1
男 00歳 東京

放棄6・16

大飯再稼働正式決定かよ。やはり楽得な方取りやがって、計画停電でいろいろ苦労しろよ。
原発事故→放射能の可能性なんて「絶対にないとは言えない」程度の確率なんだから動かすなら都合悪い時だけとか半端するな。
(P702i/FOMA)
2 茶番茶番
自民も民主も維新も論外。

「普通の人間」+「今の選挙・政治システム」の公式が崩壊しない限り、
ジリ貧状態が100%変わらない事に気付かないものなのかな。

しかしそれを変えようとするのに「選挙」を利用したら結局同じだし、
違う手を使うとテロやらクーデターになりやすいから無理に近い。

結局「あがいても無駄」なんだよね。
「やらないよりマシ」は「努力すれば必ず結果が出る」並に、体のよい正当化。それこそ現実は甘くない。

人間そのものの意識を変える方が理論的には可能性が高いけど、
いずれにしても不可能に近いでしょ。少なくとも此処にいる時点で実感できるもの。
自分様の欲に優先忠実な人間は、自分様の為なら他者排除すら正当化する。
そして世の中の人間はそういうのが今は多いらしい、絶望的な社会だと。

遅かれ早かれ自滅・崩壊は免れない。せめて俺は考えが正しかったと後で自己満足したいから、自分の目でそれを早く見たいのだけど。
そこはギリギリ、人間の生存本能がダラダラ現状維持だけは保てるバランスを各々がせこく計算しているように見える。政治家国民全てが。
(P702i/FOMA)
3 結局TPPも
国益に繋がる自信があるなら、参加にとっくに押し切れていないのに(去年はあれだけ総理が力入れていたわけだし)、現状はこれ。

参加を早々していたら、逆に悪い方に出て国内が大きく荒れたかもしれないという可能性を考えたら、
やはり「現状維持」「緩やかな自滅」を選択したって気がする。

早く自滅しようよいい加減。
(P702i/FOMA)
4 ゆた
いえ、こちらこそ誤解してしまってすいません(汗

自分もゲームが好きなので(苦笑
(T003/au)
5 そうでしたか
>>4
ゲームをしたい、しようかな、とはいつも思っているんですけどね・・・時間を持て余している割に、最近はゲームをする気分に中々なれないですね・・・一度始めたらとことんのめりこんでしまうので、逆に手が出しづらいのです(笑)

今はスレの状況がアレ(いつ中傷や個人攻撃が来るかわかりませんし)なので難しいですが、落ち着けたらゲーム話とかいいかもですね。
(P702i/FOMA)
6 さっきのテレビで気付いた事
とある議員さんの言ってることが、ねえ・・・。

基本的には、俺は揚げ足取りをしたい人間ではない。単純な疑問や矛盾を感じる事による指摘が「揚げ足取り」と言うなら、それはそう思う側の勝手だけど。
それ前提で。

「強い日本」を提言するのに、叩き合い否定って矛盾じゃね?
少なくとも俺らは、「(たぶん心身ともに)叩かれて強くなる」教育が頭にあるから、叩き合いは下手に褒め合うよりも切磋琢磨になるはずなんだよね。
まあ政治家の叩き合いは、確かに本当に揚げ足取りの印象があるけどさ。

少なくとも「褒めるだけで強くなる」が正しいとは思えないけど。
だが「褒められれば強くなる」なら、俺が今弱いのは筋が通る事になるから、どちらを選んでも良いような悪いような。
「人間は褒められれば伸びる」てのは事実だと思うし、俺はそれがなかった、少なくともそういう経験を実感しなかったのも確かだからな・・・。

クラスで孤立して担任から放置されてた人間って、明らかに「自力で伸びると期待されたから」じゃなく、「切り捨てられた」よな。少なくとも子供自身の意識にはそう焼き付くよ。
だから俺は今も「切り捨てられた」と思っている。

また途中でズレた・・・別にいいけど。
(P702i/FOMA)
7 褒められて伸びるか叩かれて
伸びる、どちらが高い確率かはシラネ。

俺は子供ん時から叩かれ孤立し放置された意識しかなくて、伸びというか何も見出せなかった。
これが現実だし事実だし真実。
それを頭から否定できる奴は、自分様の主観が絶対だと思い込んでる病的に傲慢な人間か、
俺の記憶とは違う真実を俺の脳味噌から引き出して説明できる超能力者(いれば)のどちらかしかいないよね。
(P702i/FOMA)
8 スカイマーク新方針発表
実質中身は変わらずか。

飛行機なんか乗らないし(例え安くても)、
電車でも車内サービスとかあるのは逆に鬱陶しい事の方が正直多いので、
別に「方針」としてはいいんだけど。

わざわざ「客に気を遣いません。安くしてやるんだから有難く思え」みたいな(悪く取れば)傲慢な印象を受けさせた(受けた人がいた)のも確かなんじゃないのかな。

「サービス業」って言葉の意味や理念を、一度日本社会全体で、見直して統一見解に近い価値観捻り出した方がトラブルも起きないんじゃないの?と思う。
(P702i/FOMA)
9 たとえ一人ではハードル高い
海に直行して溺死とか、高い場所から飛び降りとか、誰かと一緒にできるなら、ハードル下がるのかな・・・凍死はそれで失敗したんだけど。
お互いの覚悟にもよるんだろうけど。
(P702i/FOMA)
10 ヒカル
お久しぶりです。
覚えていらっしゃいますか?

主さんにアドバイスをもらった後、自分なりにじっくり考えました。

正直結論は出せていませんが、とりあえず働き続けようと思っています。

そんな覚悟で仕事するのもダメなことだと思いますが…
(CA004/au)
11 お久しぶりです
>>10
もちろんヒカルさんの事は憶えていますよ。またレスして頂いてありがとうございます。

そうですか・・・迷われているのでしたら、現状維持が一番良い選択かと思いますよ。
私程度の甘い人生でも「捨ててから後悔する」事は身に染みています。それが何であれ行きたい道を新しく見つけるまでは、お辛いかもしれませんがご自身の居場所を大切に守られた方がよろしいかと思います。
これからもどうか頑張りすぎないように、日々を乗り切って下さいね。
(P702i/FOMA)
12 書こうとしていたのは
「心の病」による労災申請、認定のニュース。
申請数は過去最多(三年連続最多更新)の1272人。
そのうち認定されたのが、325人。
まだまだ「心の病」は社会的に認知されていないのかな。

「死にたきゃ死ね」や「鬱は甘え」が未だにまかり通る時代だからな・・・共働きしなきゃ成り立たない時点で、明らかに人間が無理ない自然な状態で「労働」できる時代じゃないのは、明らかなんだよな。

自分で明確な目的や目標が「たまたま持てて」望んで稼いでるならまだしも、
ただ生きたいだけの人には苦痛な社会環境でしかないだろうに。

半分僻みもあって俺は社会人や会社員という定義で目の仇にしているけど、
本音は「ただ生きたいだけなのに過酷な労働を強いられ苦しむ人」に対しては勿論気の毒に思うよ。

自分の好きで目標あって忙しいのと、
生きたいから生きる分だけを苦しみながら稼ぐのは、まるで違うんだ。
リアルでは、どちらか見分けすら付かないけど。
「したいからできる」と「やらなきゃならない」には、モチベーションに大きな差があるんだよな・・・。
(P702i/FOMA)
13 言葉と感情の抑制が難しい
馬鹿ですから。
ちょっと抑制利かなくなったら○○が○○だ、と一括りにしてしまうんだな、冷静なら補足できるのにね。

