1
男 00歳 東京

放棄8

何か本当は連休で何処か行って楽しんでいるのでは、と勘繰りたくなる事がある。今ひとつ信用ができていない。
やはり、相手が本当にそうだという実証が無いからなんだろうな。メールだけじゃどうとでも作れるから。・・・と疑ってしまうから駄目なんだろう。
(P702i/FOMA)
2 それはとりあえず置いておこう
何か渇望でもしているのか、昨夜も夢が明らかに楽しかった。
その反動で起きた後の体の軋み具合と来たら・・・。予想以上に体がなまっていた。
(P702i/FOMA)
3 いつものように
ニュースをチェックしたら、またあった・・・。
無理心中と孤独死。

無理心中は30代の母と10歳の息子か。どちらも生き残らなかったから、いろいろ考えれば結果的には一番良かったのかも。
親だけが生き残るのは最悪だし、子供だけが生き残っても・・・。
心中方法は知らないが、苦しまないで逝けたのだろうか。せめてそうであって欲しいものだ。そんな行動に出るくらい、十分苦しんで(苦しめられて)来たのだから。

孤独死の方は、また被災地らしい。しかもまだ60にならない大工さんらしいから、体が弱かった訳では無いだろう。
孤独死になるはずのない人が、(被災地はキズナを象徴する場所なだけに)孤独死を起こしてはいけない場所で亡くなる現実。
原発にヒステリックなのは、震災がどうこうとは関係なく、単に自分に危険が降りかかるからと決めつけただけの過剰にビビった保身の心理なだけのような気がする。でなければこういう事が起きるはずがない。
(P702i/FOMA)
4 Uターンラッシュ
早ければ今日からか。

地震ほど心待ちでも楽しくも無いけど、
きっと今日明日で、これまでの犠牲を教訓にできずに同じような事故を繰り返す迷惑な奴らがいるのだろうな。

人間、同じ失敗を繰り返すのは愚かだと言われるが、社会全体人間全体に於いてもそれは変わらない。
まして交通事故は「起こしたくなくても起きる」反面「何処かで気(手)を抜くから起きる」のは事実。自分の行動をきっちり気を付け周りに気を配れるなら、自然など悪条件が重ならない限りは予防できるはず。
結局、自分に甘すぎる人間が多くそれを矯正できない結果が、他人に危害を及ぼす。
人間は成長しない生き物だな。技術文明の発展が生物として成長したと完結しているからこうなる。物理的な向上心だけでは成長とは言えない、のは現実を見れば明白。
(P702i/FOMA)
5 北アルプスで六人遭難
この時期でも遭難できるんだな。凍死できるのか?
その気にさえなれば、山に入り込むなんざ不可能じゃないしな。
手段の一つとして考えておこう。追い詰められた場合の選択肢は多い方が良い。飛び降り飛び込みは極力避けたい。確実さが意外と高くないし、しくじった時は確実に生き地獄だ。リスク多すぎるからな。
ぶっちゃけ、駅やらビルやらの迷惑?とかは気にしない。自分がそこまで追い詰められた事を考えれば、それまでかけられた迷惑を最期にノシ付けて返すようなものだからね。
品行方正な人間は少なくとも露骨に迷惑がる人格ではないし。
(P702i/FOMA)
6 ノーマライゼーション
初めて聞いた。つい調べてしまった。いろいろ見ているようで、知らない言葉あるものだな。

差別ありきの優遇ってのは真実かもしれないが、
優遇なき只の差別や、
差別しないように配慮しつつ只優遇、てのがあるのもまた事実。

俺は間違いなく「優遇なく差別だけされている」立場の人間だから、
差別と同時に優遇や配慮もされている立場の人間が恵まれていて幸せだと考えるのは、当然と言えば当然なんだよね。
(P702i/FOMA)
7 詐欺ではないが・・・
新聞で、今問題になっているらしいソーシャルゲームの課金制度?のシステムについて読んだが、こりゃひでえな。
卑劣と言っても中傷に当たらない商売方法なのは確か。

金銭感覚の薄い子供の興味を引いて子供が分かっていない課金させる行動を自然にさせて、
その親から高額な金を絞り取る。この商売自体がゲームみたいで気持ち悪い。

昔の「お菓子付きオマケ」やガチャガチャとかは単価が低いし、親が制限付けられるから、バランスが保てるのだが、
携帯の場合は親が逐次子供の使い方をチェックしづらいからね。子供の立場からしてもチェックして欲しいと思わないだろ?そういう事だよ。
業者がその辺りを危惧や想像できないはずはなく、つまりは「俺らが金儲けできりゃ他人なんか関係ねえ、自己責任だ」みたいな、人として敬意を持つにも値しない考え方で業績(=社会貢献なのか?)を挙げているのが現実だろ。

そんなゲーマー商売人が社会貢献=偉い、みたいな社会なんて幼稚すぎる。
そんな社会で少なくとも自分の為に頑張るやら努力やら言っていても人間性は磨けない。ただ毎日動いているだけ。
なら俺みたいに、動作的には怠けているように見えても、真面目に思考思索していた方が人間としてまともな生き物に近付けるはず、と信じる。
(P702i/FOMA)
8 阪神の時には実際に見たが
被災地を見ても、響くものが無いんだよな、正直。
冷血冷淡と言われるなら甘んじて受けるが、
自分と何も関係ない事の風景を見ただけで涙するとか、分からない。
多分、自分なりにいろいろ悲劇を想像して映画やドラマを見るが如く感情移入しているのかと思うが・・・。

それができない俺を異常と考えるのは間違っていない。そう、俺は異常だよ?
「普通(=幸せ)」の感性を無難に育めるような人生や環境で育たなかったからこそ、「異常」であるんだろうからね。
俺が「普通」でないならないと思われるだけ、俺が「普通」より不遇な人生である証明をしてもらっているのと同じだからな。
これも「前向き」な考え方なのかね。
(P702i/FOMA)
9 亀岡車殺人二人を逮捕。
関越道バスで忘れ去られた事件か。
亀岡で祇園が忘れ去られ、祇園でそれまで報道されていた孤立死孤独死問題が忘れ去られた。

人間、忘れるというのは素晴らしい能力だ、みたいな皮肉めいた言葉をたまに聞くが、これが本気なら呆れてしまう所だ。
忘れると言うことは、教訓にすべき事や反省しなければならない事なども忘れてしまうと言うこと。極端に言えば本当に直接的に我が身へ降りかかってくる事以外は忘れてしまう。
広い視野で見ればどんな事も我が身に跳ね返って来るだろうから忘れてはいけないのだが。

仕方ないとは言え、忘却を正当化してしまっては成長は有り得ない。
(P702i/FOMA)
10 明日の天気は
昨日とかなり条件似通っているな・・・てことは日中雷雨に見舞われてもおかしくないって事だな。
出ないからいいけど。

朝や午前中くらいまで感じていた体の重さは多少和らいだか?
今夜酒入れて充分に寝て、明後日に向けて体調整えねば。明後日は平日の癖にカオスだろうからな。
(P702i/FOMA)
11 一昨年並の猛暑でも
原発なくてもこっちは大丈夫なのか。ほう。
それはそれで、あちこちで油断しすぎて節電緩めて結局計画停電、とかなりそうだな。
正に、日本人の自律心が問われる夏ですな、くく。
(P702i/FOMA)
12 しかし
遭難した人たち、医師ばかりだったな。
社会的立場=頭の良さ・賢明さ、ではないんだな・・・。別に悪く言うつもりではないが、夏並の装備だったらしいことを考えれば、油断は否定できないし。


山やら川やら、自然を甘く見たニュースが多いね。
臆病なくらい慎重だったりモノを考えた方が、明らかに無難に過ごせるんだよな。
無難が嫌なら、何かあった時に自分でケツ拭く責任感は必要だが、
自由だけ主張して責任持てないアホが世の中には沢山いるみたいだからな・・・頼むから事故や判断ミス起こして死ぬなら、それこそ他人に迷惑かけず自分で最期まで責任持って欲しいわ。
(P702i/FOMA)
13 原発ゼロに
海外もいろいろコメント出してますな。
欧州に至っては「指導力欠如」と、まあ当然と言えば当然の手厳しい御言葉。少なくとも政府とかだけの責任や問題ではないが。

