニケーション取ろうとするんじゃねえよ、と思うとそれで打ち消される。
逃げ続けられ無視される方がずっと痛い、って気持ちがまず分からん奴に、まさか万が一にもしつこいとか思われてはいないと思うが、それを言う資格は無いな。
というか本当にストーカー気質がある奴は、毎日のように何十何百とメールや電話するんだろ?そんな暇な事、というか、そこまで手間かける価値のある奴ぁいねえよ。
(P702i/FOMA)
64 何にしても、
根性やら努力やらしつこさやらって、結局同じなんだよな。
やりたい事をやり続ける意欲って意味では全く変わらない。
しつこくなければ、人間何事も成せない。これ事実。何事にも淡白な人間が持続やら積み上げやらはできない。・・・いや、機械的に淡白な人間は、何も考えない繰り返しに疑問や苦しみを感じずにできるか。

つまり、今の社会で生きるには、
徹底してしつこいか、
無神経やら鈍感なくらい淡白でないと、
ちゃんと生きられないって事だよな。
いろいろまともに考えようとすると、何処かで行き詰まる、というか生き詰まる・・・か。

何かに欲を持つ事と、
その為にストーカー並にしつこくなる事。
俺が仮に社会復帰するとしたら、これだけの材料が最低必要かと思うと、いやはや絶望的にもなる。
(P702i/FOMA)
65 一番無難なのは
どこかで行方不明・記憶喪失にでもなり、
全く違う環境人格で再スタートを切るくらいでないと、無理だろうな。
そうまでしてやり直す価値は感じないし、再スタートした所で今の社会環境を考えると、最終的には犯罪者として終わりそうな気もする。
やはり、人間として「終わる」には、今の自分を保つよう、今以上に堕落せず「努力」しないと駄目だな。
(P702i/FOMA)
66 辛っ。
それはまあどうでもいい。

風力だろうが太陽光だろうが、日本国民全体が四半世紀前から真剣にモノを考えていれば、今更ジタバタしなかったのは、
今言っても仕方ないが事実。

きっと、自然破壊や過剰な快楽の為の動物殺戮も、
いずれツケが来る。

本当に震災やら原発やらが「教訓」になっているのなら、
最低でもこの辺りの「異常」を感じて立ち止まり考えられるアンテナがあって良いと思うのだが。

多分、実質的に人間の所業を見直す意志のある人間は、ほとんどいない。
単に地震と原発「だけ」の「線」への反省だけで満足している。

社会崩壊期待している方からすれば、むしろその方が有難いけどな。
(P702i/FOMA)
67 真相は知らんけど
多分、ある誰かがいきなり有名になったり世界や社会に評価される何かをしたら、
周りの人間や昔の知人は、いくらその人を気に入らなくても、手の平返すもんなんだろうな。

万一俺がそうなったら、「真面目でおとなしかった」とか無難な言われ方するんだろな。
まあ、そうなる予定は勿論まるで無いし、そうなるように動く気も無いがな。

程良いバランスで味方と敵がいれば、人間前に進めるものだが、
俺の場合敵は目立つが味方は皆無に近かったからな。昔も今も考えてみりゃ変わらない。強いて言えば、「理解者」的な味方が今は一人もいないか。

それでも、欲という原動力があれば、反発をバネにできなくはないものだが、
残念ながら俺にはそんなものは無い。少なくとも、何かの行動や目的への原動力となるものは、無い。
強いて今、一番原動力になりやすい事があるとしたら、死への渇望、かな。何かきっかけがあれば、走り出せる。準備は万端。
(P702i/FOMA)
68 いろいろ
漠然ながら考えていたけど、飲むか。となって寒い中買い物へ。
一人暮らしの時の末期(常に希死念慮が頭にあった時期)は、下手すれば毎日飲んでいたのを思い出す。
今も昔も一日一日の量自体は全然大した事無いんだけど。

