1
男 00歳 神奈川

神経バランス調整中

できるものかどうかは知らない。
先週よりは多少安定している、とは思うが。
(P702i/d)
2
・・・しかし、如何に外出する必要性が無いとはいえ、日がな寝間着でウロウロするのは確かに如何なものか。
只でさえ好感持てない人間が余計よろしくなく見える。
本当の意味で「真面目」な性格な人間は、その辺りもある程度しっかりするものだと思うがな。
一見「真面目であるなし」と「だらしない」は直接関係ないのかもしれないが、「だらしない」は「ルーズ」だからな。「真面目でルーズ」な人間が存在するはずがないのは確か。
どこからどこまでをルーズと評するかは個人の問題だが、
寝間着を部屋着のごとく丸一日着てウロウロするのが「きっちりしている」か「だらしない」かで言うなら、後者だろ。
「何かあったら外出や手伝いをする気があるかなしか」で言っても後者だよな。

少なくとも見ていて好感は持てないよな。

・・・というか何ダラダラいつまでも台所占拠してるわけ?
こっちは水分補給に行きたいんだが。
狭い台所でわざわざ顔合わせたり狭い場所で動きづらいストレス感じたくないから待っているんだけど。
(P702i/d)
3
昼食は全く問題無かったが、そのあと何となく息苦しい。
気温湿度体温などなど何かしら理由はありそうなんだが。
とりあえず転がって時が経つのを待つ。最近こんなんばっか。

文字通り無神経な奴は「毎日ゴロゴロしていていいご身分だね」とか言いそうだが、
俺からしたら、そんな事を言える脳天気な奴と魂までまるごと今すぐ取り替えたいね。
そんな奴の方が絶対お気楽な生き方しているのは間違い無いから。

文字通りゴロゴロするしかない状態の辛さは、なってみないと分からない。
昨年くらいの俺がそれを見た立場だとしても、たぶん察する事はできても実感できない分「理解」できたかどうかは自信がない。
(P702i/d)
4
脈が飛ぶ、というのが具体的にどんなのか、自分に現れているのかいないのかもよく分からないが、
今日みたいな気候で脈が落ち着かない人がいるらしいのはある意味安心した。裏付けになるし。
除湿した方が良いかなぁ、と思いながら様子を見ているんだけど、それは逆に冷えそうだし。
夕飯時も気になるし、今日も生きているだけでまだまだ気に病むな・・・なんでこんなになった。
(P702i/d)
5
前年度の自殺者数は数字の上で減ったそうだが、
20〜30代の自殺は増えた、と最近ニュースで見たのをふと思い出した。

さも「自殺者減らしたぞえへん」とGKなんとかの成果を誇りたいだろうが、
働き盛りの世代の自殺が増えているんじゃ社会として駄目だろ。
どの世代が多くてどの世代が少ないのが良いとかは考えるようなことじゃないが、
現役世代が希望や救いを見出せない結果になっている時点で話にならない。

まあ、自殺者自体の推移も世代の増減も、
人口全体からの割合で見てしまえば、微々たる差でしかないんだが、
だから良いはずはないわな。

昨日今日運良くへらへらできている99%が「こっち側」にいつ突然変わってもおかしくないだろうし。
でも個人的には、さんざ弱者叩きをするようなクズがいきなり全てを失って転落するような様を、一生に一度でいいから見てみたい。きっと、俺は優しい人間じゃないから、ザマアと嘲笑ってしまうんだろうな・・・。
(P702i/d)
6
ある議員が「原発で死んだ人はいない」みたいな発言をして、それ関連で家族知人を亡くした遺族や関係者が抗議して、議員が謝罪したらしい。
ネットとか見てると、何故か「関係ない」「言葉狩り」とか言ってるが、
「原発事故」と「亡くなった」理由の因果関係があるならイコールだろ。

だって、これが違うっていうなら「イジメを理由に自殺した」という論理は通らなくなる。
一般的には、イジメの行為自体が直接生命活動を止める引き金にならなくても、「イジメが自殺を引き起こした要因」と認識されれば、それは「イジメで人が死んだ」事になるだろ、それと同じ理屈で考えれば、「○○を苦に自殺」「○○以来体調が大きく崩れて病死」というのは、○○が原因、つまりそれによって死者が出たと考えるべき。

今回のを議員擁護する奴らは、要するに「イジメによる自殺」などを一切認めないような、人間として論外な奴らって事だよな。
自分は理不尽や他者や外的な何かで痛い目に遭った事のないような、幸せな奴らって羨ましいよね。
(P702i/d)
7
もっとも、そういう奴らの方がはるかに比率が多いからこそ、
少数の何かしらの被害や犠牲に遭う人たちが切って捨てられて終わるだけで、まともな社会にならないんだろうがな。

運が良く自分の欲望のままに自分様の如くやりすぎない程度に生きれば楽しい社会。
そんなものは、アリがつくる理性的な大人社会ではない。
そう見えるだけの、キリギリスが寄り集まってバランス取れているだけの快楽的な子供社会なだけだ。
違うってんなら自分の欲望を最低限に抑えて、後は社会や弱者に全て捧げてみろや。
(P702i/d)
8
なんてこんな風に興奮すると、動悸が激しくなって結構辛い。
名実共に世捨て人にでもならない限り、治らないかもな。
そういう意味では、やはり俺はこんな社会に向いていなかったわけだし、こう心身に影響する現状がある以上、否定批判する権利も誰にも無いんだよな。

病まずにへらへら生きられる人間が、
日常生活すらスムーズにできなくなるほどストレスを背負わされた人間が、
この上何を悪扱いされ批判や否定されなきゃならないんだよ。
それは最初から生きている資格がないと言われるようなものだもんな。
(P702i/d)
9
ずっと動悸が。
バクバクして息苦しい。

さっきのテンションからうまく抜けられなかったせいか、ずっと興奮状態という。
完食したしデザートも頂けたので、体の方は変わらず問題ない模様。

この息苦しさも、調べる前はさすがに少し不安だったが、同じような人が少なくないと分かるとホッとする。だからと言って少し苦しいは苦しいが。

一時的にしろこの状態を抜けられる方法ないかな。
(P702i/d)
10
気温の調節が難しい。
少しバランスが傾くと、すぐ息苦しくなる。
体温調節に良いココアが裏目に出ている感じも。

本当に冬のほうが少しマシだったな。
冬というか秋口は食後に気持ち悪くなってしばらく何もできなかったが、
今よりはマシだった気がする。

状況悪化したこともあるんだろなあ・・・。

あー、辛い。
(P702i/d)
11
こんなのなら、まだ以前みたいに愚痴言いながら暑さに苦しんでた時の方が断然マシ。
今は暑さ寒さ関係なく自分の分からない領域で体調が勝手に変化する。やってられない。
これが長年続いたりしたら、と考えると鬱を併発する例もあるというのも解るよ。
「病気を苦に自殺」って言われ方があるけど、自分の中ではそうだから仕方ないよな、という気持ちが段々と強くなりそう。