普通に考えてさ、
半世紀もの間特に大きな賛否議論なくして続けて来た事を、千年に一度の出来事の余波が一回起きただけで、180度方向転換する風潮に変わるような思考回路は、信用されないわな。
はっきり言えば極端なだけだからな。
(P702i/FOMA)
14 ところで
最近めっきりタイガーマスクの姿を見ないのだが。
どうしてか、論理的に説明できる御方がいらっしゃれば教えて欲しいものだ。

まあ皮肉以外の何物でもないがな。

タイガーマスク自体、チルコンという差別主義者による自己満足運動だったから、むしろ無い方がマシなくらいなんだけど。
まあ所詮自己満足の偽善者なのは事実。
一度や二度何かちょっとしたくらいで「偉い」とか、正に「やった物勝ち社会」の象徴。
本当に偉いと思え敬意を持てるのは、自分の都合を二の次にして「善行」を持続できる人だけ。見たことないけど、そんな偉人。
(P702i/FOMA)
15 ちょっと不味いのか・・・?
亡くなった知人が夢の中に出てくる事はたまにあったが、
そいつが実は生きていたんだ、と夢の中で認識してしまうのは初めてだ。

心理的、もしくは精神的に何か良くなさそうな気がする。
(P702i/FOMA)
16 人の振り見て我が振り直せ
なのか?

世間が何でもかんでも電力会社を全否定全批判しているのは、間違っていると「決めつけている」からだとしたら、
俺の世間に対するそれも立ち止まって考えなければならないが、

世間の電力会社全批判が「正しいと信じているから問題ない」のなら、
俺の世間に対するそれも問題無い事になる。理屈では。

見た限りだと問題無いんだな。
単に、気に入らない人間が何かを全批判していると、それが気に食わなく見えるだけだよな。
その問題に関する考察以前に、感情だけで判断しているって事か。
他人がコソコソネチネチ批判してくれる事なんて、そのレベルの話だよな。
(P702i/FOMA)
17 少なくとも
今まで、喧嘩腰にならない理性かつ論理的な調子で俺自身が直接否定されたことはないからね。
やたら回りくどかったり、喧嘩売ってるようにしか思えない表現でしか言葉を使えないクソはよくいたが。

自分自身、他人の言葉を聞かないつもりはないんだけどな。
ただ、理性や品位が無い人間の中傷表現前提の言葉は理解する以前だと考えているだけで。で、否定批判してくるのはそういう奴しかいなかっただけで。
だから逆に、自分が「何か人として間違っているかもしれない」気持ちになれないのは事実。
昔も今も、リアルもネットも、「俺を否定する立場で大人の人間」は一人もいないのが事実なんだよね。残念ながら。
だから世の中のイロイロと照らし合わせて、自分が間違っていると思う機会すら起きない。
俺が自分を「矯正」しなきゃならないのは「堕落」と同じ、という意識も変わらない。
(P702i/FOMA)
18 竜巻・・・。
自然の驚異(脅威?)だな。茨城で三十人重軽傷、中学生一人が死亡、か。
竜巻なんざ、(事実上)地震と同じく予測できないから、文字通りの天災なんだよな。
それで被害を受けた立場の人間が諦められるものでもないが、人間生きてる限りは運に左右されるものだからね・・・。
自然現象は避けようもないが、その被害を誰かに責任転嫁するのは違うような。

震災も、津波と原発事故が混ざったせいで、
政府や行政、東電に責任転嫁し放題(に見える。少なくとも見ている限りは)なのが現実。
もし俺が同じ目に遭ったとしてより苦しい環境で生を強いられたら、確かに同じように「助けてくれない何か」を恨み責めながら生きて行くのだろうけど。
それ以前にそうなった時点で割り切って、すっぱり死ねないと駄目だしおかしいんだけどな。
(P702i/FOMA)
19 俺が無知なのかね?
土曜日曜は、煙草から副流煙が発生しない仕組みになっているのだろうか?
そうでないなら、明らかに身勝手自己中の非協力姿勢が明確となるわけだが。
注意しても脳味噌がアレなのか、時間経つと忘れるし。

とりあえず、俺が平気で暴力や大声出せる人間で無いのが良いか悪いのか。
テレビや新聞の報道にいつ仲間入りしても不思議ではない。
(P702i/FOMA)
20 有り得ねえ災害が
やたら起きるのは、やはり天罰かねえ。
火力発電からして、単純に考えてもエコの逆行だし、自然エネルギー利用とか言っても、どうせ自然からそっぽ向かれてうまく行かず、とどの詰まりは少ないエネルギーを求めて戦争かな。
益々幼稚化している人間だから、有り得る話。
残念なのは、それが発端となるならまだまだ先の話だという事。今年中に何がどうなる事は起きないだろうな・・・。
(P702i/FOMA)
21 日曜夜は
六時間も寝られれば充分恵まれた方だなと思うようにしよう。七時間など無理。とりあえず朝は誰にも会いませんように・・・。
(P702i/FOMA)
22 事実
って、軽々しく使ってはいけないと思うな。
少なくとも、自分が直に体験した事象以外は事実とは言えない。

「俺が自殺未遂経験を持つ」のは事実だが、
「構ってちゃんたちの中で本当に死にたいと思っているのは少ない」のは推論であり事実ではない。

「原発の影響であちこちビビっている」のは事実だが、
「原発により健康被害が出た、出る」のは推論であり事実ではない。

最近の連中は重みのある言葉を軽々しく使いすぎ。
「夢」「絆」「自由」「義務」とかが良い例。
(P702i/FOMA)
23 今は関電バッシングがトレンドか
まあ、関西で計画停電になろうが関係ないからいいんだけど。
むしろ、耐えられない程の苦しみでは無いが、そこまでではないだけに苦しみが伝わらない地味なストレスを、俺ら以外にも体験してもらわんと。
苦しみやストレスって、同じ経験しないと理解しようとすらしないのが現実らしいから、買ってでも苦しみは体験すべき。
具体的な代替策が見えずに脱原発だけ言ってる奴らには、それくらいの覚悟は最低限あるはずだし。
昨年も、明らかに不適格状態だった当時の総理を、「具体的な代わりがいない」だけで引っ張らせ続けた国だからね。「具体的な対案が無いのに止めさせる」考え方は間違いだと俺は認識している。
物事の質は違っても、論理や筋はブレてはいけない。「具体的な対案が無いのに今のものを止めさせる」のは、間違った考え方だ。昨年がそうで今年は違うと言うなら、この国の人間の思考に一貫性や責任感は無いと宣言しているようなもの。
(P702i/FOMA)
24 泣く事でストレス解消って
何か聞いた事はある。

というか、それで思い出した。
俺が小中学時代自殺に至らなかった理由多分それだわ。
小学生はもとより、中学生でも毎日のように泣かされていた(号泣したかどうかは忘れた)から、
毎日ストレス溜めてリセット、ストレス溜めてリセットを繰り返していたんだな・・・。
今時あるような、無視されるだけのイジメだと、ストレスは溜るが毎日号泣はしないだろうから発散できずに心が追い詰められて行くから、自殺を考えやすくなるのかもしれない。
(P702i/FOMA)
25 今日
出先で、大袈裟に言えば生まれて初めて「老害」って言葉を理解したよ。

「今の日本の礎=※つまり沈むしかない日本のスタイルを構築した張本人たち」という実績に自分らは偉いとふんぞり返り、自分らは一番正しい、自分らは最も好き勝手自由に振る舞って良い、という態度で、のうのうと生きている。

そんな奴らに今日は久々にストレス溜めさせられた。ぶっちゃけ、今の日本を作った事はある意味誇りでは無く恥だし、それを強みに自分は好き勝手し放題とか、そりゃ老害言われても仕方ないよね、と心から思ったわ。
殺意までは感じなかったが、クソ人間みたいに「てめえ死ねよ」と心の中で呟いたのは否定しない。
こんな人間がいっぱい、年金暮らしであちこちで我儘し放題しているかもと思うと、確かに「お年寄りを大切に」と一律に言い切れない気持ちは分かる。

