1
男 00歳 東京

来世はいらない

来世があるかないかなど知らんが。
そんな余裕あるなら怨霊にでもなって不幸撒き散らすわ。
(P702i/FOMA)
2 寒さ
欧州では寒波による凍死が百人以上か・・・それに比べればどれだけ日本はぬくぬくと恵まれているのだろう。

ぬくぬくと言えば、今冬の電力需要が最大。暖房使用が増えたせい、東電管内の電力使用量は87%・・・あれ?
節電とかどこ行ったの?
冬前はよく「節電のために石油ストーブが売れている」とか聞いたような気が?
(P702i/FOMA)
3 うんうん
解っているよ。
社会的云々、みんなのため云々、誰かを思って云々なんて、
本当に自分レベルで余裕がないとできないよね。
今はみんな余裕が無いんだよね、解るよ。

だから逆に解るよね。
俺も、今の精神状態と心理じゃ、社会復帰したらどうなるかわからないから、
半分引きこもっているんだよ。
少なくとも関係ないのに文句や非難、不平は誰も言えるはずないよね。

俺も節電?ん?については今はあえて語らないから。


お互い、甘えあおうじゃないか!
自分の都合良いレベルで!
(P702i/FOMA)
4 揚げ足取り、かあ
それをし合っている当事者らはもちろん、
口だけで「これは揚げ足取りだー、やめろー」と、声を届けさせようと思えば届くのに、当人らに聞こえるか聞こえないかで言っている方々も含めて、

現実は皆様余裕がおありなんですね。


本当に余裕が無い人は、声を届かせられる手段や声を上げる余力がきっと、無い。
それこそ、直訴でもしたいくらい追い詰められている人達が、
「見えない所で」たくさんいるんだろうな。

先の寒さ云々に関係するが、
暖房等を持たないもしくは使えない環境にあり、「孤独死」という形を迎える人達もきっといるのだろうな。

それを考えると、
目に見えて苦しみを訴えられる人間(ここまでなら俺もか・・・)、その中でも特に、他人に優しい言葉をかけてもらえる(まあ、無責任な言葉かけだけでは、逆に「本当に」苦しい人には迷惑なだけなんだけどね)人間なんてのは、
十二分に恵まれたほうだよな。
(P702i/FOMA)
5 公共交通機関のトラブルは
いいね!
みんな、堂々偉そうに責任転嫁できるもんな!
想定外に備えて早く出るとか代わりの手段を考えとくとかいう自己管理の足りなさを誤魔化して、ね。

でも、責任転嫁は責任転嫁だよなー。
交通機関トラブルで文句垂れられる方々は、他人の責任転嫁を批判する資格はないよねー。
電車トラブルで困るようなのは大抵首都圏だが、それなら徒歩やバス・タクシー・自転車を駆使すれば余程の長距離じゃなければどうにかなるはずだもんな。
物理的な方法で事前回避できるなら、自己責任の範囲内でしょ?


まあ、いいか!
みんなで責任転嫁して甘えあおうじゃないか!
(P702i/FOMA)
6 文明の利器は
わかんね。
下手にいじっておかしくなるのも嫌だし。
責任取れない事はしない。消極的もある意味勇気、責任の塊。
(P702i/FOMA)
7 それにしても・・・
一万人規模で避難訓練ぽいことしていたみたいだが、少なくとも本番で整然とはいかないだろうし、
携帯(これも、まあ文明の利器・・・)に頼りすぎだろ・・・。

俺は震災の時、五時間かけて地図の本だけで暗い中帰り着いたけど。
もっともあれは、たまたま前の月に一度歩いていたからこそ出来たのかもしれないが。

いずれにしろ、デジタルやら便利さやらに頼りすぎるようになったら、人間個々としては駄目になるのだけは間違い無いよな。
如何にツールを使う能力に長けていても、ツール自体が使えなければ只の人。
文明は平和ありき。

実は俺みたいな(比較的)アナログで(確実に)孤独な人間のほうが、
望まず生き残ってしまったり。
案外現実ってそんなものかも。
(P702i/FOMA)
8 とりあえず
帰宅困難状態にはなりたくないなあ。
今の行動範囲では、最悪遠くても半日歩けば帰れる所しか行かないから、意地でも帰りたいね。
地図駆使して。

もっとも、そんな距離で地震に見舞われる確率はかなり低いから有り得ないけどね。
・・・と言いたいが、多くても月一度にしか行かない、通常ならば二番目に遠い場所で、
震災に見舞われたからなあ・・・。

あくまで「個人レベルの運勢」として考えると、
ろくでもないタイミングで首都直下型も来そうだな。
(P702i/FOMA)
9 エホーマキ?
少なくとも俺が物心つく前には知識にすら無かった文化なのは事実だな。
聞いた事も無かった。つまりは、全国一般常識的な文化では無かったのは間違い無い。
節分には鬼や豆撒き、これが鉄板。

昨今の「アレ」は、
食欲豚食文化(及び商売至上主義)ならではのゴリ押しイベント以外の何物でもない。
見るからにアレな風景なので馬鹿馬鹿しくて付き合えません。
あんな「絆」に取り込まれるくらいなら、孤独でいいです。そのほうが理性的ですから。
(P702i/FOMA)
10 ホームの下に
段ボールだか箱だか忘れたが、詰められていたとはいえ白骨遺体が・・・って、気付かないものなんだな・・・どれだけ死角や盲点あるんだよ。

でも、決めつけや思い込みから、日常的な場所に死角は多分たくさんある。
正直、わざわざ遠くに行かなくても近所に凍死するまで見付からなさそうな場所はいくらもありそうな気がする。
寒ささえ安定していれば、の話だけど。
(P702i/FOMA)
11 今日
久しぶりに家で一人になれる時間が訪れた。
その時間は三十分〜一時間。しかもその間に買い物行かねば・・・。
他人からすりゃいろいろ思うだろうが、これが一番ストレスの溜りが低い方法なんだよね。

外に行ったら行ったでいろいろストレス溜るのだから、
まだ自分の空間で一人くつろげる分、部屋がマシだな。
酒買いに行かないと無いから出ないとならない・・・。

「三時間以上」家で一人になれるのはいつになるやら。
精神的に孤独なのに、
物理的にはほとんど一人になれない。地獄だ。
(P702i/FOMA)
12 一応
二時間近くは一人になっているんだけどね・・・家人が帰って来るか来ないかの時間帯だけ一人になれても伸び伸びはできんわ。
やはり、あらかじめ○時〜○時間は確実にのんびりできる、みたいに判っていて、初めて一人の時間が成立するわけで。
実際俺は出かける時には一応推定帰る時間を告げた上で、三時間以上は必ず帰らないようにするし。例え時間潰しが下手であっても。