人生どころかたかだか一日半日も台無しにされるわけじゃないのに、自分のレールを一回邪魔された程度で「迷惑」とか被害者ヅラするような奴らの事を考えると、
奥の手として電車を使う場合、わざわざ最期まで気を遣う必要はないよな、と思ってしまう。

そいつらの方がどう考えても不特定多数に迷惑かけたり間接的に他人の人生を狂わせてるはずだもんな。
(P702i/d)
12
他人の話を参考にするなら、やはり医者にかかるのは賢くないな。
まして俺みたいに、生きる事に執着の足りない人間は。薬代や診療代の無駄だし、もし「何もない」と言われてもそれで治るならまだしも治らなきゃ意味無いし。

やはりギリギリまで戦って、力尽きたらサヨナラ、がベストの選択か。
ある意味今までと変わらないが、
「終わり」が今までより現実味を帯びて来たなってのは確かか。

まだ約一年前に、足やって酒飲めない宴会できないとか悩んだのが嘘みたいだ。何そのまだまだ幸せな段階。
酒なんて飲めなくても足さえ治れば自在にあちこち気分で出歩けたろ。
今の俺に比べれば、一年前の俺でさえへらへらした甘ちゃんだ。
(P702i/d)
13
昨夜はもうひとつちゃんと寝られなかった。
気温が多少低めになるということに意識を引きずられたらしい。
フタを開けてみればその辺りは問題無かった。

梅雨とはいえ、今年は例年よりもやや不安定さが激しいような。気のせいかな。
(P702i/d)
14
あー、あの議員発言を抗議したの、同じ党の人たちだったんだ。
もし違う政党のひとなら言いがかり、市民ならば被害妄想、みたいに心ない言い方されたかもしれないが、わざわざ内輪もめの形にしてまでなんだから、
本当に地元の議員さんたちが不快に思ったってことだよな。

こういう事も、「直接影響や被害(放射線のみが直接にあらず)に遭った人」「間接的に影響を受けた人」「実質ほとんど影響のなかった輩」で温度差が大きく違うみたいだよね。
で、議員発言を「大したことない」とか恥ずかしげもなく言える奴らは一番最後の層なんだろうな。
「自分が経験していないから苦しみがわからない」
それはまだ仕方ない。だが、それなら余計な事は言うなよ、と。知らないなら発言の内容が大したことか否かも分からないはずだし、それを判定する権利も資格も一切無いだろうが。
(P702i/d)
15
今日は雨降らないのかな。降らないなら少し歩いておきたい。心は動きたくないけど後々考えたら少しは動いておきたい。
昨日の話ではゲリラ豪雨や雷雨みたいなこともあると聞いたけど、どうなんだろう。
一年前までなら、歩くも歩かないも深く考えなかったのに。
(P702i/d)
16
今日実感したこと。そして少し驚いたこと。

新しければ良いってもんじゃない。

今日部屋のテレビを替えようとして中止した。
薄型+HDよりも、
ブラウン管+ビデオデッキの方が、
録画という意味で幅が広いことが分かったので。

もっとも、環境次第や、金と手間ありきでその優劣は覆るのかもしれないが、
少なくとも俺の環境でそのまま余計なものをかけない場合、古いもののほうが便利で融通の利くツールであることが判明した。

携帯とかもそうなんだろうし、今は何でも新しく新しくだが、そこまで新しくしなきゃならないとは元から思わなかったし、
所詮商売のサイクルを止められない故の何でも早く新しく、という流れなんだと思う。
そういう意味でも生き苦しいし、異常なくらい文化の流れが早い(もちろん悪い意味で)社会なんだよな。

そういう事を考えると、ただ「新しいから」「流行りだから」という価値観でものを追い掛けている人々は、
はたして物の本質をちゃんと見抜ける人間なんだろうか、と懸念を抱いてしまう。
その考え方で他者の迷惑になる事をしないのなら個人の自由だけど。
(P702i/d)
17
それなりに安定しているはずなのに漠然とした不安・・・。
不安が続くくらいなら一気に即死できないものか。
(P702i/d)
18
今日の食事は、最近では一番安定していた。
やはり季節の変わり目で一度崩れた神経が少しずつ良くなってきているのだろう。これは半年前にもあった事で予想通りではあるんだが・・・予想よりは少し早く安定してきたかな。

後は余計なストレスやイライラを溜めないように注意して、
副交感神経をそれなりに活動させるような癖を付ける。
それくらいで良くなるなどとは思わないが、今以上に悪化することだけは避けたい。今の時点でかなりキツい。
(P702i/d)
19
どれだけ日本(サッカー界ではなく国そのもの)に重要な大会だか知らないが、サッカーニュースウザすぎ。
何で負け試合がトップニュース?今世の中で真面目に考えなきゃいけないいろいろな問題を押し退けるくらい「みんなに」必要な情報なの?

そうでないというなら、マスコミ主導の全国民サッカーカルト洗脳計画としか思えない異常さなんだけど。こういうのを国営ですらやられると本当に引く。
サッカーもそれで騒いで楽しむ奴らも、正直引いた目でしか見られないのは仕方ないと思う。

はっきり言って鬱陶しい。この国はサッカーと食い物と自分の欲望にさえ忠実なら楽しい人生送れますってか。

こんな国の何に、愛国心持てっての。無理だよ。
(P702i/d)
20
呆れるわー。
この国の報道の重要度は、サッカーの負け試合>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大雨洪水災害なんだ。驚き。
順番がそのまま重要度だと決めつけてはいけないという前提で言うならば、被害者被災者やその関係者の事を考えればサッカーなんざ二の次でいいと思うのは俺が間違っているわけ?
俺が間違っているのなら、ハナから社会と価値観が合わなかったって話である意味安心するんだが。

まあ、サッカーの負けほど災害について優先真剣に考えなくていいというのが、この国の社会の本音なんなら、サッカーに関心ない俺は、災害の事は余計考える必要ないよね。
まさか「興味ない人間はサッカー以外の事を自分たちのぶんまで真剣に考えろ」みたいな身勝手なことは誰も言わないと思うが。
(P702i/d)
21
こんなアホな社会の価値観じゃ、神経やられるまでイライラさせられたりストレス溜めさせられるはずだよ。
まともに考えたらやってられないもの。
手を抜いて楽できた方が、何だかんだでやっていけるというのは自明の理。
(P702i/d)
22
本当に症状が変わるなあ・・・今更だが。
先週は頭痛が続き、その後は主に息苦しさ、今日は頭の上が比較的楽な代わりに腹にきた。
ぶっちゃけ、医者に行けと言われても説明できない。それくらい半年でいろいろちょくちょく変わってる。