「年寄り笑うな行く道じゃ」ってレベルではない。
まともな人なら改められる事を、さも自分様が正しいみたいな態度を取るクソは、老若男女問わず人間として生きる資格ねえ。
(P702i/FOMA)
26 わかってんだけどね
子供にも、
良いお子さんと悪いクソ餓鬼がいるし、
老人にも、
良いお年寄りと悪い老害がいるし、
それ以外の世代でも、
多分優しい人もいればクソもいる。

良い悪いと便宜上区分したのは揚げ足取られたく無いし、
俺があれこれ書いている事を理解してくれる人ならば、便宜上何が「良い、悪い」かは察して頂けるかと。少なくとも俺の都合と言う物差しで別ける気は無い。モラルや規範は俺の都合じゃないのだから。
(P702i/FOMA)
27 連休中の交通事故死者数が
86人、昨年より二割減だけでなく、ここ十年で最少らしい。但し高速では増加。

この辺り、疑っていては何もできないので素直に数字を信じるとしたら、
俺も、報道などで事故多発のような印象を抱き、見たままで判断してしまっているという事かもしれない。まあ、「交通事故死者」と「交通事故」はイコールではないので、死者がたまたま少ないだけなのかもしれない。
死者が減る=皆気を付けている、は早計だな。

実際昨日か一昨日も、深夜にお年寄りが何台もの車に轢き逃げされたらしいし、・・・大阪にも昨日あったのか、商店街で一人が六件当て逃げ轢き逃げかよ。
(P702i/FOMA)
28 飲むか飲まないかを選択する自由
はある。

「したいときにしたいようにする」理性を外れた自分への甘さが自分自身に足りない。
少なくとも後先考えず楽しいようにしたらいい、と自動的にならない。
何がストップをかけているのか自分でも分からないが、これが「理性」と言う楔なんだろうとは分かる。何に対する「理性」かは知らない。
これが機能しないようになったら、人間として大事な何かをひとつ確実に失っているという事なのだろうな・・・。

いいや。飲もう。
微妙に嫌な気分も味わったし、やや寝足りないし。
飲んでその後よく寝よう。きっとまた適当な時間に目が覚めるかもしれないが。
(P702i/FOMA)
29 これは
小学生女児がスケボーで交差点に飛び出し、バスに跳ねられて死亡。

これ、
「鉄道自殺はやった奴が迷惑、客や運転手が可哀想・被害者」理論なら、
ガキが悪い・自己責任、運転手は一生自責の念にかられて可哀想・・・となるんだよね。

俺の個人的感情は別として、一般世間論ではそうみたいだね。
まさか、子供なら話は別、とかいうチルコン理論はねえよな。ま、子供に自分の行動の責任能力が無い以上、親が悪いってのなら百歩譲って解らなくない。

しかしバスの運転手は本当の意味でトラウマものかもね。躾の足らない親の無責任さが子供の命と運転手の人生を変えてしまう結果。これだけ見ても、人間ひとりひとりの行動にはいつ他人の人生を左右する責任が降りかかるかわからないもの。
それ前提で考えれば、「自由」ばかりを主張する無責任人間共は、ある意味犯罪者並の人間だと言われても仕方ないわな。
(P702i/FOMA)
30 何時間寝られたのか
定かではないが、多分七時間以上はいけた。最近の起きてしまう時間もすっ飛ばせた。
疲労と酒の相乗効果は大きいな。
裏を返せば、体ガタガタになって何もやる気なくなるくらい疲れた上に酒飲まないと、ちゃんと眠れないんだけど。
ちゃんと眠るためだけにただ疲れるように生きるくらいなら、永眠した方がマシな気がするのは気のせいか?
(P702i/FOMA)
31 今日は
国会中継やらんかな。今日から審議とか言っていたような。
クズ事件事故のニュース報道と国会中継は、俺が自分の存在をマシと実感できる貴重な時間なんだよね。

社会的にはまともなのに、人間的な態度行動では、明らかに俺以下の人間である方々が転落したり恥かく(自業自得だが)姿は、見ていて安心できる。
(P702i/FOMA)
32 詳しくは知らんが
太陽活動と地球温暖化は、直結しないとは思わないが、そこまで直接的でも無いんだろな。
少なくとも人間が、エコエコ自己満足程度の事だけしながら結局は自然破壊環境汚染続けている限りは、温暖化自体止まらんでしょ。太陽関係無く。
しかし、氷河期来ねえみたいに言われたら、人間が自力で本当に効果のある環境「改善(もはや保護では足りないだろ)」活動でもしない限り、温暖化が鈍くなる理由が無いだろ。

まあ、地球自体の「健康」には良くないが、
地球の愚息にして癌である人間を一度排斥するには、地球自身が痛みを伴うくらい状況悪化するしかないんだろうな。
竜巻も人間の因果応報。たまたま被害に遭った人間は運が悪すぎたが、人間全体一人一人に責があるとしたら、仕方ないわな。
(P702i/FOMA)
33 断言できるが
走ること自体が本質的に「爽やか」なはずはないんだよな。「自己満足」なのは間違いないが。
ランニングも、
自転車も。

少なくとも、「自分の損得より他者のため他者を優先して」走る奴はいない。
いたらその論理を説明して欲しいものだ。

良い悪いかは関係ない。
「走る」趣味は他人に自慢していい趣味ではないって事。
まあ、自転車ならば十人に一人はルールを守って走れる人がいるにはいるけど。見た限り。
ただランニングマンは、大抵自分からよけないね。てめえがしたくて走ってるのに、関係ない他人に「俺様頑張っているんだからどけ」的なオーラ出して、真っ直ぐ走ってくる奴多いわ。公道で走る方が明らかにおかしいんだがな。

そういう理由も込みで、
基本自分の為に自己満足でやっている人間の姿には、敬意は感じない。
全く関係ないどころか邪魔なだけ。
(P702i/FOMA)
34 またかい
下校途中の高校生の自転車の列に車が突っ込み一人死亡。
下校途中とか言っても夜九時か・・・列はちゃんと車道に縦で走っていたのかな。
詳細分からんからいいや。

ただ、これで「やはり車道に自転車は危ない」みたいな勘違いした考え方がまた出てきたら迷惑。
交通ルール上は歩行者が最大優先保護される立場。
自転車など、結果的には自分が楽したいから使っているものだから最優先されないのは当たり前。
だから歩道で歩行者を脅かしてまで「車両である自転車」を運用する自体が間違いだし勘違い。
それでも、世の中の全ての自転車利用者が「三m以下の幅の歩道では自転車を使わない」交通ルールを遵守しているなら同情「してやってもいい」が、
残念ながら俺の生活圏内では大半がクズ。民度無さすぎで困る。

確か、人ひとりが両手を広げた時の長さが大体その人の身長なんだよな?
それ前提なら、俺の身長は三mくらいある計算になるのか。俺の両手広げても足りない幅の歩道に平気で自転車ども乗り入れてくるからな。
頼むから、ルール犯した自転車は蹴飛ばして怪我させても罪にならない特別自衛ルール作って欲しい。有利な立場でルール破るクソ共は、痛い目見ないと分からないんだよ。体罰なくして理解しない大半のガキと同じ。
(P702i/FOMA)
35 つうか脱線したが
俺が特別なほうなんだな。体罰第一でなくても言葉で納得すれば理解する人間は。
そもそも理屈すっ飛ばして痛い目見ないと憶えないって時点で、人間でなくて動物だっての。
別に見下すつもりでは無いが、世の中の考え方を軽蔑したくなるのは仕方ないのかもしれない。
余りに理性さや品位が無さすぎる。その癖、見た目の品位には何故かこだわる風潮があるのは、自己愛主義だからかね。
(P702i/FOMA)
36 すげえな無関心ぶり
政府の竜巻に対する考え方。
議員あれだけいて「ついで」にしかできないのか・・・役に立たない政府だな。しかしそれをわざわざ選んだ奴らも反省すべき。

