1
男 00歳 神奈川

いつまで保つか

神経が。

一晩寝て様子を見てみたが風邪でなさそうなのはほぼ確定。
代わりに、今は、というか昨夜からは頭痛が時々。
明日以降急激に暑くなった時、また不調になりそう。
(P702i/d)
2
頭痛は減ったが今度はやたら体が汗ばむようになってきた。
身体的には何の問題もないと思うけど、何かをする気にもなれない。正に漠然とした不安がある。

何となく、自律神経失調症について書かれたサイトで、それと神経症?ふたつのチェックをしてみたら、どちらも当てはまった。

でも医者には行きたくない。良い医者に巡り合えたとしても人生前向きにやり直す気は無いし、そもそも運の悪い俺からしてみたら絶対悪い医者に当たり薬浸けにされるだけだから。
そうなるくらいなら綺麗な体のまま限界まで堪えた方がマシ。

半年前の季節の代わり目で事実上発症して、
今また季節の代わり目で悪化したのかな・・・。
それって結局、俺にしてみたら自分に甘えられて気分が楽になれる安静な環境では全くないって事だし、
この半年でいろいろ試行錯誤した意味は無かったって事だよな。
単に試行錯誤の意味が無かったのか、それを打ち消すくらいストレスなどが変わらず確実に堆積して行ったのか、どちらかは判らないけど。

少なくとも実家に帰って来て五年の間で、確実にストレスが溜りやすい環境に段々なっていったのは確かだから、
何をしてもきっと無駄なんだろうな・・・。
(P702i/d)
3
何ともないと思ったら、首が痛かった。
でもこんなのたまにあるし、深刻じゃない。
どうすれば普段通りの思考に戻れるのだろうか。

今までにも、雨だから何となく気分が落ちる、ということはあったが、そういうのとはまた違う気がする・・・。
(P702i/d)
4
体動かせば心身共にほぐれて神経にもいい、みたいな事を見たような気はするが、いかんせん一日雨じゃな・・・せめて明日止んでくれれば。
一昨日も、頭が重くても体は軽かったし、運動になるくらいは歩けると思うんだが・・・。

急に気候が変わって冷えてきた、とは大袈裟だが、気温の変化がこうまで影響するとは思わなかったな・・・。
辛い。
(P702i/d)
5
神経が過敏になっているのか?首から上がいろいろと辛い。
外から見れば何ともなく見えるんだろう。だからこそこういう病は世間で理解されない。
裏を返せば、俺らみたいな深刻な病み方をしている人間が、世間全体からしたら低確率って事なのだろう。それだけで十分不幸だ。
(P702i/d)
6
医者にも診てもらわず神経神経言い続けてどうなの、と言われそうだが、
半年来に出た自分の症状を元に複数の医療系サイトを覗いてみたら、
8割9割の確率で神経なんだよな、やはり。

今さっきもそれに類する症状が出た。下手すればしばらくゲームもできません。せめて梅雨じゃないなら、何日置きかに歩いて紛らわせられるのに。

昨日の夕飯時の一時的な不調も明らかに・・・だったし。
今日もそうなってしまうのかな。
昨日ギリギリだったから多くは食べられないだろうな・・・また体重が減りそうだ。
既に筋肉は通常の体型からしたらだいぶ落ちているみたいだし、いろいろ終わりに近付いているのかな・・・(笑)
(P702i/d)
7
頭重くて寝転がりたい・・・でも転がったらまた煙が来る・・・今も少し苦しいが。窓を開けたら寒いだろうし・・・いいや、開けよう。今更風邪ひいても変わらねえや。

今日もわずかに空腹感があるけど、昨日はそれでも完食に苦労したからな・・・むしろ空腹感は神経の誤作動だとすら思ってる。

しかし、日を追うごとに、今まで「家にいてできる程度のこと」すら、できる事が少しずつ減って来ている気がする。
こんなので、この上向きの期待しようがない環境で、治るわけはねーな(笑)
こんな俺に批判否定の気持ちを持つ奴は、心の病を知らず、それについて勉強する努力すらしない怠け者の鬼だよ。

数年前の自殺未遂後の俺ですら、鬱病の奴に対して「普通に言い争いができるだけで」理解しようとすらしなかったくらいだからね。自分様の好きに生きられてへらへら過ごせている奴らには解らない、解らなくてもいいから批判をする資格は無い。
まあ、逆に俺も、甘やかされ自分様な生き方や育てられ方をされ、大人になっても自分様最優先が絶対正義みたいなクソ人格は経験できていないから、理解できないんだけど。
ただそういう人種の方が、日常不特定多数に大なり小なり(しかも当人自覚なしに)迷惑かけているのだから、批判されるのは仕方ないでしょうよ。
そうなりたくないように引き篭る人間とは比較にならねえよ。
(P702i/d)
8
少し前までは空腹感あったのに、今は少し気怠さすら感じる(笑)食欲も確実に弱くなってきてる。
つまり、家人と顔合わせたく無いんだな。話の噛み合わない母と自分様の都合で協力せず家に迷惑煙を撒き散らす一応続柄父に。
体か無意識かは知らないが、人間弱まると正直になるよね。それでも食べに行かざるを得ない性格が呪わしい。
「食欲ない、いらね」と行って一度断り、一人で食べられるタイミングになって食べるみたいな手も考えてみたらあるんだけど、何か騙すようで嫌なんだよ。説明するのも面倒だし。

あー、我ながら良くも悪くもすっぱり割り切れない。
(P702i/d)
9
自律神経失調症によくないのは興奮状態。
つまりこんな怒りや愚痴をブチ撒けていると余計に悪くなるわけだが、
すっかり日常生活において喜怒哀楽の中の「怒」しかほとんど感じなくなってしまうのだから仕方ない。
本当に感情削れたかの如く、喜と哀は理屈でしか判断できない。感情には自然に出てこない。
「楽」は楽しむ、という意味ならば、状況次第では一応まだ感情が出てくる。
しかし、本当に必要な「楽」は楽になる、楽にするのほうだと思うのだが、
それも理屈で理解できても実践が出来ない。難しすぎる。
だから結局、怒98%楽1%ほか1%みたいな感情比率になってしまう。
そんな育ち方生き方して劣悪な環境でストレス溜め続ける一方じゃどうしようもねえよ。

とりあえず、夕飯は何とか食べ切れれば良いな・・・せめて身体面は元気でいたい。
(P702i/d)
10
今日も完食・・・と言いたいが、一品残した。御飯も減らしてギリギリだったし、食事中は必要以上に汗かくし。
以前食事の時間が苦痛だと言っていたが、それを自分自身の体調で再確認することになるとは・・・。
というか、苦痛だと愚痴っていられている時点で幸せだったんだな・・・段々転がり落ちていくな。笑うしかない。開き直って心から笑えるなら、の場合だが。

幸いなのは昨日ほど食後の満腹感に苦しむ事がない事か。
(P702i/d)
11
どれだけ神経過敏になっているんだよ・・・。
野球観ているのすら苦痛になってきた。
(P702i/d)
12
三日続けてこんな睡眠か・・・以前とはまた違う形。

もういっそ、即死できる何かの前触れであってくれよ。その方が有り難い。
生きていたって何にもなりゃしないんだからさ。
(P702i/d)
13
とうとうヨガのポーズにまで手を出し始めた人。

そりゃ、三日連続で嫌な睡眠の仕方していれば不安にもなる。
寝たり覚めたりでも一応時間的には十分寝ているし、昼間眠気に襲われるわけでもないんだが、何かがな・・・。
(P702i/d)
14
数日、今までないくらい頭痛に悩まされている。
調べてみたらストレス原因の頭痛ってちゃんとあるのな。ほっとしたような残念なような。
もちろんそう決めつけるのは安直だが、
半年前からの自律神経失調症といい、そう当てはめるとピッタリなんだよね。

ストレスの原因を取り除かない限り頭痛からは離れられないとか見てゾッとした。これから一生頭痛もちだ。
何せ生活拠点にいるだけでこうなるのだから。
ストレスの原因を取り除くために何かしようとして、違う大きなストレスを増やしたら話にならないし。
結局こういう人生なんだなあ・・・(笑)
これ、比較抜きで客観的に見て、幸せ?恵まれてる?大した苦しみじゃない?
本当にただ甘えているだけなのかい?
(P702i/d)
15
トルコは五輪ピック誘致どころじゃないんだな・・・かたやこの国は、
「トルコは五輪誘致どうなの?」とかこの状況で的外れな質問したり、
終電逃してまったり飲んでる人らが「バスが24時間運転すれば五輪にもいいかも」みたいな呑気な物言いしたり・・・。