かと言って、いちいち
「主に、自分さえよければ64%に含まれる」とか付けていたら大変な訳で。
独り言や愚痴で不特定多数に誤解されないような気遣いは無理がある反面、誤解を受けるのは仕方ない面はある。
しかしそれが、卑劣なストーカー的な個人攻撃をしたりそれを事実上肯定する理由にはならないし、
そういう人間は、俺は「まともな人間」としては認める訳には行かない訳だよ。蒸し返すつもりはねーが、話の流れ上こうなる。

俺の癖で、頭ん中にこびりついた怒りや不快感が大きければ大きいほど、
そちらに思考が最終的に流れていく傾向があるらしい。もちろん意図的では無く。
それはそれだけ「俺の意識に怒りを溜めさせた原因」の責任として、結果的にチクチク蒸し返されても、文句を言う資格も権利も当事者らには無いよ。
少なくとも俺は意識的に煽っているわけではなく、潜在的な怒りが話の流れで引き出されて引き合いに出るのだから。
それだけ根底に怒りがあるってことだからな。少なくとも俺だけの所為ではないよ。
(P702i/FOMA)
14
ニュース見忘れた。
(P702i/FOMA)
15 普通の状態、のはずなんだが
やはりこの静けさ怖い。

大きな揺れがしばらく来ない。
急に気温が上がる。

これだけで来そうな気がするから我ながら単純思考になったものだ・・・。

原発に対する世間と同じで、震災前と後で地震に対する感じ方がかなり変わった。
今年が特別な年だけに、より「起こる」気がするのかもしれないが・・・気が付いたら後半年。
富士山の噴火は来年が濃厚らしいから、富士山が無くなるような「何か」だけは起きないのだろうがな・・・もっとも、人類全て消滅して富士山が残るって可能性も無くは無いし。

やはり「何か起きて欲しい」のは嘘つけないな。
(P702i/FOMA)
16 そういえば
実際にあったのか夢の中か今朝、
防災無線の誤報が流れていたんだよな・・・。

その時は寝直して、ちゃんと起きた時にそれを憶えていたから現実にあったかどうかを調べてみたら、
何年も前にあった・・・しかも俺がここに住んでいなかった時の話。

改めて調べたら今朝に誤報があった形跡は無かったし、少し不気味な夢だったな。
因みに霊感は全く無い方だが。
(P702i/FOMA)
17 疲れかはたまた本を読んでいた
からか、やたら眠い・・・欠伸連発。
確かに昨夜はあまり良く眠れなかったしな。

そんな状態になると、何に手をつけるのも及び腰になる。

(少なくとも今の)自分を鬱かどうか疑う気はないが、世間が安易に決めつけたりしている「怠け」と「鬱」はやはり本質的に異なるのは間違い無いと思う。

ちなみに、赤信号を渡るのも「怠け」ですから。

【怠け】すべき行為、望ましい行為をしない。

だから、俺が主張している「モラルやルールを守らない奴は怠け」って言うのも、本当に正しかったりする。
「モラルやルールの遵守」が人間社会で、すべきでもなく望ましくないと言い切れるなら、話は別だが。
(P702i/FOMA)
18 実は本来の意味はそれだけ。
応用例はいくつかあるが、どれだけ「怠け」って言葉や使う対象が、先入観や主観で勝手に限定されているか分かりますね。
「例え見た目は動いていても、【怠け】ている奴は【怠け】者として存在する」んですよ。


面白い用例をひとつ。
【怠け者の足から鳥が起つ】
意味は「普段怠けている者は、いざ事が起こるとあわて騒いでやり始める」

これ、原発関連の事だな、と感じた。いや、政府や東電だけでなく、「反原発活動」側の人間もこれに該当するなあ、と。
原発に無知であったから騒がなかったのなら、それまで気付かなかった無知ぶりを自ら認めるのなら仕方ないが、無知でないと言うなら怠け者という事になりますな、反原発の人間は。何せ三十年もあったわけだから。何今更事が起きてから騒いでるの、と、正にこの言葉の意味そのまんまの状態でしょ。

【怠け】は、リアルタイムでその時「動いていない人間」に対して使う差別用語ではありません。
俺も改めて勉強になったわ。間違ってなかったし。
(P702i/FOMA)
19 つーわけで、
はっきり言えるわけですよ。
歩道を(最低でも)歩行者がいる状態でそこのけと走るような、迷惑自転車は、そいつ自体が【怠け者】と言えるわけです。うん。
(P702i/FOMA)
20 怠けばかりに偏ったが
自分の「精神状態」はどう考えるべきかな、と。
よくあるんだよね。
「したいと思っても、途中で投げ出したり止まるか、または逆に集中しすぎて時間取られるのが怖い(嫌だ)」からやらない。って。

これが「すべき事」なら「怠け」なんだが、一応そこまでの強制力はない。というか、基本的には「できる事なら」頼まれたり言われればやる。
ただ一応、最終的には手が出ないが、「やろうかな」という思考になる時点で、鬱ではないのも確か。そこは自己弁護にならないようはっきりしておく。

だからむしろ、本当の所は何なんだろな、と。
単にいろいろ考えすぎて臆病なだけかもしれんね。

鬱と言えば、最近は「新型うつ」みたいのがあるらしいね。個人的には、あれは「心の病」だとしても「鬱」並の重い病とは思いたくないな。
いろいろ症例を見ているとね・・・あれこそ「甘え病」に近い気がする。もちろん憶測でしかないんだけど、イメージがな・・・「鬱なのに休暇とって遊んで回復!」とか、さすがに俺も首を傾げるよ。少なくとも「鬱」じゃない。
(P702i/FOMA)
21 すまん
俺の勘違いだった・・・もっと酷いわ。
「仕事中だけうつになり、会社から出たら元気に」って、どう考えても鬱じゃねえよ。
これが心の病になるなら、仕事場だけ虚勢張って、職場出たら毎日のように死にたくなって樹海に直接行きたがっていたあの時の俺だって、完全に病んでた事になるよ。

「鬱を甘え病」と言う意見には全力で否定するが、
これはちょっとなあ・・・。
裏を返せば、仕事から解放されれば苦しみ辛さ吹き飛ぶ程度なんだから、大した話じゃないと言えるよ。
俺程度の職歴でさえ当時は仕事終わって明日を迎えるまでの時間を過ごしている間でさえ気が休まらず憂鬱でしかなかった。時間過ぎるのが怖かったよ。
それから考えれば、拘束時間過ぎれば元気になれるならマシな方だよ。

とか書くと怒られたりして・・・いや無いか、人を自殺寸前に追い詰めようとする行為が批判されないサイトだからな。
別に広範囲に巻き散らすわけでもない個人の見解が問題になるほうが不思議だよ。
(P702i/FOMA)
22 まあ別に
そう診断された人間に対してどうこう、とか言うつもりは・・・あるわけでも無いが。

ただ単純におかしいというか首を傾げてしまうだけで。
苦しみは苦しみって所はそりゃ否定しないよ。

と、わざわざ補足しなきゃいけなそうな所がめんどくせえ・・・。
(P702i/FOMA)
23 どっちだ
ネカフェで高橋容疑者に気付いた人って、
店員だったり客だったりまちまち、だと思ったら、両方か。通報したのが客なのか?
実は、現場に行った警官は一度「違う」と思ったらしいね・・・一つ間違えたら、本当に遠くに逃げられたかもな。

