1
男 00歳 東京

逝けるチャンスが欲しい

本当に、勢いや流れで実行に移せる何かがあれば・・・。
もう、ちゃちい中傷や駄目社会に漬かった価値観による否定論では、馬鹿馬鹿しくて煩わしいだけで傷も付かない。
(P702i/FOMA)
2 国会中継は
残念ながら途中で挫折した。
震災の話はもういい。

恐れずに述べるが、
前向きに活動できる被災者より、昨日今日電車に飛び込むくらい追い詰められる人たちのケアの方が絶対に優先だ。
(P702i/FOMA)
3 母が娘を刺した
あの事件、いろいろ複雑な状況だったらしいな。

しかし、家族を刺すのは如何なる事情があっても許されない。
(P702i/FOMA)
4 家族を云々といえば
他人事とも洒落にもならんニュースが。

無職の次男が、長男と三男を殺傷した後自殺。これは、母親が通報したらしいが、どういう心理やら。
兄弟は全て40代、まあ普通なら「働け」と言う長男らの言い分は正論だし、それに逆切れして殺傷に走る方のやり方には問題がある。普通の社会状況なら、ね。

自分自身にも身につまされる話だから、一概にどちらを全肯定も否定もできない(逆に言えば、できる奴は現在の社会状況の苦しみと縁が無い幸せな環境の証拠)。
まずはっきり言えるのは、「家族(でなくても、だが・・・)を殺すのは如何な理由があっても許されない」
「利害や価値観の不一致があった場合に、自分が引くより他人を排除する行為を選ぶ人間は傲慢」

実際俺なら、限界までそんな風に追い詰められたら、自ら死にに行くだけだろう。
(P702i/FOMA)
5 続き。もっとも、
加害者の心理もわからなくない。彼の人間関係周りの状況はわからないが、
彼が孤独であり理解者や友人がいなかった状態であったとしたら、俺と大差無い心理状態だと思う。
そんな時に頭ごなしに、ただ「働け」とか恫喝されたなら、確かに爆発してもおかしくはない。

「甘え」とか「言われて当然」みたいな、数式の答えじゃないんだよね。
へらへら生きてる奴らだって、「法治国家で守らなきゃならないルール」「理性的な人間として無視してはいけないマナー」を平気で違反しているだろ。それと変わらない。
理性で正しく行わなければならない事が感情その他で行えないのは、きっと誰でも同じ。ベクトルが違うだけ。
赤信号すら守れない人間が、人間や社会に染まれない人間を責める資格は無いって事だ。

それでも殺人や傷害は、罪に違いないが。

正直、暴力を行使した以外は概ね加害者に同情的なのが俺の本音。
いくら他の兄弟がちゃんと働いても全員がちゃんとできる「道理」「理屈」は無い。人間同じではない。
もちろん自己責任も責任転嫁もどちらかだけで考えてはいけないが、
恫喝した家族が、普段どれだけ加害者に対して「支えや助け」をしていたのか?本人に責任が無いとは言わないが、家庭環境にも問題があったのは間違い無いと思う。

これは、酷似とまでは言わなくとも、自分自身の身に起きてもおかしくないくらい位に環境が似ている事件だったので、いろいろ考えさせられた。
(P702i/FOMA)
6 だがしかし
他の人を傷付けたり殺してはいけない。
他者に危害を加えない所で踏み留まってこそ、最低限のプライドは保たれる。


しかし、衝撃的な家庭内殺人が続発したな・・・。
数年前、一人暮らししていた当時に隣街で起きた、兄が妹をバラバラにした事件以来の衝撃かもしれない。あの事件はいろいろな意味で波紋広げたけど、

ある意味、それが教訓にも警鐘にもなっていないって事か・・・。
矛先は変わるが、いわゆる裁判の「傍聴マニア」って、理由や屁理屈つけても、結局只の野次馬だよな。
好奇心で人の不幸になる(なった)過程をわざわざ見に行く分、俺より非道な人間だな。
まあ、傍聴を機に被害者遺族の心の支えを生業にするようになった、みたいな人間がいるなら別だが、そんな人間まずいないだろうな。
(P702i/FOMA)
7 日本海側豪雪
H18年以来というと、06年って事か・・・。
確かに、3月でも雪凄かったからな。列車止まったし。
明確に憶えているよ。長野新潟福島とあの時期雪の中さ迷ったからな。
まさか2月にチャンス逃して、まだ実行できるとは思わなかったな、あの時は。
(P702i/FOMA)
8 パワハラの定義
ある意味面白いな。
理念で考えれば、「職場」内でなくとも「嫌がらせ」には定義されるよな。

少なくとも、他人の実人生も知らずに、努力や頑張りを「していない」ものとしてそいつの人間性を否定するのは、
明確な「嫌がらせ」と言う事か。やはりな。

とりあえず俺も気を付けよう。俺「も」。
(P702i/FOMA)
9 しかし
不気味というか危険だな、政界の橋下マンセー状態。

少なくとも俺の稚拙な見解と半端な見識では、あの人が「弱者救済」「弱者目線」を口にした記憶は無いんだが。
悪いけど、自分なりに今まで見ているイメージだと、どちらかと言うと弱者切り捨てしそうで怖いんだよね。誤解なら誤解で申し訳無いと思うけどさ。

誰にしても、どうせ切り捨てるなら、せめて切り捨てられた人間が楽に自殺できるよう管理や責任を持って欲しい。
それを確実にやってくれるなら誰にしろ支持するよ。
(P702i/FOMA)
10 小泉元総理といい
独裁と言うか、実質ワンマン気質の人間は、俺は信用できない。
その人間の決めつけ思い込み主観で、モノが安易に決まりかねない。
実際、無責任なステレオ国民がそれに追随するのは事実。だから格差社会も広がる一方で、そこから始まる差別主義も年々肥大している、気がする。
(P702i/FOMA)
11 アンジャッシュの
コントを盗作したと疑惑のある中国のコメディアンの言葉、
何処か違和感無いと思ったら、
マナーやルールを平気で破るような奴らが言いそうな事だなと思った。

「誰に何を言われようと気にしない」とか、正にまんまじゃん。自分をこうやって正当化する奴、多いよね。俺ももしかしたら皮肉的な意味で使ったかもしれないし。
少なくとも日本人の大半は責める資格ねーよな、と思ったわ。
(P702i/FOMA)
12 ん?
あそこに居る人って、一年前に話をしていた人なのかね。名前は同じだが・・・。
まあ、向こうから連絡絶ったくらいだから、今更どうでもいいか。

俺は、自分で修正できない何かの力で他人を離れさせる特殊な人間らしいから。多分世の中で、一番のべ孤独期間が長いんじゃないかな。
いや、これは自信ある。
(P702i/FOMA)
13 なにあの典型的場違い
正にマインドコントロールの見本だな。独善の押し付け。見ていて気分悪いわ。

自分が経験した上での「たかが」ならまだいいが、
理解や経験のない想像だけで、他人の気持ちを全否定する事自体が、どれだけ相手を傷付けるか理解していない証拠。
もっとも、相手の苦しみ自体が、実際自分で思うほど重くないなら、映画やドラマの借り物でも効果はあるようだが。