結果的にウン時間一人になっていましたー、は、一人にしてもらったとは言いません。
いやまあ、それでも気は楽な方だけどさ。一応は。
(P702i/FOMA)
13 逆に
時間の使い方に悩むけどな。
特別一人だからできる、みたいな事は考えてみれば無いわけで、
単に気楽なだけなんだよね。
結局、いつもよりは何もせず、ゴロゴロしている時間は多い。
でも割と貴重。必要な時間な気がする。
(P702i/FOMA)
14 努力競争力の国、か
外国からは既に、
この国に対して動物的かつ選民主義国だって印象が強いって事か。
そんな国の「絆」がナンボのもの。

少なくとも、やれ弱者のためやれコドモのため、てのは、良い印象与えるための飾り文句、偽善言と解釈して良いな。
(P702i/FOMA)
15 国営様との解約が
15万4千件に達した、と。アナログ終了が主な原因らしい。
・・・まあ新聞があればいいし、ネットで情報も簡単に入るご時世ではあるが・・・。
日本の長い歴史で考えたら、テレビ文化なんて一過性の事だってわけだよな。一世紀も保たなそうだし。

この時代、もし後世があって伝えられるとしたら、どう判断されるのやら。
民主主義や文明開化の始まりに居合わせた、その為に文字通り命を賭けた人たちが現代を見たら、どう思うやら。

新撰組の生き残ったある人は、晩年目にした映画(当時は活動写真)に感嘆していた、と伝えられているらしいけど。

ひとつだけはっきり言えるのは、
当時の人達と比べれば、
覚悟も悲壮感も懸けるもの(特に命)も、
現代は圧倒的に軽いと言うこと。というか比べるのもきっと失礼。何が平成の開国だ。
坂本龍馬や維新に関わった人達も、ダシにさんざ使われてきっと泣いてるよ。
(P702i/FOMA)
16 もっとも・・・
草葉の陰で呆れているのは明治の方々だけではあるまいが。
戦国大名もおそらく然り。理由はまあ、述べるにも値しないわな。

はっきり言えるのは、
彼らが「活躍」していた最盛期は、大抵の人はおっさん年代だって事実。
まあ若くして活躍した人もいなくはないが。

歴史上の人物(特に一応本人の肖像画が残されている人物)を過剰に美化して勝手に讃える恥ずかしさ。
偶像崇拝もいいとこだな、ある意味宗教と変わらない。
まあ、子供の頃からリアル歴史に没頭していたからそう感じる事だろうけど。
ある程度の推測や根拠が成り立つ仮定話(if)は好きだけどね。
(P702i/FOMA)
17 で、思うわけよ
戦国やら幕末やら太平洋戦争のように、
「今」が後世に映画やドラマ、もしくは物語として創られるとしたらどうなるか。

・・・正直、
まともなものは、
できねえ気がする。

なんだかんだ言って、
「時代」としての芯みたいなものがねえもの。
(P702i/FOMA)
18 選挙か・・・
いろいろな意味でバラバラ、どう見ても実質崩壊している我が家で(たぶん)唯一、一致しているのが、
「選挙へ行かない」なんだよな。
理由や言い分はそれぞれだが、少なくとも、
やれしがらみ、
やれ義務だから、
等の、理念に反したろくに考えもしない安易かつ無責任な投票行動に比べれば、遥かにマシな選択なのは間違い無いと思うね、そこは。
(P702i/FOMA)
19 某歴史小説で有名な
会社が実質縁故採用しかしない、とか。
まあ、今のご時世、「誰でも自由に職を選べる」理念の裏を返すと
「雇う側の眼鏡や物差しに叶わない」と、絶対に就職できない
とも言える時代だからね。それはそれで「個性的」なんじゃない?

少なくとも、手ぐすね引いて海外脱出を考えている企業よりは、国内で頑張る意思がある分まともだろ。

就職など既に考えてもいない立場ならではの考え方かもしれないが。
(P702i/FOMA)
20 企業関連のニュースを見て
成程、「絆」てのは日本人同士や同国人の弱者ありきではないんだな、と良く理解できた。

そう考えれば、同じ日本人として、
被災者や沖縄県民や雪で苦しむ人達に、
手を差し延べようとする気持ちが無い考え方も、「おかしくはない」って事だな。
何せこの国は、やった者や生き残った者だけが勝つらしい、
動物的切り捨てゲーム社会らしいから。
そこは、間違いないと確認した。
そんな社会に参加できないくらいで悪く言われる謂われはねえよ。
(P702i/FOMA)
21 力こそ正義
動物じゃん。
まるっきり。
(P702i/FOMA)
22 しかし、
いつまでモチベーション続くだろうな、地震に対する備えは。
阪神の時もかなり衝撃的ではあったが、中越の頃にはかなり薄れていたり、他人事だった気がしたし。

俺は苦しみさえしなきゃ、どーなってもいいから備えも何もそこまで生き残りたくは無いが、
生き残りたいはずの奴らがどこまで自己管理危機管理のモチベーションを保てるか「興味」はありますな。
(P702i/FOMA)
23 酒・・・
後で飲むとしたら三日連続・・・頭は何か飲みたがっているが、体はちょっと拒否反応あるような。

でもまあ、別におかしくなっても誰に心配されるでもないからいいか。
体調どうこうも気のせいかもしれないし、一昨日昨夜はよく眠れた・・・気がするし。

現実の体調云々よりも、
現実のイライラから逃避するほうが、
日々をギリギリまで生きるには大事だよな。
(P702i/FOMA)
24 死刑になるほどの事を
しでかした人間ですら味方や仲間や擁護、命の大切さを重んじられるのに・・・。

目に見える限りとは言え、死刑囚未満の存在価値しかないのは俺くらいみたいだな・・・。
秋葉原や土浦の人の気持ちが本当によく解るな・・・土浦はちょっと違うか。今日ニュースで裁判やってた渋谷でやらかした人も似たようなものだな。