しかし、お陰でナマポ芸人は完璧に救われたな。
普通の生活保護受給者への(摩り替え気味な)バッシングも少し収まっただろうからそれは良かったかな。
社会的弱者叩きはいかなる理由があれ「人間」として最低な行為です、はい。
(P702i/FOMA)
24 暗くなってからいろいろあった。
謎の眠気、
脱水症状に近い状態、
腹痛、
頭痛というほどではない頭の澱み、

そして今に至る。

ちゃんと眠れればとりあえずはいいや。
(P702i/FOMA)
25 早く寝過ぎると
早く起きそうで怖い。実際にあった事だし。
だが疲れているならまさかの10時間睡眠もいけるかもしれない。

安眠なら良し。
永眠なら尚良し。
(P702i/FOMA)
26 現実は
やはり五時間半程度か。
寝直せる保証なし。
午後から夜が辛い。
(P702i/FOMA)
27 早起きは三文のなんとやら
と言うが、早起きは三文のストレスだな。
目が覚めたばかりに、クソな現実が耳に入る。


自分は時に真夜中まで遊び、朝自力で起きれない時もあるくせに、決まっている食事の時間に「寝てしまうのは年だから仕方ない」とか言い訳する癖に、
自分がリタイヤする前から朝食を作らせていた母の「年による疲れ」であるはずの多少の寝坊にすらキレるオッサンはなんなんだ。

文句あるなら、まずてめえが、規則正しい時間の過ごし方を徹底しろ。
てめえの麻雀疲れが許されて母の家事疲れが許されない理屈がどこにあんだコラ。
だからあんたに同情も擁護も尊敬もできないんだよ。病気で倒れられたら俺らが余計イライラと苦労が重なるから必要以上に辛く当たらないだけなのに気付かないのは幸せだよな。

だから自分様な人間は、憎しみしか感じないんだよ。まして自分が正しいと決めつけて自省すらしない糞共は特にだ。
(P702i/FOMA)
28 結果
たまには健全にと思って比較的早く寝たのは失敗だった。
酒飲んで少しでも寝る時間を遅らせつつ、九時起きくらいに計算できる寝方をするべきだった。

必ず何かしらで引っ掛かる。
本当に何だろうなこの人生は。罰ゲームか?
(P702i/FOMA)
29 駄目だな、もう眠れない。
仮に寝られても逆に明日へ響く。
これ、むしろ今夜ならまだ良かったかもしれないな・・・。

昼に眠くなっても耐えるべきか、夜は酒で眠気を操作すべきか、いろいろ余計に考えないと・・・。
こんな時は、大抵いつもに増して行動力が減退する。行動力が減退すると、ここで不生産なストレスの出し入れをしがちになりやすい。

嫌な日曜の予感大。

ただ、幸い一度は出掛けなければならないから、その外出をうまく使えばそれなりに紛れるかもしれない。

とか書くと大抵裏目に出るんだよな、俺の人生だと。
(P702i/FOMA)
30 日曜朝から愚痴るとか
良し悪しはともかく、
客観的に健全な環境じゃないよな・・・と再認識してしまう件。

別に朝からニコニコみんなでお食事、みたいなことは要らないが、
せめてイライラさせる事は耳に入れたく無かった。
(P702i/FOMA)
31
大飯再稼働に対して、経団連やら経済界が評価を示したとか、需給安定で節電目標緩和とか、
ほらなって感じ。現実はこういう事なんです。

反原発脱原発とかこそが、所詮は脊髄反射から始まったお花畑な理想論なんだよ。
代替エネルギーの目処が立たない時点でそれを押し通すのは愚かな話。
「対案が無いのに文句を言うな」が正しいとは思わないが、こればかりは現実的な問題として、対案なき廃棄は愚かとしか言えない。少なくとも同様の理由で昨年総理交替がダラダラ長引いたのとは全く質が違う。

結局は個人個人の都合なんだよ。俺も含めて。
自分が賛成したいことに反対する奴には「対案出せ」、逆に他人が賛成する事に自分が反対する時は「対案出せ」と言われても「意見するのは自由だ」と誤魔化す。
人間や現実ってそんなものだ。そんなものだという前提で、「自分が何をしているかを自覚した上で」「自分がしている事は他人も許し、されたら嫌な事はやらない」意識を常に置く事が俺自身含めて人間にとって一番必要な事だと思えるんだが、
身近な人間も含め、どうしても届かない人間はいるようで・・・正に理解しようがないとしか、言えないんだが・・・。
そういう人間を見ていると(俺はやりたくないけど)体罰による躾って、時には必要なんだな、と思うときは確かにある。
「口で言って分からないから体に覚えさせる」最初は傲慢な考えだと思ったが、確かに言葉で理解しない「人間のような生き物」は意外と多いんだよね、世間見ても。
そういう相手に限るなら、奥の手として体罰はありかなとやはり思う。

体罰がタブー視されるのは、単に思考停止した暴力者が、口より手を先に出す事を正当化するようなケースが多いからなんじゃないかな。
むしろ「体罰が必要な人間が、体罰を正当化した暴力を奮う」から、タブー視される結果になった気がする・・・変な方に逸れましたな。
(P702i/FOMA)
32 ちなみに俺は
基本見掛けは良い子だったから、
他人が受ける体罰を見て、ビビって学んだクチ。
「殴られなければわからない」とは言われるが、そうでなくてもちゃんと解るものです。
いや、殴られる経験ではなくても「体の痛み」は何らかの形で味わっておいた方が良いのは確かかも。
痛み自体さえ知っていれば、あとは想像や感性でおのずと解るはず。
(P702i/FOMA)
33 腹減るな・・・。
さすがに早く起きると。
基本、ゴミ出しの為に早く起きる以外は朝は食べないようにしているしな・・・いろんな意味で無駄だから。

どうしても我慢できないなら自腹で何とかするつもりだが、買い置きしてあるのは大きい即席麺と激辛・・・大抵は昼まで耐えられるから、この状況を踏まえた買い置きはしていないんだよな。
まあいいや、たかだか四時間、何とかなる。
むしろ寝られないのに頭を重くする眠気の方が厄介だ。
(P702i/FOMA)
34 朝の番組は
最近の感覚だと日曜の方が実があるな。
「たとえ見ていて無駄だと思っていても意味がある無駄」って気がする。
少なくとも成人で選挙に義務感を持ち(まして他人にそれを強いるなら)、「社会の一員」を自称自認する人間なら、義務とは言わないが最低限の「タシナミ」であるべきだと思う。政治家の討論番組は。

「つまらないから見ない」って意見をよく目にするが、その考え方自体が、そもそも心得違いなんだよな。「現実的に真面目に考えなきゃいけない」のだから面白いわきゃない。
「好きな仕事をしたいから就職を躊躇う人に、好きな仕事に就ける人間なんて少ない」と批判するのと同じ。
でも、さっきも書いたが、「自分は好みで取捨選択している質の事を、他人には義務やら何やら大仰な言葉で強制させる」みたいな事、(たぶん)俺も含め、皆やっているんだろうな。意識せず気付かずに。