そりゃまあ離れた外国の人の苦しみを理解したり想像しろとは言わないが、
どこまでお目出度い国なのかなあ、とは本気で思うわ。
これも、自分の楽しみや欲望第一に生きられる恵まれた環境ありきだからかな。トルコに限らず、いろいろ問題がある外国に比べれば、へらへら生きられる99%はもとより俺ら1%ですら、まだ「幸せ」なのかもしれないが、
逆に考えれば、
欲望さえあればへらへら好き勝手に生きられるはずなのにそれができない「1%」に入ってしまっている俺らは、本当に不幸不遇なんじゃないかと尚更思えて来た。
だって、不幸不遇な環境で不幸な生い立ちになるのは(悪い表現だが)自然だけど、
そうでない環境で不幸不遇にしかなれないのは転落に値する要素ばかりが人生に起きたってことだからな。

不幸自慢大会をしたいわけじゃないし、自分が一番世の中で不幸だと言うつもりもないが、
自分自身を人生通して考えると、やはり恵まれたとは言えない。
(P702i/d)
16
腹はぐうぐう鳴るなぁ・・・これと、体自体の動きに支障がない限りは、
肉体的に問題はないと思うのだけど、

日一日季節ごとに神経が悪化していくのを止められないような環境なら、何の救いも無いのには変わらない。
それこそ「俺だけの努力」ってレベルの問題じゃないし、そのためのニンジンが無いのではどうしようもない。
まあ、乗り越えて一念発起して万が一社会復帰したとしても、一ヶ月も経たずに病再発して元に戻るだけだしな。どう考えても。
良い悪いは別として、俺は無意識無自覚に欲望というガソリンで機械的に走れる一般の車とは違うんだよ。ガソリンを積み忘れて整備もされず放置されたポンコツだからな。
いっそ廃車にならねえかな。
(P702i/d)
17
今日の実感。

電車に乗るのが怖いという人の心理がわずかながら理解できたかもしれないということ。
そして、

たかだかあれしき歩いただけで気分が悪くなり、軽い熱中症になりかけるくらい、今の俺の神経はガタガタらしいということ。

一週間前とすら全く違う。この数日で笑えるくらいおかしくなってる。
以前俺を叩いていた奴らはいい気味だと嘲笑っているだろうな、ははは。
でもいいさ、所詮世の中なんてのは「憎まれっ子」が世に憚るのだから。世に憚れない俺は本質的に憎まれっ子じゃないって事だからな。
(P702i/d)
18
気温がことごとく変化したからか、気分が上がらない。
暑い外と冷房効きすぎる電車や店を出入りしていればそうなる。
でも昨年まではそうならなかったんだけどな、普通に。
部屋は暑くはなくやや生暖かいといった所。これが以後急激に上下しなければいいが・・・。

なるほど、気候気温の変化に自律神経は影響されるというのは本当だったようだ。
医者には元々行くつもりなんてないが、むしろこの半年の様々なケースを省みたら、この病であることを疑う方が難しい。
少なくとも何らかの形で病んでいる事だけは疑いようが無い。

確信できた所で何も変わらないが。
(P702i/d)
19
今特別食欲は無い。いや、多少空腹感はある。
今日は個別だから、今までの傾向なら今日はすんなり食べられる。但し用意中に帰って来られなければ。
それでも念の為今日は軽めにパスタにしたから、まあ大丈夫だろう、きっと。

それよりも、規則的な食事に近付けるよう、自前でできる範囲で朝食を食べ始めるべきか悩む。
だが、朝食を食べて昼食夕飯が重たくならなければいいが、と思ってしまうくらい今は自信がない。

何より、自ら選び一人で食べるという好き勝手を二つもする以上は、自腹を切るのが当然だからそれが辛い。朝食一ヶ月分とかどれだけ高コストだよ、と考えたら二の足を踏む。
月千円でも痛いのが現状だから難しいか・・・。
(P702i/d)
20
何となく調べたら、当たり前だが俺みたいな人もいるんだな・・・。
元気な時はエアコンなしで過ごせたり暑い時も普通に外出できていたのに、
自律神経失調症になって夏は寝たきりに近い状態になってしまった、とか。
普通何かあったと考えるのが常識的だが、その人の知人は「甘え」と切って捨てたらしい。ほんと、こういうのは・・・だな。

裏を返せば、俺も夏はそうなる可能性が十分有り得るって事。
昨年は足を痛めて夏を棒に振ったが、今年は、いや下手すれば今年からは、自律神経失調症で棒に振ることになるかもな・・・。


なんかついでにいい情報も他で見付けたわ。
低体温症にかかると、自律神経の働きが悪い人は死に至りやすいとか。
これでまた凍死の線も狙えるね、収穫といえば収穫。
(P702i/d)
21
腹の虫は少し鳴ったし、何となく体から空腹感を訴えられている気がしなくもない。
しかし気持ちは食べる事に二の足を踏んでいる。頭は食欲が無いんだな。

それとは違うが、
この病は「気から来るもの」系だから、悪い方に考えないようにするべきなんだろうが、逆に良く考える理由が見当たらない。
よく、前向きな考え方のコツみたいなものを見聞きするが、どうも受け付けないんだよな・・・屁理屈かつ強引すぎる感じがして。俺は(少なくとも自分なりには)論理的に納得しないと受け入れられないから、
いわゆるポジティブシンキングはとことん向いていない。
自分の都合良い解釈、できれば多少なりとも人生楽でしょう、しかし俺は受け入れられない。理屈でそうした方が良いと解ってはいても受け付けない。

そういうのが、こうまで自分を追い詰めちゃっているのは間違いないんだが。
まあ誰かに理解してもらおうとは思わない。
(失敗だが)自殺しに行くような経験を数回した上、自律神経失調症にかかる人間なぞ全人口から見たらほとんどいない。
理解も分かった風な上から目線もできる人間なぞほとんどいないんだよ。

せめて順番が逆なら良かった。先に病んでおけば今頃は・・・というか、近い未来自然とそうなるよな、きっと。
あの時みたいに死出の旅に出る余裕があれば、の場合だが。
(P702i/d)
22
その余裕がないならどうなるか・・・失敗覚悟で電車かビルの屋上か?と思って、ふと気付いた。

もしかして、そういう事例を起こした人たちの中には俺らみたいな人もいたのかも。他人の迷惑を考える余力すらなくなり、ただ楽になりたいという思いだけで、と考えたら、
また飛び下りや人身事故への見方も少し変わってくる。
ますます、「迷惑」「他でシネ」とか脳天気にバッサリ切って捨てる奴らがいかに恵まれた幸せな連中かと再認識できる。
それこそ、まず自然にそういう行動を取ってしまうくらい追い詰められる経験をしてみろと本気で思う。
そうした経験もない連中に他人を甘えとか言う資格ねえよ、舐めてんのかと思うわ。
(P702i/d)
23
だーめだ。

母親が帰ってきて第一声「今日出かけていないのか」と聞かれた。何でわざわざ聞くの?
しつこく聞いてくるから、「一時間歩いたら気持ち悪くなったから帰ってきた」と答えたら、後なんもなし。
アンタの息子に対する気にする所ってなんなんだよ。

どうせ、今言ってない症状を二、三話せば即「医者逝け」だし。それをゴネると卑怯な泣き落としだし。
本当めんどくせえ。
自分の決めつけと思い込みが全てと本気で思って発言しているから本当にイライラする。

自分様最優先周りの不愉快関係知りませーんのおっさんと、
自分様の思考絶対で他人の話耳に入りませーんの母親、
こんな方々と子供の頃から暮らしていていたうえ、狭いマンションで何年もべったりじゃ、
そりゃまともな神経保てなくて当然だよ。裏を返せば俺はまともな神経持っていたんだなという皮肉な根拠にもなるんだが。

何にしても、

もうやだよ、この家。

何回言ったかな。
(P702i/d)
24
もっとも、平常なら俺もイラッとするような質問じゃなかったのかもしれない。だがそれだけ精神的に俺がヤバくなっているって事だろうな。
でも、誰か帰って来たと分かった瞬間、なんか自分の中でピリッとしたからな・・・どれだけ(悪い意味でも)フリーダムすぎる両親が精神的負担になっているかって証拠だよな。
思えば、一ヶ月前くらいに(俺自身のミスもあって)外出できずにストレス溜め続けた時期があったが、そのツケが今回って来た気がする。だがそれは少なくとも俺「だけ」のせいではないし。
なるべくしてなった事。
俺が本当に夏中寝たきり同然になっても仕方ないわな。そうなったらまた泣き落としで医者行かされそうだが、今度は頑張らないとな。
知識が圧倒的に違うのだから。
というかそれなら自分たちが俺に精神的負担かけないようまず努力してくれと言いたい。それで治せるならいつまでかかりいくらかかるか分からない医療費や薬代がかからないのだから。
(P702i/d)
25
自律神経失調症が悪化したら鬱病に派生?併発?詳しくは忘れたが、そうなってしまうと見たが、少し解って来た。