いずれにしろ、押し付けや相手の否定で他人の苦しみや悩みを救えると考えるのは傲慢以外の何物でもないな。
「自分が愛すれば幸せになる」相手の気持ち無視して自分を押し付ける意味で、ストーカー心理とレベルは同じだ。
(P702i/FOMA)
14 相手を納得させるなら
最低でも、自分が同様の経験をしたか、もしくは似たような人間を立ち直らせたか、具体的に説明は要るな。
こう書くと、そんな経験が無いと他人を助ける資格は無いと言いたげになるが、ある意味間違っていない。

相手の気持ちを無視して、拙い考えや借り物の知識や言葉を押し付けるだけなら、無い方が良い。
本気で苦しむ人には逆効果。

・・・あれ、そういえば昔、あの掲示板でもあいつが似たような事書いていた気が。
結果的に何人かを自殺に追い込んだ奴がいた、みたいな。少なくとも一人は本当に追い込んだらしいが・・・。
何にしろ、無責任な押し付けで他人の人生の苦しみに介入する事自体、命を軽く見ている証拠には違いないが。
(P702i/FOMA)
15 「笑う」
感情は、健在なんだな。

ただ、心から笑える面白い事が、極めて少ないだけか。

少なくとも、テレビや新聞から発信される出来事で、プラスの感情を揺り動かされる事は無いに等しい。
単に現実を認識しておきたいだけで、ある意味では修行や苦行。

本当に楽な気分だけに浸りたいなら、現実の出来事なんざ一切見向きしなきゃいい。
しかしそれは「如何な理由があろうと」悪い意味での逃げ。
「自分が望まない・得にならない」事をするからこそ、人間的成長は初めて促される。

なんだかんだ言って、
「自分がしたい」「自分が得になるから」以外の事に見向きもしないような人間に、本当の意味での成長は無い。
(P702i/FOMA)
16 長期休養中の
お笑い芸人が家賃滞納で訴訟騒ぎ、連絡無視で解雇も、か・・・。
俺がテレビでバラエティ視ていた時に、丁度よく目にしていた人だけに、何か嫌な意味で時代の流れを感じるな・・・。

ただ、
芸能人なんかは、「これしかないから」ではなく「やりたいから」そうなっているはずだから、
自分の人生や行動、選択には、人並以上に自分で責任を持たなきゃならないのは事実だよな。
(P702i/FOMA)
17 電ガス値上げか・・・
みな節約→会社の収入が減る→やむなく値上げ→高いから節約→収入減・・・
みたいなサイクルなのかもしれない。
しかし、安易にエアコン使いたくねえし、いつまた停電騒ぎになるか知れないし。
ガスは無駄遣いって程使っていないはずだけど。

そこ考えると、自由化推進てのもわからなくはないが、
それは「供給できる電力」が確実に余裕がある保証ありきで、初めて成立するのも紛れの無い事実。
いくら自由化して安い電力会社が乱立したとしても、しょっちゅう電力が足りなくなって停電してたら意味無いからな。

高い電気料金は、ある程度安定した電力の保証込み、と考えるしかないのかも。・・・別に東電の回し者ではない。
ただ、民間企業に裾野が広がると、詐欺やトラブルの確率やリスクが増えるのは事実。
(P702i/FOMA)
18 ちょっと前に
好きだった読み物、久しぶりに読んだら新鮮で割と面白かった。
まだ二〜三年前だがかなり昔に感じるな。続き物で何冊か買っていないけど、気が向いたらまた読もう。

最近は歴史雑学系の文庫しか活字の本は読んでいないからな。しかも電車移動の時限定。
「本を読むと感性が付いたり視野が広がる」てのは、そこそこ活字を読んでいた身からしても、余り実感は湧かない。
ジャンルが偏っていたら意味無いのかもしれない。それでも漢字力は身に付くけどな。
漢字力だけなら意外と漫画でも付いたりする。諺や四文字熟語等も。

じっくり、かつ気軽に読み返せる本だからできる事で、
ネットで調べる、とかでは多分身に付きにくい感じはする。電子書籍はどうだかわからんが。
(P702i/FOMA)
19 あー、ただ、
文章構成力は大して身に付かないね(笑)と自嘲。

文章構成力は、その気やセンスがあって付くものだと思うので、別にいいや。
少なくとも、今更他人に噛み砕いて理解させようなんて気は無いし。

伝わりやすい=伝わる、伝わりにくい=伝わらないって事でも無い。
(P702i/FOMA)
20 世界で自然災害が
多発しているな。
ぺルーではM6.3の地震、東欧では大寒波で氷点下20℃、40人以上が停電で凍死。いろいろ他人事ではねえな。

沸騰的な感情で、原発即廃棄して不安定な電力での生活って本当にできるか?
以前から普通に主張してはいるが、今冬にしたって「幸い」電気ありきの暖房生活がどれだけ有難くどれだけ必要か。
いくら広い視野たって、数十年後を気にする余り、今の生活が成立しなきゃ意味無いだろってのが現実。

頼むから、完璧に電力安定する保証ができるまで、原発反対するような奴らは率先して電気全く使わず冬を越して欲しいよ。
身を持って苦しみを体験し続けて尚無茶を言えるなら、それは初めて評価に値する。
(P702i/FOMA)
21 それが目に入って
後回しになったが、蘇民祭が行われたニュースを目にした。懐かしい(笑)
数年前は違う意味で話題になったからな。
思えば、というか思うべくもないが、日本って本当に平和だな、と思う象徴だったよな、あの当時の騒ぎは。
逆に言えば、真剣に考えるベクトルがおかしいからこそ、いろいろな問題が最近になって一気に噴出して来ているような気はする。

少なくとも、自殺者見殺しにして、戦力になる人口を自ら口減らししているような、選民だか動物的だか知らないが「好きにやった者(やれる者)勝ち」な社会のままでは、
先が見えるって事だ。
(P702i/FOMA)
22 なんか今
「バカ」とか部屋の前で独り言つぶやきながら、親が自分の部屋に入って行ったんだが。

いや、原因は想像できるが、
わざと喧嘩売る気になれば、俺が言われたと勘違いしても不思議じゃないタイミングでした。
俺が余り落ちていない時で良かった。
まあ、どのみちイラッとはするんだけどな。
(P702i/FOMA)
23 文章力が・・・
今のを読み返したら、言葉足らねえな、と思う。
やはり、多少長文になろうと、万一誤解を招かないようちゃんと書く必要はあると思うな。
裏を返せば、短文で書いた事には如何に誤解されても仕方ない責任が強くなるのは当たり前だ。
まあ、自分のスレで自分の文を曲解されても、半分はわざわざ読む方の自己責任なんだが。

他人の場所に入り込んで他人にモノ言う奴は、全面的にその言葉には責任を持たなければならないのは間違い無いがな。
その覚悟もなしに他人の領域に踏み込むような奴は、押し売りや強盗レベルの無礼者。犯罪者気質だな。
(P702i/FOMA)
24 責任持ちたくないから
他人の居場所に自ら関わるのを止めたのは事実。
まあ理由はそれだけじゃないけど。

少なくとも、安易に悩みや苦しみを訴える人には言葉かけられない。
少なからず影響や責任はある。
これはちょっと苦い経験込み故の話。
(P702i/FOMA)
25 相変わらず
理由はどうあれ、期待も希望も感じられんな・・・はっきりモノ言えてないじゃん。
言えてないって事は、責任持てないって事か。

まあ、コメや農家は守れなくても農村の風景は守れるわな(笑)
(P702i/FOMA)
26 TPPにおいて
米国が無茶苦茶言うのは想定中の想定、
それ前提で、守るべきものをはっきりと守れます、も言えないでは、
「ほらやっぱりな」と鬼の首を取りたくもなる。