たた、酒というか酔いに逃げる割合が高くなり始めると、正直良くないだろうね・・・と理性では思うのだが、
まあその内どうせ死ぬ身だからいいか、と感情がそれを押し流す。
理性が負けて来ると人間はまずい。それが如何な形でも。
・・・まあ、皆似たようなものだから、自分自身にも客観性を持てる人間じゃないと、こんなことすら理解されないのだろうな。
理解する努力くらいしないと「人間」とは言えないんじゃないかね、とは思うが。
(P702i/FOMA)
69 それが
如何な結末だろうと、
ある程度自覚や納得込みでやっていれば、まだマシだ。
世の中には「自由」を振りかざした「無責任」が星の数ほどある。
如何な理由や経過があろうと、自分でしておいて起きた結果に逆切れとはこれいかに。

自由>責任、である以上は、いくら大人と自称してみたり、批判する者を幼稚と罵倒してみても、
そういう考え方をしている時点で、十分未成熟な脳味噌だってえの。
(P702i/FOMA)
70 一転するが
映画とか最近観ないなあ。映画館まで観に行った回数自体、両手に余る。
昔から流行り物には惹かれ無い質だった。だから、いわゆる「一般感覚」とズレているのだろうが、
「一般感覚」が正しいなら、十何年も自殺者三万人出しておいて未だにろくな「根っこからの対策」をしない世の中にはなっていない。
自分が正しいとまでは、さすがに言わないが、それでもまだ「一般・普通」の感覚よりは公平で人道的だという自信はあるね。

で、映画の事に戻るが、
テレビなどでは全く視ないわけではないのだが、それでも年に数回視れば多いかな。
「娯楽」として視てもイラッとするし、
「メッセージ」として視ても結構イライラする。
それに見事に洗脳、踊らされて、現実と価値観をごっちゃにする馬鹿も割といるから、それで更に映画から離れていく。

最早、ドキュメント(感動物は除く)かニュース報道しか、視る価値が無い・・・とまでは言わないが、
最近は9割方その手のものしか視ない。国会楽しみ(語弊)。

映画やドラマを視るとしたら、今の社会矛盾に対する皮肉を程良くメッセージとして込めるような作品くらいかな。
社会がおかしいからこんな変な奴らが幅利かせます、でもうまくいかず末路はこうなってしまいますよ、みたいな。
そういうのは、割と気持ち良い。
(P702i/FOMA)
71 誰か
「絆」を本来の意味でちゃんと捉えて、
現在の「絆」を皮肉る内容の作品つくらないかな。

まあ、今やったら確実に袋叩きだろうが・・・何故か間違ってるほうによって(笑)
皮肉だろうと、メッセージ的にそれをやってくれる表現者がいたら、それはそれで尊敬するな。勇気讃えたい。
(P702i/FOMA)
72 もっとも
本当に、「叩かれるのを覚悟」で行動できる人は多分ほとんどいない。

どう考えても叩かれるような事を、
自覚なしにやって、
叩かれたら逆切れする馬鹿は山ほどいるけどな。迷惑○○みたいな奴らが。

俺はどちらかと言えば、一応前者なんだけどね。
真っ向から全うな戦いならまあいいが、
中身の無い中傷や、ネチネチしたズレる筋違い議論などこちらは望みはしないので、それはさすがに迷惑がるけど。
法治国家は、国民の意見なら聞く用意があるが、テロによる批判は受け付けないだろ、そんな理屈だな。
(P702i/FOMA)
73 なんか
某「いわゆる明るいニュース」が、民放国営問わずトップに来てるが、正直鬱陶しい。
ぶっちゃけ、他人の功績で相撲(数字)を取るな。
まあ、この国はそれで需要と供給成り立つんだよねー、やな国(笑)
出てけ?そりゃ論理の飛躍。
なら死ね?死んで欲しいなら、努力して居場所探して殺しに来い。即死させてくれるなら素直に殺されてもいいが、
そうしないなら、意識無くしてでも爪食い込ませてしがみ着いてまとわりついてくれる。
(P702i/FOMA)
74 酒入ると
いいね。
いろいろ思い切れて。
まあ、大抵シラフになると後悔したりするが、
本音は本音。
(P702i/FOMA)
75 解らない
何故人は、他人に触発されるのか?
「個人の自由」「自分さえ良ければいい(64%)」
と言う割には、
何故か他人に影響されやすい不思議な、国民性か人間そのものか。