逆に、だからこそ自律神経失調症以外の何物でもないと思ってしまう。
まあ、それが長引いている間に、違う何かを併発してしまっていてもおかしくはないんだけどね。

とか俺が一人で苦しんでいる間、
おっさんがまた不必要な問題起こして母をカリカリさせているらしい。
あんな幼稚園児か動物、まともな言い分通用しないんだから・・・とはいえ、目の当たりにすればストレスにもなるのかな。
本当、根本的にまともに生きづらい環境だよ。世の中でへらへらできるくらいの育ち方や環境だった人らが本当に羨ましいわ。
(P702i/d)
23
だよな・・・日照不足も立派な体調不良の原因になるんだよな。
元々部屋に日照が全く無いから実質外出しない限りは日光を浴びれない。
しかし四階という場所、諸々の理由で外出も一人暮らしより激減して、
食事の栄養バランス「以外」は、心身共に不健康になって当たり前の要素ばかりなんだよな。

かと言って、人目を気にしたりや理由も作れなかったり、何よりわざわざ外出することで違うストレスが溜る事を考えたら、
なかなか積極的に外出する気になれないんだよな・・・同じ辛いなら、一人の空間があっていざとなったら休み眠れる部屋にいたほうがまだマシだからな。

まあ、その部屋もまだ居辛さを感じる嫌な可能性が消えていないので、結局安息の場は無い。

本当に心の底から俺を安心安堵させてくれる人が世の中にいるとしたら、その人は最早神だと思う。
そんな事は現実不可能なんだから。
(P702i/d)
24
というか俺ごときにすらそこまで心砕ける人がいたら、その人も絶対世の中で保たないわ。
逆にこちらが気を遣う。てことは自分自身心から安心安堵できない。
ほら、やはり不可能だ。心から安心するのは。
(P702i/d)
25
やはりスポーツ関連より気象ニュースの方が、真剣に見入ってしまうな。
実際、家の方はまず被害がないんだけど。

富士山関連のも引くな・・・結局金もうけや快楽娯楽でへらへらしているのを見ていると気持ちが萎える。せめて「ここまでしないと生きていくのも辛い」と数字込みで現状の苦しさアピールしたほうがまだ共感できる。
現状はどうなのか知らないが。
(P702i/d)
26
投票率=意識の高さ、じゃないんだよなあ・・・少なくとも、俺が俺なりに真面目に見てきたつもりで出た答えだと。

むしろ意識が高まれば高まるほど、既存の政党や政治や政治家や選挙では、ろくに世の中変えられない現実がはっきり見えてくるはずだから。
それに目を背けて、選挙に行かないと変わらない、みたいに未だ洗脳された価値観に国民自体が支配されているのだから、そりゃ失望もする。
断言してもいいが、あと百回選挙やっても良い方には絶対変わらんよ。
(P702i/d)
27
睡眠が全然安定してくれない(それでも眠気で日中苦しむ事はない)が、
体調は不思議なくらい安定している。強いて言えば飲み込む時に喉が痛いくらい。
うまく調節しないと暑さと冷えのどちらかになってしまうのが不安なのか、どうもぐっすり寝られない。

でも、最近の中では今が一番状態が良いからなぁ・・・睡眠がやや良くないのは痛いが、起きている間に余計な体調不良で苦しむよりはまだいいか。
(P702i/d)
28
今日は調子が良いので久しぶりに後で菓子をつまんでみよう。
三時のおやつは何時以来だろうか。

今の自分を思うと、よく以前は毎日のようにポテチ一袋も食べられたものだ。
それに加え、二日三日に一度酒を飲んでいたし、
食事量はやや多目、運動量は約半分。

それらをほぼ改善して一年すれば、そりゃ10キロくらいは落ちるよな。
むしろ多少不摂生してでも少し筋肉と体重増やしたいくらいだ。
したくないけど。万一体が自由に動かせないような何かになったら自力で死にに行けないし。
金は無くても動ける体さえあれば、死に場所は選べるのだから。
(P702i/d)
29
食「欲」は相変わらずアレだが、出された分は問題なく食べられるようには戻ってきた。しかも今日は菓子込みだから、思ったより食べられたかも。

代わりに今はやや息苦しいけど。冷えて来たからかこれでも蒸しているだろうからそのせいかは判らない。息苦しいとやる気失せる。
(P702i/d)
30
とりあえずハーブティにより落ち着いたつもりになる。
本当に落ち着くにはこんなことしてないで、
とにかく目を閉じ寝転び無心になること。

それでも気候に神経が対応してくれなきゃ意味が無さそうなんだけどな。

一年前は・・・
・・・いや、くどいようだが、くどく思い返したいくらい、去年の今くらいまでの俺とそれ以降では、心身の健康面で天地の差があったんだよ。
今のようになる自分なんざさすがに想像できなかった。つまりストレスストレス言いながら、自分では思うほど深刻さや危機感が無かったってわけだ。
裏を返せば、俺(と俺に関わる人間全て)が思うより、俺は神経すり減らして並の人間が受ける以上のダメージが蓄積されていたってわけだよ。
俺が並か並以下の苦しみだと言うなら、世の中の大半の人間は半年以上自律神経失調症で苦しみ続けていないとおかしいことになる。
(P702i/d)
31
今はスタンダート?に腹痛で苦しい。逆に珍しく今までにもあったような普通ぽい腹痛だから、もしかしたら神経とは違う原因かも。

どちらにしても、起き上がって何かしようとする気が起きない状態なのは変わりない。
ハーブティとは何だったのか。
(P702i/d)
32
もちろん、飲み物食べ物でどうにかなるとは思っていないけどな。
ただ、もう少しくらい効き目があってくれてもいいだろ、とは思う。

それはそれとして、今日は普通に眠れるのだろうか・・・。
(P702i/d)
33
あの噛み合わなさぶり何とかならんか。
極力イライラすまいとしても最低限の会話でイライラさせられるんだが。

俺「明日暑くなるんだろ?」
母「いや、カラッとするらしいよ」
俺「じゃあ暑くはならないってことか」
母「いや、暑くなるよ」

要するに、この人の会話術、コミュニケーション術は、相手をまず否定するか相手の話を流す事でないと成立しないんだよね。
俺みたいにちゃんと会話をしようと真面目に考えれば考えるほどストレス溜って神経擦り減らされるのは道理。

一時期は、わざと「向こうが否定しそうな答えを予測して的外れな会話をしてみる」ゲーム感覚を考えたことがあるが、
相手をおもちゃにしているようで気が向かず実行せず止めた。
思えば、それくらいの意地の悪さでストレス解消できていれば、今みたいにはなっていなかったのかもしれない。