・・・まあ、気持ちが解るとはいえ、理性が健在な限りはあんな事やる気はない、と言うかできないけどね。
自分の血を見るのも嫌なのに、他人の血なんか見たくねえし。
爆弾が簡単に手に入るなら自爆はありかも。血を見る前に吹き飛ぶから、自分が。
(P702i/FOMA)
25 現実にできたら
100%自爆テロと報じられるだろうな。
「テロ」って=「悪」の如くイメージされるが、
あくまで「社会に対して悪」なのであって、
本当に「悪い」のかはまた別。
ん?関係ない人を巻き込むから悪?
それを言うなら、間接的に毎年沢山の人間を死に追い詰める社会だって十分「悪」だろ。
自分の欲望のために見知らぬ他人を蹴落とし希望を奪う「競争」もな。
何が違うのか俺には区別が付かないんだよな。
結局社会自体が、己の欲望に忠実優先なテロリストの集まりなんだよな。ルールやマナー破って他人に迷惑かけるとかある意味テロだし。
(P702i/FOMA)
26 体調の不安は
気のせいだな、うん。
テンション上がって来た。三連チャン行くか、後で。どうせ独りで紛らわすしかできない。誰に何を言う資格があるものか。
(P702i/FOMA)
27 節電
どうでもいいとか言って、電気予報気にする俺が意味解らん。
どうでもいいのに寒い環境でエアコン使っていない自分もどうかと思うが。
電気代かかるからね。
(P702i/FOMA)
28 電気代が気になるなら
稼げばいい、という考え方は、一見正論なようで、実はズレている。
節電が基本である社会基準から考えたら、使う方向に広げてはいけないわけだからな。
むしろ、稼ぐ・頑張っている・心おきなく使う・みたいな論法は、傲慢で身勝手な個人主義、言ってしまえば反社会的ともいえる。
「稼いだ分電気を使って何が悪い」・・・悪いよ、限りあるんだからよ。百歩譲って、稼いだ分を電力管内に現実的な還元をしているならまた別だが。
(P702i/FOMA)
29 もっとも、
節電しようがしまいがそれ自体はどうでもいいけどね。
正直な話、「節電しているから偉い」と言うのも抵抗あるし。
本当に「自分が犠牲になることで他の人が助かる」と考えて節電しているなら頭が下がるが、
大抵は「電気代安くなるし」など、自分のメリット考えた上でしょ?

それ自体に否定や批判はしない。
しかし、敬意や好感にも値しない。
それだけ。
良くも悪くも無い。
(P702i/FOMA)
30 飲んでしまえば
何てことはない
(P702i/FOMA)
31 覚めてきてしまえば
元に戻る。

振り出しに戻る。

逃避できるのは二時間程度だな・・・勢いで寝られればその分上乗せだが、
悪い時には怒鳴り合いで目が覚まされる事もある。
自然に目覚められれば良い方だな。
(P702i/FOMA)
32 酒飲んで寝易いとか
幻想だった。
(P702i/FOMA)
33 地震がいつ来るとか
もう面倒くさいから、
4年以内とか期限切らないで毎日「明日来る確率が70%」の繰り返しでいいだろ。
そうすりゃ緊張感保てるよ。多分。
(P702i/FOMA)
34 そんな事はともかく
昨夜から気にはなっていたんだが、
JR社員が東京駅で(推定)飛び込み自殺・・・しかも若くない人なんだよな。
いろいろな意味で考えさせられる。

たまに脅しやふるい的に「飛び込みは賠償すごいからやめとけ」みたいに言われるが、
長く勤続している社員ならその辺りは熟知しているはず。まして東京駅なぞで飛び込んだ影響も。
それ前提で飛び込めるのは、天涯孤独なら問題ないかもとか、社員割引があるとか・・・そんなアホな例外もあるまい。
・・・もっとも、相当精神的に追い詰められたら、自分が死んだ後なんか考える余裕ないけどな。時間を選んだ自体が「頑張って気を遣った」と思うよ。


いずれにしろ、殺伐とした社会からの脱出、お疲れ様でした。
ご冥福をお祈りします。

・・・また他人に先に逝かれたかと思うとやりきれないが。
(P702i/FOMA)
35 難しいわな
地震予知自体は真実であっても所詮仮定の話だから内容が事実足り得るかと言えば違う話。
予知の情報があれこれと変化すれば、何も考えずに見たものでしか判断できない奴らは混乱する。

人間が毎日気分や体調が変わるように、プレート?やら何やら地震の原因となるものから試算した結果が
「4年以内に70%」
「5年以内に28%」と
変化しても不思議ではない。

いずれにしても、本当に警戒する気がある人間なら、情報に踊らされずしっかり備えしていて当たり前なんだけどな。
大体の人間は、周りの言葉や情報状況に応じてしか動けない、悪く言えば主体性の無い性質だから、できない人間はできないのも仕方ない。

俺は最初から「生き残る」事には執着していないからイザとなったら諦める・・・というかむしろ好都合だけど。
(P702i/FOMA)
36 デンキ予報を見て思ったが
本当に、冬前まで騒いでいたほどの「節電」意識はあまり推進されていない気がするな・・・。
もっとも、昨冬までの数値は分からないから比べようが無いし、
今は原発止まっているから元々供給少ないんだっけ?だとしたら状況が変わるか。目で見た情報と現実にはギャップがありそう。

でも、ギリギリとは言わなくても90%近くまでは行くんだよな。不思議な法則だ。

あえて「重箱の隅をつつく」なら、本当はやればできるのに何故やらん、と。
結局「前向きにやれない事は、やらざるを得なくなるギリギリまで甘える」のはベクトル違えど皆同じってのが現実だな。
責めていないよ?別に。
皆そうなら俺もそれで問題ないな、と思っただけ。
少なくとも俺は「前向きにやれない事をやらざるを得ない」状態ではないだけだから。
(P702i/FOMA)
37 どうでもいいが
ここが過疎ってきたのは、俺とかあいつとかあいつらとかみたいに、
直接ではないにしろ、他人を攻撃的に批判する人間が居座っているせいもあるのかなあ。

まあ俺の場合は、本当は目立ちたくないけど、普通にできるなら目立たない地下などでひっそりやりたかったんだけどね。
こういう場所でやらざるを得ないのは本意ではない。でも吐き出さないと耐えられないし。

ただ、俺と「あいつやあいつら」とはいろいろ立場や自覚が明らかに違う確信はあるんだけど。

「社会に適応している」=「無条件で正しい」なんて、まさにマインドコントロールされているかのような法則があるなら、
俺だけが「おかしい」のだろうけど。
少なくとも彼らよりは、いろいろと自覚ありきでモノ吐いてるよ。
それでも吐かなきゃならない気がすると思うだけで。
(P702i/FOMA)
38 言葉足りねえ
「ここ」ってのは、一応全体的な意味で。
でも見てみたら、過疎は過疎でも案外自然と棲み分けた状態になっているのかも。ならいいや。