昔は記憶に無いが、憶えている限り、
俺は「他人に触発」された経験がないんだよな。
深い意味や意図や考えはなく、本当に自然に。
「他人は他人、自分は自分」って、達観しすぎているのかもしれない。
とにかくも、この性格の為、いくら他人が何をやらかそうと、別に俺自身が奮起されることは、絶対ないみたいだ。
明らかに「俺のために」必死になってはたらきかけてくれる人が現実にいたら、もしかしたら、とは思うが。

少なくとも、関係ない他人が関係ない事で、どれだけ社会的に凄いと言われる事をしたとしても、
「ふーん、知ったことかよ」
となるのが、今の俺の偽らざる姿。何でこうなったのか、むしろ俺自身が知りたい。こればかりはメカニズムが想像できん。
(P702i/FOMA)
76 これは
俺が「他人を尊敬できない」「感謝の言葉が出せない」辺りと密接な気はするんだが。
子供の頃から本気で尊敬できる大人が周りにいなかった、だけでは無い気が。
子供が環境で性格形成される理論が正しいなら、
そういやうちの家族は他人をあまり敬意示して褒めないな、と言う辺りが思い当たる。どちらかと言うと、愚痴や文句の方が目立つ。

その辺りかな?

子供の頃から、他人を尊敬するではなく他人の悪い点を愚痴のように聞かされていたとしたら、
他人に敬意を持てなくなるのだとしたら、
確かに間違ってはいないな。
実際自分自身が尊敬に値する大人と出会わなければ、それに拍車がかかる。
そういう事か?

だとしたら、敬意や感謝も環境次第、
他人に触発され奮起できるのも、「普通」ではなく「幸せ」って事になる。
それがもし「普通」なら、そうでない俺は「不幸な境遇」要素がまた一つ増えた事になる。
どちらでもいいが。
(P702i/FOMA)
77 細かい事はいい
一つはっきり言えるのは、俺は他人の偉業や功績をわざわざ拍手し讃える回路が無いって事。
それは事実。別にそうなろうとわざと努めたわけじゃないし、どうしようも無い話。
何も考えずに評価できるはずの事にも評価できない性格って、考えたらかなり不幸じゃね?
(P702i/FOMA)
78 また
今日も、洗脳的な出来事やら視るのだろうか。

マインドコントロールされるくらいなら、ゲームでもやっとけ、その方がまだマシ。となるんだよな。

確か今週国会始まるし、「世間」もいい加減正月ボケみたいな過ごし方やめて、真面目に危機感に取り組むべきだと思うなあ・・・と、あえて警鐘鳴らして逆に聞く耳持たないようにさせるいつもの手口。

本音は、このまま大きく変わらず確実に世界崩壊してくれるのが思う壺ですから。
(P702i/FOMA)
79 へー
首都直下型地震が、四年内に70%?
まあ、長年似たような事は言われているが、これまでよりは限定的な見通しだな。
まあ、震災あったばかりだから、苦しみたく無い人らは、皆ちゃんと備えしているはずだから、むしろ準備万端のはずだが。
俺は自分自身どーでもいいから備えなんざあえてしていないが、
大抵の人間は備えしてなきゃ何かあったら困るくらいの生活や人生をしているんだろ?

今年にそれが起きて、もしついでに富士山噴火辺りが連鎖したら、かなり凄い事になりそうだ。
首都圏大混乱&日本特有・限定かつ差別的な傷の舐め合い助け合いショーを見せ付けられるのかな。
その時は、俺自身のんびり見ている余裕があるのかどうかもわからんが。
(P702i/FOMA)
80 もっとも、
そんな試算が出ても、
ダルダルやってるメディアには余り期待も信用もできん。
一スポーツ選手が海外に行くニュースが、全て差し置いて必要重要か?
野球自体は好きな人間だが、正直連日のこれは「またか」って感じで鬱陶しい。

まあ、多分、
「明るいニュース」で現実逃避したい心理の表れや、昭和の成長時代への憧れが、「スポーツ至上主義」に現れているんだろうな。
いずれにしろ、理性より見た目の肉体運動ネタに走る辺り、退化なり先祖返りなり逆行なり、少なくとも人間がヒトとして進化する事への遠回りになっている事は否めないだろうな。
(P702i/FOMA)
81 まあ、
進化しないから滅びる、
それって生物の真理だよな。
本当に人間、滅びの時が来ているんじゃないの?
個人的にはそれ希望。

永久にではなく一時的かもしれないが、人間滅亡やら世界崩壊やらの場面に出会える機会なんて、非常に貴重。長い歴史でもそうはない。
考え方によれば幸運だな。見たいなあ。
(P702i/FOMA)
82 学ばず反省しないのは
政府や東電だけじゃないよ?
一般市民国民も同じだよ?何々に関して、と限定しなければ。

俺もそうだが、
自分の非よりは他人のそれが明確に見えるんだよな。だが、
この理屈が正しいからこそ、俺があれこれ述べる事も、考えずに戯言と一蹴する事はできないんじゃね?