揚げ足取りでない形で、まっとうに指摘されて変えられる(改める)か否かも、人間の器次第なのかもしれない。

少なくとも、「選挙、投票の義務」に囚われている人間は、選挙システム全否定なのにこの手のものを見ている俺よりも、
真剣に見る「義務」はあると思うなあ・・・でないと投票に対するそいつらの真剣さが疑われても仕方ないでしょ。
でもたぶんこの手の視聴率は高くない。だとしたらそれは、普段「選挙は国民の義務ダー」と上がる声とは裏腹に、国民が本当に「義務」へと真面目に取り組む姿勢が無い証。
(P702i/FOMA)
35 つうか
もちろん個人差であり、人を信じる心の有無にもよるのかもしれないが、
討論見れば見るほど投票に値する気がしなくなり、「積極的に、投票をしない選択を取る」気になってくるんだよな。少なくとも俺は。
(P702i/FOMA)
36 まして
維新は、府知事発言野放しで完全に信用できなくなった。一番弱者切り捨てを明言しているようなもの。

記事を見直したら、一応「死にたければ死ね」前後に言葉はあるが、それを差し引いても、首長や行政が公的に知られる所で出す言葉ではない。
読み直した分を加味しても、昨年被災地で「知恵を出さないやつは助けない」と言って切られた大臣と同じレベルにしか思えない。

そういう人間の言葉を、正論と言い切る思考停止な奴らが予想以上に多いらしいのは今でも薄ら寒く感じる。
この国は、間違いなく「理性」が無くなっている。悪い意味での「人間らしさ」だけが、「自由」を言い訳にして突出してきている。

やはり亡びるな・・・というか一気に亡びるべき。
でないと近い将来、外国も真っ青の人権無視した大惨事国家になりそうな可能性濃厚だ。
(P702i/FOMA)
37 転じて
こんな社会や人間に何の希望を持って、
どうして前向きになる理由を無理矢理捻り出せと。

俺は欲が無さすぎる人間として「自然」に身を任しているだけの話。
自分が動ける理由や欲がある故に動けている人間に、見下される理由は無いし、そこに「正悪」はない。
強いて言えば今の社会システム自体が「人間」という生き物に対して害悪なだけ。
(P702i/FOMA)
38 不勉強ゆえ
「みんなの党」は名前で拒否反応起こすんだよな・・・いつしか「みんな」って言葉に拒絶起こすようになっていた。

【みんな】寄り集まって弱い個人を潰す、もしくは切り捨てる集団の名称
・・・みたいな意味で俺の脳味噌にはインプットされているような。
だから「みんな」って言葉を使う自体で結構信用できなくなっている。俺がこの言葉を使う時も大体が皮肉か、そうでない時もかなり抵抗を感じる。


強いて言えば共産党がまっとうに見えるのだが、もうひとつ支持が得られていないんだよな。
逆に「普通」の感覚で支持が低いのだから信用できる気がしなくもないが、信じたくなる具体的な要素が無いんだよな・・・。
あくまで例えばの話だが、普段日常から国民の為に何をしてくれているか恒常的に目に見える活動をしている政党なら、信じてみてもいいが、
そういう所は見当たらないんだよな。
(P702i/FOMA)
39 茶壺
青年も日曜だというのに早起きしてしまったクチかな?確かに「早起きは三文の得」の「得」部分よりマイナス部分の方が大きかったら台無しな朝だな
青年のご自宅は父君が横暴でおられるのかな?君が家で出くわしたくない人物も父君かと、何となくだが、今までROMしてきて考えてみた
父君と顔を合わせたくないから、食卓に行かずに一人で即席麺を食事にしているのか?母君に頼んで時間をずらす事は不可能なのかな?だが、君が母君に依頼するのも不快なら要らぬ提案だから流して欲しい
ただ、青年の思考を保つのには脳に栄養が必要かと思われたので…要らぬお節介であることは解っていたが、不快にさせたならすまない。このスレの邪魔をして悪かった
(N706i/FOMA)
40 何か誤解していないか?
>>39
まさか「俺が親と顔を合わせずに引きこもってカップ麺を一人で毎回食べているのが日常」という先入観でも持っているのか?
文から見える情報をだけ繋ぎ合わせた推測前提で、人の生活を判断されても困る。

折角のお節介だが、体重を減らそうと少し悩むくらいには栄養は取れているので問題ないし、
まだ「普通の思考や人付き合いができていた」一人暮らし時代の方が、カップ麺とコンビニ弁当、レトルト比率が高い分「脳への栄養」は悪かった事だけは確実なので、食事はあまり関係ないと思う。

わざわざどうも、とは言わせてもらう。
(P702i/FOMA)
41 東電OLの元容疑者の外国人が
刑務所で何度も暴行された、と帰国した後で批判しているらしい。
真偽は事件の真犯人同様不明だが、それだけ彼からしたら日本が信じられなくなっているのだろう、だから国内では言わなかったと思えば分からなくもない。

しかし、報道で見た限りの事が真実であるなら、
加害者被害者容疑者にあたる事件の当事者は、誰にも感情移入できないな・・・。
もちろん「殺害」に値するとは思わないが、
少なくとも見知らぬ通り魔に襲われた歩行者とかに比べれば、同情し難い。

俺は感情が欠けてるから、通り魔に襲われた歩行者にも感情移入はできないのだけどね。
だから理屈で考えたら、の話。
(P702i/FOMA)
42 だが
刑務官が囚人に暴行するとかは論外だが、

刑務所は怖い所だってイメージを、日常的に与えておけば、それだけで「抑止力」になる。
とある話題のとある場所で、「抑止力を証明できず死刑目当ての犯罪者が出ているから、死刑は抑止力になっていない」みたいな寝惚けた意見を見たが、
「抑止力」てのは数字にすら現れるはずがないものだからね。「やろうと思ったものを思い止まった」証明や数字は提示しようがない。
しかし「○○に対する抑止力」ってのは、それが何であれ、0にできているものは一つも無いはず。それこそ証明しようがないし。0でないのが抑止効果が無いとするなら、世の中には一切「抑止効果」は存在していないことになる。

てな前提で考えれば「抑止力」は目に見えないし効果は証明しようもないが、それが如何に理不尽でないならあった方が良い、と言える。
で、最初に戻すと、刑務所が怖い所だ、みたいなアピールは、して損のない「抑止」手段だと思うんだがなあ。
死刑囚は他の囚人とは別の形で収監されて生活する、みたいのを何かで見たが、「死刑を求刑されるくらい凶悪な犯罪を犯した人間の末路」にしてはハードルが低く感じた。

昔の「戸○○ット○クール」みたいに「あまり悪いことしたらあそこに連れてくよ!」くらいの脅しとなる効果はもっといろいろあって良いのでは、と思った。
(P702i/FOMA)
43 茶壺
>>42
それは失礼した。余計な世話であり、要らぬ発言をした
申し訳ない
家人に気を遣いながら生活しているように見えたので勝手な邪推をしてしまった
(N706i/FOMA)
44 そこまで謝られると
こちらも言い過ぎた気がして何か申し訳なくなる。そこまでは気にしていないので気になさらぬよう。

>>43
違う意味で家族に気を使っているのは間違いない。
こう書くとまた他人(特に否定的な人間)には誤解されるかもしれないが、
俺の両親なだけあって、俺以上に扱いづらい人間だと思う。子供の頃からこちらが気遣いなどいろいろと心労させられたくらいで。
他人であれば間違いなく関わりたくもないタイプ。親不孝呼ばわり覚悟で明言するが敬意と謝意はほとんど持ち合わせていない。