俺は、自分が独り言を安心してブチ撒けられればそれで満足ですから。
ストレス発散、とは言わないが多少はその効果もあるはずだし。
(P702i/FOMA)
39 孤独である、味方がいない
なら、独り言の場と割り切って、
吐きたい放題吐くさ。

それはそれで良い。
・・・まあ、数年来やる事が変わらんな。救えねえ人生だな我ながら。
(P702i/FOMA)
40 無理心中か・・・
母親が五歳の子供を巻き込んで?
で、子供は亡くなって親は生きている、最悪なケースだな。
で、それを発見したのが中学生の娘とか・・・いろいろ酷いな。

ツッコミ・・・ではないが、ポイント多すぎて何から捉えればいいやら。

しかし、よくあるよな。
「心中しようとして、家族を殺したが自分は死に切れなかった」
死んでいく人間を見ていきなり怖くなった、という心理もわからなくないが、
心中目的てのが方便なんじゃねえ?と疑いたくなる時も無くはない。
いずれにしろ、家族に手をかけるのは人間としては失格でしょ。いかな理由があろうとも。
(P702i/FOMA)
41 ・・・また
手が勝手に消しやがった・・・。
心中についていろいろ考え述べてたのに。やる気失せた。
何か感情乗って来ると勢いがついたあまり、指が勝手に自然と変な所を押すらしい。
で、全部消えたら冷めてしまう、と・・・それはそれでいいや。
(P702i/FOMA)
42 画面が汚い、と
巷で評判の(笑)大河をちらっと視てみたが・・・どう見ても汚いというよりは、時代に合わせたイメージとしての演出だよね。

俺は、芸術性だのセンスだの、お貴族的な物言いや評価ができるほど、芸術には縁が無いけど、
それでも「汚い」とは感じないな。

むしろ、そういう芸術的センスよりも、
ニュースで出るくらいだから、おそらく公的な立場で公的なコメントと自覚した上で批判した人の人間的・社会的センスを疑うよ。
とある新聞の社説にあったが、大河は自治体の宣伝道具じゃねえつーの。
(P702i/FOMA)
43 そもそも、
前から気にはなっていた。大河の話ではなく。

国会議員は、インタビューなど国民の目に留まる場面では、それなりにきちんとした態度で受け答えをしている人が多い(たまにそうでないのもいる)が、

いわゆる「首長」は、逆に「は?何様?」みたいな受け答えや態度の人間が、意外といるんだよね。国会議員と比べると。
彼らからしたら「国民に近い立場から親しみやすさを考えて」フランクさをアピールしたいのかもしれないが、
一般市民から見たら首長も「あっち側」なんだよね。だから、「親しみやすさ」より「何様ぶり」に感じてしまう。少なくとも俺は。やはり立場ある人間は、「大人」らしい物腰や態度で顔を出すべきですよ。

まあ、今のご時世「大人」という言葉すら、意味がかなり都合良く捻じ曲がっているのが現実だが。
都合良く捻じ曲げる自体が子供じゃねえかな、という根本的な疑問は、「都合悪い」から見直されないのも現実か(笑)
(P702i/FOMA)
44 あ、でも
「自分の都合良く捻じ曲げる」のが「大人」の正しい生き方なら、

生きる為に社会復帰をしないようにしている俺も「正しい大人」だな。なーんだ(笑)
それなら問題なし。
(P702i/FOMA)
45 しかし最近・・・
近場でいろいろ起きてるなあ。
ローカルニュースですらないのに二件もあったもんな・・・凶悪事件でないのが幸い?か。

そういえば、先月不思議なくらい乱発していた「行方不明者」、先週辺りからぱったり無くなったな。
何で先月、あんな立て続けに起きたんだろ。不気味だな・・・。

とりあえず、今年も自殺者数はしっかり確認しよう。何人に先を越されたのか、現実を見極めないと。
来週くらいには判るかな。
(P702i/FOMA)
46 自殺者14年連続3万人超え
は既に周知の事実だが、
阪神の時もそうだったらしいが、震災などの時は逆に全体的な自殺者数は減るらしい。昨年も一応減少はしていたとか。
増えた分はおそらく被災者、減った分は「本来死ぬまでの理由が無かった人間が、被災者などの現状を目にして、死ぬ気が失せた」という辺りだろう。推測。

しかし、そんな事に関係なく、
自分が生きていけないくらいに追い詰められた人が、例年と大差なくいたのは数字が示す通り。事実と言い換えて良いだろうね。

で、阪神の翌年以降は自殺者が増加していったらしいので、
単純に考えれば、15年連続3万人超えが、まだ今年は始まったばかりにも関わらず推測できる。
減る要素が無いからな。この前の・・・何だっけ?空気読めないフレーズ出してはしゃいでいるような、この国の自殺者対策に対する態度や取り組みを考えたら、減る方が不思議だ。

あわよくば、俺もその一人になれればとは思うのだが、
死ぬ時まで孤独は余りにも惨めすぎるからな・・・そこだけはギリギリまでこだわりたい。
(P702i/FOMA)
47 生きている限り孤独なんだから
死ぬ時に孤独でない状況を望んで何が悪い。
(P702i/FOMA)
48 びっくりした
書いたそばから。
たまにあるんだよな、漠然と考えた事が、タイミング良く起きる、みたいな事・・・ごくたまにだが。
何か忘れたが他にもひとつ最近あった。

だからどうだと言うことは無いけど。
ちょっと気味悪いタイミングに驚きはした。
(P702i/FOMA)
49 動物保護法?愛護法?改正
で午後八時以降動物展示ができなくなり、猫カフェの営業に影響が出る、みたいに抗議があるらしいが・・・、
動物を人間の都合で好き勝手拘束している時点で、命を扱う意味でどうかと思うしな。
夜行性がどうこうって話も、昼起きて夜寝るのが生物として自然である人間の都合で、逆の生活サイクルを持つ動物を(如何に動物に合わせるとはいえ)無理矢理商売に使う時点でな。

愛情と言うより、傲慢にしか見えない。もしくは身勝手。
動物は可能な限り自然に任せるべきなんだよ。食住含めて。

まあ、押し付けがましい主観論が「相手の為を思っての事」と正当化される奇妙な社会だから仕方ないか。ストーカーと気質同じなんだけどね、主観による押し付けの愛情。
考えたら、世の中ストーカー気質の人間だらけだよね。
(P702i/FOMA)
50 俺も
粘着気質の自覚はあるが、少なくとも積極的行動的に、他人に主観をゴリ押しはしない。
これ?単に独り言じゃん。独り言と、行動的に他人へ押し付けるのとは全く違うよ。