政権交代の選挙も行かなかったしTPP参加も賛成しなかった俺程度の、予想通りの展開になっているんだよな。
多分原発や電力関連も、同じこと。

「自分が正しい」とは思わないし思いたく無いが、現実的には俺の考えと逆行、少なくとも異なる方向に世の中が動き、益々悪い結果になっているのは事実。
いやまあ、一度民主にやらせてみれば、と思いはした事も事実だから、その辺りは見識ない自分の戒めとはなった。
戒めとなったから、新興政党にしても、「今の立場なりに信頼に値する実績」を示していないから信用しないことにしているんだが。
(P702i/FOMA)
27 目下の所
今一番深刻な問題は、末期の末期になっている携帯の電池か。何かに繋いだだけで、もう一時間保ちません。
しかしショップに行きたくないから本当に困るまでは行かない。

こんなこっちゃいけないんだが。「自分が生きる事で精一杯」ってのは、実は最悪の言い訳なんだよね。
少なくとも死を選ぶ人たちよりは、余裕であり幸せな現実に甘えられるわけで。まあ俺自身も悔しいがこちら側なんだよな・・・。
(P702i/FOMA)
28 九階から転落した
中学生が、下の植え込みによって奇跡的に助かる・・・。

こういう事があるから、飛び下りは手段として選びたくない。
いや、これは只の事故だとは思うし、
下にクッションとなるものが無い場所を選び確認すれば大丈夫なんだろうけど、それで助からない確証はない。

打撃激突は、もし失敗したなら、ほぼ必ず実行前より不自由な体になって生き残る可能性が高いからな。
再実行が物理的にしにくくなる上、周りにも余計な手間や迷惑をかける、生き地獄パターンになりかねない。
だから、この手段はできるだけ避けたい。
(P702i/FOMA)
29 意味は無いが
「逝」が「逃」に見えた。まあ、問題無い。

「逃」という文字をネガティブにしか考えられないなら別だが、
少なくとも世の中で生きるも死ぬも「逃げていない」人間なぞいやしない。

「自分は逃げたことがない」と言い切れる奴には、
「自分は嘘をついたことがない」と言い切れる奴と同じくらいの信用度を感じるだろうな。
(P702i/FOMA)
30 今日は
少し問題はあったが、ギリギリ、ストレスや酒とのせめぎ合いに勝てた。
寒さ・・・ではなくゲームのお陰、事実。

というか、最近、体が酒の連投を今ひとつ受け入れてくれない気がする。
二日連続で飲もうかなと考えると、やや体が拒否反応を示しているようないないような。
まあ、それだけ、飲まなきゃいられない状態とそうでない状態を体が憶えたのかもしれないが。

飲もうが飲むまいが、寝られたなら睡眠時間に変わりはないし。
問題は眠りに入るまで。飲もうが飲むまいが。
(P702i/FOMA)
31 所得が
低い人ほど、喫煙率が高い、肥満しやすい、運動しないなど、
生活改善しにくい傾向がある、らしい。

まあ、ある意味当たり前だな。
本当の意味で「自分が生きるのに精一杯」なわけだから、いろいろ気を配る余裕が無いのは当たり前だわな。

逆に言えば、自分を磨くとか高めるとか宣っていられる人間は、
ある程度の恵まれた位置を最初から与えられていた証拠って事だ。
このご時世、下層から這い上がるには、相当の「欲」という原動力による「努力」が無いと不可能に等しいからな。
もちろん、努力を全くしていない人間が恵まれた環境を取得できる、とは思わないが、結局は「欲の強さ」が決め手なのは事実だよ。

残念ながら俺には、そんなものがないからね。
もしも「欲の強さ」が「人間らしさ」だとしたら、俺は人間性がめちゃめちゃ低い事になりますな。
(P702i/FOMA)
32 「自由」
くどいようだが、「責任」を軽視した「自由」の主張は、幼稚な価値観と言わざるを得ない。
世の中に見られる「自由」主張の大半は、「責任」を無視しているようにしか見えない。
色々なニュースや事件、果ては事故ですら、それを証明している。

「自由」と「欲」を強く主張する事が大勢かつ正当化される今の社会・・・。

どうすれば、そこまで堕ちられる?
犯罪でも犯さないと「みんな」の様になれないのだろうか。その価値観が解らないのだろうか?
まあ、交ざりたくないけど。
(P702i/FOMA)
33 イライラするのは
これが原因のひとつ。
解っているんだがなあ・・・。
考える間ができるか、考えさせられるものを見ると、良くない。
(P702i/FOMA)
34 ただ
俺は人を選ばない。
人が俺を選ばないだけ。
簡単だが鉄の論理。
(P702i/FOMA)
35 雪の事故による
死亡事故51人か・・・。
亡くなった人をどうこう、と言うつもりでは無いから目くじら立てられても困るが、

昨年の震災といい、
例年の酷暑といい、
今冬といい、

さんざ人間が好き勝手してきた天罰だと、本気で反省して色々考えるべきなんじゃないのかな・・・とはさんざ考えたり言ったりしている人も少なくはなかろうが。

よく、映画や漫画で「人は過ちを反省してやり直せる!」みたいな綺麗事で、
現実主義者(立場悪人)を排除しているが、
現実を見たら「人は反省しない学ばない生き物」という前提で考えるべきだよな・・・。
自分や身近の人間に何か起きなければ考えようともしないようじゃ、そりゃ取り返しの付かない事になっても文句は言えん。
(P702i/FOMA)
36 あるタレントが
かなり歳の離れた結婚をしたらしい。本人が本当にそう言ったかは知らないが「孤独死が怖いから」とか。

まあ、それはわかるね。
要するに、いわゆる「死ぬ気があれば何でもできる」の典型だが、言葉自体が間違っているってこと。
「死ぬ気で」ではなく「死にたく無いから」何でもする気になるわけだよ。
「死にたい人間が何でもできる力を持てる」訳ではない。当たり前だが。

それを理解せず見た言葉でしか判断できない思考停止バカが、たまに「死にたいくらいなら何でもできるだろ」とか寝言を言う。
「何かをする」のに必要な原動力は、「しにたい気持ち」などではなく「したい気持ち」則ち欲なんだよな。
もしくは「○○になりたくない」気持ち。○○したくないからそうならないように必死になる。
「死にたい」と本気で考える人間が「死なないように必死になる」訳がねえだろ。単純にベクトルが逆。

こういう事すら思考できないアホが世間の大半だから、
自殺者がいつまで経っても減らないのは事実。
思考できないアホばかりだから、その事実にも本当に気に病む者がおらず、
「被災地被災者」口にして善人気取る。

本当に非人道な社会だ。
素晴らしい。
(P702i/FOMA)
37 ・・・まあ
とっかかりのニュースと、後の話は直接的に関係無いけどな。
少なくともタレントさんの結婚話自体は良くも悪くも興味無い。
(P702i/FOMA)
38 ・・・
まだ俺の方がマシか。