今更それを言っても仕方ない。
言えるのは、複数ちょっとイライラする事が積み重なった挙句のその会話で、最近穏やかに済ませていられた態度がちと荒くなったのは確か。
少なくとも「周りの協力」で俺が何かしら上向く可能性は、本当に100%無いな。子供の時は放置され、今病んだ状態でもこれ。本当に不幸な境遇だ。
ぶっちゃけ、親がいるからいい、物理的な体罰がないからいい、とかいうレベルではない。
外から見た限りで「普通」でも「普通」ではない環境など世の中にはたくさんあるってこと。
(P702i/d)
34
只でさえ調子良くないのに、恨み言しか出てきません。
それが俺の居る環境での自然の気持ちなんだから仕方ない。
はっきり言って、万が一今から世の「普通」の人間レベルで働けたとしても、俺はきっとへらへらできないもの。そうなる想像ができないし理由が出てこない。むしろ毎日飛び込みたくなる衝動に駆られる気がする。
そういうものなんだよ。
恵まれている人間は恵まれた環境や心理でへらへらでき、
それが無い人間はどう転んでも無理。奇跡を待つ、いや奇跡を起こすような強い欲望を持つしかない。

俺には無理。
一番の願いは、楽に即死したい、だもの。
(P702i/d)
35
また今日から少し暑くなるようだからバランスが心配だ。
まずは扇風機と水分でどこまで正常なまま居られるか。
心配しなきゃならない時点で辛いなー・・・。
(P702i/d)
36
むしろ扇風機に頼る機会が少な目なくらい、ある意味気持ちが悪い日だな。
悪いことではないんだが、ここまで調子が普通だと、そのうち何か落とし穴がありそうで怖い。
なんて立ち止まって気にしないくらいへらへら遊んでいられたら、きっと神経やられたりもしなかったんだろうな・・・。
(P702i/d)
37
ツイッターで自殺予告して本当に飛び込んで亡くなった人がいたらしい。
そういうのを知ると、勇気を出してそっち側に踏み出せない自分を情けなく思う。

世の中のへらへらに近付きたいとは間違っても思わないが、
正に並大抵の勇気が無いと実行できない事をやってのけた人たちにはある種の敬意を抱けるし、先を越させてしまい申し訳ないとも思う。
どうか魂が安らかにならんことを・・・とは願いたい。

俺も今は地味に他人どころじゃないんだけど。
冷えてきたからなのかな。
(P702i/d)
38
食事は思ったより早く安定したな・・・だが季節というか気候が激しく変わる度にこれを味わうかと思うと・・・。
わかっているから耐えられるとかいうものじゃない。わかっているから妙に安心するって所はあるが。

気分は比較的安定しているので今日はペパミンの方で。
どうせもう遅くまで寝るようなサイクルになっていないので、明日から一応朝もささやかながら食べる習慣を付けてみる。
はたしてどう出るだろうか。

理想は朝日を浴びながら散歩、なのだが、マンションや道で通学通勤の人らに会いたくないから絶対無理だし。
(P702i/d)
39
というわけで今回は何が良くなかったのか、食後息苦しさでずっと転がってたわ。息苦しさと言っても、呼吸困難とかそこまで深刻ではないが。

この手の病み方ってそういう傾向があるらしいんだが、面倒で(厳密には気分や体の具合で動きたくなくなるのだが)風呂にも行きたくない状態になりやすいとか。確かにわかる。
元気な時でさえ家人の動きでタイミングおかしくなって面倒になるのに、今なら尚更。
さっき買い物に出たくらいだから、一日の間にも波はあるんだよね、たぶん。ただ、夜はやはり動きたくなくなる気持ちが強くなりやすい気がする。
さすがに今日は入りに行くが、本音はそのまま朝まで眠れるなら今から寝たい。
(P702i/d)
40
あれ?
昨夜は一度も目が覚めなかったか?
もしかして。
(P702i/d)
41
富士山世界遺産なんちゃらが鬱陶しい。
何が凄くて何が良いのかさっぱり。
セットでは絶対難しいと前から言われていた三保松原まで入った辺りが、客観的に見て「まっとうでない」努力もうっすら感じるね。

いずれにしろ、どうせ金儲けの道具にしかならないんでしょ。

さっさと噴火してくれないかな。登録のその年に形が変わるくらい噴火したら面白い。
もっとも、俺らの生活はその時点で面白いとか言っていられなくなると思うけど。それ覚悟でいいよ。
へらへら快楽欲望で笑ってる奴らがたくさんいるだけで鼻に付く。
(P702i/d)
42
今日は体調的には全く問題ない。
だが何だろう、気持ちの面で安定してこない。
良くない傾向だ。何か嫌な予感。

どうせ嫌な予感が当たるなら即死するような事が起きて欲しい。
(P702i/d)
43
最近は、自転車などより車の交通弱者へのマナーが格段に良くなっている。
それは身に染みて分かります。
でも、待たれるのはプレッシャーなんです。
たかだかコンビニ行くだけで二回も走らせないで下さい。
車に非はありません。
こちらの都合です。走って体力消耗したり余計な汗をかきたくないという、至極身勝手で自己中な甘えた愚痴です、はい。
(P702i/d)
44
イライラするって言ってるだろ・・・いや、直接言ってはいないが。

そんなに人と一日一度は顔合わせたいのかよ、と思うくらい、わざわざ人が数少ない台所やリビング行く機会に合わせるな。
戸を開けているんだからこっちが何かしに行っているのを判ってて前提だからな。
狭い台所でニアミスしたらお互い邪魔だからストレスになるって何故分からんかな。
しかも寝間着で。
いくら実際外出する可能性のない時間帯だからって、だらしないとは考えないのか。
(P702i/d)
45
さっきからまたちょっと息苦しい。
体感では暑くもなく涼しくもなくなんだが、
どちらかに寄るとこういう感じになるから、体は蒸し暑さか冷やしすぎを感じているのかも。
とりあえずハーブティで無駄なあがき中。
(P702i/d)
46
我が家の鼻毛魔人降臨。ま、いつもの人だが。
廊下挟んだだけの隣で、一定のリズムで嚔と椅子のきしむ音を何分も聴かされ続けるのは、生理的にかなりキツい。

ひとつひとつは直接的には大打撃にならなかったかもしれないが、
こういう些細な不快不愉快が常日頃積もりに積もっていたことが、
最終的に俺の神経ダメにしてくれたんだろうな。

子供時代は苦しんでいても放置され、
大人になってもストレスになるような余計な事ばかりでイライラさせられ神経をダメにされる。
俺は何なの。
この親は俺に何をどうしてほしかったの。
単純な子供時代は、物を買ってもらって節目にストレスがリセットできたのかもしれないけど。
それが無い今は、ストレスのリセットが出来ないわけだもんな・・・。