俺以上にストーカーの才能や素質がある人間は間違いなく沢山いるよ。
逆に言えば「行動的」「積極的」足り得なければストーカーになりようが無いけどな。俺みたいに。
(P702i/FOMA)
51 ・・・世の中には
俺よりいろいろな意味で怖い人間っているもんだ。
と言うか俺自体が怖くないし。

暴力嫌い血が嫌い、ついでに無駄や面倒な行動はしない。
むしろ俺くらい「普通なら」無害な人間はいないつもりなんだけどね。普通なら。

今は今で無害ではあるよな。少なくとも「害」を訴えられた覚えもないし。
わざとだけどね。
(P702i/FOMA)
52 眠気か疲れか
分からんが、このモヤモヤは中々心地好い。
イライラしないで済む。

四日ぶりに酒の要らない睡眠ができそうだ。
安眠できることを祈る。まだ数時間先だが。
安眠が永続してくれれば尚良いのだが、そこまでは・・・。
(P702i/FOMA)
53 お金の有り難み
を感じるのは、
限りがあろうと少なかろうと、それが手元にある時だとしみじみ思う。

「働いた分稼いで何が悪い」「稼いだ分自分の為に使うのは自由」と言っているような人間は現実、
本当の意味でお金の有り難みが解っていないと思う。それが何にしろ「当たり前」「普通」という言葉が自然に出てくる奴は、
間違いなく有り難みや感謝の心が薄い人間だ。

「得る手段」は関係ない。たぶん生活保護や定額給付金(これは俺だけかもしれないが)の方が、貰う環境も手伝って「有り難み」をダイレクトに感じるはず。

それを応用して考えたら改めて断言できる。
「叩かれて奮起できるうちは、まだまだ余裕余力がある証拠」
(P702i/FOMA)
54 欧州の寒波・・・
死者が二百人超えたのか・・・どれだけ過酷な状況なんだよ。

日本は日本で、雪下ろしをお年寄りたち自身でやらなきゃならない状態らしいし、
その作業で事故死が多いみたいだな。
これに関して言えば、気の毒と言う他は無い。
もっとも、自分がボランティアでもする気は無いし、だから他人にそれをやれと尻を叩くつもり(資格)も無いが。
気を付けて作業して下さい、としか言えんな。


ちなみに、熱は無い。
(P702i/FOMA)
55 ・・・まあ素直に
人の為に頑張ってくれている人には感謝です。
自分の為に頑張っている前提で結果間接的に社会貢献、みたいな人には感謝しかねます。

別に何様なつもりはない。自分に関係あるかないかで線引いてるだけ。
人間、みんなそういうもんだろ。大体は。
(P702i/FOMA)
56 上から目線ではないはず
上から目線な態度の人間は「感謝」とか言葉は使いません。
使ったとしても「感謝してやる」とか絶対捻る。

言葉遣いに自分なりに気を使った結果が上から目線とか思われたら、そりゃもう勝手に思ってもらうしかないよ。
人間、一度凝り固まったらまず考えは変わらないから。
(P702i/FOMA)
57 さて
今夜は安眠快眠できるかな・・・。
良い夢を見られたなら満点。
口論で起こされたら大幅減点。

自分の力ではどうにもならない要素ばかりだな・・・。
(P702i/FOMA)
58 あれ・・・?
眠れない。
つい考え事し始めたら。
せめてこれからでも長く寝たい。
(P702i/FOMA)
59 悪い事は本当に当たるね
寝直せるのか・・・。
(P702i/FOMA)
60 氷河期
面白い観点だね。

考えてみたら、例の「暦の終わり」は天文を観て作られたものだから、今太陽が何かおかしくても不思議ではない。

もっとも、次の冬にそうなる事が予測できるならもっと真剣に騒がれるはずだし。如何に人間の力ではどうしようもなくても。
節電がどうとかいうレベルじゃねえ。
(P702i/FOMA)
61 あ。
単に「氷河期」並の寒さが長々続くのかどうか知らないが、
そうなったら凍死のチャンスが大幅に。時期を考える必要ないな。
「夢が広がるなあ」
(P702i/FOMA)
62 スポーツは平和の象徴?
あ、五輪は平和の象徴だっけ?どちらでもいいや。

北京五輪時のチベット然り、
今回のシリア内戦をシリ目に(皮肉)サッカー然り、

むしろ、「スポーツは現実逃避の象徴」じゃないのかね。
「スポーツで平和を訴える」とかさ、人の価値観や嗜好考えたら、スポーツで伝わる保証は無いよね?
逆に、「伝わらなきゃいけない(おかしい)」とか言うのは、傲慢な押し付けだしマインドコントロールでもしてんのかよって話にもなる。

結局はさ、するのと見るのが好きな奴らが、
自分を正当化させるためにもっともらしい美麗字句並び立ててるだけでしょ?それは現実だし否定できないべよ。

現に、如何にひねくれてようが歪んでいようが、
スポーツ=平和とはどう考えても結び付かない人間が、ここに一人は確実にいるのだから。
きっと見えない所にはもっとたくさん同じ考えの人もいるはず。
民主主義だか多数決主義だかは関係ない。多数派の価値観のゴリ押しなど、正しくも善良でもない。

まあそれだけなんだけど。言い換えれば、お目出度いなと思っただけ。
(P702i/FOMA)
63 長くなるので書くのをやめた
ひとつはっきり断言できるのは、
目に見えて俺より孤独な人間はいません。
異論反論(批判中傷ではない)あったらどなたでも。・・・もとい自分が孤独だと思っている方どなたでも。
他人は孤独な俺を相手にしないが、
俺は孤独なアナタなら相手にしますよ。
それが本当に孤独な人間の性分。
(P702i/FOMA)
64 他人を無視できるのは
孤独でない証拠、もしくは孤独を苦と思わない証拠。

俺は性格性質経験プラス一部状況により、他人に言葉を「かけられないだけ」
批判否定的な人間でなければ少なくとも無視や拒否はしない(言葉の使い方によっては警戒はするが)。

なんだけどね。

まあ、別に本当の意味で、孤独日本一(あくまで見える範囲)をキープするのも悪くないか?なんせ世の中二番より一番の方が価値があるらしいし。
それなら俺は価値あるって事だからな。一番だもの。
(P702i/FOMA)
65 何故か土日になったら
駄目だな。気持ちが抑えられずダダ漏れる。
また、違うサイトで知り合った志願者にメールしてみようかしらん。事情がちょっとアレで連絡途絶えたが、孤独よりゃマシかな。もっともそんな理由で連絡付けられたら相手が迷惑か・・・。