俺は選んでいない。
昔も今も今後も、少なくとも今の選挙システム前提なら、選ばない。意味無いもの。
「自分が形だけ投票して選んだ場合だけ文句を言う資格がある」みたいな矛盾極まりない無責任なシステムなど、「義務」に値しないよ。
その辺りを考えすらしない馬鹿様たちが、毎度毎度「選挙は国民の義務ですから必ず投票行け」とか、機械的にしか言えないんだよ。それがマインドコントロールされてる証だっつうの。

俺は「ハリボテの投票義務」に背を向けた自分が間違っているとは思わないし、誇りもプライドも正しいと言える確信もある。
(P702i/FOMA)
37 竜巻からそれたが、まあいい
今の社会制度や政治システムじゃ、
誰がどこの党が国を動かしても、マシな方向には100%行かないのは明確だからね。
それを理解してかしなくてか、結局既存に従う世の中は、退廃的と言わざるを得ない。
「駄目になるまで生きとこう」って意味では、実は俺と世の中の考え方って、そう変わらない気がしてきた。
欲の強さや時間の過ごし方のベクトルが違うだけで。少なくとも、リスク覚悟で人間全体にとってより良い世の中を作る気概のある人間は、俺も含めて誰もいないのは確かなようだ。
(P702i/FOMA)
38 見た目だけで判断するのは
良くないけどさ・・・。
でも見た感じの印象で判断してしまうのは人間の悪い部分。
でもさ、あれ見たら、日本の将来は暗いとしか思えねえな・・・あれが特別とは思えないし。

見た目印象で判断しないように努めたくても、
わざわざ髪染めたり肌焦がしたりしなきゃ自分を主張できない奴は却下だわ。
(P702i/FOMA)
39 人間って
何もしない故の悪さと
わざわざ何かした結果での悪さがある。

前者はやり方次第で「良き方向」へ形成できるが、
後者は既にある程度凝り固まっているから、修正が難しいんだよね。

そういう意味では、まだ前者タイプの俺は上向きになる可能性はある・・・が、あくまで理論だけの話。
現実は後者タイプの人間が好き勝手に流動的な社会を形成しているから、どうしようもない。
だから捨てた。
(P702i/FOMA)
40 えええ
小学校時代の担任に殺害予告のメールを数十通送ったとして、22歳のJA職員を逮捕。

お前、就職できるくらいのリア充なのに何してんのとか言いたいわ。人生棒に振る必要ねえだろに。
気持ちだけなら、小中学時代の担任のうち何人にかには復讐のひとつでもしたいくらいの恨みはあるから俺も解るが、もちろん実行しようと思った事すら無い。

多分今はそいつらと同じか近い年齢になって、考えてみると、
こっちが恨み晴らして犯罪者になり損をしてまで、手を下す価値の無いカスばかりだからな。
○○先生と呼ぶ気すらない。敬称すら付ける価値も無い。特にマ○○○と○○○マはな。
こいつらの怠惰のせいで当時の俺自身が救われなかったのは事実だからな。
今思えば、確かに見掛けからして「まともな先生」じゃなかったしな・・・親としてもロクな人間じゃないんだろうな。もしこいつらに子供がいて、逆にイジメ受けてたら笑ってやりたいわ。
(P702i/FOMA)
41 これだからスポーツ好きは
仕事拘束時間内に実質サボってるような奴が、老害のマナー批判してんじゃねえよ。どっちも変わらね。
仕事辞めるか休むなら問題ねえが、わざわざ仕事中とか自分で宣言する辺り、自分がモラル的によろしくない事は自覚してねえんだな。
ってかこういう奴らばかり目にすると、自分まで恥ずかしくなって来る。同類扱いされるから。
(P702i/FOMA)
42 日食で学校遅らせるとか馬鹿?
そういや、何年か前も、日食見ながら麻薬やってた有名人が話題になってたな。今回も犯罪者の日食フィーバーが各地であるのかな(笑)
俺は無意味な馬鹿お祭りに交ざりたく無いわ。貴重な時間を日食報道ごときに費やさないで欲しいね。
これだから快楽カルト国家なんだよ。情けねえ。
(P702i/FOMA)
43 だが
日食ってその印象から、不吉な事の予兆にも取られるんだよね。
そういう意味では歓迎。今年何かが起きる前兆としてなら面白い。
本当に後で何か起きたなら、前兆現象に大はしゃぎしていた奴らとなるだけに、それはかなりウケるな。
さあ、あと七ヶ月で何が起きてくれるやら。
(P702i/FOMA)
44 ほぅ
日食と地震の関連、ねえ。こじつけと言う程粗くはなさそうな話だけど、絶対的な説でもなさそうだな。
夢のある話と解釈しておこう。
解釈によっては、今回の日食は日本の断層を悉く刺激してくれるらしいから、楽しみにはしとく。
(P702i/FOMA)
45 うまく行かないな
何か物足りなくなりそうなので買い物をしておきたいが、昨日の今日だからか動く気力がない。
買い物出るなら夜だが、明日はもとより明後日すらも雨の可能性がある。
今夜無理に行っておくか、明日明後日雨に靴漏りながら行くか、
いっそ諦めるか、
三つの選択肢から選ぶ自由がある。

真ん中はない。
八割二割で三番目か一番目。
状況次第では明後日に外出するかもしれない事もあるし、結局面倒になりそう。明日一日くらいどうにでもなる。
(P702i/FOMA)
46 あれそう言えば
(いつの間にか)今月に入って激辛やきそば見たかな。あったような無かったような。
四つしか買い置いていない、無くなっていたら勿体ない。
(P702i/FOMA)
47 たまたま今頃になって
今住んでる所から五分くらい歩いて行けるマンションで、数年前に母親が子供と飛び降りた事件があったらしいのを知った。
もしかしたら「引き寄せて」くれるかもしれないから行ってみたい気もするが、住居侵入で捕まるのはアホらしいので、どうしようも無くなった時にイの一番に試してみる事にしよう。

もしかしたら、連れて行ってくれるかもしれない。

その事件、場所は全く違うが、俺らが凍死しようとした数日後に起きていたんだな・・・母親の年齢も近いし、縁とは言わないが何か通ずるものはあるな・・・。
(P702i/FOMA)
48 飛び降り自体は
あくまで最後に近い手段で。
打撃系はしくじると半端に苦しんだり後遺症負ったり、ロクな結果にならない。まして俺みたいに生来運が悪い人間だと失敗しそうな嫌な予感が。

飛び降りよりはまだ首吊りだが、首吊りはまた失敗→後遺症の酷さの例も顕著で、完璧な首吊り法を勉強しない限りやるべきではない。
と言うか首吊りするくらいなら死刑に値する犯罪犯した方が早い。厳しい制限付きだろうが死ぬまで数年間安静に生きられる余録すら付く。
俺はしないけど。
(P702i/FOMA)
49 実は
まだ前日の疲れが残っている事に気付く。
昨夜は完璧に近い熟睡だったのだが・・・。
明確な根拠は無いが、震災辺りに出歩く機会が減った時期を境に、体力落ちた気がする。震災前の月は事情もあって相当無茶な歩き方ができていたからな。あの辺りは疲れが翌日だどうだと考えなかったはず。
(P702i/FOMA)
50 就活失敗し自殺する若者急増
か・・・。
10〜20代で、大学生など150人が昨年は自殺した、となっている。07年の2.5倍にあたる数だそうだ。

企業が相変わらず自分の事しか考えない土壌で、就活失敗したら人生終わるみたいな風潮や、上手く行った幸運な人間が言うほどしていないはずの「努力」を振りかざし上手く行かない人間を見下し罵倒したりする価値観が、社会そのものにある・・・となればそうもなる。
間違っても、「最近の子は心が弱いから」みたいな安易な言葉で片付けていい状況ではないだろうな。

ナントカ世に憚ると言うように、
恵まれて甘やかされて好き勝手できた人間こそが、
実は傍から見て「成功」しているのが今のゲーム社会。
その証拠、とは言えないが、本当に苦しんで本当に弱い立場から這い上がった人間ならそういう人間の気持ちが分かるぶん、
差別的な罵倒や切り捨てはしないはず。
「ずっと弱い立場で苦しんだ人間がのし上がったわけではない社会」だから、格差や二極化をどうにかしようと言う風潮にもならないし、「自分さえ良ければ」になる。
(P702i/FOMA)
51 あの人
五輪消滅、したのな。
まあ、当然か。

あれを「可哀想」とか言ったり思ったりできる奴は、「見たままの、とりあえず頑張って見える姿」だけで全てを評価、判断してしまう、人物眼が無い奴らくらいだよ。

少なくとも俺には、
夢と言う利己的な欲望で、国際単位で身勝手を通そうとしたゲーマーにしか見えないわ、あれ。
まあ個人的には、OKの結果が出た方が、スポーツに関わる人間を非難できる格好の材料にできたんだけどね。ま、日本のスポーツ取り巻く環境よりは、外国のそれが理性的で大人だっただけの話か。
(P702i/FOMA)
52 しかし
これが胸張って「自由」やら「あっていい格差」なのか?