言い替えれば、リセットする手段さえ無ければ、常にストレスが一方的に溜る環境だったって事だな。

あーあ、辛い。
辛い。

何で生きているんだろ。
(P702i/d)
47
外は割と涼しかった。家の中は密閉されているからとはいえ異様に蒸し暑い。
こういう時は体温調節が難しそうな気がする。
こんな時期でも、熱帯夜や日中真夏日に比べればマシだよな・・・。
(P702i/d)
48
何で外でベラベラクチャクチャ話してんだよおばちゃん達よぉ。
声が聴こえる範囲内に誰か居ると分かるだけでも気分悪いのに、雑音長々聴かされるのは迷惑なんだよ。
会話はせめて屋内でやってくれ。
(P702i/d)
49
富士山がどうこうみたいなニュースや話題を見ていると、有名大会でもない負け試合ではしゃいでるサッカー同様、
それを見たり関わったりでへらへらはしゃいでる方々は本当に幸せなんだろうなあと思う。そしてそれをわざわざ優先的に持ち上げるこの国自体も。

少なくとも富士山ではしゃいでる奴らは、俺よりは環境も人生も人間関係も恵まれて、甘やかされて生きて来られた幸せ者ばかりだと断言していいよ。
百歩譲って仕事や生活にかかっているとしても、自分の生き死にが直接かかっているわけでもないだろう事に、ああまでへらへらはしゃげる脳味噌があるのは、少なくとも今は追い詰められた人生ではない証拠。

ああいうのを是とする奴らに、苦労人ヅラされて正に上から目線であれこれ言われたくはないね。
お前らみたいな大体幸せな側で生きて来られた恵まれた人間じゃないんだよ俺らは。
(P702i/d)
50
富士山は噴火して欲しい(できれば外観も変わるくらいに)。
首都直下は勿論、主要都市が一気に混乱に陥る地震が起きて欲しい。
何なら一番有り得ないが世界戦争でもいいや。

うまく仕方なしに死ねる機会が欲しいな。

なんて言ってる俺を不愉快に思う人間、または小馬鹿に出来る人間は、少なくとも俺より幸せな人間だよ。それは確定できる。
本当に人生詰んでたり生きていることがどうでも良かったり世の中に未練が無いくらい絶望しているか追い詰められた人なら、
間違いなく同じように思うよ。
「○○に被害・危害が及ぶと嫌だから」とか理由付けてそうなって欲しくないと思うようではまだ甘い。

まあ、わざわざ直接知人や身内の無惨な姿を見たいと思うほど壊れてはいないが。まず自分自身が確実に死ねるなら、それが何より良い。
(P702i/d)
51
ひとつ気になる部分はあるが、まあ何かあった時はその時だ。
今更生きる方に頑張る気力がない。
申し訳ないけど。
(P702i/d)
52
また少し息苦しい。
息苦しいというか、呼吸がしづらいというのか。
やや蒸し暑いからか、逆にやや冷やしすぎているのか、どちらだろう。

明日も夕飯買いに行くのか・・・最近また増えてきたな、いいけど。
ある程度体を動かす機会が出来た、と前向きにすんなり思考できる頭なら、今こんなにはなっていない。
理屈で考えれば、歩かされる機会はむしろ有り難い事なんだけど・・・。

また少し苦しくなってきた。悪い方に考えたり、つまらない事にイライラしたら本当に良くないな。
一年前くらいまでの自分が本当に羨ましい。何の憂いもなくブチ切れ怒りを全開できたのだから。
今は、脳が自然にセーブしているのか、自分自身が限界をコントロールしているのか、感情としての怒りが一定以上上がって行かない。
もちろん理屈や道理の上では昔と変わらず怒ってはいるのだが、
今以上の悪化が怖いのか、感情や脳への働きかけが弱くなっている。
いずれは喜怒哀楽全てが完全にうすっぺらくなって行くのだろうか・・・。
(P702i/d)
53
自分のブログによる発言が炎上して、ある県議が自殺したというニュースを見たが、
詳しく見てみたらしょっぱい話だった。

病院で番号で呼ばれた事に腹を立てた議員さんてこの人だったのな。会計すっぽかしたらいかんだろ、怒った理由如何以前の問題。
それを考えたら炎上もむべなるかななんだが、多分よほど多くの「自称正義マン」さんたちが「マイ正義」の名の元に自分の言葉に無責任で幼稚な中傷罵倒をぶつけたんだろうな。

責められるのは半分因果応報であるのは否めないが、いくら何でも議員になれるまで自分なりに努力できる根性のある人が自殺まで追い詰められるというのは、それ相応の「場違いな心ない独善という悪意」が相当彼にぶつけられたのだろう、と想像に難くない。

少なくとも当人に中傷罵声を浴びせることが「社会正義」とは思えない。他にやり方はあるはず。
そういう中傷などはしばしば擁護されるが、直接間接関係なく、
自殺に追い込まれる形になった相手を追い詰めた一端は、責めた各人が責任として自覚すべき。
「自由」は「責任」と表裏一体なのだから。
(P702i/d)
54
リアルでもメールでも、自分自身の防衛意識が働いているのか、
最近は、なるべく気を遣わないよう淡々とする態度を無意識に取っているようだ。
確かに、わざわざ聞き手に回るとそれがストレスになるし、まして話し相手がアレなら尚更。
元々積極的に話や話題を出すタイプでない人間が、それをする自体もストレス。話を捻り出すのって思っている以上に辛い。しかもその甲斐なく反応薄かったりスルーされたりした日には。
なら、最初から最低限だけ受ける程度のスタンスを取っていた方がストレスも余計にかからない。
最近やや調子が安定しているのは、そのせいなのかも。

裏を返せば、
神経やった後でも俺はまだ必要以上に自分の生活の中で頑張りすぎてたって事か。
確かに、まだ力を抜いたり手を抜いたりだらけようと思えばまだまだ余地はあるわけだからな。

本当に、俺を心から頑張らせないでくれる人は一生出会えないだろうな・・・必ず相手に気を遣うのが俺だから。
(P702i/d)
55
体調は悪くないが、心の方がやや低調の模様。まあ心が晴れ晴れするなんて自体が滅多に無いのだが・・・いや、無いか。

何となく今夜はちゃんと寝られない予感。
最近只でさえ、まともにすんなり睡眠できた日は無く、何らかの形で遮られている。

結局、何かしら不安な気持ちになるって事なんだよな・・・これはどうしようもない。
近い先々、本格的に心のほうを病んでもおかしくないな。
(P702i/d)
56
あのニュースを見て、「他人には自己責任を押し付ける自己責任論者」が、いざ自分の身に降りかかっても「自己責任」を取らないものだという証明がなされた。
まあ大抵の人間はおおごとになる「自己責任」からうまく逃げつつ他者のみに自己責任やら他人のせいにするなやら叫びながら、
自身は責任の自覚なしに他者に迷惑かけたり傷付けたりするケースが多いようだが。