もっとも、「自分の非」を見つめるやら考えるってのは、相当高等なスキルみたいね。
大抵の人間はできないらしいので。
(P702i/FOMA)
83 野田総理の
政権交替選挙時のあの演説はまずい。
正に三年前自分が批判していた事を、今そのまんまやってるもんな。

普通の人間でさえ自分の言葉には責任を持つべきだと言うのに、政治家がこれじゃ・・・。
自分の言葉に責任を持っていないのか、思い付きでしかモノを言わないのか、いずれにしても、ちょっと信用性や人間性に首を傾げるな。

考えみりゃ、演説だから動かぬ事実だし、少なくともその発言が「ウケ狙い」だと認めるか、今ではそれが無理だと認めて国民に頭下げるくらいじゃないと、
ちょっと信用できないねえ。

ま、俺は政治家全般信用していないから。だから選挙にも一度も行かないし、それを恥とも思わない。
信念だもの。
形だけの「こくみんのぎむだからとうひょうにいかなきゃだめなんだよ!」的なステレオ信者とは意志や意識が全く違う。
(P702i/FOMA)
84 この期に及んだら
現実論大いに結構じゃね?是非はともかく、消費税10%で安定するわきゃねえんだよ。
実感は無いにしろ、大人子供関係なく、国民一人頭が背負わされる借金は日々増えているらしいからな。

本当は厳しくまずい現実を直視しなきゃならないのに、
へらへら快楽堕落馴れ合いで生活を「楽しめ」る奴ら、どれほど恵まれて幸せなんだよあんたら、
と言うのが正論と言ってよかろ。

まあ、かく言う俺ですら、目に見えない所で今日明日食べるのに苦しんでいたり、死を選択の余地なく選ばざるを得なかったり、みたいな人たちに比べれば、恵まれてはいるんだけど。

何度も述べてはいるが、比較論に説得力があるのなら、日本人は世界で見れば断然恵まれている方なんだろうけど。
被災者ですら、ハイチの人たちに比べれば・・・なんだから。
比較論は、当てにならんね。

つまり、比較ではなく個として考えるべき。
個として考えれば、俺はいろいろ述べたように、不運不遇ですよ。
それが表せれば十分だ。
(P702i/FOMA)
85 高齢化の
見通しすら、見誤っていたとはね。
何処で間違ったのかね?
医学の進歩が予想外だったって事か。

これは悪い事ではないにしろ、
要するに人間自体の許容能力を越えて、文明や技術が一人歩きしてしまったのかね。
手に余る技術を手にした文明は崩壊する、みたいな考え方って何処かで見たか聞いた気がするが、
それが正しいとしたら、今の世界、少なくとも日本は正にそれに該当しているよな。
せめて、人間個人個人が、「能力」ではなく「ヒト」としての意識を高める努力をしてくれればなあ。
そっちの方向では、現代人、かなり怠惰。
(P702i/FOMA)
86 俺は
一見した姿は多分怠惰、否定しないが、
逆に大半の人間は目に見えない本質的な部分で怠惰であると、確信する。
根拠?今更新たに述べる必要無いだろ。今までさんざそれを裏付ける要素は繰り返し述べているからな。

毎日同じ繰り返しができる「真面目」は、
本質的な「真面目」じゃないんだよね、多分。
「自分の為に」毎日繰り返し働ける人間が「自分の都合良く」ルールやマナーを軽視し破るとしたら、そいつは間違いなく「真面目」じゃない。ただ自分が可愛いだけ。
(P702i/FOMA)
87 何かさ
増税やら何やら、実は結構どうでもいい。
極端な話、生活に大きく影響し始めたら死ねば良いやと思うし。
真綿で首を絞められながら生きる趣味は無いし、
他人を害したり排除してまで生き残りたいほど、思い上がってもいないから。
(P702i/FOMA)
88 しかし
地震の試算だが、試算が出たから慌てるじゃなく、
「想定外」を無くすように日常から努める、てのが、震災から「みんな(笑)が」学んだ反省なんだと思っていたが、
結構平和ボケ体質は治らないものなんだね。