明らかに下層な人間の愚痴よりも自分の欲にまみれた人間の愚痴(プラス下層への差別発言)の方が、単純に考えても非人道的だからな。

日本の歴史を考えても、
農民が贅沢な貴族や武士を批判しても非人道ではないが、逆は人格疑われるからな。まともな社会なら。
例・平氏にあらねば人にあらず
事情状況理由は関係ない。「社会的強者が社会的弱者を叩く」行動発言、その時点で、問答無用に「卑劣」の烙印を押されても文句は言えないんだよな。
「民主主義だから誰でも這い上がれる」とか、あくまで理論の問題。可能性的に0に近いのは、現実を理解していれば知ってる話だしな。それが可能ならば、何故「意識の変え方ひとつで簡単にできる、イジメや自殺者を出さない環境」すらつくれない?
自分自身の意識さえ変えれば良い「変化」すらできないのに、自分や相手・金や能力云々いろんな要素が絡み合う「社会的立場の変化」ができるわきゃない。
積極的に邪魔する人間がもし一人でもいれば、その時点でどれだけ努力した所で報われないわけだからな。
(P702i/FOMA)
39 もっとも
皮肉にもまた俺の考えがビンゴか。

「社会的に恵まれている」=「主観的、差別主義者」だから、実質的な選民思想になっている。

気が付いたらそうなっていた、気が付いた時には取り返しが付かない、だからどうしようもない。
富める人間は基本自分の欲だけに忠実だから、自分本位で当たり前。
たまに他人のために見える行動も、社会的な目を気にしての事だろう。例えば募金したとか威張るにしても「本当に状況が安定するまで」毎月同じくらい募金し続けて初めて意味がある。

まあ、世の中の「善意」が差別的で自己満足自己顕示欲の塊だと解っているから、いいんだけど。
それが真実である証拠はいろいろあるだろうが、
俺がいつまでも孤独である事も、そのひとつだろうね。
「口汚いから生意気だから手を差し延べる価値が無い」とか、立派な差別だからね。
少なくとも俺が「間違っていない」と考えている事を自分なりの論理で否定(批判ではない)する人間もいないしな。

世間は、気に入らない人間を無視し排除し、それで我慢できなくなった人間は自殺か暴発に走る。それが現実。
それを許す社会の何処が善意?まあ「絆」は本来の意味に近いけどな、「限られた繋がり」だもんな。
(P702i/FOMA)
40 それとは関係ないが
起きる時間ずらしても駄目だな。どこまで俺の「タイミング」(やはり運か?)悪いんだ。
俺自身いる分邪魔なのかな、と正直思う。まあ、死なれたら違う意味で困るくらいには思われているかもしれないが・・・。
(P702i/FOMA)
41 いっそ
国というか政府、本当に自殺希望者を公的に死なせてくれないかなあ・・・。
超高齢化社会が待っているんだから今のうち口減らしとして死んでも問題ないだろ。俺らも。

だが、死刑囚ですら執行できない軟弱さだから積極的には無理か・・・てか死刑執行も「仕事」なんだから、しないならその分給料返納しろよ、しなかった奴らは。

しかし、社会が「卑劣」なのは、自分の責任が明確な形では人を殺せないが、
各種ハラスメントやイジメその他で人を追い詰めたり間接的に殺すのは好きなんだよな?
それはそれで法的に立証されないかもしれないだけで、責任は確実にあるんだがな。
少なくとも、遺書に原因だと名前やら存在を明記されたら、そいつにはその時点で責任が生じるよ。
遺書に書いて、その上で実行する重み。それをある程度しようとした俺だからこそ解るが、冗談や嘘は書けない。
逆に、(少なくとも本当の自殺で、自筆の)遺書の内容に疑いを持つ人間は、それだけで他人の苦しみを理解できず、自分なりにもそこまで苦しんだ事の無い証拠だな。
(P702i/FOMA)
42 議員定数削減ねぇ
世界の、人口と議員の割合からしたら少ないという話ではあるが、
それは関係無い話だよな。むしろ、増やして「痒い所に手が届く」「弱者を救える」なら、増やしてすら良い気はする。
ただその場合は相対的に給料が減るが、この前誰かが言っていたように「給料が少なくても、社会を良くする気概を持っている人間」が多いなら問題無い。
贅沢ができないのと生活ができないのは違う。生活が安定するレベルの給料ならさすがに何とかなるだろ。

要するに、社会が、
「欲」と「贅沢」ニンジンありきな考え方が普通になっているから、うまく行かないんだよな。
「得が無いと動かない」価値観になっている時点で気質が贅沢になっている事に気付かない限りは、無理だな。
俺は損得以前の問題で、こんな社会どうでもいいと思っているから。どちらに転んでも天寿は全うできないし孤独な最期を迎える未来がはっきりしているからな。
(P702i/FOMA)
43 本当に世の中変えるには
変える力のある人間がまず考え方を変えて行動する事が、一番の近道。

それが為されないから変わらない。

多分それが真実。
(P702i/FOMA)
44 2月か・・・
気が付いたら。
誕生月・・・別に祝われたくないが、最後におめでとうを言われたのはいつだろう。
6年前は誕生日に旅立とうとしたっけ・・・死出の旅だけど。結局、寝不足でいろいろ不安になって止めたんだよな。
あの時はそれで正解だったんだけどな、後になって考えたら。

もう、誕生日に逝くとか○○に逝くみたいな、遊んでるかのような決め方は絶対にしない。
でも日取り自体は考えるかな。どのタイミングが人目に目立たないか、とか。
もっとも、普通に歩いていたら一度も不審者ぽく声掛けられた事が無いから平気だろ。
雪中の東尋坊ですら一人でいてもノーマークだったな。その気になれば飛び下れたし。
唯一声をかけられた樹海にしろ、暗くなった樹海に一人で座り込んでいたら、そりゃ怪しまれるわな。

そういう意味では、「普通の観光客」ヅラして人のいない場所にこっそり移動する自信は、ある。経験は何よりの自信になるな。
(P702i/FOMA)
45 経験ったって
結局、根性無しが生き恥晒している結果にはなっているけどな・・・。
まあ、自虐や自省、できないしないよりはできた方が何にしても改善成長修正に繋がる。
世の中に完成された人間や完璧な人間はいないのだから、その気持ちが持てない人間はそこまでの話。そんな人間よりは、
俺の方が皮肉な事に「向上心」はあるんだよな。皮肉な事に。
(P702i/FOMA)
46 はー・・・
置物かよ。

家に居たら居たでインターホン聞こえないとか。そのくせ、たまに絶妙のタイミングで、来た夕刊すぐ取るよな。
まあ、音の高低や震動の問題なのかもしれないが・・・。

で、自分が出かける時は鍵かけない事が多い癖に、帰って来ると必ず鍵かけるとか。普通逆だろ。

基本、自分以外の誰かがいると自分から動かないって事だよな。人によれば甘え?
まあ、このDNAを受け継いで、かつ積極的に何かをする教育を受けなきゃ、俺がこうなるのは、不思議じゃないよな、と半分言い訳半分納得。
「自由にやらせる」って「放置」と同じだからな。放置された人間が、必ず好奇心と積極性を持って何かを目指すとは限らない。俺は例外だったというだけの話。
少なくとも、子供当時の俺の自己責任が問われる問題じゃねえ。
その性質プラスイジメ・周りの大人からの放置のコンボ食らえば、
積極欲得任せの典型社会人になるわきゃありません。単純に振り返って説明が付くから、
今の自分に納得してしまうんだよなあ。前向きになる要素を探そうともしない自分自身にも。