少なくとも、自分が好んでリスクある事をしたなら、自力でそれなりにケツを拭く覚悟や努力は必要だと思う。遭難しても救助よばないとか。
はっきり言って、「遭難したら救助呼べばいいや〜へらへら」てのは「万引きして見付かっても金払えばいい」ってのと気持ちの軽さが似ていると思う。犯罪であるなしは関係なく。
冒険だかリスクのある挑戦だか知らないが、それくらいの自己責任の覚悟ありきだから評価されるんじゃないのかね?
登山してヘリで下山した人もそうだが。

はっきり言って、同じ好きでやってた以上尊敬や評価はしないけど、
へらへら生きて笑ってる奴らに比べれば、途中で遭難して亡くなった人たちのほうがまだ好感が持てる。
まあ、○ねばよかったとは間違っても言わないが、そういう奴らにでかい顔する資格は無いとは思う。
(P702i/d)
57
自己責任論を自分に貫く自信が無いなら、
俺みたいに社会に背を向けて半分引きこもっておけ、と。
これはこれで後先考えられないぶんある意味覚悟は必要だが。
少なくとも「不特定多数の他人」に直接的な迷惑や危害、間接的にしろ金銭的な問題もかけないのだから、「気に入らない」以外の理由で批判される謂われもないし。
裏を返せば以前直接間接関係なく俺につっかかって来ていた奴らはその程度の人間でしかないって事だ。

ひとところで自分の愚痴をぐだぐだ言うより、
わざわざ気に入らない他者を傷付けたり排除するような行動を自分から取る人間の方が醜いし正当化できないのは当たり前。
そういう人間は実生活でもいずれボロが出て捕まったりするんじゃないかな。善悪や倫理の区別が付かないから。
(P702i/d)
58
雨のせいか、それによる湿気のせいか、
心か体か不調な気分にも不安な気分にもなってしまう。
三食するようにしてから数日目は関係あるのかな・・・昨日今日ともうひとつ調子が優れない。
強いて言えば半年前の夕飯後と似ているような気はするが・・・。
(P702i/d)
59
気が付いたらさっきほどは不調ぽさを感じる事は無いが、
心の方がまだ澱んでいる気がする・・・。
前向きとかプラス思考とか絶対無理だろ。
それができるのは、運が良いか環境や人間に恵まれて成功したか、何かしら報われたり許されたりした幸せな経験がある人間でしょ。

はっきり言って、俺には「前向きに考えれば良いことがある、報われる」と思えるような考えられるような、そんな経験や記憶はありませんから。
「前向きに考えないからろくな目に遭わない」とか、宗教的な否定論だろ。それは前向きに考えないからではなく、とことん環境や人間に恵まれない以外の何物でもない。
そういう生まれつき運の無い人間には、プラス思考なんて付け焼き刃にすらならない。無駄なあがきにもならない。
ただ、現実逃避のタコ踊りにしか思えないんだよ。
(P702i/d)
60
客観的に見れば、
今リアルタイムの自分は人生トータルに於いて言えば、
神経病んでる点を差し引いても、
比較的幸せなはず。

なのにそう思えず、
悪い点や不安な点ばかりが目に入る。
それは紛れもなく、人生通して付いた癖。仕方ないと言い切ってはいけないが、仕方ない。

とことん後ろ向きでマイナス思考、それが俺。
いや、本当仕方ないわ。
(P702i/d)
61
当たり前だけど、人によって改善度が違うなぁ。
十年以上苦しんでいる人もいれば、数ヶ月で良くなる人もいる。どちらにしろ神経が元のように正常に機能するようになるのは簡単じゃないだろうけど。
俺は半年以上でそこそこか・・・この前のが悪化と見るか季節の変わり目故の事と見るかでだいぶ違うが。

今だから、急激に悪化せずに済んでいるのだと思う。それこそ、確実に神経やら気やらを無理に必要以上に使わされるような事態になったら、
絶対急スピードで悪化するのは目に見えているからな・・・。
少なくとも俺の中では、屁理屈抜きで社会復帰の可能性を考える必要が無くなったのは、ある意味気楽であり、ある意味追い詰められる形でもある。

何でもない状態から死を考えねばならないよりは、
意識せずに自然とハードルが下がって行くのかもと考えたら、まだ幸いなのかな。
(P702i/d)
62
それでも今日はマシなほうなのかな・・・。
夕飯時異様に汗かいてたけど。
今は毎日何かしら良くないと言うほど辛いわけではないが、
間違っても半年以上前、もしくは一年前までみたいに、
何も体の調子を考える必要がないくらいの心理にはなれない。
と言うか、一年前までは本当に体「だけ」は全く何の問題もない健康体だったんだな・・・。

もっとも、厳密に言えば体自体が不健康なのではなく、精神面から来る神経の異常による体調不良のはずだから、
やはりそれだけストレスだけが圧倒的に積み重なっていたんだろう。この数年で。
自分は自分なりにそれなりに好きにやってたつもりなんだが・・・まあ一、二年前くらいから、それを差し引いてもイライラが溜る事は確実に増えていたからな。
結局ストレスが上回っただけの事か。
(P702i/d)
63
久しぶりにまともに憶えている夢を見た。
妙に少し安心する。

何が変わるわけでもないけど。
(P702i/d)
64
特に今日は目立った症状なし。
気候的に落ち着いて来たのかもしれない。
しかし、自分では意識しないようにしていても、毎日のように積み重なるストレスが発散しきれないなら、またいずれ悪い形になって現れるだろうな。

ストレスの堆積は発散を確実に上回っているだろうから、何かの形で発散を増やさないと駄目だろうな。
そう言えばカラオケ結局行ってないな。神経やってからは頭に直接影響するからか長く歌えない経験してから、足が中々向かないんだよな・・・。
来月も予定的に、カラオケに行く機会があるかどうか分からないな。何ヶ月歌ってないかな。
半年以上前までは、最低月一回、時に二回は行っていたんだがな・・・。
まあ、俺個人としては、カラオケの発散自体、その場限りにしかなっていなかったから何とも言えないんだが。さんざ盛り上がった後の帰りでの脱力感ときたら・・・。
まあ、二度と行かないとかはさすがに無いと思うんだけどね。
(P702i/d)
65
というか、気が付いたら7月か。足やってから一年経つのか・・・。
それまでは体の健康や食事関係に一切無頓着だった不摂生人生だったが、病らしい病は風邪以外無かったの「だけ」が唯一に近い自慢だった。
それがこの一年で完全に打ち砕かれた。