気分紛らわしに買い物行くか。
予定無かったが何か本でも買って来て気分誤魔化すか?今夜もなるべく飲みたくないし。
(P702i/FOMA)
66 あれ?
二時半?・・・いや、おかしくはないのか。
時間の感覚がズレているのは俺自身か。

とりあえず今回は外出時に読む用の文庫本に留めた。いろいろ考えたら今度外出した時に発掘する方が効率的だ。
自分が自分を生かす為の投資、か・・・。

結局人間は、自分の損得欲得がくっつかないと、何にも出来ない生き物な気がする。
いわゆる善意なんてのもその範囲内だよ。
なんて病気が出てくる時は、少なからず精神的に疲れている証拠だ。
・・・さ、無駄に落ちる時間過ごすくらいなら、頑張ってゲームしよ。集中は邪念を一時的に忘れさせるからね。
(P702i/FOMA)
67 集中が途切れたら次の集中まで
如何にその間を保たせるかが鍵か。

裏を返せば、考える間も無いくらい動きっぱなしって幸せなんだろうな、と思う。
考えない言い訳にもなるしな。
しかし、人間に生まれたからには、思考なき日常は成り立たない。
要するに、今の社会システムが人間らしさを失わせているって事。
少子化云々の問題もその根拠、というか理屈としては説明がつく。

この150年が、この国のいろいろなものを失わせたのは事実だろうな。
それも、今年辺りで一端幕引きになる・・・といいな。
(P702i/FOMA)
68 腹空いたなー
不本意ながら、空腹感を覚えるという事は、
身体的に異常を及ぼすくらいには、いろいろな事象は影響していないということか。
これで、イコール問題無いとか言われたら、それはどんなマニュアルだって話だがな。昔、鬱病=甘え病と言われていたが、それと何ら変わらない偏見。

食欲には影響していないが、睡眠にはそれなりに影響している気はする。
そりゃ、不眠だとか一〜二時間ごとに起きるとかはないけどさ。

「明らかに目に見える大きな不幸」だけが、不幸ではない。
「目に見えない日常的に積み重なる些細な不幸」のほうが蓄積する。
それが理解できるのは、それを実感している人間のみ。
「幸せ」「恵まれている」を「普通」として受け止めている人間には、本当に落ちるまで理解できるはずがない。それを理解できないのに「落ちてから這い上がった」と宣う奴の苦労話など信じるに値しない。
(P702i/FOMA)
69 それどころじゃ・・・
ねえな。
携帯本当に替えないといい加減まずいか?
電話やメールが来ない内は、問題無い気はするんだが、
その間の料金が勿体無い。しかし買い替えたら金かかる。

長い目で見たら買い替えるべきなんだろうけど・・・必要に迫られたら考えよう。
(P702i/FOMA)
70 誕生日に死を選ぶとか
ちょっと余裕ある奴の考え方だな、とか思ったりするが、
日時を迷っている時の目安としては悪くないな。

たぶん今年のそれでは、実行無理そうだが、計画的には。
衝動的にはわからんな。それこそ今夜いきなり飛ぶ可能性だって0ではない。何が起こるかわからないから。
飛ぶなんてリスクの高い手段は他に打つ手が無くなった時だけにしたいけど。
(P702i/FOMA)
71 ・・・ぶっちゃけ
携帯変えて、
若い女みたいに化けて、
気を引こうとすれば、
余り苦労なくできるんだよね。自信はあるよ。よくメールでは素で間違えられたし。

でもさ、自分偽って関心引いても意味無いよな。
自分が自分を偽ってて真剣に相手と向き合えるわきゃない。それが本当にできる奴は、少なくとも俺よりは人格が壊れているよ。

化けてカリソメの人間関係築いていろいろ面倒臭くなるくらいなら、
確かに孤独NO1の方が、自分で自分に胸張れる。
自分を偽らず孤独に殉ずる、格好良いかどうかは知らないが、
不利益覚悟で自分を信じて貫く姿勢は、日本人の誇り。ある意味武士道でしょ。

まあ笑ってくれてもいい。しかし少なくとも、
安易に「サムライ」「なでしこ」と連呼する今の外国人感覚な日本人よりは、
俺は間違いなく日本人として「正しい」自信だけはある。
だからいい。
(P702i/FOMA)
72 集中・・・
逃避。
どちらでもいい。

考える時間を作るな。
イライラする隙を作るな。
(P702i/FOMA)
73 飲酒後の頭部外傷は
死の危険高し、か。
参考にはなりました。

でも俺痛がりだから。
自ら半端に痛みや出血を強いる事は中々ね・・・。

刺傷も嫌だが打撃打撲も嫌だ。
(P702i/FOMA)
74 速報が・・・。
あの事件、さんざニュースでミステリーのように言われていたやつだよな・・・まだ逮捕には至っていないのか。
でもやはりと言えばやはりだよな・・・。
現実はドラマよりも奇なり、ドラマの見すぎとも言われかねないような安直な推理(むしろ根拠の乏しい推測か)のほうが実は当たるという。
(P702i/FOMA)
75 糞が・・・
本当に逆エアロック状態だな、たまに息してみたと思えば・・・。

知ってるか?
換気がうまくできない(換気しようとしたなら外気冷気を我慢しなければならない)密閉された空間に副流煙が充満すると、
すごく呼吸が苦しくなるんだぞ。
正直、咳をしたくなくてもせざるを得なくなるんだぞ。そこから部屋に逃れても。
(P702i/FOMA)
76 やっぱ逮捕されたか
そうだよな。
言っちゃ何だが片田舎(不特定多数の人間が他地域から頻繁に行き来出入りしないという意味)で「三分の間に」車から乳幼児が居なくなるとか、普通に考えても不思議な話とは当時から(きっと世間も)思っていたんだよな・・・。
でも、失踪した子供の身内、特に母親を正面から「怪しい」と疑ったり問い質すのは、根拠以前に勇気がいるだろうし。
裏を返せば、それを逆手に取った(理由はどうあれ)卑劣な行為。
他人がした場合の罰よりも重い刑罰を科すべきだと思うね。初犯だとしても実刑に値するよ。
(P702i/FOMA)
77 面白い事だが
「こうすると危険です(命に関わりかねない)から注意してください」
と言われた事の逆、というかそのまんまをすれば、
もしかしたらフフフ、な結果になるって事だよな・・・。