俺は元々「備える気がない」から意識的にしないだけで、大きな地震がいつ来ても・・・くらいの覚悟はしている。
まあ「毎日真面目に忙しい」と頭が回らないのかな(皮肉)。

備えというか、習慣としてカップラーメンの買い溜めは震災以前からしていて、逆に震災時の買い占め時では普通に買えなくて迷惑したクチで、
物流が安定し出してからまた買い溜めしているわけだが、
もうちょっと溜めとくべきかな、足りなくなる前に。

今試算が出た程度で騒ぎ出すようでは、
まだ俺はこの国の人間を買い被っていたのかな。
俺も見識甘過ぎだね。全然見下してないって事じゃん。
本当に見下していたら、失望やら呆れたりしないもの。
(P702i/FOMA)
89 間違いは
悪い事とは言い切れない。もっとも、何も考えずに間違った結果、他人に害を与えたりするのはまた違うが。
いずれにしろ、問題は、間違えたら(もしくはそれを他人の指摘によって実証されたら)それを素直に認め謝りさえすれば、
考え方を裏返すのも悪くは無い。
ただ、気が付いたらひっくり返っている、というのは卑怯卑劣の一種だと思う。近くにも実在したし。

人間、恥知らずのほうが、生き易いのは事実だよなあ。
恥知らずのほうが、自分の為だけに頑張れたり努力したり前向きに行動し易いのも、事実だよなあ。
良い悪いは別として。

恥を知るか知らないかは、人間という生き物としてかなり大きな性質だとは思うけどな。
(P702i/FOMA)
90 今すぐに
死を選びたいとも思わないが、
多分積極的に誘われたら協力するかな。
今年でも来年でも変わらない、チャンスがあったら実行すればいい。
どうせ、年が進めば進むほど、先行きが閉ざされるだけなんだし。

もっとも、人間運の悪さは自信あるくらい恵まれないから、
独りで終わるのかな。
(P702i/FOMA)
91 何か、こう・・・
夕方のニュース視ていたら、何と言うか、突っ込み切れないな・・・。

もう、好きにやって、さっさと坂道転げ落ちようぜこの国。
その一言が精一杯。
めんどくさ・・・。
(P702i/FOMA)
92 GKB47宣言!って
何だよ。
あえて詳しく調べなかったけどさ?
自殺考えてる人間はGKB=ゴキブリみたいなものってこと?
47って、毎日47人?毎日47県で?自殺に追い込むのか?

どんなクソがこのキャッチフレーズ考えたか知らないけどさ、
万が一身内や知人に自殺者出たりした後も、そんな脳天気なフレーズ言っていられるのかね?

俺がさんざ言い続けてる通りだろ?
なんだかんだ言いながら、結局この国の意識ってこの程度なんだよ。

まあ、前向きに考えるなら、真面目に世の中が取り組まない分、俺が社会復帰に苦しまざるを得ない環境になる機会は、まず訪れなさそうだ。
現状維持でヨシ。
(P702i/FOMA)
93 今日の新聞の地方版で
飛び込み自殺した人の記事がたまたま載っていたが、その人がもし、
このフレーズを見たらどう思ったのだろうか。

俺がその立場なら、最後の力を振り絞って苦笑いした挙句、絶望感を深めながら予定通り実行しただろうな・・・。
(P702i/FOMA)
94 酒はさすがに飲めない
が、やるせない。

さっきの地震の影響より、こちらがいつ雪に変わるかの方が個人的には気になる。
雪とか気にしてる時点で、お目出度いし恵まれてるよ、自分は。
まあ、もっと恵まれてる他人には言われたくないが。自分で自分に指摘するのは有り。自分自身へのツッコミは客観性を高める訓練になると思うし。
他人を疑うのは客観か主観か判断しかねるが、自分を疑うのは客観性が高いはず。普通は人間、自己批判なぞしたくないはずなので、主観であれば否定的な考えにはならんはず。
まあ、感情的に自分自身を追い込むという例もあるから、自己批判=客観性とは言えないか・・・。
悪くない公式だと思ったのだが、惜しいな。