神経過敏になって配慮が足りない(と自分が勝手に思っている)周りに当たり散らして、
最終的には自分自身が邪魔、迷惑なんだと思い込むようになる・・・。
多からず自分がその階段を上った気がして何とも言えない気持ちになる。

でも、そうなったとしても仕方ないことだよな。
それが「自然」の流れなんだから。
言い換えれば、俺は誰とも共感できず、遠からず失意のまま自ら命を絶つのが、一番自然な流れだということだな・・・。

「生きてさえいたら、もしかしたら何か良い方に流れが行くかもしれない。兆が一だとしても」と自分で理屈にならない前向きな言い訳を作って自殺から逃げて数年、
現在進行形はコレ(笑)逃げる直前の俺が見たら、それ見たことか、と呆れるに決まっている。
生きるという甘えに逃げた事で、生き地獄という罰を受けている、滑稽すぎる。

7年半前・・・いやせめて5年半前まで時間が戻って欲しい。
もしくはあの時の勇気を冬までに。
凍死も選べるなら、冬がいい。
(P702i/d)
26
(たぶん)心の病を持った人に接する場合、周りが必要なこと(と勝手に挙げてみた)

積極的に理解する努力
想像力
いたわり

我が家には縁遠いものばかりです。
何をどう前向きになり希望を持てと?今更自分様最優先の欲なんか持てないぞ?それでも俺を「生かして」救える人間がいたら、それこそ神様だわ。
ちなみに「殺して」救うのは只の外道、
「一緒に逝って」救われる人は魂の友達ってとこか。
(P702i/d)
27
下には下がいるという事が、自分自身の流れで良く解った。
孤独さに苦しんでいた自分など、今の自分に比べれば幸せ。だってあちこち自由に問題なく、体調気にせず動き回れるんだから。
それを考えたら、今の俺は明らかにそれより救われようが無い状態。
ストレスを少しでも減らすために何かをしようにも、心身の状態を考えなきゃならない。
結局何もできないならストレスは溜っていくし、不安を抱えて嫌な世間に出かけた所でやはりストレスは自然に溜る。
元気な時から発散や解消が出来ていないのだから、尚更出来るはずがない。

少し前までは、出口を知らない真っ暗な迷路にいる気分だったが、
今はその中の袋小路に閉じ込められてお手上げな気分。

明るい?楽しい?
なにそれ贅沢品?
羨ましいよ、そんな気持ちになれる方々がさ。
きっと俺以上に、死にかけたり本当に首吊るくらい何度も追い詰められたり、一人も味方や理解者がない状態で「みんな」苦労してきたからそうなれたんだろうね。
だったら、俺も頑張って一、二回死に直面しないと足りないのかな。
(P702i/d)
28
何だよ、いつもは下手すりゃ深夜番組すら見てるくらい長く起きてるくせに、何で今日に限って体調悪いから寝てるアピール?ちなみに俺よりは確実にストレス発散できている外出のはずだよな?

こういう所がムカつくんだよな。
こっちが本当に苦しんで本気で怒ったり切れたりしたら、
いきなり調子悪くしたアピールしてかわす。しかもマジで吐いた時もあるから始末悪い。
正直、今はともかく、俺よりあっちの方が精神科か心療内科か脳神経科にかかるべきだと思っていたくらいだし。
客観的に考えたら、泣いたり吐いたりどんな手段を使っても自分を通したり相手を引っ込めたりするんだから、かなりあざといよ。
そういう辺りも、この人も喜んで介護したくなるくらい敬意を持てる存在じゃない理由のひとつ。

そもそも、親族含め「犯罪者」こそいないが「普通の人」も少ない一族や人間関係だからな、その中で耐えられなくなった人間から潰れて行く・・・自殺者は一人いたんだよ。俺がやったら、近い親族内で二人出ることになる。そうでなくとも二人試みているだけで、どれだけ薄い人間関係かがよくわかろうよ。

俺が二人目になるのも時間の問題だとは思うが。今のままなら。
(P702i/d)
29
この頭痛が引き金か何かになって、今夜中に即死できないかなあ。
もしそうなったら、俺はギリギリで恵まれたと言われてもいいや。
最期がすんなり苦しまずに死ねれば、それで水に流せるから。
(P702i/d)
30
はぁ!?
それでそのやる気のないお言葉かよ・・・。
何か最近、妙に癇に障るんだよな・・・イライラする。
何をどうしたいのか、何をどうしてほしいのかさっぱりわかんねえ。

ダメだ、俺に直接関わる人間ロクなのいねえ・・・まあそれも、俺がよりロクデナシなんですけどね。
こりゃ、救われる可能性なんか何時まで経ってもゼロだよ畜生。

本当に今夜死ねないかな。もういいよ。
(P702i/d)
31
そりゃまあ、何が正解かは俺でさえ分からないけどさ・・・もうちょっとマシにならないのかな。
逆にあんな言葉だけポンと自分のもとに来たら、どう思うか考えないのか。

何か、人生そのものが幕引きへ順調に流れて行っている気分。
それまでには富士山の噴火か首都直下地震か、世界大戦でも起きないかな。
一応自分も現実には困りそうなものだけ挙げてみた。こんな配慮などなんの意味もないが、配慮の気持ちが無ければ首都直下地震ではなく南海トラフと書いてただろうな、規模的に。
(P702i/d)
32
それにしても、今日は本当に全てが俺をイラつかせる。
まるで世の中が総ぐるみで俺を死に追い込もうとしているようにすら・・・思いはしないが、
少なくとも関わる人間は不自然なくらい必要以上にイライラさせてくれた。
正直、生きていればいずれ喜びや感謝の気持ちを現せるかもというような期待や希望がまるで感じられない。
あー・・・なんかもう、いろいろ嫌だ。
(P702i/d)
33
起きた瞬間気が重くなった。
このまま目が覚めなければ良かったのに。
(P702i/d)
34
何なんだよもう・・・。
俺は神様の存在信じるわ、気に入らない奴に嫌がらせして追い詰めるような糞神の存在ならば。

このタイミングで、○ルサンたいてから三年以上部屋で見なかった黒いのを朝から見るとかおかしいだろ。単に迷い込んで来ただけならまだ良いが、また出てくるようだとまたストレスが増える。

結構騒いだけど(俺含め)家人は皆周りの事には無関心だからシカトだし。
一人暮らししていた時よりこっちの方が出くわす頻度が高いってのが無茶苦茶だろ。
かと言ってマンション全体で問題になるくらい多発しているわけでもないようだし、この家が単にそうなのかな・・・。

ショックで舌が痺れたような感じになったぞ・・・味覚は一応ちゃんとあるけど。
(P702i/d)
35
中々精神的なバランスが落ち着けないな・・・せめてまともな家庭なら少しはバランス取れていけると思うんだが。
昨日からまた何か母親は口利かないモードになっている気がするし。普通息切らして様子がおかしい息子が横通ったら何か聞くべ。
「その日出かけたかどうか」はしつこく聞くのに、朝から様子がおかしい状態はスルーとか、これが我が家というか父母親族に大体共通しているらしいが我関せずスキルなんだろうな。
大袈裟な表現をすると「家族愛」が感じられないんだよね。本当にピンチな時には自分にも影響が及ぶのだから助けるのは不思議ではない。そうでない時にむしろ本質が問われる気がしませんか。

まあいいや。
自分が「大人」であるとは客観的に見て全く思わないが(代わりに「大人」として尊敬できる他人も見たことはないがな)、
家の両親はこんな俺ごときより視野が狭いお子様なのは間違い無いので、期待しようがない。
当然人間関係も薄く、昔はともかく、今は親族ともほとんど会っていないし・・・あ、
そう考えたら、俺は「大人」って人種と元々接する機会が少なかったんだな。
で、少ない機会では、尊敬に値しないようなのばかりだったので、そりゃ俺自身「大人」になれやしませんよ。
例えるならルールも知らない状態で独学「のみ」でサッカー日本代表になるようなもの。もちろんテクニックを真似する観察相手すら一切なしでな。
でも実際、考えてみたらそういう感じだわな。
参考にならない人間の態度を消去していくだけで「理想の人間像」になれるなら苦労はしない。
結局は環境と人間関係が不遇だったって事だ。
少なくとも俺だけのせいじゃねーな。人間は高校生くらいまでで大体人格固まるわけで、それまでの間に(自分の人生にとって)良い大人に出会えるかどうかにかかる。
しかし小中学生が自分の意志でそれを考えて一生懸命探して選ぶとかできるわけがない。つまりそこは運であり自然の流れ。俺はそれに恵まれなかっただけの話。少なくとも俺自身が自分が悪いと嘆く話ではない。
(P702i/d)
36
なんかしばらく何もする気が起きない・・・心なしか昨日までよりは多少心が楽な気はするのだけど。