いや、責任転嫁はしないよ?むしろそれで上手く「イケル」なら、感謝したいくらいです。

もっとも、無理に工夫しなくても部屋と布団の寒暖差はデフォだから、弾みで何かなっても元から不思議ではナイ。
最近朝は気温低いしな、フフフ。
(P702i/FOMA)
78 ・・・ああ、家電メーカー全滅ね
俺は経済や商売ド素人だし、学ぶ気も無いから素人考え垂れ流しだが、

現代のサイクル早回しすぎな便利便利に行きたがる社会性がまず悪い気がする。例えばゲームひとつにしたって、うちのP○2は現役ですし、全く機能的に不満はナイ。何故シェアが無くなったのか未だに不思議。
高い次世代機売り付けすぎで、付いて行けないユーザーが増えたがために、ユーザー離れを起こしているような気がする。少なくとも俺がそう。
3DSが売り上げ低調→値下げ→失敗なのも、たぶんそのせい。わざわざ必要ねーのに。
携帯ゲームに人が走った理由はいろいろあるだろうけど、ハードとソフトが次々出すぎで単価が高く、その割にそこまでの魅力が無い(あくまでコスト相応の、という意味で)から、手軽でコスト安の携帯ゲームに走ったんだろうな、と。

繰り返すが個人の感想・素人考えだし、深く掘り下げる気もないので、
鼻で笑っておしまいにして下さいな。
(P702i/FOMA)
79 男子とか女子とか
考えてみりゃ、呼ばれて嬉しいのかね。
「若く見られる」とはまた違うだろうに。少なくとも好意的表現には思えないのだが。
その反動が、やたら「大人の○○」付けたがる風潮なのかな。


へー、手取り−家賃=85000未満で貧困?
てか八万以上でも貧困かよ。俺働いていた時、六万も残ったかな・・・。
(地域によるにしても)生活保護より低いんだろ?

俺、人生通してずっと貧困、生活保護者以下だったって事か。
いや、別にいいけどさ。
「意欲」「理由」「目的」無いだけでこんな人生になる社会って、やはり
人道的でも理性的でもないよな、と再認識はできた。うん。

まあ、今より物理的な環境が悪くならなきゃ、しばらくは生きていけるのだから、
「見ることのできないどこかで苦しんでいる」人達よりは、恵まれていると考えなければね。見える範囲で一番孤独な俺でさえ。
(P702i/FOMA)
80 まあ
まだ削れるからな。

テレビやネットが無くなり、今の部屋に住めなくなったら、とか、まだ下がある。
さすがにそこまでなったら、即サヨナラだけど。

とりあえず、明日は早く起きないとな。早めに寝られないと連日寝不足だ。
考えたらロクでもない事しか浮かばないからな・・・でも考えてしまう。
(P702i/FOMA)
81 そう言えば
民主だっけ?
フリーター議員とかいなかったっけ。すっかり埋もれたな。

「金がないから貧困てのは間違い」か。
ならば、金を稼げば社会人として立派っていう価値観も間違いに等しいな。
ただ、意訳すれば「欲が強く忠実なほど立派」って考え方には非常に異論はあるが。
(P702i/FOMA)
82 いずれにしろ
俺はあらゆる意味で「貧困」ですが何か。
あらゆる意味で。

それを明確正論に「否定」(批判じゃねえぞ)できるならしてほしいものだ。
確か、キーとしては「本人が貧困と思わなければ貧困」なんだよな。「本人が貧困と思っている」のにそれを否定できる論拠なんてあるなら、俺も是非他人を否定する事に使いたいものだ。
(P702i/FOMA)
83 実は
何となくtwitter的なスレを密かに目指していたが、やはり無理だったか。

つい考えている事が抑えられずマグマの如く噴出してしまう・・・日常リアルが全く沈黙なわけだし、普段反動で吐き出しているんだから、無理な企画だったな。
まあいいや。
全く押し殺すよりは、少しでもストレスが紛れているだろうし。
逆に形や言葉にする事でストレスが溜るとは考えるな、考えてはいけない。
(P702i/FOMA)
84 最高六時間台か・・・。
睡眠時間が少なければ頑張っているから偉い、みたいな考え方は持つべきではない。
確か、この前見たニュースでは、睡眠時間が平均四か五時間未満だと、糖尿病になる確率が高くなる、とか。
もちろん睡眠時間が全てとは思えない。要するに、食生活と運動プラス睡眠時間で、確率がグンと上がるって事だとは思うが。

でもまあ、いわゆる「夜型」ですら、人間本来の生き方としては不自然だから健康に悪そうなのに、
睡眠すら少ないのでは、そりゃ健全なわきゃないわな。
仕方ない、で体悪くして、挙句余計に周りに迷惑かけたらたまらんよ。
身近にそういう人いるが、「気を使われて当たり前」とか最悪だね。基本自分の好き勝手が招いた癖に、って話だよ。

まあ、睡眠障害は仕方ないよな、本当に。寝たくても寝られないんだから。
俺も安定した睡眠がしたいよ。
今夜はどうかなあ・・・。
(P702i/FOMA)
85 はい、
予想通り寝られません。
悪循環に陥りました。
(P702i/FOMA)
86 簡単には行かないよな
人間そんなヤワにはできていないか。
少しの間ちょっと頭痛くなるだけで何事も無かった。

今日も独りで生き地獄開始。
(P702i/FOMA)
87 ふうん・・・。
その状況環境で公的に「孤独」と認められるのなら、間違いなく俺は孤独だな。知ってたけど、自分の思い込みでは無かった。

でもまあ、自分の意志や選択で繋がりのある人間を作った時点で「孤独」を名乗る資格は無いけどな。
そういう意味を考えたら、やはり俺以上に「孤独」な人間はいないよ。見る事すらできないどこかにいるであろう、リアルに「何とも繋がれない」人たちを除けば。
(P702i/FOMA)
88 普天間固定の可能性か
ま、お米国様々がシビレを切らしたって事でしょ。

政府や与党はもとより、沖縄県民や国民自体に、危機感や本気度が足りないとこうなる。前から俺はそう書いていたから、不思議には思わない。
そもそも、土日だけ集まったり総理とか偉い人が来た時だけ騒ぎ立てて、危機感が伝わると思う方が甘すぎるんだよ。これもかなり前から指摘していたけど。

だから、普天間固定化が現実になったとしたら、
それは関わりある全ての人間の責任と努力不足でしょ、官民関係なく。それは事実だろ。
俺がもし米国側の人間だとしでも、たぶんいい加減にしろと思っただろうし。
仕方ないわ。
(P702i/FOMA)
89 面白いのは
あえて「面白い」と表現するが、