かたや、自分の欲と能力だけで、外国にまで迷惑かけて本業とは違う事で自分の好きなように動く奴がいれば、
かたや、仕事に就く段階でつまずいてまだ学生なのに自ら死を選ぶ人がいる。

何だこの国。
生き残れている奴らが、胸張って「自分は人としてまとも、正しい」とか本気で言う資格あるのか。

こんなゲーム社会で、運と欲だけで汚く醜い人格でのさばっていられる奴らが、人を語る資格なんざねえし人を差別する権利もねえよ。

本当に、この国だけでも一度壊滅して欲しいね。
日本だけ丸ごと壊滅した所で、大半の自分さえ人間が変わらなきゃ、何も変わらないけどな。
そして、人は変わる事が難しい。それが如何に間違っている自覚があっても。まして自覚が無ければ不可能。

だから、絶望。だから、失望。
この国に限った事ではないけどな。
(P702i/FOMA)
53 そろそろ半月か・・・
ありゃ、完全に死ぬ気ないわ。
少なくとも他人を自分の都合の良い時だけ利用するツールとしか思っていないんだな。
そういう他人をツール扱いする自殺志願者ばかりだからな、今まで話ができたのは。
誰それのために苦しいとこ頑張れとは言わないが、楽な時や都合良いときだけ相手してやる、みたいな自分中心の感覚は勘弁してほしい。
言っちゃなんだがリアルでも元々そんな傾向があるから、死を考えてしまうほど周りや他人と馴染めないんだろうな。俺も似たようなものだから分からなくもないが、
とことん自分の都合優先すぎるのもな。
今度連絡来たら無視しとくか?それで損するのは俺だが。

本当に損しやすい人間は、本当に社会に適応できない人間である証拠。
間違いなく、知る限りでは俺が一番社会不適合なんだよね。自慢にもならないが。
(P702i/FOMA)
54 俺が一番である証拠。
見れば分かるだろって話。

面倒くさいわけじゃないが、
誰にも共感されない考え方の人間が社会適合できるわきゃないわな。
昔からそうだけどな。
他人にはロクな態度をされないからこちらも他人を信用しきれない。

せめて、他人が石やゴミに見えるくらい、独りでいられる事を当たり前だと貫ける思考感情が持てれば、苦しみは減るはずだが。
その為には世の中をもっと憎み恨み妬まねばならないか。人間を愛し信じる価値が無いものと意識付けて行けば、孤独が一番素晴らしいって意識に持って行けるのだろうか。
(P702i/FOMA)
55 とにかく軸は変えるな
とりあえずは冬まで様子見。
他人に縛られるな。
独りで死ぬのが惨めでない思考や精神をそれまでに構築する。
それだけできれば上等。

最期まで独りなら、自分が可哀想な人間である事実が身を持って証明できる。
「迷惑」と切り捨てられれば更に上乗せ。
できる事なら、その後過去の人物みたいに怨霊と化して疫を振り撒ければ嬉しい。
そんな現象が本当に起こし得るなら・・・だが。起こせるなら起こしたい。
(P702i/FOMA)
56 やはり・・・結論は
極力生身の人間の考え方や言動に触れず、
引きこもって生きるのが、一番人間が人間として健全に生を全うできる環境かもしれないなあ・・・。

人間社会って、実質は動物園か幼稚園と変わり無いわけだし。
引きこもるだけなら犯罪で他人に迷惑かけないしな。社会貢献?自分がしたいか必要なだけしてるだけで結果的に税金納めてるだけでしょ。「貢献」てのは、必要最低限ではなく自分自身を二の次にして行う無償の行為。
威張れて見下せる人間なんざ、この世の中にはほとんどいないし、それを進んでやる人間は威張りもしないし見下しも差別もしない。無償の行為を黙って自分自身でやるだけ。
それはそれで押し付けだったら尊敬に値しないし。

人間、
自分が幸せなら何でもどうでも良く見えるし、見た目で単純に判断する。
自分が不幸せなら何でも悪く見えるし、本質まで見えやすくなる。
(P702i/FOMA)
57 節電問題ひとつみても
何言ってんだみたいな奴がいたり、
矛盾している事やら、典型的な「自分が良いと思う=自分さえ良ければ」もある。

気が休まるわ、このダメ人間社会。
俺自身もまた、その中の一人ではあるんだが。まだマシな方だよ、まだ。
(P702i/FOMA)
58 忘れてはいけないと言うか、
勘違いしてはいけないが、昨年の夏を乗り切れたのは、
原発がまだ稼働していたとか、
昨夏が(暑がりエアコン使わずの俺の感覚でも)比較的暑さが厳しくなかったとか、
企業が努力や工夫をして電力使用の仕方を変えたりとか、
何より電力危機を意識する「賞味期限」内だったから。

今夏の暑さ次第だが、昨年大丈夫だからとか緩んでいたら、確実に電力不足するな。
俺はこれ以上電気削ったら、「文化的な生活ができない」「健康を損なう」レベルになるから削らないけどな。
裏を返せば、意識はどうあれ、大半の人間が今更あたふた気を遣うレベルを俺は以前から保っていただけ。だから、俺がこれ以上身を削る必要(削る余裕)はないの。おわかり?
(P702i/FOMA)
59 直接確かめてはいないが
あのニュースはテレビでは総スルーみたいね。
これが「本人に配慮」したものだとしたら、とんだ傷の舐め合い馴れ合い文化だな。
日本特有の「絆」ってやつ。仲間内や知人の「悪」と関係ない気に入らない「悪」を差別して扱う、それ自体が罪と言える悪しき風潮。

まあ、国の恥だから敢えて触れない、みたいな好意的に解釈しておこう。
多分そうじゃないんだけどな、今までのスポーツや芸能報道見ると。
(P702i/FOMA)
60 いろいろと思う所はあるが
避難生活をしていた被災地の女性が、一時帰宅した家で焼身自殺を図った。
女性は避難生活でノイローゼになっていたらしく、遺族は東電に訴訟を起こした(起こす?)。
遺書は無いらしい。


文字通り受け取るには首を傾げる点はいくつかあるが、あえて指摘は避ける。ボーナスを普通に出すくせに値上げもするという東電なぞ、擁護する形になってもつまらないし。
だが、何でも原発(原子力)と東電の責任や所為にする、安易かつ幼稚な偽善観はそろそろ卒業すべきだとは思うが。
少なくとも、「千年に一度クラスの地震」が起きたからこそ連鎖した事態である事実は、おろそかにするべきではない。

車の事故の犠牲者や、毎年の自殺者孤独死者に比べれば、
遥かに危険性など無きに等しい事に振り回されている辺り、
どれだけ日常を本当の意味で苦しみなくヘラヘラ生きていられている幸せ者が、この国の大半を占めている紛れも無い証拠だな。
現実に起きてはいるが再来的には限りなく低い確率にビビり、現実すぐそばにある危険をヘラヘラ流す国民性が、むしろ平和ボケしている証明だ。
まあその理屈が通るのだから、「イジメや差別が怖いから社会復帰できない」俺の理由の一つは誰にも否定批判する権利を持てない鉄の論理として成立するのでいいのだが。
原発による放射能より、人格差別の間接殺人の方が、絶対的に頻度も命を奪う可能性も高いからな。否定できる奴は、絶対そういうことがありえない環境を責任持って紹介してみろや(笑)
(P702i/FOMA)
61 バスの所為で記憶の彼方っぽいが
亀岡の、母親と児童ら10人を死傷させた無免許暴走車の事件現場の近所で、
今度は衝突事故が起きたらしい。3人死傷とか。