だから、自己中身勝手自分様のような人間の傲慢さや人の話を聞かなかったり悪いことを直せない人格の酷さと、それに振り回される側の苦しさが、人生経験上身に染みて理解できているつもり。
ただ、これは日常生活レベルの頻度で苦しめられないと、分からないものかもしれない。
俺も一人暮らしの時はあまり感じなかった事だから。
(P702i/FOMA)
45 大飯再稼働に節電意識低下の懸念
大丈夫だろ。
反原発言ってる人間は、最初から節電覚悟の生活設計しているんだから。
今更原発の「お陰で」使える電力増えたからって、「節電や〜めた」みたいな身勝手な事にはならないと思うが。
裏を返せば、原発再稼働になって計画停電せざるを得ない事態になったら、そりゃご当地の方々の「意識」もまた疑わざるを得なくなるな。
(P702i/FOMA)
46 金沢の学校、か?
教頭が、小1男児を小部屋に閉じ込めようとして、その際鉄のドアで指を挟ませ骨折させた。

うわあ・・・同じクラスの奴らにやられるだけでも後引きずるのに、教頭がかよ、しかも一年生に。
何やったかは知らないが、一年生くらいならそんな大した事じゃないだろうに。そこまでやる必要があるのかよ。

この子も下手すれば、何か後々まで残る傷になったかもな・・・教頭のほうは忘れそうだけど。

普通にイライラするわ、明らかな弱い者イジメのような所業は。
(P702i/FOMA)
47 眠気と、多分・・・
今日は蒸し暑くなってきているはずだからそれによる影響もあるはず。もうひとつ頭がスッキリしない。

また、
煙で弱らされた喉を振り絞って、
外まで響くテレビ込みで声が届かない相手に、
わざわざ声張り上げるか繰り返して呼びかけて出なけりゃならないかと思うとイライラする。

そうなると出るのも億劫になり、晩飯はカップでいーや、とかなるんだよな。

いちいち余計にストレスかかってイライラするんだよ。当のご本人様は好き勝手やってるだけだから気楽なんだろうけどよ。
てなわけである意味日常が父の日(新聞読むまで気付かなかったよ)、わざわざ今更無用に喜ばせる理由がねーや。
(P702i/FOMA)
48 北九州市瓦礫受け入れか
何かこれは久しぶりの良いニュースに見える。
人間ステタモノデハナイナア。

たまに、遠くすぎる土地での処理だと輸送の手間がかかる分コスト高とか言われるが、どうなんだろう。
地元に処理しきる能力がない(当たり前と言えば当たり前だな)からこそ、県外に手伝ってもらう形なんだろうけど、
受け入れる側が輸送費用までもつとしたなら男前すぎるな、それならば敬意に値するわ。

いやまあ、受け入れるだけでも、ぎゃーぎゃーと「受け入れに批判」する奴らよりはずっと評価できますけど。
(P702i/FOMA)
49 先程の
教頭が小1の指折った事件(はしょりすぎ)の詳細調べてみた。
被害児童が授業中大声を上げたりして担任の手に負えず、職員室に児童を連れていき教頭に任せた事で、
教頭が配管スペースに!?児童を閉じ込めようとしたところ暴れて、結果ドアに指を挟んで骨折した、と。それに伴い児童の両親は被害届を提出。
事実とされる概要はこんなとこかね。

人によって見方は変わるわな、ただ大事なのは「入学して二ヶ月くらいの小1児童に、どれだけ自分の行動に責任や自覚があるか」なんだよね。

この児童が授業を妨げるに相当するくらい騒いだのを差し引いても、この時期の子供らが「みんな整然と机に向かう」とは思えないな・・・むしろそれは不気味。
だからまず児童を叩いたり責めるのは論外。むしろそれはこれから注意してわからせていくものだろ。

何より教頭が取ったその「手段」がな・・・こいつに擁護する余地がねえ。
親が被害届を出した行動についても見方次第で賛否は分かれるみたいだが、
普通に考えれば6〜7歳児に自己責任を問う方が有り得ないし、骨折に値する怪我を学校で負わせられたなら親が怒るのは当たり前。
親と学校だけで話し合いがまとまれば、それが無難だったのだろうが、学校がまたまずいでも対応したんじゃね?だから、こりゃ駄目だと判断して敢えてオオゴトにした、と考える方が自然。
これの続報があるかないかは分からないが、両親がどこで矛を収めるかも気にかかるけどな。訴訟でも起こして治療費以上の金を請求し出したら、それはそれで問題だ。
まあ推測でしかないけどね。
(P702i/FOMA)
50 高橋容疑者が
口では「信仰心はない」みたいに言いながら、教団の本や教祖を持っていたり、菊池容疑者が教団の教えを記したメモを持っていたり、みたいなニュースがあったが、
カルトってこういうものなんだな・・・自分が信じた「何か」に凝り固まると段々人生が転落していく。

それが自分自身ならまだしも、その対象が「他人」や「世間」だったりしたら、惨めだよな・・・。
ちょっと前の某女芸人と占い師の関係も、ある意味「カルト的な盲目的信頼関係」だからね。
当然それは当人は気付かないし周りから言われても認めない・・・まあ、他人や周りに後々迷惑かけなきゃ個人の自由なんだが、

該当する全ての例が、それは必ず周りに迷惑をかけるものと証明しちゃってるね。
俺は良くも悪くも他人の言葉や考えに対して盲目的に引きずられる事は無いから、そうなる心理は解らないけど。
(P702i/FOMA)
51 どうでもいいが
やはり蒸して来たのでウチワ全開なのだが、
ウチワの持ち方が何故か卓球のラケットの如くになっている件。
(P702i/FOMA)
52 さー!
と心の中で呟きながらウチワを振っている間は、多分元気なほう。
口に出せるようなら、おそらく何らかの理由でハイになっているのでしょう。

扇げば扇ぐほど実は逆に暑くなるジレンマ。
多分室温は27〜28℃なんだろうな・・・でも扇風機だすにはまだまだ余裕。
最低でも来月までは絶対出さねえ。
(P702i/FOMA)
53 あー
ウチワ扇いでいる時は、一応風が発生する(?)ので、フスマが揺れるわけですよ。ガタガタ言います。

で、今もブンブン扇いでいたわけですが、フスマの音だけでなく体も地味に揺れたわけですよ。

天井見たら紐が微妙に揺れていたわけですよ。
あ、地震だったのな。速報中々出なかったが茨城震源か。

久しぶりに体感できる揺れでした。1〜2って所か。
(P702i/FOMA)
54 二度目あったのか?
今度は紐が揺れているのが、地震のせいかウチワのせいかわかんなかったよ。
来るかもなと密かに思って待っていたらこれか・・・。
(P702i/FOMA)
55 買い物出るタイミングが
無いな・・・まあ今日は思ったよりいい意味で時間が消化できているからいいけど。

最悪、もう夕飯は大盛ペヤ○グだけでもいいや。
(P702i/FOMA)
56 ギリシャ選挙は
大まかに言えば、
緊縮賛成で弱者排除(少なくとも苦しむ国民は増える?)、
緊縮反対で世界に影響の可能性アリってこと?