例えば、被災者と沖縄県民じゃ、「米軍」に対する印象が多分真逆。
例の「トモダチ作戦」もあり、民意的には「米軍に好感」らしいから、実は国民の大半は、口で言うほど基地問題はあまり気にしていないんだよな。
基地問題に関わる米軍のあれこれを真面目に考えると、俺はとても「好感」は持てないし。
この問題を通してひとつはっきり分かるのは、日本人て「点」でしか見られない視野の狭さが目立つって事。
「トモダチ作戦の米軍」と「沖縄基地の米軍」は違うって考えているらしいということ。まあ厳密に組織的にはそうかもしれないが、本質は同じだよ?
日本の自衛隊だって、例えば海上と陸上で所属する人間としての性質や本質は変わらないだろ、それと同じ。

自分でも何が表現したいのかわからなくなってきたが、
とりあえず違和感と矛盾は抽出したかっただけ。それで十分。
(P702i/FOMA)
90 今日は
国会中継たっぷりあるし、ちょっと漠然と考えていた事でもしますかね。

何にしても一度本格的に始めると、意識がそればかりにシフトしてしまい、他の事はできなくなるんだよね。
良く言えば天才(笑)気質、悪く言えば視野狭搾・・・まあこちらだよね。

単に、一度始めてある程度流れに乗ったら、半端に止めるのが気持ち悪くて止められないってだけなんだが。

・・・でもな。
あまりに震災復興関連ばかりだと、悪いけど飽きが来るな。「直接」個人的には関係ないし。
まあ、その辺りがいろいろ財政に影響するのだから仕方ないか。
でも正直、「一番被災地の人が苦しんでいます」的な言葉を聞くのがイライラする。
世の中で本当に一番苦しいのは、自殺を考えるくらい苦しむ人、自殺を実際に企てるくらい追い詰められた人なのは否定できないはずなんだよ。
(P702i/FOMA)
91 集中して聞いていないと
どうにも本筋以前の問題だね。
ちなみに、掲示板やら(たまに)メールで議論?らしきものを挑んでくる奴らは、大抵こういう奴らだな。だから嫌なんだよね。

本筋に真っ向から勝負できない奴が「論客」であり本当に「論理的」なら、
俺は非論理的な人間でいいよ。
それこそ俺の常識では意味解らん。何処がどう解決に繋がるのか理解できん。
(P702i/FOMA)
92 まあ、確かにこれなら
揚げ足取り言われるよな。で、たまに「揚げ足取りは悪くない、揚げ足取られる方が悪い」と言うが、限度の問題だろ。

防犯だって、
鍵をかけないで外出して空き巣に入られようが、
鍵をかけても空き巣に入られようが、
言う奴が言えば「セキュリティが甘いのが悪い」となる。
結局節度と個人差はあれど「常識」の問題。

何処までが「単純に矛盾に対する指摘」で、何処までが「悪意ある揚げ足取り」かを判断する知性くらいは、個人個人に必要だよね。
(P702i/FOMA)
93 やべえな
頭の片隅では、何かしよう時間が勿体無いと思っても、
いろいろ懸念して実行に移せないわ。
間違っても鬱とは思わないけど、そういう人の心理ってこんなものなんじゃないかと思う。

これで、外から見て動かないから怠けだ、とか言われたら、確かにたまんねえな。
考えなく動ける欲や原動力があるだけの奴らには言われたく無い気持ちも、わかる。

自分で説明できないストップが脳味噌にかかる感じなんだよな・・・ある意味では責任感とも言えるような、
もしかしたら単に睡眠が不足しているから活力が足りないのか・・・、
原因は分からんが、ちょっと何も手を付けられん。心の片方では付けたいのに。
(P702i/FOMA)
94 考えるのも億劫。
眠れるとは思わないし眠る気も無いけど、漠然と頭にモヤがかかる。
部屋が暗いせいもあるかもしれないが・・・。

とにかく、今は何もする気が起きない。これ書くのが目一杯。
限界。
(P702i/FOMA)
95 やや快方へ
ピークは過ぎたかもしれない。
少し動いたら少しモヤが晴れた。
眠気のせい・・・ではないと思うのだが。

いずれにしても、
国会の溜め息ぶりと、
何かしようにも手をこまねく様なもどかしさは、
変わっていない。
午前中ほぼ無駄にしたな・・・午後には変わり目あるかな。
(P702i/FOMA)
96 ・・・ん〜。
愚痴を独り言としてブチ撒けるのは、個人の自由と権利の範疇だと思う。

自分の主観と決めつけをもって、わざわざ独り言をしている他人に批判非難しに行くのは、
明らかな迷惑行為だと思うけどね。
主観はどこまで行っても主観、「相手にとって良かれと思って」も、相手が嫌がればそれは押し付け。やってる事はストーカーと変わらない。

否定や非難は下の下。
味方や共感が一番の恩恵なのは言うまでも無いが、他人を更に追い詰める行為が、逆に一番の「悪意」なんだよな。直接だろうと間接だろうと「悪意」は変わらない。
そう思われないように気を付けるなんて、難しくないはず。普段から「気遣い」ができている人間ならば。裏を返せば、世間ではなんだかんだでそれだけ「気遣い」ができていない証拠だね。
そんな村のような社会に「絆」って言葉は確かにピッタリ。
(P702i/FOMA)
97 禁止ワード・・・
「殺意」でも「薬」でもなく、
閉める

だったか・・・。
何で禁止なんだ(笑)
(P702i/FOMA)
98 いや、あのさ
何回も書き直させられたから何が引っ掛かったのかと思ったよ。
確かに、普段使っていない言葉ではあった。
閉塞社会と表現するべきだったか・・・。
でも、社会が古い村のように、
閉じる


と書きたかったからなあ。仕方ないわな。
(P702i/FOMA)
99 それはもういいや。
国会議員も、
国民も、
自分の為に好き勝手やりなせえ。他人の危害や物理的・直接的な迷惑や邪魔にならなきゃ、何やってもいんじゃね?とは思っていたし。以前は。
が、想像力やモラル等の教育や意識が薄い現代に於いては、
むしろ引き締めた方が良いのは事実。しかし、引き締めと「モノの規制」を一色たにしている風潮はあるけどな。
モノを規制しても意識は変わりません。逆に抑圧された分暴発を招きかねない。その辺りもちゃんと考えなきゃいかんね。

「自由」は暴走を、
「抑圧」は暴発を、
招く。面白・・・くはないな。煽り食らって被害を受けた人からすれば。
(P702i/FOMA)
100 とりあえず
しばらく国会の議論を我慢して聞きますか。
これもひとつの精神鍛練だわな。
(P702i/FOMA)