なるようになる、と言うか、
なったらなった時。
死ぬしか無いなら死ねば良い。
これも一種の達観かも。
達観・・・ではないな。世の中の事に一切関心や注意が無くなる域に入れば、達観したと言えるかもしれない。
(P702i/FOMA)
47 介護していた父親を
息子が殺害、というニュース・・・あー。
他人事とは思えん・・・嫌な未来予想図に見える。

殺すくらいなら自分が死ぬ、と今は間違いなくそう考えてはいるが、
人間、いつどう考え方が変わるか分からんし。ぬるま湯に甘えて自分可愛さが強くなる可能性もあるからな・・・。

どうしてそうなった事情はちゃんと見ていないが、現状の今の我が家における状況では、そうなっても不思議ではない。
少なくともそうさせるくらい、イライラの種になっている。注意を聞かない、聞いてもすぐ元に戻る。
おまけに煙を吐く。

正直、介護自体したくねえ。
しなきゃならなくなる状況になったら、死出の旅に出るタイミングだとすら考えてる。
殺すよりマシだろ。

そんな日が来ないよう戦々恐々だが、いつかは来る。できる事なら、それまでに上手く仲間見付けて話まとめて誰かと逝きたい、逃げたい。
(P702i/FOMA)
48 ありゃ
情報少ないな。まだ新しいニュースだからか?

しかし、殺害と言うよりは傷害致死か。殺意ありきでは無いって事か?
益々未来予想図ぽくて嫌だな。ブチ切れてわけわかんなくなって・・・とか絶対にならない自信は、正直無い。

だから、そうなる前に自分が逝っておきたいんだよ。殺すよりマシだろ。
(P702i/FOMA)
49 もう少し事情が判った
書いてある事が事実なら・・・まあ、やりきれないなあ・・・。
介護なんて、仕事として割り切るか、本当に仲の良い家族同士でも辛いだろうに、
その条件から外れる環境で強いられた日には・・・。

まあ個人差はあるが、あの歳であの状態か・・・世の中には80代以上でも自分で元気に出歩く人がたくさんいる事を考えたら・・・。

少なくとも、うちのは、いろいろ振り返ったり考えても、自己管理の無さや自業自得の要素が強いプラス、他人ならば最も忌み嫌う人格持ちだから、
何と言われようと、それが義務であれ介護したくねえ。何度でも断言する。さすがに本人の前では明言できないが。
もし明言したら、変わらないとも限らないが、今までの傾向を考えると、信用できない。

なんか怖くなって来たな。その時が来た時こそが、俺の死に時のリミットかもしれない。
(P702i/FOMA)
50 それが何時になるか
は分からないが、
まだ今年は大丈夫だろ・・・年末までに何がどうなるのか、何か起きるのかくらいは折角だから見極めたい。
その後はいいや。わざわざ生きておきたい程の未練や理由は、現時点では無い。
(P702i/FOMA)
51 話変わって
餃子日本一が宇都宮から浜松に。
消費か何か、何の一位かは知らん。
餃子自体にも特別な興味や思い入れは無いのだが、

この二都市どちらも、狭くうすっぺらい俺の人生の中で、たまたま関わりのあった場所なんだよなぁ・・・。
住んでいたわけでもないが、何かでちょっと降りた(通過した)わけでもない。

・・・まあ、これからも最終的にも深く関わる事は絶対に無いんだけどね。
(P702i/FOMA)
52 馴染みと言うなら
一時期、一ヶ月くらい何度も樹海に行き来した時があった。
あの時は大体決まったルートだったから、かなり馴染んでいたな・・・。

もう4年前だから忘れたけど。バスも時刻表変わっているだろうな。
まあ、駅から歩いて行けなくは無いんだけどね。3時間あれば。
(P702i/FOMA)
53 しかし・・・
今回の防衛相もアレですか。
毎回毎回どの政権でも懸念されて現実になる失策を、何故いつまでも繰り返すのか。

国会議員自体に自省と学習能力が無いと認識されても、文句言えないんじゃないかな。

まあ、全くあの方々信用していない俺からすれば想定内なんだけど。
だからこそ、選挙にも勿論行きません!
投票して期待する時期はもうとっくに終わった。投票したくなる実績や努力を、彼ら自身にまず見せて欲しい。
(P702i/FOMA)
54 ・・・まあ
恵まれた人間が自画自賛のお花畑生活語るのは、
別にそれだけなら個人の自由なんだよね。それが真実か否か関係無くとも、虚勢だとしても。

しかしその立場を主張した上で、
苦しんでいる恵まれない報われない人間を非難するのは、
上から目線レベルではなく、ただ嫌味な卑劣漢としか認識されないわな。

そんな人間に好意的な人間まで人格を疑われるのは仕方ない。
自分の欲優先に忠実に突っ走る事の何が人間として偉いのか、客観性論理性に満ちた説明を、賢い人から愚かな俺にしてほしいものだ。

・・・まあ似た問いを今まで幾度も投げ掛けて、何も返って来ない辺りが、
現実と真実、答えをそのまま表している気はする。
まだ、俺の考えている方が真実的だという事だ。
(P702i/FOMA)
55 批判するくらいなら
見なきゃいい。

自他問わず、誰にでも共通する事だな。

誰にでも。

しかし、自分自身にとって注目する価値があるからこそ時間を割いてしまうのも事実。

俺も本当に気にならなければ見向きもしないしな。
既に論外と認定した奴らの所も。
「ネタとして面白いから」とか言い訳だし、それを言葉として使う時点で、少なくとも俺よりは病んでいる証拠だよ、心が。
少なくとも俺は「面白がる目的で」他人の人生を見たくはない。それが如何に卑劣で非礼なことかを考えると。
(P702i/FOMA)
56 ・・・さて
欠伸交じりやイライラと共に国会中継観るか、
現実逃避してゲームにでも走るか・・・。

一応国会観るか。
「自分の事に忙しい」理由で、本当の意味で現実から目を背けるまで、堕ちたくはないし。
まあ、結局呆れ半分の感想に落ち着くのだろうが・・・。
現実を知っておけばおくほど、諦めもつく。少なくとも、ロクに知りもしない奴らの頭が悪い中傷くらいは鼻であしらえる。
(P702i/FOMA)
57 だよな
言葉尻やら揚げ足やら言葉遊び云々ではなく、
「正しく言葉を選ぶ」のは大事だよな。

世の中全てが相手を思いやる仲良し社会なら、そんな配慮は要らないが、
「交渉」はもとより、自分の主張を正確に伝えるには、ちゃんとした表現は必須。

意味が違う表現を、気付かず(または思い込んで)そのまま使ったとして、
相手はそれを「間違った使い方」と認識するとは限らない。
何せ、超能力者なんて世の中にはいませんから。
目で見た言葉をわざわざ意訳するより、見たまま判断する確率が高いのは当たり前。むしろ意訳して誤解したら、それはそいつの責任。

結局、自省やら客観的に見直す、やらはここでも重要なわけだ。
相手に何かを伝えるなら、誤解を招く可能性がないか、再確認するくらいの器が無いと、話にならない。
(P702i/FOMA)
58 あれ(笑)
自民の人が民主に言った言葉って、俺が世の中に言ってる言葉だわ(笑)

副総理は「上から目線」とか言うし総理も「高めの直球」とか言うが、
そういう事なんだよ。
当人らは、自分らが客観視できないから、そう表現する。

非難した人間が「上に見える」って事自体、
自分らが「下のレベルにいる」事を自覚している証拠でしょ。

例えば教師が大人目線で生徒に注意する場合も、
「上から目線」なわけだが、
要するに「上から目線」と感じると言うのは、一応相手の言い分は認めているんだよな。
ただ自分なりのプライドとアイデンティティがあるから、悪態になる。