それなら言うまでもなく反対側に勝ってもらいたいものだ。
多分、日本が同じ立場になったら、同じこと言うヤツ多いはず。
「自分は犠牲になってもいいから、世界に迷惑かけたくないよ!」みたいな殊勝な日本人、ほとんどいないだろ。
何せ自分さえ良ければ64%の国なんだから。
(P702i/FOMA)
57 過労死が起きるって時点で
今の日本社会の「労働環境」が人間的でない証に他ならないよな・・・。
亡くなった後で労災認定されても何にもならないだろうが。
過労であれば本物の鬱にもなるし、鬱になれば休みでも楽しむ余裕はない。

休みの日でも仕事終わりでも、(例え「カラ」でも)他人と笑い合える余裕があるのは、まだまだ環境的に「恵まれている」方。

俺に「今の立場は恵まれている」みたいなアホな言葉吐いてた馬鹿がいたが、
人生投げて後先完全に捨てている対価としてニートやっていられるんでね。長年、人生投げるしかないくらい先を全く考えられない暗闇の迷路の中に独りで放り出された人間が「恵まれている」なら、今の日本で生きている人間に「恵まれない」人間はまずいないわな。
(P702i/FOMA)
58 恵まれていると思うなら
真似してみろって話だが。俺がいう「恵まれている」人間になることは全て物理的に不可能だが、
「俺の立場」なら明日にでもなれるからな。捨てるのは容易いから。

なれもしねえくせに、その程度のネチネチした皮肉を毒吐による個人攻撃でしかできない人間の器が知れる。それに育てられる子がいるなら、可哀想に先が見える。
子は親を選べないから本当に可哀想だよ。
(P702i/FOMA)
59 別に蒸し返すわけじゃねえよ
たまたま話の流れでそうなっただけだよ。
だがそれで蒸し返されたつもりになって逆切れしても、それは自業自得ではあるけどな。

まあいくら何でもいい加減見てないはずだしな。
「中身が予想できる個人スレ」を見て逆切れするのは完璧な自己責任だわな。

万一目にして万一逆切れするなら、「大人げなく」不特定多数の毒吐に「匿名で」書き込まず、ご自分のスレで切れて頂くようどなたもお願い致しますね。
どうせそっちは基本的に見ないから。「基本的に」は。
(P702i/FOMA)
60 まあネチネチした奴らで無ければ
念の為にわざわざ注釈付ける必要はないのだが、前科があるからな。

少なくとも「毒吐き」辺りで「匿名」「なりすまし」で書き込むのだけは迷惑だからやめようね、どうせ文みりゃ一目瞭然なんだから。
というかいい大人がまさかバレないと思って今までやってたのかな?
バレないと思っていたら只の馬鹿だし、
確信犯なら意図的に個人的な卑劣な敵意を他人巻き込んでまでぶつける通り魔だろ。
どちらにしても人として余りに醜くありえなかったわ、あれらは。
(P702i/FOMA)
61 流れね。あくまで。
別に蒸し返す気もないし誰かに喧嘩を売る気もない。めんどくさいから。

ただ、いちいち思い出してイライラするくらいに蒸し返す形になるような事をしていたのだから、言われ続けるのは自業自得だろってこと。
重ねて書いても逆切れする奴はするのかなあ・・・。まあ「自分のことじゃないだろ」くらい思ってくれればねぇ。
(P702i/FOMA)
62 このネタおわり。
過労死からどうやったらそういう・・・あ、そうか。

我ながら、相変わらず計り知れん繋ぎ方するな・・・自分でも予測つかんわ。
基本「考えてまとめて」書いていないからな。
感情のまま書かないとストレス発散にならないじゃん!そういう事。
(P702i/FOMA)
63 比較的楽に過ごせたとはいえ
やはり「魔の日曜」で眠りも良くなかったから、ストレス溜っていたんだな・・・。
発散の上手い方法が見付けられないのは、仕方ないながらも反省しないとな。
(P702i/FOMA)
64 例えば
全くだ〜れもいない山か森の中で、普段出せない大声(声自体あまり出していないが)で叫んだりしたら良いストレス発散なのだろうが、
現実的に無理。近くにそんな場所はないし、わざわざ僻地に行く金が勿体無い。

強いて言えばカラオケがそれに近いのか・・・最近月一になっているから、回数増やすかな・・・いつからだよ。
しばらくそんな機会ねえよ。
(P702i/FOMA)
65 明日もあるし
今日は時間調整して早い時間に飲んで、寝る前にここに来ないようにして(笑)早めに寝よう。

蒸し暑さで寝付きが悪そうなのは若干不安だが、それはその時にならないとな・・・。

蒸し暑さは本当に蒸し暑い。もう部屋にラーメン系で汗止まらなくなる季節ですか。四ヶ月くらい飛んでくれないかな。
(P702i/FOMA)
66 はきそう
・・・とまでは言わないが、何か苦しいな。
頭ん中もモヤモヤしているというか詰まっているというか・・・。

飲まないでも寝られるかな・・・。
(P702i/FOMA)
67 韓国で
「人肉目的で女性を殺害」した被告が死刑。

犯罪内容からして怖すぎる。
そういやこの前も、「人の肉を食べる集い」みたいのを日本でやっていたってニュースあったな・・・。


元々食の工夫は人が原始の頃から始めている事だから、それに執着する事は、ある意味動物的(本能的でもいいが)という表現が間違っては無いんだよな。
しかし、「人の肉に興味を示す」ってのは、そういう動物的とか野性的とかですら無い気がする。

少なくとも「人間という生き物」としては進化や進歩ではなく、退化や野生化と言えるよな・・・。
(P702i/FOMA)
68 頭が程良く重いので
飲むのは止めた。
明日から一日おきで飲むならバランス良いしな。

ただ、後三時間乗り切れるかの不安と、
逆に三時間経って眠気がなくならないかが不安。
どちらも可能性があるからな・・・。
(P702i/FOMA)
69 改めて見たら
オウムって、やはり日本そのものを矮少化したような存在に思えるな・・・裏を返せば日本自体がオウムのようなもの。
自分らの都合悪い存在はポアする、だとか、正に俺がやられ続けたことじゃん。昔も今も。
一応は、殺人やら直接的な激しい傷害には罪になるからかエスカレートはしなかったが、
明らかに排除しか考えない人間ばかりだったのは確かだ。
これも、やられた立場だから、本当の姿が実感として理解できているのかもな。
(P702i/FOMA)
70 ヒカル
ありがとうございます。

正直乗り切って行ける自信はありませんが、できる所までやってみます。

本当にありがとうございます。
(CA004/au)
71
>>70
大したことはしていませんが、少しでもお力になれたのなら幸いです。
よろしければ、また何時でもいらして下さいね。

ヒカルさんのご苦労が報われますよう、陰ながらお祈り致します。
(P702i/FOMA)
72 今週も
ストレスの日々が始まる。

ゴミ出し時に珍しく他の住人さんと出くわし挨拶したのは、幸か不幸か。
(P702i/FOMA)
73 疲れた
今の生活だからかろうじて成り立っているようなもんだ。
これで、無目的な就活強いられたら、出かけた勢いで樹海か山の中直行してもおかしくない。

かと言って家を出る環境作るまで頑張れる自信もない、というか、
そもそも家を出てそれを維持するのに苦しみを強めてまで生きる事には執着していない。

四年前に予想した通り、帰って来た時点で人生詰んだわ。
しかも今の精神的状況のしんどさは、予想より越えているしな。これで、暴力か就活強いられていたら、世間様の事件の仲間入りしていても本当におかしくなかった。
世間様の事件の仲間入りに紙一重でならない環境で、「恵まれている」もないもんだ。
(P702i/FOMA)
74 朝から嫌気が差す
人の話を聞かず(でも自分は聞かせたい)、想像する力がなく相手の気持ち(それが何であれ)を理解しようともできない人間ばかりの環境だと、
本当に生きているだけで疲れる・・・。