あのさ・・・まだ一ヶ月も経って無いよね?
少なくとも全員が注意していれば死人が出る事故なんて天文学的な可能性でしか有り得ないだろ。
つまり、最低一人は、これだけ話題やら報道やらになっているにも関わらず、他人事かのように考えないで危険な鉄の塊を運転しているカスがいたってわけだ。呆れるね。

日本全国車社会である以上、こういう馬鹿に巻き込まれて、即死ならまだしも大怪我させられて貴重な時間を奪われる可能性は、
原発放射能より確実に高いわけだよな。
それ考えると怖くて迂濶に外出できませーんてのも、反原発盲目的に訴える人間よりは、真面目に命の重さを考えているし説得力もあることになる。

そういやこの国は、
鉄の塊は野放しなのに、
蒟蒻ゼリーは安易に潰しているんだよな。
基準が命に対する危険性でないのは明らかだなあ。益々意味が分からない。
そんな国に「貢献」「協力」する自体が、悪政荷担のようにすら感じる。
(P702i/FOMA)
62 腐れ「絆」なのかまたは
何か「特別な力が働いているのか」、

外国の国籍や代表ってものの価値を軽視した人間の行動へ対するコメントにしては、
あちこちのメディアが擁護一色だったなあ。現地民のインタビューすら。

ああ、これがいわゆる「情報操作」か、とハッキリ分かったよ。
これが情報操作でなく本当に「心から大半の正直な気持ち」なら、
もうこの国は恥知らずのゲス共しか、社会を動かす立場にいないって事だな。

自分の都合で、倫理やモラルに反する事例を擁護か総叩きか何かにビビって差別するよーなレベルの社会じゃ、
人間社会として価値ねえわ。
半分引きこもって自分の正しいと思う事を思索し続けた方が、本当に人間として健全だな。自信持てるわ。こんなクソ社会のマインドコントロールから脱け出せて良かったよ。
(P702i/FOMA)
63 さて
今夜飲むか明日飲むか迷うな・・・。
ローテ的にはどちらでも良さそうだが。
今夜イライラが増したら今夜、そうでなければ明日でいいか。

いつから酒はストレス紛らわせる為のものになったんだか・・・毎回がそういうわけではないけど。
(P702i/FOMA)
64 本当に独りが平気な人間が
羨ましい。
人を選んで都合で取捨選択もできる?
正に神様のような感覚なんだろうな。羨ましい。

真似したくても俺には一生できそうに無い。

孤高じゃない。
ただ孤独なだけ。


飲むかやはり。今のままじゃ危ない。
(P702i/FOMA)
65 何でうちの人間は
人が行動しようとする時、鼻先を抑えるようなタイミングや場所で何かやっているのか。
いや、それ自体はいろいろ重なった末の事なんだけどな。
ひとつはっきり言えるのは、タイミングというか、基本的な運が悪いのだけは間違いないな・・・俺は。
(P702i/FOMA)
66 丁度いいからさっき見ていた
ニュースの事でも時間潰しに。

某プロ野球チームが、「試合に満足行かなかったら料金返す」みたいな企画をしていたようなんだが、
これ、最初に聞いた時点で失敗するとは思った。
案の定、三連勝しても多額の返金という怪現象が起こり、監督が「勝っても払い戻しじゃ、選手に失礼だからやめてほしい」と嘆き、企画終了と合いなったらしい。

まあ、勝って「金返せ」は倫理的に有り得ないし、ファン心理的にもねえ・・・。
まして三連勝して「金払う価値がない」とか、まともに考えても有り得ない。

要するに、球団のファンですらない、にわかスポーツヲタが人間的に失格な人格であるだけなんだよな。
俺ならそもそも初めから滅多には観に行かない。高いの知ってるし、昨年今年のプロ野球の状態理解しているから。
まあ、返金させたがるアホ共は、最初からタダでスポーツ観る目的の、窃盗野郎ばかりなんだと思う。人間ってものを見抜けなかった企画した方にも責任はある。
このクズカルト動物社会で、モラルや倫理や心に任せた企画が成功するわきゃない。絶対、何らかの形で自分が楽得に走るに決まっているんだから。
(P702i/FOMA)
67 とは言え
この前テレビで見たプロ野球の試合はアレだった。
1対0だが投手戦と言うわけでもなく、その1点すら、ゲッツー崩れによる得点という有様。
ヒーローインタビューが、「投打のヒーロー」といいつつ、(抑え投手ではなく)1イニングを抑えただけで勝利投手になった選手と、ゲッツー崩れを打った選手という、多分ヒーロー扱いの当人らも困惑したであろう有様。

これは、まあ両チーム如何に真剣にやっているのだと思っても、
実際観に行ってたら金返せと言いたくはなる試合だったな。

こういう試合も実際見てしまうと、
「金返せ企画」自体が的外れではないのも事実なんだよね。
少なくとも今のプロ野球は今の値段で観に行きたいとは思えないな・・・ただでさえ人害でストレス溜るわ、いろいろ金飛んでしまうわなのだから。
(P702i/FOMA)
68 飲もうか飲むまいか
迷っている内に時間が経ち、微妙な時間になってから飲みたい方に傾く自分にも困ったものだ。

飲むか・・・二時くらいまで寝ないだろうし。
(P702i/FOMA)
69 いや、よすか。
別に短い間隔で飲もうが、その分空き缶増えようが、いろいろ考えたら気負う事ではないはずなんだがな・・・。
まあ、そうまでして飲みたい訳じゃないと解釈しとこうか。
飲みたいのは、部屋がそこそこ蒸して喉が渇いているせいなのかな。人間特有の抑制力を発揮すれば問題ないか。
(P702i/FOMA)
70 人間は
緩和、甘え、欲に負ける等、
日常普段からそれを意識して抑制力を鍛えないと、ここ一番で必ず取り返しが付かない事になる。いわば「自分に負ける」。

何だって同じだが、如何に些細な事であれ、普段できていない事が大事な時にできる筈が無い。
(P702i/FOMA)
71 京都で地震あったのか
来る来る言い続けると本命所に来ないのが地震の常。

まあ、最近は一時期のように地震対策やら防災やらあまり聞かなくなった気はするが。

天災は忘れた頃にやって来る。
(P702i/FOMA)
72 面白いよなあ・・・。
昔はあんなに個性的な時代劇たくさんあったのに、
今は通常の民放枠でほぼ全滅・・・。
確かに「様式美=マンネリになりやすいテンプレ」ではあるが・・・要するに数字なんだなあ。
今の日本人は日本人であって日本人にあらず、だからな。外国人よりも母国の先達に関心が無いのは事実だろうな。

サムライとかナデシコとか自分らで呼称して使ってる時点で引くわ。
そういうのはどちらかと言えば外国の人が日本人を讃える時に使う言葉なんだと思うが。
どれだけ自分スキー現代ジャパニーズマンセーなんだよ(笑)
今の日本が恥だよ。
(P702i/FOMA)
73 羨ましい話だな
原発や災害関連で自殺したら、少なくとも遺族は「恩恵」受けられるって事?
自殺にまで差別かける時代ですか。

ますますこの社会の「人間性」に信用信頼が持てなくなった。
同時に、社会に対する感謝恩義敬意も、より感じようがなくなった。
(P702i/FOMA)
74 雷来た
地震ばかりでなく、竜巻や雷までバカにできなくなってきたな・・・地球が怒っているのかね、人間に対して。

いわば異常気象ってのは大半が人間のしでかした自然や環境破壊の影響によるしっぺ返しだから、
天罰てのは間違いでもなきゃ悪い表現でもないんだよね。
たまに理解力の無い奴が天罰と聞いてキレるのは、「人間に対する天罰」を「被害に遭った当人への天罰」と掃き違えているから。というかそういうキレ方する奴は、自分自身も「天罰」を受ける立場である可能性が全く頭に無いって事だよな、お目度たい奴・・・というか奴ら?そういう人間多そうだもんな。
(P702i/FOMA)
75 でも雷は確かに嫌だな
昔それでテレビ一台お陀仏になったからな・・・多分雷鳴る度これ書いてる気がする。
しかしあの時は本当に驚いた。確かにそれまでテレビが寿命ぽい状態だったが、雷一発で綺麗にトドメ刺された形になったからな。
だからそれ以降は尚更雷のたびにヒヤヒヤするんだけどな、電気製品大丈夫かなとか。
(P702i/FOMA)
76 日本の歴史上
非業の死を遂げた人物の怨霊が、多大な天災を様々巻き起こしたと言われる。