やや自己完結気味だが、多分これも客観的判断、だといいな。

・・・お、外れのほうで結構降り始めたな。
(P702i/FOMA)
95 まだ
寒さを寒さと感じられる間は、自分が信用できん。

あの時は、寒さなど実感しなかった。
その辺りが、精神の落ち具合を測る基準になりそうだ。

もっとも、その時を迎えるに当たっては、測るも何も無いけどな。
(P702i/FOMA)
96
降って来ているなあ。
起きたら少しは積もっているのだろうか。
路面凍結は嫌だな・・・身勝手な。

それ以前に、今夜はちゃんと眠れるのだろうか。
(P702i/FOMA)
97 あー
何も考えずに見たら、前のは「雪」さんが書いたみたいだな(笑)違うから。

何も考えずに見て勘違いするのは、まあ個人の自由なんだが、
万が一、勝手になりすましだとか思われたとしたら、それは実に迷惑な話だ。
少なくとも本人証明(確実ではないが・・・)に相当するものはちゃんとあるのだから、良く見もせずに勝手に決めつけるほうが悪いよ。
少なくとも俺は誰かになりすます意図も必要も無いし。

まあ、それ以前に、
誰が見ている気配も今は無いんだがな・・・(笑)
なら問題ないか。
(P702i/FOMA)
98 この国、危機感いらないな
一個人のスポーツ選手の挙動をよってたかって公共の電波でへらへら語る事に時間を割ける余裕あるもんな。
意図的な現実逃避、というにはさすがに順番が違う。

つまり、今いろいろ言われている「日本にある危機、考えなきゃならないこと」は、
やはりそこまで深刻ではないと。
震災も、
沖縄問題も、
増税も、
その他の社会問題も。

スポーツより優先度が低い事実がある以上、
真剣に考えたり、それを何とかすべく真面目な行動を考える気は、失くす。
まあ、俺個人が仮に「真剣に頑張っても」世間が変わらずへらへらやってりゃ、結局意味無いしな。
だったら崩壊の傍観決めこむ方が楽でいい。
(P702i/FOMA)
99 皮肉は皮肉だが
こんな考え方でこんな生き方ができるのは、この国だから。それは事実。

ある意味「黄金の国」だよな。いろんな意味で、良し悪しは別として。

歴史上の貴族って、こんなイメージあるよね。
好き勝手贅沢して自分の欲のまま過ごした挙句、没落した、とか。
「アリとキリギリス」のキリギリスは・・・最初から何もしなかったんだっけ?だから見たままで決めつけられるのか。
少なくとも、「日本の危機」に対しての意識は、国民の大半はキリギリスだよな。
「日本が危機に瀕しているのに、それを真剣に考えず取り組まず、自分の快楽娯楽だけに耽り、取り返しがつかなくなったら後悔する」
ほら、理屈では、キリギリスでしょ。「働くからアリ」「働かないからキリギリス」ってのは、童話を文字通り視覚でしか単純解釈していない証拠。
それが如何に主観であれ、本質を解釈しようと思考する方が人間的。
子供なら、見たままだけで判断していいとは思うけどな。子供なら。
(P702i/FOMA)
100 自分でも感心した
アリとキリギリスの角度が違う解釈で終わりとは・・・。
だが、日本の昔話やグリム童話などにも、表裏があるのだから、いろいろ解釈ができて然り。

原子力が不安だから火力増やして電気代値上げとか・・・呆れてモノが言えん。ダイレクトに環境破壊だし、電気代上がって経済直撃だし。・・・ああ、「自分さえよければ」企業も海外脱出するのな。
これで、ここまで「使える信用性がない」原子力技術を海外に売り出したら、犯罪に等しい行為だな。

なんにしろ、スポーツ観るか動物殺した肉食ってりゃ乗り越えられる事だろ?(笑)←皮肉
だったら大した事じゃないんだろ大半の人間には。
俺にしても、まあ踏ん切り付きやすくなって良いのかもしれない。
できれば年末までは生き延びておきたいけどな。
(P702i/FOMA)