せめて同じような人間になれていれば、相手を気にしないようにできている分、絶対楽だったんだろうな・・・何処で間違った、というか何処で間違えられなかった・・・。
(P702i/FOMA)
75 冬なら
時間もあるし丁度いいから勢いでふらっと「旅」に出ても良さそうな精神状態だよ。
(P702i/FOMA)
76 それなりに寝てスッキリしたはず
が・・・起きて一〜二時間しないと駄目か。精神状態の落ち方もその辺りと関係あるのかも。
起きて頭がシャンとしない時間帯は、逆に感覚が妙に鋭敏になるところもあるんだよね、テレビの音が大きく聴こえたりとか。そのせいもあるか。


それはそうと明け方に地震あったのか・・・震源のほうはもとより、こちらのほうも震度の割には揺れたらしいが、調べてみたら俺の住む辺りはあまり揺れなかったらしい。
確かに前から、他の所に比べてこの辺りは、揺れが感じづらい印象はあったんだよね。地盤が強いって事なのかな。
洪水や地震に縁が無い意味では、災害に対しては「恵まれている」環境なのだが、そこは俺自身の思いと噛み合ってないぞ。もっとも、即死できる環境でも無いならば被害が出ない方が良いか。
(P702i/FOMA)
77 麻原回帰か・・・。
当時の信者が未だ活動するならまだしも、そこに新しく入るのは、サリン事件前後をリアルで見た世代なら、絶対考えられない事だがな・・・。
でも、リアルでなくても例えば昔の集団や団体によるテロ的な事件の映像を見ても、関わりたいとは思わないから、
如何に名前や雰囲気変わっても、入信とか考えられないんだがな・・・。

俺みたいな精神状態で、知識や行動力のある人たちが集まったら、サリン事件どころじゃない事が起きるかもな。
しかしそれは、社会そのものへの因果応報とも言えるから仕方ないよな。
俺は、自分が半端に苦しむ形で巻き込まれさえしないなら、どう転んでもいいや。
今の日本じゃ何がどうなっても、仕方ない。
(P702i/FOMA)
78 補足
>俺みたいな精神状態で、知識や行動力のある人たち

俺が知識や行動力があると言っているのではなく、
知識や行動力を持っていて、かつ俺のような精神状態(や考え方)を持つ人たち、という意味。
俺が何人いようと実害にはならないよ。なまじ自分が正しいと決めつけて行動して他人や周りを振り回す人間の方が差引で有害だ。
(P702i/FOMA)
79 忘れていた
ギリシャ再選挙か。
一応緊縮派が優位だったらしいね。
世界は、弱者切り捨て選民社会へ舵を切るのだろうか。
テロや暴動は益々増えるだろうな。
(P702i/FOMA)
80 これは。
維新の会が「生活保護を現物支給」を明言。
益々維新の会の正体が見えてきたな。
「生活保護」は「国民の最低の文化的生活を保障する制度」なわけだから、
現物支給ということは、「文化的生活」を政党の物差しで定義=押し付けるという事実上の考え方だな。

益々危険な政党に感じるな。こんなのと石原新党辺りが国を動かすようになったら・・・国が暴走して早めに破滅しそうで、いいなあ。
それまでにこっちが余計に苦しみそうだが。

要するに「俺らの押し付ける最低限の生活案に従え、それが嫌で死にたいなら死ね」って事だからな。
とりあえずこれがまずありきなら、傲慢と言わざるを得ないな。
優れた人間のみが自由を謳歌できるのは、正に選民思想だ。
(P702i/FOMA)
81 昨日書こうとして何故かとんだ
三党合意とか、本当に大事なことは「ねじれ国会」でも何とかなるんだよね。
わざわざ反対の必要ない法案は、ニュースに出ずとも気付かず通っているみたいだし。
だから、ねじれねじれ批判している奴らは、本当にゴタゴタしている場面だけを見て短気を起こしているだけなんだよな。
まあ、震災復興あたりに関してはねじれ起こすなってのは、分からなくない。

しかし総合的に考えたら、「ねじれ」で時間かかるより、「何でも通る」方が明らかに怖い。
確かに「やらないとわからない」が「やってから後悔しても遅い」のは動かせない事実。
そういう意味では、基本は「ねじれ国会」で構わないと思う。
本当に必要性と危機感があるならば、今回のように超党派で動けるのだから。

まあ確かに、国民の「危機感」と議員の「危機感」には大きな開きはあるが。(まして国民の中ですら大きな開きがあるしな)
(P702i/FOMA)
82 電池を換えてから
二回も強制終了→再起動になった。もう本体が寿命かな。
「携帯電話」の本来の機能考えればわざわざ買い替える必要はないわけだし(明らかに通話しづらい形状のスマ○ォなぞもってのほか。まあ俺も「通話」はほとんどしてないがな!(笑))、我ながら長年よく保たせている。これは誇って良い部分だと思うし誰にも批判否定する要素の無い所だと思う。あくまでこの物持ちの良さに関しては。
(P702i/FOMA)
83 それよりも今週は
水曜が一番動くのに都合が良いのに水曜辺りに台風接近とか。相変わらず天気との相性が悪い。

前回カラオケ行った時も雨だったしな・・・梅雨ならその辺りは仕方ないけど、台風はさすがにないわ。
部屋はもう蒸して来ているし、本当にいろいろと溜りそうな季節だ・・・。
(P702i/FOMA)
84 俺だけじゃないけどね。
だけど、それを独りで紛らわさねばならないのは、多分俺だけ・・・ではないにしろ数少ない。
少なくともそれを批判という形で言う奴は、その辺りが「恵まれている」人間の証。
気持ちが分かるなら批判より共感の方が自然と出るし、最低でもわざわざ攻撃はしない。俺がそうだから。
(P702i/FOMA)
85 人間
性格、性質、性癖は、人生における経験が基で構築されるものなんだろうな・・・まして矯正に値する大きな転機がないなら尚更。

それなら仕方ないよなー・・・とは思う。


一言もなく逃げるが勝ち、は、そういう卑屈卑劣になる環境ありきだったのかな。以前のメール相手の話だけど。
(P702i/FOMA)
86 あ、勘違い
ギリシャは緊縮決定なわけね。
ただ、その状態で、「お気楽」なイメージだったはずのギリシャ国民の自殺が増えているのは事実なんだが。

「アリとキリギリス」のキリギリスは怠けていたから冬を乗り切れずに死んだとされるが、あれは「自殺」ではないんだよね、これが大きなポイントで、童話や昔話自体に「自殺」の表現はあるから、これはたまたまではなく「キリギリスは自殺をするような人間を表しているわけではない」前提が成り立つね。
やはり、俺が考えている、「キリギリス=今を謳歌して真面目に世の中を考えない人間」のほうが近い気がする。
「冬=社会危機」と考えれば、「社会危機になったから、自分の事しか考えていなかったキリギリスたちも同時に淘汰された」と解釈する事もできる。

ちょっとズレたが、ギリシャ国民は別に「キリギリス」ではなく「年々社会、世界自体が緊縮している過酷な人間らしくない社会」に適応できず犠牲になっているだけのように思える。