個人個人の問題ならまだいいが、国の問題で面子気取っている場合じゃない気はするがなあ。
(P702i/FOMA)
59 ・・・しかし・・・
湯水のように金使って、挙句引きこもりって迷惑な。・・・俺の事ではない。
少なくとも俺はずっと「変わらない」。

タチが悪いのは、最初真っ昼間から遊び歩いていた人間が、
考えなしに金使ったツケで最近は俺と大差ない引きこもりぶりになってるって事。
最初からそうなら、慣れの問題で気にならないんだよ、徐々にそうなっていってるのがイラつく。
今でさえ、俺より遥かに遊び歩ける金はあるくせに。

普通なら思わないが、こんなだから、出ないなら俺に使わせろよと皮肉を言いたくもなる。
俺ならもっと有効に外出機会増やして経済活動できるわ。

ストレス溜るわー、
酒飲むのに遠慮いらねえよな。
(P702i/FOMA)
60 身近な事で
吐けるのは、余裕があるからか無いからか・・・自分では判断しかねる。

さすがにいつも通りの「議論」で中だるむ。
基本的に「余裕」の無い俺には、復興復旧とかあまり関心無いんだよね。
今の俺が、不特定多数のみんなに支えられ救われて充実した人生を送っているなら、不敬極まりない発言だが、
別に誰から恩も支えもないし。救いの無い下層人間がみんなから支えられる事を妬んで何が悪いか?
(P702i/FOMA)
61 とか言ってるから
誰も助けないんだよ、と思った貴方。
それが既に差別的な考えであることをお忘れなく。

「知恵を出さないと助けない」と失言してすぐ失脚した元大臣と、心根は同じですよ、ソレ。
(P702i/FOMA)
62 さて、ちょっと新しい事
しようかと思ったが、十分で頓挫した。
一口で言えば「めんどくさくなった」なのかもしれないが、要するに時間や手間をかける意味があるのかと自問したら、冷めてしまったようなものだ。

構想から実行、中止までが恐ろしく短かったので、「飽きる」以前の問題だったな・・・。

ある意味では、時間を貴重に考えているからこそ、
何に時間を費やすか迷った挙句、結果的に時間を浪費する、と。
やれやれ。
(P702i/FOMA)
63 交通事故への罰則が重いから
こういうバカが出てくるんだ。

自分が一度暴行した相手を、事故を装う為に更に車で挽いた男が逮捕。

これは、「車による事故なら傷害や殺人クラスの罪罰に相当しない」事を明らかに悪用した事件。
ガキが少年法に守られて好き放題するのと同じ。

どうでもいい規制や罰則化はホイホイするくせに、
人の安全や命が直接関わる事への厳罰化が成されないのは、
国が本気で口減らししたいから黙認してんじゃね?と言われても反論する資格ないよね。
死刑執行は自分らの責任がかかるが、そういう国民間の殺し合いなら、国や政府が直接責任を問われないからね。
それ以外に、それらの、「やりたい放題殺った者勝ち」状態を放置しておく理由が無いんだけど。

そういう意味でも、たまに綺麗事言うだけの国も、やった者勝ち容認の世間も、信用できないね。
それもあって半分引きこもる俺を正論武器に否定できる奴も、皆無なはずだな。それが現実だもの。
(P702i/FOMA)
64 ひと月か
多分最長だな。
兄が家に寄りつかなくなったが、正月俺と険悪になったからだろうな。少なくとも先月までに比べれば結構不自然。
まあ、どちらが「悪い」ではなく見解の相違の話なので、そうだとしても非を認める気は無いが。

こういう時は、俺がいなくなればいいんだろ、と思うなあ。
誰にもそんなことないと言われない俺、可哀想。まあ心にも無い言葉をもらうくらいなら、孤独の実証が続いた方が、自分の不遇を自分で納得できる分マシ。
(P702i/FOMA)
65 まあ、言ってしまうと
他人ならあまり関わりたくない人だしな・・・。

と言うか、関わりたいタイプの人などいるのか。

頭から否定せず、聞く耳があり、できれば共感してくれる人。
・・・まあ最後のはあくまで贅沢な希望。だが、普通にありそうな前二つを持つ人間にすら、恵まれていないのが事実だな。
というか大半の世間の人間は、前二つの条件満たしていない気がする。
(P702i/FOMA)
66 明日も冬日の可能性か・・・
基本、寒さでは目覚めないみたいだからいいんだけど、最高気温も低いな。
ちょっと歩いて来ようかなと思った時に寒くなるな・・・。
寒い中を歩くだけなら別に何でも無いが、外と暖房ガンガン効かせた店の中とでギャップがありすぎて、屋内で汗出るんだよ。
それは仕方ない事なんだが、それでも寒い日に汗かく奴なんてあまりいないから恥ずかしくてね。

必要最低限以外は屋内に入らないようにするべきか・・・。
歩きっぱなしかよ。
(P702i/FOMA)
67 まあ、正月補正とはいえ
多少肥えたから歩かないと。寒いと中々脂肪燃えないけど。
計算上では、週に一度のペースで歩いても、普通の人が普通に生活しているレベルの歩行量にはなっているはずだから、不健康ではないはずなんだけど・・・あくまで計算だからな。

あれだけ毎夜酒とつまみで不摂生していても、他の食事がアレだった分、体重が面白い軽さだった一人暮らし時代が懐かしい。
てか今は一日二食なのにアレか・・・。
(P702i/FOMA)
68 今日は
飲むか。
特に精神的に厳しくはないけど。
明日はそんなに無理しないし大丈夫だろ。
そろそろアレの賞味(消費だっけか)期限も切れるから消費せねば。
(P702i/FOMA)
69 臓器移植か
絶対にやらんぞ。
何が悲しくて、不遇不幸に誰にも救われず報われない惨めな人生送った上に、
体をバラバラにされて意志と関係なく利用されなきゃならんのだ。
「死ぬ気があるなら臓器移植して世の中に貢献しろ」とか寝言もたまに聞くが、まずお前自身が手本として実践しろ、とか言いたくなるね。自分ができない(する気の無い)事を他人に強いてはいけない。

少なくとも「社会貢献」をしたい気持ちになるくらいの、恩義や恩恵を受けて人生充実できている覚えは無いのでね。
こんなとこに書いても意志表示にならんから、何処かではっきり示しとかねばな。
(P702i/FOMA)
70 今日は
妙に煙かったな。
副流煙発生器が最近引きこもり気味だから煙がこもっていたかな。
別にわざわざ悪意持って言いたくはないが、咳させられるからムカつくってんだよ。久々に喉の通りも良くないし。

絶対介護やらん。
少なくとも「死んでも煙草やめない」とかほざいている以上、自分が都合悪くなったタイミング(助けて欲しい時とか)にいきなりやめても、
助けない。

積年の恨みは、手遅れになって後悔しやがれ。

・・・何度注意しても聞かないしすぐ忘れるんだから仕方ないじゃんかよ。
だから、自己中身勝手で自分を省みない奴は動物だって言うんだよ。
そういう奴に現実身近で迷惑している人は、気持ち解るはずだよね。
(P702i/FOMA)
71 まあその時になれば
むしろまず自分が死ぬ事をちゃんと計画しなきゃならないんだけどな。
少なくとも今年中はそうならない事を祈る。多分大丈夫だとは思うが。