しかしさっきの事件があまりに心を削ったので、思い切って扇風機を解禁した。たぶん6月に使うのは生まれて初めて。
今年は神経の問題もあるから、エアコンも含めて我慢している場合じゃないと思っている。

まだ使っていないから今はまだ言えるが、
反原発やエコを叫ぶ奴らがエアコン使うなーとか批判していた当時が懐かしい。思えばそういう方々は、その時点で俺よりも自分に甘い生活していたわけだよな。理屈はどうあれ一貫性のない自分の都合主体の事をしているんだから。

でもどうやら現実は、電力供給は余裕あるみたいなんだよな・・・これは結果論だから「それ見たことか」は誰にも言えないが、
反動で震災前くらいにあちこちで遠慮なく使い始めてパンクしなきゃいいがな、とは思う。
(P702i/d)
37
まだ冬まで半年もあるのか・・・。
今が冬ならば今日明日にでも死にに行きたい気分だ。

何もかもが当てにできない。当てにできないだけに目障りだ。
いなくなりたい。

あ・・・そうか、考えたら、熱中症でも逝けるんだっけか。
(P702i/d)
38
ぼーっとニュースを眺めていたら、
テレビで有名らしい料理人の店の対応に食べログ?で批判をした人に対して、その料理人があまりに傲慢な逆切れをしたというのがあった。

料理人の「年収云々の人がどうこう」て時点でまず中々の差別主義者ぶりがわかるし、
「水を800円で出す」事を企業「努力」と言われても、正直頷けないのだが。どんな水使っているのか知らないが。
何より問題は、
「頼んでもいない水を勝手に注いで、それを会計時に計上されることが初めて分かる」状況って、下手すりゃ詐欺じゃん。
高級店の常識がどうこう言ってたようだが、
金がかかる水なら、それを告げた上で要るか要らないかを客に選択させるのが、「契約」としての常識だよね?これじゃ押し売りと変わらないじゃん。
そういう店に行く人は800円くらいなら問題にしないんだろうけど、でもその辺りちゃんとしない所はだらしないよね。
そういう意味で考えても、金使いや細かい面への気配りがだらしなくなると考えたら、金持ちすぎると人間良くない気がする。
実際、今回のケースを「800円の水が払える範囲なら問題ないだろ」と結論付ける奴は、かなり感覚が麻痺していると思うな。

わざわざ並んだり流行りの店など行かない俺からしたら、自称高級店が水の押し売りしようが、焼肉店が生肉で食中毒起こそうが、知ったこっちゃないんだけど。
(P702i/d)
39
博多駅に殺人予告があって、予告日が昨日だったが結局何も無かったらしい。

まあ、今現在、爆破予告と殺人予告は100%近くの確率で悪戯だよな。
でも万が一があるといけないから念の為に警備したりイベント中止をしないとならなくなり、多大な迷惑がかかる。
ある意味、単に予告なしで通り魔するよりも悪質で罪重いよね。
なかなかこういう犯人は捕まらないみたいだが、捕まえたらたんまり損害賠償させてやればいいと思う。
というかそいつの家全財産没収でよくね?また調子に乗ってやるかもしれないし。
(P702i/d)
40
母親と愚痴ぶつけ合ったら、多少楽になったような気がした。
こんなことすら滅多に出来ないのだから、そりゃおかしくもなるわな。

でも自分が聞く人間だから、吐き出されるストレスも十分承知しているからこそ、自分から安易にブチ撒けられずに溜めこんでしまう。

どうすれば、誰かに遠慮なく愚痴を吐き出せるような性分になれるのだろうか。
(P702i/d)
41
外出してきたら何か息苦しかった。
熱中症か神経か他の理由か分からないが、ちょっとした外出も辛くなってきた・・・。
(P702i/d)
42
あれ・・・帰ってきてしばらくしたら、息苦しさや咳が止まってる?
外で日光浴びるより、部屋で一人のんびりした方が、今の状態ならいいってことかな。
と思い出した途端咳出たけど。

要するに、考えちゃいけないのか。
(P702i/d)
43
少し気持ち悪い。今日は胃に来てる感じ。
そのくせ同時に空腹感訴えている気がするのも、更に気持ちが悪い。

まあ確かに最近は夕飯時が近付くと体が拒否反応起こしていたけど、
今日くらい早くて露骨なのは珍しいな・・・。
(P702i/d)
44
体が食欲あるのかないのかよくわからん。
脳は食欲ないんだろうな、気持ちも食欲ない。
さすがに何も食べないわけにはいかないしな・・・辛い。
(P702i/d)
45
何となく調べたら、どうやら俺は味覚性多汗症なるものにもこの数日でかかってしまったらしい。
単に暑いからとかいうレベルではなく、食事中にかく汗が尋常じゃなかった。

で、これは自律神経が異常に頑張りすぎているために起きると記されていた。
・・・いや、妙に納得というか。やはりここ数日で、本格的に自律神経失調症になってしまったらしい。
初めて気付いた半年前以来、それなりの日替わり症状は出ていなくても生活自体に大きな支障は無かったが、
この前の雨の日辺りがステップアップの引き金になったようだ。

まあなってしまったものは仕方ない。
下手すりゃ一生付き合うくらいの病気なんだから、うまく行けばナントカ年金貰えるし。期待はあまりしないけど。
それよりも、熱中症や凍死をしやすい体になれたのが密かなプラスかもな。
外出すらしづらくなりかけているのは辛いが、ひっそり死にに行くくらいならできる。
こうなるように流れが設定されていたかのような気すらするよ。
(P702i/d)
46
あれー・・・?
夕飯が近付くごとに、息苦しくなってきて咳がやたら出るんだけど・・・。
自分なりに、ご飯は楽しいとか何度か唱えて前向きに活路を見出そうとしていたけど、心にもない嘘は駄目だな(笑)
というか、夕飯時が近付くにつれ体調不良になるってのが、俺自身家族と顔を合わせる食事が本当に苦痛なんだって証拠だよな・・・。
意識しなくても体が拒否しているんだから皮肉だわ。

毎日調子の悪い形が一定しないのも、自律神経失調症ならではだしな・・・周りの生活サイクルにまで影響するようになったら医者行かされるか?
少なくとも絶対信用に値できると太鼓判が押せる医者でないと、絶対に行かないけどな。
だいたい薬で治るものでもないし。

まだ自力で生活パターン変えるくらいコツコツやった方がマシ。
もっとも、コツコツ積み上げたものをいつ簡単に崩してくれてもおかしくないのが我が家なんだが。
だから逆にわざわざ生活パターン変えてコツコツやる気にもなれない。どうせ環境的に失敗するから。
(P702i/d)
47
何で二匹目がいるんだよ・・・一日二匹なんて四年前以来だろ。
また舌痺れるくらい衝撃受けた。
明日にでも焚かなきゃ駄目な気がしてきた・・・。
(P702i/d)
48
(間違っても有り難くはないが)二匹目に神経やられた為か、今日の夕飯は比較的スムーズ。
ただし、先週までは普通に食べられていた食後のものが最近は(何であれ)食べられなくなった。

でも、あれって明るさと人の気配を嫌うはずなのに、何で明るい内に俺が居る時に二回も出てくるわけ?おかしくない?
自分の心身の事だけでも精一杯なのに、こんなことにまでまた気を使わなきゃならないなんてあんまりだろ・・・一度全滅させたはずなのに。
三年以上経ってるから卵が孵化したやつとも思えないから、何処かから来たのかな。だとしたら対処しようがない。
とりあえず、震災以来買い置きするようにしている菓子やカップ麺は一応台所に持って行った。
俺の部屋自体に水気はない(湿度はあるかもだが)から、もうそうそう出てこないはず・・・。
(P702i/d)
49
何か必要以上にクタクタだ・・・正に神経がやられた感じ。
誰に何と言われようと、あの黒い悪魔は精神擦り減らす危険生物なんだよ。