やはり世界はパンク寸前なんだな。パンクの原因は、向上心を建前にした止まらない欲望だと思うけど。そうした自己満足を推進する奴らこそむしろ「キリギリス」だと思うね。
(P702i/FOMA)
87 何にしても今の社会じゃ
大きな改善は絶対にない。緊縮策にしろ、弱者切り捨てによるパッチワークで一時的な時間稼ぎをしているに過ぎない。

結果は多分変わらないだろうな。
(P702i/FOMA)
88 目は覚めたのに頭は今一つ
俺が自分のことしか考えない真引きこもりなら、多分今頃何も計算せずにゲームあたりできているだろうなと思う。
残念ながらそうではないので、時間を気にして何もできず、逆にストレスが溜る。
いっそ、本当に自分の都合だけを最優先に考えられる人間になれれば、間違いなく今より何倍も気楽に過ごせるだろうな・・・。
(P702i/FOMA)
89 他人の都合に合わせる気持ちが
あるからこそ、大なり小なりストレスは溜る。それは誰でも(か?)理解できるはずの事。
後はストレスをどう発散か紛らわせられる環境や方法かで変わる。
俺はそのバランスが著しく悪いに過ぎないが、それだけでも積もり積もれば致命的なくらいに歪んで来る。

「大きな一度の不幸」も確かに不幸だが、
「小さな永続的な不幸」の方が、確実に人生には辛い。
前者はわかりやすい分、同情共感や転機を呼びやすい「プラス」もあるが、
後者はそれが無い上、環境次第ではどうしようもない状態に落ちる。

これは本当に実感しないと理解は不可能なんだよ。だから理解は要らん。
しかし理解できない事ならば分からない分際で余計な批判や非難だけはするな、何様だ?

小さい積み重ねによる「結果」は、
「努力による成功」も「不幸不遇による歪み」も同じなんだよ。
(P702i/FOMA)
90 せめて嘘が吐ければ
いろいろ誤魔化してメル友探すくらいの事はできるのに。それもできない。
志願者同士ですら裏切られる人間に、ただ紛らわし合う程度でも他人とやっていける自信なんかねえよ。
メールですらそれなんだからリアルは尚更。むしろリアルは怖い。

だから人生終了してんだよ。必要なのは死に踏み切れる勢い、失敗や後遺症を恐れる「勇気」だけ。
それさえ乗り越えれば俺は自由になれるのに。この地獄から。
(P702i/FOMA)
91 まずは、本当に死を望んでいる
人を探さないと・・・そこからまた始めないとならないのが辛い。益々探しづらい世の中になっているのに・・・。

独りで実行するしかない場合は、逆に独りだからこそ自分の都合だけ考える甘えが出る。
そういう意味でも、誰かと一緒の方がいい。もっとも、相手に責任感が伴わないなら、簡単に裏切られてより人間不信を深めてしまうリスクもある。
人間不信というか、他人に対して些細な事で懐疑的になる。事実、ちょっとした表現で引っ掛かってしまう所はある。例え相手に悪意が無くても。
それが益々人生終了以外の選択肢を生み出せない理由でもある。
(P702i/FOMA)
92 にゃ
こんにちゎ(*^-^*)ノ
 
 
主さんが思い煩うコトいろいろあると思うんらけど
 
雑音は、雑音として流せたらイイのににゃ♪
(004SH/SB)
93 こんにちは。
>>92
正直、それが一番良いと思います。忘れられるなら忘れたいですね。
とりあえず自然な流れに身を任せたいとは思います。


ご助言ありがとうございます。
(P702i/FOMA)
94 新聞の世論調査とはいえ
大飯再稼働の政府決定に、近畿2府4県中滋賀以外全てで賛成が反対を上回った・・・それと同時に、稼働を容認した橋下知事への肯定が6〜7割。
というか、知事の転換ありきの世論か?

いずれにしろ、おそらく震災後始めて、原発稼働についての肯定意見が上回ったな。それが例えば夏限定などの条件付き肯定だとしても。
これは、原発なくして「今の」日本のエネルギーは成り立たない現実事実をようやく国民レベルで理解した証拠と見ていいのだろうか。一年以上経っているわけだし、当時よりは冷静に考えられるからな。

少なくとも、即原発廃棄原発撤廃が、後先考えない暴論であることだけは、間違いない。
まず代替のエネルギーで安定した供給を確保(試算ではダメ)した上で、徐々に原発を止めていく、というのが、一番無難だと思うが。
もっとも、千年前の貞観地震では十年以内にも大地震が来ていたわけだから、五年くらいを期限に素早く「世代交替」を行う必要はあると思うけどね。

俺は原発推進派ではなく、あくまで安定したエネルギー供給を望んでいるだけ。少なくとも現状では、対案が無い脱原発反原発よりは、原発を安全性向上させた上での運用が現実的と考えているに過ぎない。
確率を考えても、福島のような事態が起きるとは思えないし。
(P702i/FOMA)
95 台風が新たに発生して
今週中はもれなく雨の予感。
今週は歩きにこそ行かないからまだいいが、外出だけでも靴は漏る・・・仕方ないけど。
5号さんの動向次第では予定を考え直さないとなあ・・・とはいえ水曜は既に4号さんの来訪により終了なのでほとんど選択肢がねえ。
俺に臨機応変さや柔軟に考えられる頭があるなら今日でも良かったんだがな。
(P702i/FOMA)
96 そういや
梅雨時に台風が列島直撃って、珍しい?あまり意識していなかったからよくわからんのだが。
ただ、朝晩冷えてた先週よりも妙に蒸し暑くなって来たなあ・・・。
蒸し暑さと大雨強風のコラボはさぞ不快指数高そうだな。

台風大雨は、洪水増水呼ぶからいろいろと被害出るよなあ・・・ただ、ちゃんと予報やら情報見ていれば、ある程度準備や対策ができる分、地震や竜巻よりはマシか。
それでも川沿いに住んでる人は防ぎ切れないんだろうけど、そこは仕方ないよなあ・・・。
様子を見に行って増水や洪水に飲み込まれた、とか言うのだけはやめてほしいよね。「飛び込み自殺が迷惑」というならむしろこっちの方がよほど迷惑な気がする。
(P702i/FOMA)
97 珍しいんだ
ここ十年では、六月の台風は八年前に二個上陸しただけ?
しかし今年はそれに並びそう・・・と。
さすが2012、何が起きても不思議じゃないね。
(P702i/FOMA)
98 素で蒸し暑い
エアコンは元より扇風機すらまだ使いたくないが、換気扇でどこまで保つやら。

脳味噌の働きにも影響するから厄介なんだよな。
部屋自体の風通しの悪さもさる事ながら、隣の副流煙さえ無ければ、もっと風通すやり方はあるのに・・・。
とりあえずもう少し蒸すようになったら窓は開けざるを得ないから仕切りになるものは用意しないとな・・・。

完全に引きこもるにはエアコン全開にしないとまず保たないが、それができない俺には無理だな。
まあ、エアコン使わないでフスマ閉めて、部屋の暑さだだ上がりになってヘロヘロにはよくなるけどな。一人暮らしの時もエアコンなし窓開けずだったから、その辺りはまだ今の方が工夫しようはあるんだけど。
(P702i/FOMA)
99 換気扇少しいいな
部屋自体は変わらず蒸し蒸しだが、時折ひんやりした空気が入ってくる。
付いて良かった換気扇。後はウチワにてカバーだ。
(P702i/FOMA)
100 でもやはり暑い。
フスマの僅かな隙間から入ってくる空気が気持ち良い。
(P702i/FOMA)