いろいろ微妙に苛立って来たし、ちょっと酒で消化するかな。
酒入ったら入ったで違うスイッチ入りそうでアレなんだが・・・いいか。
(P702i/FOMA)
72 そういえば・・・
今までは、この時期のプロ野球や高校野球の情報を心待ちにしていたが、何か今年は両方漠然として見ていたな・・・。
多分、人付き合いや義務的な理由で今年も観に行くとは思うが、去年までみたいに、「楽しめ」るかな・・・どことなく自信がない。

野球云々より、人混み、特に客の中に必ずいる身勝手自己中のバカに迷惑や不快感を味あわされるのが憂鬱だってのはある。
人が多く入らなそうな試合を選んで行こうかな・・・。
(P702i/FOMA)
73 二月二日
特に意味なし。
明日・・・あ、今日か。
どーしようかなー。
(P702i/FOMA)
74 2と1しか
無いって何か美しいよね。・・・いや、0も混ざっているけどさ。
(P702i/FOMA)
75 人に死ねとか平然と
言葉を使う奴が、
自分に使われる言葉に過敏になるとか・・・典型的な「自分が見えてない奴」だよな。

まるで、身勝手にDVしておきながらその直後慌てて恋人に「愛してるよー」とか言って許しを乞うようなバカくらいの矛盾。
犯罪者と思われたくないなら犯罪者と思われない態度や言動・振る舞いに気を付けないとな。
(P702i/FOMA)
76 人はそれを
自業自得と言う。

品行方正、「本当に相手のためになる形で」他人に気を遣う事だけやってりゃ、悪く言われる人間はいねー。
てかリアルで、「自分が正しい」ゴリ押しをしている一方身勝手や無神経な態度で周りに不興を買っているおっさんの話を実際知ってる。
「自分さえ良ければ」と「自分が良いと思えば正しい」は似たようなものなんだな、とつくづく。
(P702i/FOMA)
77 全国的に雪か?
軽く天気予報見た限りだと、沖縄とか極端な所を除けば、ここらくらいしか降っていない所が無いような錯覚をしそうだな。
幸せやら不幸やら良い悪いの問題ではないが、複雑ではあるな。
雪の大変さは知らないわけではないが、あそこまでなったら想像を越える。かと言って、理由なくわざわざ豪雪地帯に行って経験して「理解する努力」をするのも違う。

つまりは、環境的に恵まれているってこういう事。
周りを見て、明らかに辛かったり苦しんだりしている所と自分の環境を比べて、「自分は普通だと思っていた」事が「実は恵まれていた」と気付ける心。
これが人間として大事なんだと思う。

もっとも、「だから感謝」みたいに尚必要な心が俺には足りないし、
逆に大抵の奴は「だから何、別に他人がどうとか関係ねえし」と切って捨てるだろう。

材料はある。
しかし活かせない、もとい活かす努力をする気持ちにならない。
それが、(少なくとも現代の)人間の残念な所かもしれない。
(P702i/FOMA)
78
今日ちょっと外出しようと思ったが、思いの他寒いは寒い。必ず外出しなければならない使命感に駆られるような前向きな理由や目的が今回は無いので、
現在かなり消極的。

ここでも自分自身の欲の無さが効いている。
出たついでに見たい本やら店はあるが、無理してまで今日でなきゃとは思わないんだよな・・・。
逆に必要なら夜でも酒買いに行くわけだし、単に寒さで出る出ないではないのだが。
やめようかな・・・。
(P702i/FOMA)
79 ざっくり言えば
本当の民主主義では、国が成り立たない事だけはようく解った。

せめて、官僚も選挙で選ぶようにすれば、多少は矛盾が弱まるんじゃね?

でないと、日本の歴史にいろいろあったナントカ政治みたいに、
イメージとしては宜しくない「悪政」にしか取られないな。
少なくとも現在は実質「民主主義」でない事だけは明確なわけだし。
(P702i/FOMA)
80 シロアリ
が何であろうとどうでもいいが、
権力のある人間が言う言葉じゃねえなあ。
まあ、ある意味「抵抗勢力はぶっ潰す」的な感じでよくね?(笑)・・・と言えなくも、ない。

どちらにしても、既存政党というか選挙システム+政党政治自体に信用が無いので、
潰し合いにしか見えない。どうでもいいや。

寒さ自体は耐えられそうだが、今から支度するのが面倒だから出るのはやはり止めた。
余分に金使わないで済むし。
(P702i/FOMA)
81 なんかさっきまで
色々とイライラした事があったが、ひとつひとつが多分つまらない事だったのか、綺麗に忘れた。
まあ忘れられるならその方が楽なのは事実。忘れて良い事か悪い事だったかはともかく。

一個だけ憶えてた。キーワードは、
「無くてはならないもの」と「あれば便利なもの」は違う。
後者を求める事は、欲以外の何物でも無い。

これ以上多くは語らないが。
(P702i/FOMA)
82 不謹慎だな
ニュースで大雪に見舞われている所を見ると、ついそう思ってしまう。

ついでに、うまく迷い込めば嫌でも死ねるよな・・・とも。

しかし、そういう思考に結び付いてしまうのは仕方の無いこと。
苦しんでいる人間の言葉を理解する気がない人間と、そう心根は変わらない、かもしれない。
(P702i/FOMA)
83 そういう事か・・・
「路上で寝ていた女性が、火を点けられた」というニュースを最初に見た時は、酔っ払って寝ていたのかと思ったが、ホームレスだったのか。

その人に恨みがあるならまだしも(勿論それでも許されないが)、
見知らぬ他人に火を点けようと考える自体、どんな奴か知らないが、人間としては俺ごとき未満のゴミクズだな。
まして、ガキ共に多い傾向らしいが、ホームレス自体に偏見や差別を持った上で「何をしてもいい」という考えでそれをしたとしたら、ゴミクズにも値しない。「死ね」とは言わないが、そういう奴は人間として生きる価値が無いと断言していい。
もし天国地獄があったら、その時点でそいつは地獄行き決定だろうな。おめでとう。
(P702i/FOMA)
84 かたや
中学生がガスパン遊びで窒息、というニュース。

言葉の響きからすると、いわゆるアンパンやらシンナーやらの系統か?
だとしたら、自業自得。それ以上も以下も無い。

少なくとも、そんな事をしたいとも思わなかった(そんな事をストレスの捌け口にしたい意識も持たなかった)「真面目な」生き方をしていた俺の立場からしたら、
理解できない事なので、同情やら擁護やら考えられない。

もしも、「危ないからやめなさい」系の「遊び」ではないのなら、勝手な思い込みでゴメンナサイだが、
どっちみち「遊び」で痛い目に遭っている時点でな・・・。
(P702i/FOMA)
85 論理的思考力
不思議なもので、「論理的=他人に理解しやすい」ではないんだよな。
少なくとも、俺がたまに出くわした「賢い」奴らは、大抵「自分なりの論理」はあったようだが、その時その時の話題に真っ直ぐ語れない、つまり解りにくい表現しかできないんだよね。