今更存在価値やら意味やら考える気など無いが、
なんでこんなになって生きていなきゃならんのか、自分自身の存在自体を疎ましく思う気持ちはやや強まった感じはする。

何より一番まずいのは、一緒にいたり支えてくれようとする人がいるとして、
その人のために頑張りたいとか頑張らなきゃという気持ちが湧かず、
むしろ何でもう駄目な俺に構うの、後々無駄な時間だと後悔させたくないから、何とかして離れてもらおう、みたいな考え方になってしまう思考回路だよな。

どうでもいい奴らから腐っていると非難されるのは心外だけど、
客観的に見て、支えを力にできない俺の思考回路は、確かに腐っている気はする。
多分、根底に他人が信用できないという気持ちの根深さがあるからだろうな。
いつか離れたり裏切るかもしれない人の為に、自分が望まない頑張りなぞできない・・・という。

「自分が望まない頑張り」全てはこれなんだろうな・・・俺自身がどういう場合で自ら望んで頑張りたいと思うようになるか、前向きになりたいと思うようになるか・・・それが未だに俺に見付からないのだろうな。

今更見付かった所で、現代社会はクソ理不尽で不条理な冷たさ厳しさしかない。途中で心が折れるのがオチだとは思うんだよな。
現実を考えたらそうなるよ。
(P702i/d)
66
気のせいかもしれないが今朝は妙に調子が良い。
よく眠れたし、最近無かった起き抜けのボケ具合などなど。
多分気のせいなんだとは思うが良いのかもしれない。
(P702i/d)
67
冷たいものは神経に良くないんだっけか・・・。
失敗したかな。
(P702i/d)
68
考えてみたら昨日ほとんどちゃんと食べていなかった。生活習慣は大事なんだがなぁ・・・。
外出すると疎かになりがち。だって並んだり待ったりしてまで食べる場所を選ぶの面倒なんだもの。
そう考えたら、食事時跨いでまで外出するものじゃないなぁ・・・。
(P702i/d)
69
今更料理は無理。
子供の頃から機会を遠ざけられて、刃物と火がすっかり怖くなったままの奴に、今更どうしろと言うのか。

多分料理するかできなきゃ死ぬかと選ばされるなら、んじゃ死ぬよとなるんだろうな。まだ今なら。

もしかしたら家の親は変な所で過保護だったのかもね。でも、子供が子供なりに強く欲望と好奇心で常に押し切れるとは限らないから、結局親が子供の芽を潰したって事に変わりは無いだろ。
責任転嫁上等。でも子供の時から何かを経験するチャンスを封じられてそれっきりになるのは、親の責任だよ明らかに。
それでこっちは、まあいいやーとなるわけだし。
こっちに悪い点があるとしたら、しつこくそれをしたいという強い欲望が持続出来なかった点だが、「いつまでも執着的に欲望を持ち続けられない」のが悪い事だというのは、ちと苦しい気がするが。裏を返せば、もしそれが悪いなら例えばストーカーは正しい事になるしな、理屈の上では。
「執着的に欲望を持ち続ける」のが正しいのならそうなるだろ。
欲望に正しいも悪いもない。世間でいう「夢(笑)」はほぼイコール欲望なわけだからな。
(P702i/d)
70
夢なんて言葉は、自己中我儘を正当化する言葉遊び。所詮自分優先の欲望を満たす為の飾り立て。
だから、夢がないねとか言われて怒ったりコンプレックスを感じる必要もない。そんな人間もいて、そんな人間も一応生きられるなら、幸せじゃないのそれで。

死ぬしかなくなるまで、そのまま生きていればそれでいいんだよ。
少なくとも「夢=欲のない俺」は、「それがある世間の方々」よりも、周りや他人に迷惑や危害をかけていないし、不特定多数の人間を精神的に追い詰めたり病むように追い込んだりはしていないはず。
逆に実質、自分優先の欲望の権化みたいな奴らに病に追い込まれはしたけど。責任の一端は確実に奴らにあるよ。断言していい。
(P702i/d)
71
ブラック企業怖いな。
話だけ聞いてると、絶対俺潰されるわ。性格的に。運も悪いから絶対そういう所に入るだろうし。
只でさえ普通の仕事やってた時でも、就業後に毎日のように電車に飛び込みたい気分になっていたんだから、今じゃもう無理だわ。

そうまでして、贅沢したい金が欲しい生きていたい、と心から思わせる何かが無いと、
とてもじゃないが社会に目を向ける気にはならない。

こういう人間を社会悪だのダニだのクズだの思うのは自由だが、
そう思うような奴も人間としては二流未満の人格なのは間違いないだろうな。
(P702i/d)
72
今日土曜なんだよな・・・いつもはきっちり曜日の感覚があるんだが、何となく今日はピンと来てない。
テレビ見てりゃ平日と違うから判るんだけど・・・いや、だから判っているはずなんだけど、何か漠然と違和感がある。
おっさんが「協力」しないでずっと家に居る時点で土日なのは間違い無いんだけどな。
(P702i/d)
73
状態がいいと思ってあまり調子に乗っていると、冷や水を掛けられたかのように漠然とした不調を感じてしまう。
要するにバランスだと。
何か集中し始めたら止まらなくなる人間には非常に難しい。
良くも悪くも、何事も適当に半端で気にならないならそれが一番良いのだが、そうはいかない。
手を抜く気を抜く半端に済ませると言うのは、考えるより難しい。実践しようとしたらそれこそ気持ち悪くなると思う。
ならいっそ「初めからしない」方が良い、となる。

見た目「何もしていない」のがイコール怠けと定義するのは、
まさしく目に見えたもの「だけ」で判断してそれ以上を考える努力を放棄している。そいつらの方がある意味怠け者だと思う。本質的に。
機械的にしたい範囲でできる事をする「だけ」なのは真面目でも勤勉でもない。自分が得する為前提での努力は「人間として立派」なわけではなく己の欲望に忠実なだけ。

・・・あー、気分悪い。
何だろうな。
(P702i/d)
74 つぐみ
お久しぶりです。
体調の思わしくない日もお互いにあるかとは思いますし、嫌な出来事も絶えませんが、せめて日々、精神穏やかに生きていたいものですね。
身体の調子はいかがでしょうか。


ひさしぶりにここに戻ってきたら以前よりさらに過疎地になっていましたが、おかげで余計な雑音もなく自由に使わせてもらえそうな感じですね。

これからも、興味深いご意見書き込みを勝手ながら楽しみにしています。
(CA007/au)
75
>>74
お久しぶりです。
こう書くと失礼かもしれませんが、お名前を拝見して少し懐かしい感じを覚えました(笑)掲示板からは随分離れていらっしゃったみたいなので・・・。
お陰さまでここ最近は体調が安定しています。
ただ、暑くなってくる時期は今の状態になって初めてなのでこれからどうなるのか想像できませんが・・・。
でもお互い、せめて心の上ではあまり煩わされない毎日が送れたら良いですよね。