もし三度目が来たら、心身何かしらが駄目になるかもしれない・・・そう本気で思うくらい今は疲れ切ってる。
(P702i/d)
50
黒い悪魔が頻発=シニタイ、じゃないんだよ。当たり前だろ。
そんなのはトリガーでしかない。

1リットルの容器は、1リットルまでならどうにか持ち堪えられるがその先はない。
1リットル目と1.000(略)1の水に大した差はない。
例えだが、概念としては理解してもらえると信じる。

要するに、この数日間でいろいろあった事の駄目押しには十分なっているストレス事だって話。

まあもちろん、現段階で死出の方法を考えるつもりはないんだけど、
確実に神経に与えられたダメージはでかすぎた。
食後から二時間近く、食糧を避難させた以外は何もする気が起きないもの。ただ携帯いじって転がっているだけ。
これはこれで良くないんだが。
(P702i/d)
51
むしろ、焚いてる間に避難する事を考えるのが憂鬱。最低二時間は避難しないとだが、狭い家の中ではリビングしかない。これは常に家人と出くわすから辛い。

かと言って、外を歩くのも今は辛い。体力はそこまで落ちていないつもりだが、神経が暑さに弱いからかすぐ気分が悪くなる。
街に出ると人がたくさん居る。日曜だから。言うまでもなく辛い。
しかも明日はおそらく雨、傘を差すぶん余計なイライラが増えそう。
どう転んでもキツい。

だから憂鬱なんだよ。
(P702i/d)
52
せめて本屋で立ち読みできるくらいの度胸があればまだしも、それすら無理。

近くの図書館に避難するのも考えたが、興味を引く本を探すのが面倒だし、そういうのが無かった場合に二時間も居られる自信がない。

カラオケボックスはいざとなった時の手段として考えてはいる。
だが、今の調子ではおそらくあまりちゃんと歌えないし、日曜だけに混んでいるだろうし値段も高い。よって本当に最後の手段。

家のおっさんほどじゃないが、時間潰しの幅が狭いなあ・・・もっとも、それができるなら、ストレスの溜り方もそれなりに少なかっただろう。
(P702i/d)
53
シャワー浴びてエアコンで除湿始めたら、多少気分が楽になってきた。いつまで保てるかは知らないが。

本当は浴槽にぬるま湯で浸かった方が良いらしいのだが、つい面倒なんだよな・・・掃除とか。
しかし俺自身がそれどころじゃ無くなって来たから、そろそろ考えておいた方が良いんだろうな・・・。
風呂桶掃除も軽い全体運動と思えば一石二鳥だしな。
(P702i/d)
54
起きた時点で雨だったんだよな・・・今は止んだのか?
出るのが面倒になってきた。三匹目が出てこない限り今日はやめようかな・・・。
毎朝過剰に汗びっしょりなせいか、動く気になれない。

一年前、半年前、10日ほど前と、段々自分が変わっている感じ。できたことができなくなっている方に。
(P702i/d)
55
一部筋肉痛気味なのが気になるけど(久しぶりに慌ててそこそこ走ったからかな)、体力的には問題なさそう。やはり首から上の問題か・・・。
元々前向き積極的ではないが、更に後退している感じがする。
段々7年半前のメンタルに近付いているような気がする・・・。
(P702i/d)
56
勘弁して下さい。どうせれば噛み合わない話を噛み合わないままストレス溜めないで流せますか?

俺「掃除機いつ使う?」
母「うん、使うよ」
俺「・・・」
母「使わなきゃしょうがないし」

一応母の名誉の為に言っておくが、まだそっちの方には行っていない。いろいろちゃんと普通に出来てる。しばしば忘れたりはするが。
昨日の会話の時点で掃除機使うのは分かってんだから、そんな答え求めているわきゃないくらいも考えられないんだよな・・・、
イライラしたくなくとも、口を利くごとに何かしら「は?」となる事がほぼ必ず起きる。これ明らかにストレスだよ。
しかもそういう人間の話をこっちはしっかり聞いてやるのに、向こうはこっちの話を聞いているようないないような、結構的外れな流れに持って行ってくれるし。

もし会話やコミュニケーションがひとつの治療になるとしても、この家じゃそれはやはり不可能。思い知らされた。
・・・あ。まあ、それで少し頭は冴えてきた気がするので良い・・・のかな。複雑な気分だ。
(P702i/d)
57
つうかバカですか。
いや、バカと言われても仕方ないだろ。

掃除機のゴミパックの入れ替え方がわからない→聞いてくる。
それはいい。

やったことないから説明書みたい→説明書?
・・・はあ?

何十年同じ過ち繰り返してんの、学習能力無いんだからバカでしょ。
自分が読んで解らないから説明書を読まないのはまだいい。でも、だから捨てるってのは意味解らねえ。
百歩譲って、それで自力で何とかできるならまだいいが、そうですらない。

この前のFAXといい、ふざけんなよと言いたいよ。
自分の脊髄反射思考停止でしたことが、結果的に周りに迷惑をかける。
反省しない。

両親どちらも動物だよね。その子供が神経病んで苦しむのは、自然なのか滑稽な皮肉なのか。
とにかく救われない確信だけは日々強まる。
最悪でも口車に乗せられて医者にだけは行くまい。
(P702i/d)
58
自律神経失調症で苦しんでいる人たちのことをいろいろ見てみたが、
今更ながら現代病だよな・・・単に「働いているから」「学校に行っているから」という前提のものではなく、むしろ「それが当たり前」みたいなカルト思想から生まれた部分もある、他人叩き弱者叩きの社会性が、この患者を生み出しているのだと思う。俺もそういう「社会の犠牲者」なのは違いない。

日本中にどれくらいいるのかなあ・・・けして少ないとは思わないけど、それでも人口比率からすると一桁%なんだろうな・・・。
だとすれば、つまり、これだけで普通にへらへら生きられている方々には理解できない不遇さって事だよな。

昼か・・・最近は昼食すら少し持て余し気味だからなあ。
(P702i/d)
59
今日は、量か種類か、普通に食べられたし食後の海苔もいけた。
日によって変わるなあ・・・。

ただ、部屋に戻って来た途端のこの咳はなんだろ。
掃除はしたし換気はしてあるのにそうなる理由って・・・やはり隣の煙が休みなく流れて来ているからか?確かに食事中はフスマを開けているから逆に部屋に流れて行きやすいし。
これを神経のためにイライラするなとか・・・体調が安定する頃には、精神が神か仏の境地に達するかもな。
その心は?・・・無理。
(P702i/d)
60
積極的に歩き回る方がいい・・・ではなく、ぶらぶら歩く程度なのがいいのか。むしろ何時間も頑張って歩くのは交感神経が活発になり良くない。
てのを聞くとな・・・適当にぶらぶら歩くなんて、たまにならいいが日常的にやるとしたらしんどい。
あまり普段知ってる道ばかりを歩いていてもつまらないし。
でも、神経の為には、日光の下ぶらぶら散歩する程度が一番良いんだよな・・・。
難しい。
(P702i/d)
61
あまりに今日は落ち着かないので、
ほとんどゴロゴロしていた。
さっきは昼寝にちかい転がり方をしていたら、
起きたあとに眩暈を起こした。

半年・・・というかもう7ヶ月か。それ以前は、一時の足を覗いては活動することに何ら不安も支障も無かったというのに。
それだけがある意味取り柄だったというのに・・・。

でもまあ、現実に自分自身がそういう意味で駄目になりかけている時点で、自身にも余計諦めが持てるからいいや。
これを必死で治してまでしなけりゃならないと思うことなんて無いもの。
このまま生きられる限り朽ちるか、もっと病状が進んで精神的に切れて自ら終りを決めるか、
いよいよどんなゴールがあるのかは見えてきたな。
(P702i/d)
62
もしかしたら先週辺りにも書いたかもだが、今週は更に強く実感した。
孤独で苦しんでただけの自分なんざまだ幸せ。
もし孤独でも、一人で自由に出歩けてそれなりに遊べる心身の余裕があれば十分なんだよ。

今の俺なら、その素晴らしさがよく解る。
その当時からずっと繰り返している言葉ではあるが、正にこの心境。

事(物、人、なんでもいいが)の有り難みは、失ってみないと本当に解らない。
(P702i/d)
63
今日は腹の虫も鳴り(しかし食欲があったわけでも無かったが)、出たものは一応完食した。汗もかいたが一時期ほどの酷さでは無かった。
食後に少し、緊張から咳という状態になった。