もしそれが真実なら、この最近の現象も、誰かの怨みによるものかもしれない・・・なんてな。

例えば、未練遺して亡くなった人が霊になるなら、自殺者だけでも毎年三万人出ている今の世の中なら心霊現象だらけになるはずだし。
まあ、その手の話も「実在の証明」ができない代わりに完全否定をできる根拠もないんだけどな。否定の根拠提示が難しい前提を差し引いても「ない」と断言する奴は、「ある」と断言する人間より思い込みや決めつけ、自己の主張が激しいのは確かだよ。
(P702i/FOMA)
77 書いてて確かに再認識
「ない」と断言するのはおかしい話なんだよな。
「ない」証明が至難であるのは当然だが、だからこそ「ない」断言はできるはずが無いのだから。

その前提で言えば、
「ない」と言い切る事自体に説得力や根拠はないので、そいつの考え方自体が如何に自己の決めつけに凝り固まっているかという証明に逆になってしまうんだよな。
「ある」という意見を、根拠提示や論理的に批判して「あるというのは怪しい」と主張するのは全く問題無いとは思うが、
頭からロクな根拠も述べず「ない」と言い放つ人間は、まず信用に値しないのは確実だな。
(P702i/FOMA)
78 頭くるわ
俺がなけなしの金から自腹切って買った100円靴下を数足、
俺より遥かに金のある奴が気付かず持って行く搾取状態。ふざけんな。
てめえが着てるものくらい認識しろやクソが。

ニコチンばかり吸ってるから脳味噌腐ってくるんだよ畜生が。
(P702i/FOMA)
79 それともあれかね
普通の人間って、
自分が着ける衣類と着けた試しのない衣類が区別できないものなのでしょうか。だとしたら俺のイライラが理不尽となりますが?まず違いますよね。
普通の人間が、自分の着けたものかどうか認識できないなら、お洒落とかいう概念や文化は成立しないからね。
なら、俺のイライラは正当、ニコチン発生器が異常動物って事だな。よし。
(P702i/FOMA)
80 本当に最近何やらかしても
ああ、このおっさん動物なんだな、としか思えんわ。少なくとも「自分を一人前の大人に育ててくれた立派な父親」とは思わん。
「とりあえず義務としてメシ食わしてもらって小遣いくれた」印象しかねえわ。俺がこういう人間なのも、むべなるかなだろ。

自分のかどうか分からないとしても、それなら理性があるなら持っていかないよな普通は。
自分のものか分からないから持って行くのは泥棒の論理だしな。
あるから決めつけて持って行く?考えてすらいない証拠。
昼にもあったしな、「明らかにおかしいことなのに自分から聞いてこない」事。ぶっちゃけ家の人間、基本的にこういうタイプだから、そんな環境で生きてきた人間が、好奇心と積極性を自然に育めるはずがないんだよね。そういう人間性を刷り込まれるわけだから、気が付いたら手遅れ。

本当不幸だわ。
自分自身の努力云々以前の問題だし、それはそれでそうする為のきっかけすら気付けない環境だったんだからな。
自然に考えずヘラヘラ世間でやっていけるような環境で育ってきた幸せな人間が本当に羨ましいわ。
(P702i/FOMA)
81 つーか
他人のものと明らかにわかるものは絶対ほっぽっとく癖に分からないものは持って行くのかよ(笑)

まあ、三足無くなるまで気付かなかった俺も大概だが、それだけ使い回しているわけじゃないからな。たまに靴下履かね時あるし。
でも先に勝手に持っていかれることは、憶え忘れ以前の問題だろが。

しかし自分の靴下すら認識できねえとは・・・半分ボケてるか動物呼ばわりか、どちらが相応しいかね。
(P702i/FOMA)
82 事例自体は些細な事かも知れんが
あまりに有り得ない事だから、余計イライラした。
人の洗濯物だけ置き去りにしている一方で(それ自体だけなら別に良い)、人の物まで気付かず勝手に持って行く、全く頭が機能していない態度がイライラすんだよ。
少なくとも尊敬や感謝したい人格ではございません。そんな気持ちを身近な目上に持てる人間は、間違いなく幸せな環境と人生だよ。普通?それこそが幸せって奴なんだよ。
(P702i/FOMA)
83 一瞬停電しやがった・・・
本当に一瞬ね。秒単位ですらない。
しかし停電は停電。またテレビの時刻設定やり直しだ。物持ち良いから古いテレビなんだよ。

時刻設定自体はかかって正味一分強だが、やらなくて良い作業をわざわざやらされるのが煩わしい。

ひとつひとつは、けして人生や命に大きく関わらない些細な「不幸」でも、
それが日常毎日積み重なり続けてるから、大きな一度の不幸より遥かに苦痛だよ。生きている限り無くならないわけだからな。
これは同じような経験をし続けていないと理解できないんだろうけど。
だからこそ、人間ちゃんと些細な日常ですら他人の迷惑考えて理性的に生きるべきと考えるようになったんだろうね。
一人一人が考えて生きるよう意識すれば、確実に生き易い世の中になるし、それは社会システム変えるよりある意味では簡単(少なくとも資格や物理的な条件はないから)なんだよ。
それができない、しないからこそ、世の中の自分さえ良ければ人間や自分様な人間は、甘え逃げ怠惰だ、と言っているんだよ。
少なくとも無責任な自由主義よりは説得力も筋も通っているはずだが?
(P702i/FOMA)
84 我ながら本当にひでえな
書き始めと後半の変化。
自分の中では理論として繋がっているつもりなんだが、
内容自体は完璧に摺り変わってやがる。

本当に頭の良い人間は、誰が見ても何が言いたいか分かるような物書きができるものだと思うからね・・・それができていると思えるのは、俺の狭い見聞きした世界の中だけではあるが、あのジャーナリストだけだなあ。

俺もそうだが、
人間、頭の中では論理的思考ができていて、ちゃんと筋の通った公式ができている事は意外とあるのだろうけど、
それを形にして上手く表現できない。不思議と言えば不思議。
(P702i/FOMA)
85 天災=天罰、かなぁ・・・
雹に降られた事ないんだよね。やや馬鹿げた考えだが一度降られてみたい。

横浜すごいな・・・地下街に浸水したとかさっき言ってたような。
地震、津波に対する訓練は地下街ぐるみでやっていたとテレビで見たが、
まさか違う自然現象で煩わせられるとは思わなかったろうな。


だが、「四十年を黒歴史にする原発理論」からすれば、
これにパニック起こして「想定外」と言うことも許されないはずなんだけどな。何かあれば死者すら出かねないのだから。
(P702i/FOMA)
86 これも動物というかガキというか
不動産業の男が、遅刻した部下にヤカンの熱湯をかけた上、殴る蹴るの暴行を加えて逮捕。

こういう時、「遅刻したのだからやられて当然」みたいなアホがたまにいるが、そいつはさぞ完璧超人な人間なんだろな。万が一ミスしたら、もちろんそれくらいの体罰は普通に受けているから言えるのだろうなあ。

ちゃんとモノ考えられる人間なら、
「遅刻をした」と「罰の与え方」を切り放して考えられるから、単純に「遅刻した事がヨイダメ」「体罰がヨイダメ」とはならないはずなんだが。

人間の大人が社会に於いて設立した企業であれば、動物然の罰の与え方は正に時代錯誤、人間の進化の足を引っ張っているのは、こういう勘違いしたスパルタ主義者だと言えるね。
もっとも、遅刻した人間自身を擁護する気はないけど。俺が働いていた時は、遅刻だけはするまいと寝不足覚悟で早起き設定していたものだ。
もしかしたら、暴行された側が遅刻の常習犯で、再三注意しても改まらなかった可能性はある、この辺りは定かではないが。だとしたら明らかに当人に問題があり何らかの社会的ペナルティを受けても文句は言えないが、それが体罰である絶対性はない。