俺の感覚だと、本当に頭の良い人間てのは、「レベルの低い側に合わせた論理や説明ができる」人間だと思うんだが、
俺は直接的にそういう人間と話をした事がない。

いや、誤解を招かれると困るが「普通の話ができる人」がほとんど。普通の会話を普通にする分には、何ら問題は無いし不満もない。そういう人の話では、ない。
「議論」という形や場所において「相手に解りやすい論理で説明ができる賢い人間」がいない、という話。大抵は、「は?それ、どう本題に繋がるわけ?」みたいな回りくどい奴だったり、本題より相手のちょっとした言葉の綾をつつく政治家みたいな奴らばかりだった。
もっとも、「重箱の隅をつつく・揚げ足を取る」と「間違いを正す」は紙一重と言えなくもないが、
少なくとも「○○はどうだ?」と聞いた事を無視して、回りくどい話をしたり揚げ足を取るのは違うだろ、と。そんな奴ばかりだったよ。
それを考えると「論理的思考力」って何なんだろう、と思ってしまう。
(P702i/FOMA)
86 それはそれとして
「知識」と「経験」は両方揃うに越した事は無いが、どちらがより説得力があるかと言うと、
間違いなく「経験」なんだよな。

例えば大雪ひとつ例に取っても、
知識で雪にまつわる全てを調べ尽したとしても、完璧な除雪や災害対策はできない。
経験した人間のほうが、より状況判断に長けるのは自明の理。

そういう意味では、
震災などにしても、被害を知識として知ってポンと大金募金するよりは、
現場に行ってボランティアした方が、
個人の人間的成長としては比べ物にならないくらいの意味や意義がある。

いろんな立場を考えるにも、知識より経験。
だから俺は、恵まれた人間やリア充たちの、その人なりの悩みやら苦しみやらが中々理解できないんだが。しかし、
「恵まれない人間が恵まれた人間を理解できない」と「恵まれた人間が恵まれない人間を理解できない」では、
人道的人格的にかなり開きはあると思うがね。
(P702i/FOMA)
87 何で
夜中より夕方のほうが冷えるんだ?気温の下がり方が夕方は急激なのか?

凍死のメカニズムは昔調べたが・・・一晩ではまず無理だろうな。
(P702i/FOMA)
88

















(P702i/FOMA)
89 DNAだな
俺の(少なくとも)社会一般に適応できないめんどくささは。間違いなく。
だからそこだけの責任転嫁にするつもりはないがな、無いが、

この環境が基本生活拠点で、
かつ子供の時の「社会」で9割以上の人間に無視か放置か敵対されるような環境じゃ、

「普通」の人間になれるわきゃないわな。
何度再確認しても俺が今の俺になっているのは、成るべくして成ったとしか思えねえ。

勿論、こんな人生規模に孤独な人間は、ほとんどいないはずだから、
理解どころかそうしようとも思われないのは当たり前。
生まれながらに不幸不運不遇なんだよ。
犯罪に走ったり暴発しないだけ、相当偉いしよく耐えていると思うよ。
この理性は、俺が見てきた敵視や矛盾に反して来て形成されたもの。少なくとも特定の誰かに学んだものじゃない・・・いやまあ、いろいろ影響はされた、とは否定しないが。
(P702i/FOMA)
90 殺すより自らが死ぬ
こういう考えに至れるのも、理性ある思考の証拠。
少なくとも「自分が死ぬくらいなら相手を殺す」考えの方が人間的理性的とは認めない。

とりあえず数時間引きずるような事ではないにしても・・・。

ーーーーーーーーーーー!
(P702i/FOMA)
91 自然災害に対する
人間の備えなんざ、限界があるんだよな。
想定内想定外とかいう問題ではなく。

天気予報をしっかり調べる癖をつけて、
天候が怪しいと予想された場所には行かない勇気と判断力が個人個人には最低必要、間違っても他人任せや他人の保証を当てにしてはいけない。

少なくとも、行動と選択に伴う結果は、責任転嫁できない。
まして直接関係しない人間らが精神的苦痛を理由に誰かから金をせしめるエサにしてはいけないと思う。

要するに、
自然災害による死亡は何かの所為にしてはいけない。

自然やその場の環境のせいにすらできるなら、個人の人生の精神的苦痛に対する責任を関与した人間に対して負わせる事も、悪くなければ間違ってもいないはずだよな。
(P702i/FOMA)
92 とは言え
感情は時に理論理屈を凌駕する。
それ自体は良い。
但し、それを「許す」なら全ての人の全てのそれを許さなければ、差別以外の何物でもない。
「同情できるから許す」
「気に入らないから駄目」ガキの差別。しかし、それが実社会では当たり前かつ自然に「許されている」
この時点で今の社会がどれだけ幼稚で傲慢かが見て取れる。
そんな社会を人間社会とは認めない。
(P702i/FOMA)
93 なんてイライラしていたら
本当に懐かしい場所ばかり、雪に見舞われているな・・・行った事の無い場所も勿論あったが。

6年前、4年前に逝こうとして通過した時にも、大抵の場所で雪は降っていたが、あの時とは比べ物にならないな。

強く印象に残ったのは、某所で砂浜が雪浜になっていたのと、あとは雪の樹海か。雪の東尋坊も捨て難いな。
雪や寒さは、心を落ち着かせてくれた気がする。マイナスの方にだけど。
(P702i/FOMA)
94 昔は
半分、くだらん雰囲気の問題で、冬や雪にこだわっていた気がするが、

列車が止まらないレベルなら、冬や降雪時の方が、確かに都合が良いとは思うんだよな。

人知れず熱中症になる自信があるなら夏場でも問題無いだろうけど、
冬の方が、多分実行するのは容易いしその気になり易いな。

来冬が何事も無く来たら、実行すべきだろうな・・・。
(P702i/FOMA)
95 半端に
手や言葉が伸びかねない生々しい現実より、
手を伸ばすのが躊躇われる非現実の世界にダイブ&見学。
これが、精神の平衡と安定を保つ術。解ってはいる。

解ってはいるんだが、現実と向き合わない毎日を選んだら、本当の意味で駄目になる。
ハイハイ傍から見れば既に駄目なんでしょ?でもそれは、間違いなくお互い様、ベクトルが違うだけ。だから良いのだ。

楽になる方法は知っていてもギリギリ踏み留まる。
楽に見えても今は楽なんかではない。
生き地獄を、今日も明日も生き、
時に何かしらで癒され息を抜く。
いつかこのサイクルが終わるまで、終えたくなるまで。

きっと独りきりで。
独りで戦う。
(P702i/FOMA)
96 ・・・あ
前にあんな事を書いたが、別に意図的に時間を選んだわけじゃない。
だからこそ偶然ってたまに面白いな。

大抵は、悪い方に偶然が起きるものなんだが。
(P702i/FOMA)
97 逃げてもいい
だが、自分を曲げて楽を選ぶな。
逃げ=楽ではない。多分。少なくとも逃げる為に死を選ぶ事は楽な道ではない。根拠は誰にも簡単にしないから。本当に楽なら皆やっている。
死ぬより生きる方が楽だから生きるのだ。
どのような「楽」かは人それぞれだが。
(P702i/FOMA)
98 何でもいい
どうやって紛らわす?
勿論酒しかない。
(P702i/FOMA)
99 何か掴んだような
気がしなくも無い。
少し余裕と遊び心ができた。
それともこれも紛らわしか?
(P702i/FOMA)
100 紛らわせられるなら
それが何であれ問題ない。他人に危害や迷惑さえかけなければ。
しかし、他人が危害や迷惑だと感じれば、それはその通りになるのかもしれない。
んな訳は無い。

それが通じるなら苦労は無い。
気にするな。
(P702i/FOMA)