ちゃんと食べられている限りは「身体的には」大丈夫だと思うが、
「精神的には」日に日にまずいかも。
もし医者に行き薬浸けになったとしても実際は何も変わらないとは、いろいろ自力で調べた観点から強く思えるが、
あまりに支障が出てしまったなら「医者逝け」が出そうで怖い。
それもある意味精神的な緊張やプレッシャーに一役買っている気がする。

家人からすれば「未知の病」だから、それを上手く利用すれば(強制)医者通いは避けられるだろうことが、幸いと言えば幸い。
カウンセリングではないのだから、ストレス云々言った所で家人が俺のストレス緩和に協力してくれるとは思えないしな。

ぶっちゃけあんたらといるからこうなったようなものだし。
そういう意味では、必要以上にうるさい事は言わないから「俺が自分で行く気になるまで医者通いはさせない」くらいは通させて欲しいものだ。
(P702i/d)
64
あれ?
気のせいか今回のハーブティの効きが良い?
飲み口も最初の頃みたいな苦さだったしな・・・バッグだから茶葉にそこまで差は無いだろうし。
それだけ今は神経が参っていたってことかな?
(P702i/d)
65
ちなみに午前中のヘロヘロぶりが今更理解できた。
汗びっしょりで疲れた寝起き状態から、メシも食わずに細かく部屋の掃除をしたり掃除機長々かけてれば、体力ガタ減りするわそりゃ。

というか半年前(本当は7ヶ月だが便宜上そう書く)もそうだったが、
消化がやたら遅くなるのか、夕飯が辛い時は食後も気分が悪かったり体が重かったりするな・・・。
半年ずっとそうなら違う意味で悩むが、一応ある程度すれば食後の不調は無くなるからな。
間食すらしなければ、空腹感がなくても食事は問題なく完食できるし。
やはりいろいろな理由で神経のバランスがより崩れる時期があるって事だよな・・・これから毎年こんなのが続くかと思うと。
(P702i/d)
66
・・・あれ。

おっさんが珍しく、俺の具合が悪いらしいのを見越してゴミ出し代わってくれるとか言い出して、
珍しいこと言うから断るのもなーと思って了解してからちょっと考えたんだけど・・・。

ゴミ出し行くくらいの階段上下と朝日を浴びるくらいはしておいた方が良かったんじゃあ・・・?
裏目。

いやまあ、代わってくれるというのを悪く言いたくは無いが、
あの人、してほしいことはしてくれない(または渋る)のに、どちらかと言えばやらなくていい事はやるんだよな・・・。
あえて悪く言えば、もう一つ周りの状況が見えていないというやつ。

それだけに複雑です。
ぶっちゃけ、ゴミ出し一回代わるより、毎日の夕飯の支度を手伝う方が、遥かに有り難い(それも客観的に見れば当然、ではあるんだが)んだよな・・・。
これで明日の夕飯はいつも通りなら、またピキッとするかも。
ここ数日、なるべく気にしないよう心の波風を立てないよう努力してはいるが・・・。
(P702i/d)
67
疲れる・・・というか神経削れる。

微妙に答えづらい質問されて、こっちはある程度調子悪いの分かってるはずだろうに、ちょっとイラッと返しただけで黙りこんですねるのってどうよ?

大体、トルコのニュース見ながら「催涙弾ってどうやって手に入れるのかね?」とか聞かれて一般人が分かるか(笑)
安易に「しらねー」とか答えたらそれはそれで素っ気ないとか気分悪くするみたいだし、
あんた自分の発言や会話を吟味してから周りの反応気にしろ。

てかこういう人と子供時代家にいてひたすら気を使わされ、
肝心な時は放置され、
実家に帰って来ても気を使わされ・・・じゃ、
俺の方が先に神経参って体に影響出て当然だ。

向こうも不幸自慢大会に持ち込むがごとく「頭痛する」「たまに胃が痛くなる」云々言うが、
へらへら電話で話してたり、普通にテレビのバラエティ毎日のように見てたり、週二以上は遊びに行って挙句しょっちゅう気に入らない遊び相手チェンジする余裕あったり、
毎日の家事はお疲れさんというのを差し引いても、俺より神経参っているようには見えないんですが。

挙句こっちの方が辛いととると「医者逝け」。無茶苦茶です。

こんな家絶対看取りたくないぞ。いや、自然に行けば俺が先に何らかの形で限界迎えそうな気はするけど。
(P702i/d)
68
少なくとも今の俺には、積極的に外出して、
誰かとへらへら楽しもうとか、何時間も歌う元気(自信)なんかねえよ。
それだけでも向こうのほうが活力はある。
まして今の俺は家の中ですらする事は限られてる。(良くないが)携帯いじるか、本読むか、どうでもいい無難なテレビ番組流すかくらい。
違う病がくっつくのも時間の問題かもな・・・考えたくないけど。
(P702i/d)
69
考えてみたら、小さい頃から親に気を使わされたり、悪いことをしたならまだしも口喧嘩で謝らされる子供って、客観的に考えても恵まれてもないし甘やかされていないよな。
「子供の自由(意志)に任せる」とか言っても、俺みたいな自主性のない子供にしたらただの放置でしかないし。
その癖、一度教材の失敗があるとはいえ、漠然と「やってみたい」と言ったものには「金が勿体ないしNO」だったしな。まあ、俺の性格じゃ三日坊主だったかもだが、正に「始めないから何も始まらない」状態でもあった気がする。
何を当時「やりたい」と思ったのかは忘れたが。

こう考えたら、俺が余程大人レベルの精神性思考性を持った神童クラスの子供か、何か一つでも周りから目を引く素質のある天才でもない限り、
俺がこうなるのは自然だったのかも。
何度どう考えても、「俺が子供時代生きざまを自力で選んでいれば人生が良くなっていたはず、だから俺の自己責任」とはならないんだよな。
あの救いなく放置され見捨てられた時代で全ては決まってた。
単に逃げただけだが、高校を遠くに変えて自分なりにやり直そうとしてみたものの、やはり中学までに形成された負の遺産はでかすぎた。

少なくとも人間の人生はそれまでの人格形成や人間関係や環境に左右されるし、それ以降であれば「今まで悪かったものを大きくプラスに覆す」幸運な出来事が起きないと変わらないと思ってる。

思えば、高校に入って「普通の環境」がようやく与えられても実質遅いんだよな。何せ「普通じゃない環境」が長く頭にこびりついてその生き方が染み付いているわけだから。
(P702i/d)
70
というか些細な事で家族間の問題で煩わされて神経使わされる時点で十分不遇だよな・・・。

俺は一人暮らしの当時、今のうちに死んでおかないときっと後々生き地獄になると予感していたが、悪い予感は当たった。
その意味では、当時死に切れなかった自分が悪いとは思う。

最初に行った時に凍死できていれば一番幸せだったよな・・・。
あの時の自分のひ弱さと甘い見立てに本当に腹が立つ。
だが、それだけあの時は「死」ってものを自分なりに身近に感じたということなんだろうな。
だから、甘い言い訳を脳内で浮かべてまで逃げ出した。

他人と逝こうとした時も、互いに気持ちが甘かったせいはあった。
そうそう「仲間」や都合いい「方法」は見付からない。探せるから次の機会を、てのは甘え。現に相手はそれ以来死ぬ気なくしていたし。
「仲間」にも本当に気持ちが動かない人を選ばないとならないよな。
(P702i/d)
71
今日は30℃近くまで上がるのだろうか・・・。
室温と水分調節が厄介だ・・・昨年までなら、「暑いけど我慢」で済んだのにな。

体調不安が気にならない世間の方々が羨ましい・・・ちょっと前まで自分だってそう、せいぜい歩きすぎによる熱中症を気にするだけだったのにな。
(P702i/d)
72
昨日、近く(隣駅だけど)で人身事故があったんだな・・・。
ただ、飛び込んだ人の住所を見ると、わざわざ関係なさそうな所から来て何故この路線使ったんだろう。
自分の身近に迷惑かけないよう場所選ぶ余裕はあったって事なのか、土地カンでもあったのかな?