まあ、何度注意を繰り返しても改まらない人間に対しては、暴力で躾るしかないのかな、と本気で思う事は現在進行形の実生活であるけどね。
すぐ暴力に訴えるのも動物だが、
何度注意されても改められない頭の持ち主も動物なんだよね。
そういう意味では少しやり切れないニュース。
しかし熱湯プラス殴る蹴るは間違いなくやり過ぎだが。
(P702i/FOMA)
87
先月の自殺者数が出ないのは何だろう。もう10日だってのに。
極端に増えたか減ったかしたのかな。
(P702i/FOMA)
88 あった・・・。
単純計算したら、今年三万人を大きく切るなこれは・・・。
逆に気味が悪い統計だな。理由はそれなりにあるだろうけど、変に増減激しいし。
比率は大体女×2.5=男だな。で、死にたい死にたい言うのが女ばかりだと考えると、
確かに「死にたいと訴える事」が本当に死ぬ手前まで追い詰められているわけではないと言えるな。
だからと言って「死にたいアピール=どうせ死なない」と直結する奴は只の馬鹿だし、それを直接突き付けるのは無責任な馬鹿だ。
(P702i/FOMA)
89 毎日四人は自殺か・・・。
他人とどうこう、みたいな気持ちの余裕も時間も無かったんだろうな、みんな・・・。
(P702i/FOMA)
90 富士山直下に活断層か。
地震か噴火か・・・。
そう遠くない内に何かあるのかねぇ。
(P702i/FOMA)
91 確かに、どれだけ駄々っ子世論だ
原発ヤダ!→(推定ではあるが)電力不足、コスト高→停電ヤダ!値上げもヤダ!

単に、自分に何らかの負担がかかることが嫌なガキなだけじゃねーか世論。
電力会社側に説得力を生じない点が多々あることを抜きにしても、余りに幼稚。

「歴史的な政権交代」の時の例もあるように、
自分の心地好さに甘える一般人レベルの意見反映とか、絶対にロクな結果にならない。
人間は本当の意味で民主主義を実践できるほど、まだ成長も成熟もしていないし、きっとこれからもできない。
まあ、自分らで選んで自分らの言行や責任を問い、それを実感させる意味では少しは成長のきっかけになるかもね。

とかく今の原発是非の国民投票実現は、間違いなく広い目で見て悪い結果に出るよ。もっといろいろな視点で見つめ直せる「大人」が増えない限りは。
「センチメンタなんとか」と、珍しく都知事がいいコメント出していたが、まさしくその通りでしょ。

原発ヤダヤダを命の危険理由に主張する前に、もっと世の中には直接的高確率に命を脅かす問題はいくらでもある。
きっと、脱原発叫ぶ奴らは、自殺や孤独死問題には無知で興味も無いのだろうね。その時点でそいつの本質は「見える」んだよな。
(P702i/FOMA)
92 まず
「歴史的な政権交代」を実現させた行動を取った奴らが、
それを反省し自己の愚かさを見つめ直すのが先決だわな。
その上で、情報(主にテレビに出る個人のコメント)に流されず、自力で二つ三つでも違う角度で情報を得るようにして、
点でなく線で思考する。

それくらい個人個人が自然にできるくらいでないと、国民投票なんざ危なくてやってられん。
自分が博学博識とはけして思わないが、事件やニュースについての街のインタビュー見ていると、どう見ても俺ごときよりもちゃんと考えていない答えしかできない奴の割合が多いもんな。
むしろ博学博識であっても機械的合理的に考えれば、それは効率重視で切り捨てなわけだから、人間性を疑う方向に行きかねない。


一番タチが悪いのは、
どういう答えや考えを出そうと、自分の発言や行動に責任を持てない奴が大半であるという事なんだが。
だから、政権交代後に「信じ抜かなきゃならない立場」の民主に投票した奴らが、「投票=文句言える資格」みたいなアホ思考で恥ずかし気も無く政府批判しているんだよ。
批判していいのは、奴らの政権奪取に荷担しなかった俺らのような人間だけなんだよ。野党が与党を批判するのは自然だが与党が党内批判するのは不自然だと同じでな。
(P702i/FOMA)
93 まあでも、この国は
もう駄目だからどーでもいいか。

いっそ、全部スポーツ選手と芸能人で政府作ったら?(笑)支持率だけはうなぎ上りだぜイエイ(笑)
その時流行っている芸能人やスポーツ選手をその都度偉いポストに置けば、常にマンセー政府の誕生だね!
(P702i/FOMA)
94 あれ?
国営さんの受信料収入過去最高?
地デジ移行で解約者急増したのに?
そういや受信料徴収を強気で進めたんだっけ、それがでかかったのか。

言い換えれば、それだけ「義務」を守らず受信料滞納していた雑魚が多かったわけか。
しかし、大仰な「労働の義務」「投票の義務」はするべきだとそれを武器にして他人を叩く奴らはよくいるが、
その一方で、こちらの方が確実に損得や物理的な影響がある意味で、余計守らなきゃいけない「受信料を払う義務」「給食費を払う義務」は、手前勝手な理屈で逃げるゴミ共が多いんだよな。どう考えてもこちらの方が実害が大きいだけ反社会的と言えるんだが。

まあこれだけ見ても、
「一見して普通に社会適合している」人間=まっとう、ではない証明だし。
(P702i/FOMA)
95 ・・・。
何かこれだけ歪んでいても、まだ俺はマシなんだなと感じるわ。

下には下がいる。

いや、最底辺とまではさすがに思っていないけど。
少なくとも、自省ができない頭にない奴らよりは人間として下だと思わないと言うか、思いようが無い。

見掛けと本質(あえて中身とは表現しない)は違うものなんだよ。
(P702i/FOMA)
96 とりあえず
反原発強調してんだから、万一電気止まっても文句言ったら駄目だよな。

こちらは余裕あるらしいけど俺は特に節電とかしないし。当たり前だ。
電気使用10の奴が7に減らすのと、3が0に減らすのは訳が違いすぎる。
一律同じ比率で、てのが平等と考えるのは大間違い。節電前に事実上節電スタイル取った形の人間が絞る必要無いのは当たり前。
具体的に言えばエアコン分元から使わず耐えてきた人間にそれ以上何を負担させろと。あ、シネですか?それなら望む所だが、それなら自殺扱い無しね。
(P702i/FOMA)
97 問題は夏がどれくらい暑いか
だけどな。
幸か不幸か昨年はそれほどでは無かった。今春も。
梅雨に入り蒸し始める頃からが勝負か。
そういや昨年はそれほどでは無かった割に、歩いていたら日射病か熱中症か知らんがやられかけた事あったからな、しかも6月で。
侮って水分控え目に取ってたことも悪いんだが。

でも、イザとなったら暑さで逝けるという可能性を見つけた意義ある経験ではあった。実際、街中ではなく人里離れていた何処かでああなっていたら、アウトだったろうし。
というか夏にそんな状況に陥ったら、熊や野犬に喰われそうだな・・・生きながら喰われさえしないならいいんだけどさ。
(P702i/FOMA)
98 そういう意味もあり
夏は死出の旅向きではない。
一人暮らしなら熱中症狙いもありなんだが、
実際一人暮らししていて過酷な環境ではあったが、扇風機と麦茶だけでどうにでもなったしな・・・。

再び一人暮らしになる可能性は無いし。むしろ自然に一人暮らしになるまでにはきっちり逝っておきたいのだが・・・そろそろ半月か、駄目かな・・・。
(P702i/FOMA)
99 キレようが我慢しようが
結局相手なんだよな。
相手がそいつ自身の不誠実や心変わりであっさり裏切ってくれるから、どうにもならない。

本当、何にしても人間運に恵まれないなあ。
(P702i/FOMA)
100 昨日は抑制した分
満を持して飲むか今夜は。遅くても飲み始めたら勝手にまた書きたくなろう。

今日は小さなイライラがあったし、飲むにはお誂え向きだ。
(P702i/FOMA)