この一年で、歩いて一時間くらいの距離で二度ニュースになるような自殺があった事になるな・・・。
身近でそれだけ皆亡くなって行くのに、何故見付けられない。
(P702i/d)
73
その気になって見てみれば、本当に毎日のようにニュースや情報として知る事ができる自殺が何件もあるな・・・。

何で俺にはこの勇気が足りないんだろう。
最初にできなかった時から数えれば、二十万以上の人に先を越されてしまっているんだな・・・。

しかし、中高生くらいの子が電車に飛び込んだり飛び下りんでも、とは思うが、考えてみたら中学時代の俺が今みたいなネット社会でいろいろ見聞きしていたとしたら、
何らかの出会いで救われたか、勢いのまま命を絶てたか、
どちらかにはなったのかな。
今のそういう子らが、当時に俺みたいに周りや大人からイジメか放置しかされていない状況なら、先を見据える余裕なんかなく早まってしまうのは仕方ないのかも。
したいことさえ少しでもあるなら生きていればいいのにと、思いはするが。
(P702i/d)
74
今日は気温の上昇で体調にどう変化が訪れるか、かなり不安になっている。
自律神経は暑さに影響されやすいとあったので、冬の寒さによる不安定さより辛いのだろうと考えると・・・などと思うと今から何となく具合が悪くなってきている気がするから不思議だ。

昨年は違う理由で夏の野球行脚ができなかったが、
今年はこれでできなくなるかもな・・・一応まだ行くつもりではあるけど。
しかし、元気な時ですら、場合によっては苦行だったからな・・・。
(P702i/d)
75
神経の問題は、血流にも問題があると見た気がする。もうどこからどこまでが当てはまるのかも分からないが・・・。
ただ、首や首周りの凝りをほぐして血行を良くするのは効果があるらしい。
ということで一応たまに痛い所をいじりまくっている。何となく効いたような気がしなくもないから不思議。
もちろん一度や二度では意味が無いだろうしこれだけやっても仕方ないんだろうけど。

消化のために一番リラックスできなきゃならん食事の時間が、
逆に一番精神的負担が重い時間だってライフスタイルな時点で、
見通しは暗いんだが。
(P702i/d)
76
今度はテレビですか・・・兄貴が適当にカスタムしていったものなんざ、分かるわけないでしょうが。
今回はたまたま運良く原因が分かったけど、(自分より)若い世代が皆機械マスタリーだと思われるのは困る。
正直説明書があって、そのままの使い方しているものでもないと、さっぱりわからんぞ。

こういうのも地味にストレスなんだよな・・・いつもならそう気にならないが今が今だけに。
(P702i/d)
77
副交感神経を優位にする方法・・・。

音楽を聴く→もう最近めっきり聴いてないから機材を含め買う余裕はない。
爪揉み→ちょっと痛い。効果あるのかこれ。
笑う→最近確かにほとんど心から笑ってない。家の構造上笑い声も出せん。自殺未遂以降、お笑いやバラエティなどのおちゃらけたのが嫌になっているので無理。
風呂→準備と掃除が。一人暮らしなら気兼ねなくできるが。というか一人暮らしならそもそも考える必要なかった。
呼吸→鼻から吸い口から吐く。効果あるのかこれ。息苦しい時にやると結構厳しい。

意外と手間がかかったり大変な事が分かった。
神経のバランスが取れていた頃が懐かしい・・・。
一番やりやすいのはもうゴロゴロするだけだな。
(P702i/d)
78
俺が事あるごとに表現する「へらへら」も、案外出鱈目じゃないんだよね。
交感神経ばかりが突出しがちな現代社会で副交感神経とのバランスを保つには、リラックスや「笑う」などの事をそれなりにできていないといけない、
つまり、忙しいだの苦労しているだの言いながら、神経や心を病まずに生きられている人間は、それだけ同じバランス、頻度で「自分に楽をしている」事になるんだよ。だから間違ってはいないんだよね。

だから「どれくらい何かで苦労している」のは問題じゃない。
「どれくらいリラックスや笑うなどの自然発散が同等にできているか」が問題なんだよ。
で、それができている人間は、やはり恵まれていると言っていいんじゃないかな。
副交感神経優位は、血を吐く努力や苦労で手に入れたり真剣さで行うような手段じゃないからな。工夫と時間設定は必要であるとはいえ。

そう考えれば、神経のバランスを崩している俺が世間の「普通」に過ごせている人間を「へらへら」と表現するのは、
表現の良し悪しは別として、間違いではない事にはなるよな。今更ながら。
まあ、いろいろ調べて行ってふと気付いた事なんだけど。
(P702i/d)
79
何もする気が起きず・・・そう書くと簡単だが、とにかく何もできない。
昨日今日は息苦しさの比率が高い。気温が高くなった影響があるのだろうか。

そのために何もできない。
(P702i/d)
80
あぁ・・・温度や湿度が高い時はそうなるもんなんだ。昨年まではそうでもなかったけど、理由はあるみたいだな。
試しに除湿してみるか・・・。
(P702i/d)
81
不思議。というか本当にそうだったか。
10分除湿しているだけで、息苦しさがかなり無くなった。
逆に言えば、扇風機かけているだけでは、今の体調にとってはやや辛い環境だってことか。
(P702i/d)
82
トイレ行った帰りに捕まった(笑)
今の部屋より温度湿度の高いリビングで、
(こちら的には)どうでもいい話や縁起でもない話を聞かされた日には、またストレス溜るんですが。

まさか「こういう会話も原因なんだよ」とは言えないし。そこまで確信はない。実際、万一医者に行って本当に自律神経失調症(もしくは診断的に異常なし)なら、じゃあ神経労ってくれるのかというとどうだろうだし。

とりあえず今まではお腹空いてない。
食べられるかどうかは別として、食欲自体は例によって無い。
(P702i/d)
83
そもそも(「うつ」と言う言葉は知ったらしいが)、「心の病」はイコール「黄色い救急車(これだけなら伏せ字いらないよな?)が必要な人」と直結しているらしい世代だから、
いざとなっても説明する自信が無い。
まして口下手な俺とコミュ力不足な両親(俺自身もだが)の組み合わせでは。
医者自体怖いから行きたがらない性格なので、一度行って証明してしまえばあるいは、なのだが、うっかり違う何かが見付かるのも本当に怖い。
治して長生きとか望んでないし。

原因症状チェックひっくるめて相当数当てはまっている以上、今更違うものでした、とは思いたくねえしな・・・。
(P702i/d)
84
だから何でこんなに会話が噛み合わねえわけ?
まともな会話をしてほしいと思う俺が馬鹿なの?

ゴミの話になって、
「○○(ゴミ種類)何曜?」と聞いたら、
そのゴミの話延々とし始めやがった。もちろんこちらの問いには答えないし。

毎日のようにこんな調子じゃ、俺も神経おかしくなるわけだよな、とある意味納得。あんたはおっさん「だけ」が原因かと思ってらっしゃるかもしれないが、あんたの頓珍漢トークを昼夕数年聞かされ続けているのも、かなりストレスになっていると思うぞ。
百歩譲って会話が噛み合っていたり、俺も自由に話していればまだマシだったんだろうけど、
向こうは極端な話、相槌だけ打って黙って聞けみたいな所があるわ、他人の話は聞かないわ、そのくせ自分と同じタイプの知人のことはさんざ愚痴ってこきおろすわ、とにかく酷い。

我が家の両親は違うタイプの常識が通じない方々なので、
まともな神経で真面目に接していればそりゃ数年もすればストレスでおかしくなるよな。
逆に言えば、俺はそうなってしまうくらい「まとも」だったって事なんだな・・・。
更に言えば、聞き流したり本気で無視したりできないくらい(結果的には悪い意味で)真面目すぎたって事だよ。

何にしろ後の祭りですが。
(P702i/d)
85
ちなみに今日は何故か肉類のオンパレード。
いざ残したら「食欲ないじゃん、医者逝け」と言えるためのトラップかと思うくらいの量。正直元気な時でもしんどいぞあれ。
だが、根性でどうにか完食。口に入れるまでがきついが腹に入れてしまえばなんとかなった。
今はまだ大丈夫だが後で腹が重くなりそう。ハーブティで調整したい・・・がうっかり他の飲み物注いでしまったのでもう少し後。

今の状態で外食したことはないが大丈夫かな・・・というか外出がまず大丈夫かな。
(P702i/d)
86
さすがにもう消化はしたと思うが、特別胃が重たくなるわけでもなく。ハーブティ飲んでも特におかわりなく・・・。
体的にはきつくなかったのかな・・・感覚的気分的って事だとすると、それは副交感神経の働きが悪いからって事になるよな・・・。則ち自律神経失調症のセンが疑いない事例でありましたとさ。

何であれ、この、丸一日何に手を付けるのも躊躇われる息苦しさがどうにかならないものか。
半年前は食後に軽い吐き気のような気分の悪さがしばらく続いたんだっけか、だとしたらこれも続くのかも。除湿したり液晶や本に極力目をやらなければ大丈夫なんだが、これはこれで辛い。
(P702i/d)
87
当然なんだけど、通院したり長く戦っていたり、俺よりもっと深刻な症状の人はたくさんいるね・・・。
だからって、それに比べれば俺はマシな方だから云々、みたいに頑張ったら駄目なんだよ。
むしろ悪化しないうちに、自分を甘やかす手段を確立しないと。
どうせ悪化すれば万人に同情してもらえるわけでもないんだし。

それを考えた時に、はたと気付いたのが、
「弱っている人」に対して直接、「お前に比べれば世の中にはたくさん云々・・・」とふざけた物言いをして叩く奴。そいつが「より弱っている」ならまだしも、全く関係ない奴が客観的な第三者気取りで「どちらが弱っているか判定」をするのは腹立たしいし人としてそれはどうなの、と思う。
弱っている人は、きっとそういう自分様の物差しを平気で他人に武器として振るうような奴らに少しずつ追い詰められていったんだろなあ、と思う。

結局、世の中で一番へらへら何の心の疾患なしに生きていられる奴らが、
そうした神経や心の繊細な人を罪の意識や自覚なしに暴力的に削ったり排除していったりして、我が世の春を謳歌しているんだろなあ。
そう思ったらまたまた社会ってものに価値を感じなくなってしまえた。
著名人や有名人の醜文などを目にすると更にね。そんな奴らが評価尊敬される社会の何が「まっとうな人間の理性的な社会」ですか。
(P702i/d)
88
扇風機つけっぱなしで寝ていたら、割と快適だった。消してから二度寝したら起きてからわずかに調子悪かった。
というか首が痛い。

だが今日は普通に出歩けそうな気がする。
(P702i/d)
89
ブラジルでは、
「WCは無駄遣い、そんな金があるなら福祉や教育に金を回せ」と市民がデモをする。
トルコでは、
五輪ピックのために市民たちが排除されて陰に追いやられる。

スポーツ優先な小学生思想は、日本特有ではなく世界的なんだな・・・。
結局は「自分さえ楽しければいんだよヒャッハー」てのが「普通」の感覚なんだよな。
万が一自分が貧困に突き落とされた時にでも「ボクの生活はどうでもいいから五輪(WC)招致してキラキラ」とか実際に言える人がほとんどなんなら、少しは感心するだろうが、現実は絶対違うよな。

何せ、自分は今何の不都合もねーのに、本当に必要な人すらいる(またはもらえない人がいる)生活保護をなくせとか騒ぐ奴もいるのが現実だし。
客観性より自分の物差しなんだよね。しかもそいつが思っているよりけして立派な目方になっていない貧弱な物差し。
そういうのでしかものが見られない人間ばかりがへらへらやっていれば、そりゃ格差も広がれば実質的な選民思想に確実に近付きもするよね。
(P702i/d)
90
涙活男子って・・・なんでも「男子」「女子」とかつけるな(笑)
「○○男子(女子)」は大人のたしなみってか?恥ずかしくないのかな、そういう言葉使うの。

俺はギリギリ、男が人前でわんわん泣くのは恥ずかしいって感じる世代だったからなぁ。
成人してから「ちゃんと泣いた」のは今まで二回か。もっとも、小中学生の時に毎日のように泣かされ続けて、「泣く」ハードルが逆に上がったか本当に涙が枯れたのかも。
そう考えたら「俺がイジメを受けたことで、後々感情バランスを崩されるくらいの被害を受けた」という理屈も成り立つよな・・・。記憶が(思い出したくないからか、日常すぎて思い出せないのか)ほとんど無いから立証には至らないが、「被害者」という言葉は十分使う資格はあると思うな。

これからの人生も、泣くことはほとんど無いだろうな、少なくとも現実や実写的なものでは。
(P702i/d)
91
気温の変化次第なんだな、息苦しくなったり調子が悪くなりやすいのは。
変化しなくても、ずっと暑い時も同じ調子なんだろうな。

確かに冬よりキツそうだ。極力(電気代のために)エアコンは使いたくないが、言ってられないしな・・・。

そう考えたら、節電節電余裕で言っていられる奴らってやっぱり幸せ者だって事だよな。
そんな体調などのことにも引っ張られないんだから。俺程度の(おそらく当該者の全体から見れば)軽い症状ですら、節電なんて言ってられないのに、
自分の体調のことより節電だなんて言ってられる人間はまだマシな方だと思う・・・昨年までの俺みたいにね。
(P702i/d)
92
ニートの若者は63万人、同世代の2.3%。ちなみにニート自体、元々若者を指す言葉なんだが。細かい事を言えば。
同世代でさえ全体の2.3%、人口全体で見たら1%にも満たないね。
いろいろ考えたら、社会問題なのは間違いないな。
だが、「社会の迷惑」とは的外れだよね、考えたら。彼らが動くべき重要さや責務があるにも関わらず動かなかったなら、言われても仕方ないが、
全体の1%にも満たない彼らに「社会の迷惑」押し付ける方が、はっきり言って責任転嫁。
世の中の事件や迷惑、アンモラルなあらゆる大半の「社会の迷惑」は、いわゆる「普通」の99%以上から出ている問題という現実を分かってないのかね?

俺らみたいに動けない現実を社会のせいにするのは、確かに格好良くはないのかもしれない。
だが、「ただ自分のためだから動けているだけ」でまっとうな社会人ヅラして、自分の迷惑や不愉快行動を省みず、全体の1%にも満たない人間を批判したり叩いたりする多数派の方が、
明らかに情けないし恥ずかしいのではないかい?
そこまで「不特定多数のあらゆる立場の人間に人格を認められている」人間ならそもそもそういう醜い行為はする意味が無いくらい理解しているはずだし、その手の奴らは、所詮そのレベルの生物なんだよな。

俺らは、ただ単に自分に楽で自分様な甘えた生き方ができなかっただけ。
自分の迷惑省みず自分より立場の弱い人間を叩いて楽しんだりストレス発散をするクズになれなかっただけ。
なら、むしろ今の生き方は誇りだよ。
自分がそうとはけして言わないが、ボロを着ていても心は錦。
錦を着ていた所で心はわからない。
むしろ、自分の事さえ良ければいい人間になりたくなければ、進んでボロを選ぶべきなんだろうな。
(P702i/d)
93
食べ過ぎたはずは無いけど、食べ終わってすぐ少し歩いたのが良くなかったのか・・・腹具合がやや悪い。

とりあえず今日はもうダラダラするだけでいいや。
(P702i/d)
94
どうせ元から会話あまり通じんのです。
面倒くさいから適当でいい。
そんな大事な用件あるわけじゃなし。
(P702i/d)
95
会話で意志疎通の必要がないなら、そうしなくていい環境になりたい。要するに一人になりたい。

そのほうがまだ独り言という形で声も出せるし、気兼ねなく笑えるかもしれないし。
(P702i/d)
96
また気候が変わったが、体は梅雨に慣れたのか、今の所目立った不調は感じない・・・のだが、だからといって何かをしようとする気に、そもそもならない。
(P702i/d)
97
アベノミクスに海外閣僚が評価とか言うが、
この国今も一分一分国民一人頭の借金が増えているんじゃなかったっけ・・・たまたま恵まれたシステム上国が回っているだけで、
誰が何やっても同じなんじゃね?
とどのつまり、弱者切り捨てを思い切ってやるかやらないかくらいでしょ。
(P702i/d)
98
問題ない正しい手段が分かっているならとっくに実行しているわな。
つまりそんな方法は無いんだよ。
五輪やWC呼んでる余裕なんかないし。
(P702i/d)
99
選挙で形として投票に行ってる奴らがしない人を叩くのと、
普通に働けている奴らがそうでない人を叩くのは、
論理が似ているなぁ。

客観的に言えば、行動をしている数の多い側の方が明らかにその責任を問われて然るべきものを、
「行動していればそれでよし」みたいな屁理屈にもならない逃げで、比率の少ないしていない人間に矛先を向けて責任転嫁しているとか。

投票している奴の行動や、実際に社会でいろいろ直接関わっている方が、
現状に明らかに影響や責任が強いのはどう考えても当たり前だろ。

それとも「自分はよくやっている言い訳」で無責任さを許されるために、本来は責任の強い行動を安易にできるレベル内でするとか、本末転倒だし矛盾もいいとこ。

そんなのが意外に現場で多いのだろうから、経済も上向かないんじゃないのかな。
「自分の向上心」は「国の発展」とはイコールにならないからな、だから噛み合わないのは当たり前だし、自分様を優先している奴の「国への貢献」なんてシステム上のついででしかないんだろ。そんなの威張る理由にはならない。欲望があるからできてるだけじゃん、違う?
(P702i/d)
100
今くらいの時期、
富士山噴火や首都直下地震起きたらどうなるんだろうなあ・・・。
今の俺は簡単に壊れるかもな。
(P702i/d)