理由や原因は分かりませんが、有り難い事だと思っています。
とりあえず自分がストレス発散として愚痴や不満を叫びたいだけなので、余計なトラブルもないよう要らぬ波風は極力立てないように努めたいとは思っています。

楽しみにして頂けているのでしたら幸いです。
所詮はストレスの発散なので、見て不快になる事が多い気はしますが・・・価値観からして一般ズレしているので(笑)
もしお気に障る事がありましたらご容赦下さいね。
(P702i/d)
76
いつもニュースを見て漠然と思っているが、
国内では(危ないから・管理しきれないから)原子力反対!使うな!とか叫んでいるくせに、
いざ国外に原子力技術を輸出しようとする動きには、反発ないのな。
要するに自分が危なくなければいいのか。
放射性廃棄物処理場問題しかり、米軍基地問題しかり。
自分とこでは危ないから嫌だが無くてもいいとは言い切れない・・・半端だよなぁ。
「じゃあ俺のとこに来るのは黙って受け入れるのか」てのは明らかに筋違いなんだが、
米軍基地は既に近くにあるし、廃棄物処理場や原発にしても「既にあるような立地条件で建てられる」なら別に文句はないよ。
少なくとも内陸の住宅街のど真ん中に原発が造られる事はまず無いから、家の近くにはどうせならないし。「原発反対じゃないなら原発の近くに済んでみろ」ってのは、理屈にもならないガキの主張。
比較にもならない例えだが「節電や反原発を叫ぶ奴は電気を使うな」の方が理屈は通っている。

ここ二年で一応電力が足りているのが逆に不気味ではあるんだが、
こちらからすればあの計画停電に陥る事態だけは避けて欲しい。
一日二時間×二回、しかもまだ寒い春先、朝飯夕飯時にそれが来た時の煩わしさは経験した者でないとわからないよ。
少なくとも被災者や天災被害で避難所暮らしをしていたような人たち以外で、この「苦しみ」を否定する資格のある人間はいない。
ある意味「被災していないのに被災に近い体験」を強制的にさせられるなんて、精神的苦痛以外の何物でもなかった。
まあ、それ以外の災害とはおおよそ縁が無いのだから、そこは何かしらに感謝すべきなんだろうけど。
(P702i/d)
77
でも実際、今の俺の状態で、真夏や真冬に被災やら計画停電ラッシュに巻き込まれたらどうなるんだろ。
ゆるやかに安定している状態が絶対崩れるんだろうな。
起きてしまうことは仕方ないし抗えないのだけど、そう考えたら、富士山噴火やら首都直下地震やら起きたら本当に洒落にならないだろうな・・・。

でも2013年噴火説は俺的にはかなり現実味を感じるんだよな。
噴火の前兆ってどれくらい前から判るんだろ?判った所で逃げようもないけど。
(P702i/d)
78
そりゃ、狭いマンションで三人丸二日ほとんど引きこもってりゃ、それなりに気分も滅入るわな・・・。
まして、どれだけ換気しているのかも分からないが部屋で日がな煙吐いてる人間まで居た日には。

せめて少し出ておくべきだった気もするが、今は水分補給用の飲み物代すら惜しいんだよ。
(P702i/d)
79
せせこましい話を書こうとしていた自分にハッとして止めた。

しかし考えてみれば、以前は昼飯のカップ麺代、今はココアとハーブティ代と、趣味や娯楽でないもの(選んでいるものは好みだけど)を自腹で出しているんだから、
本当にとことん甘えられない性格だよなぁと思う。

だからこそ先月みたいにちょっと暴発しかけたんだけど。
手軽なガス抜きが簡単に出来ないんだよ。

これからは外出なし費用もなし声や音も出さない方向で、ストレス発散の方法を考えなきゃならんかも。
考えなきゃならんとは言っても、気が進まなかったり興味を引かないものはストレス発散にならないからな。「始めて興味を持てる」くらいなら、とっくに何かできてる。
(P702i/d)
80
今朝は曇だったか。ゴミ出しに行く時はほとんど雨か曇だな・・・。
そして今年もあと半分か・・・早かったような長かったような。
(P702i/d)
81
ニュースを流し読んでいたら、
生活保護が8月から切り下げられるのでそれを不当とした人たちが1000人規模で取り消しを求める訴えを起こした、とかあった。
よく「生活保護をこれ以上減らされたら生活できない」みたいに言われるが、
知人の話だが家庭持ちでそれなりに余裕というか贅沢?というかそういう類の話を聞いたことがあるし、少なくともギリギリな生活なイメージはないんだよな・・・。
もっともそれは昔の話だし、自治体によって額が違ったりする可能性もあるが(その辺りは知らない)、印象では「ギリギリ」な気はしないんだよね。最低賃金より生活保護費の方が高い都道府県もあるし。
それを踏まえて考えたら、訴えが通るとは思えないよなぁ。

反面、それまでの経過はどうあれ、今生活保護申請するくらい苦しんでいるらしい親族は中々受給に至るまで厳しい状況らしいし。

もし俺が自分一人になって、どうしようという状況になったら、迷わず山の中か、余裕なければビルの上か駅に行くと思うけど。
別に生活保護で生きる事に恥や情けなさは感じないと思うけど、そうまでして生きている意味も無いし。
(P702i/d)
82
今年もやはり暑いのか・・・予報でも週後半が真夏日だもんな。どうなるだろうか。
元からそんな意識は無いが、さすがに節電云々どころじゃないし、電気代は・・・無理だ、割り切れない。ギリギリまでせめぎ合いそうだ。
昨年までならまだしも、今年は「電気代を稼ぐために余計ストレスで神経を削る」事なんて出来やしない。本末転倒もいい所だし。
結局、人生そのものがジリ貧になっている気がする。

それなりに充実していた渦中に亡くなった人間と、
充実しようもないのに中々亡くなれない人間、
どっちの種類が幸せなんだろうか・・・と本気で考える。
生きてさえいれば、とはよく聞く言葉だが、果たしてそうなのだろうか。「死」が完全に何も感じなくて済む無であるなら、正直悪い事でも嫌な事でも無いと思う。
もし無であれば、の場合だが。
(P702i/d)
83
空腹感が来た。最近では珍しいな。
ただ、同時に何とも言えない具合の悪さ・・・というか漠然とした不安感もある。
特に首から上が温度持っている時は、多分いまいち神経の調子が良くない時。今がそれ。

決定的に大きな何かがあるわけじゃないのだけど、何となく不安や調子の出なさ。一生こういう事に悩み続けるのかな・・・。

考えてみたら、腹がぐうぐう鳴ることに辟易していた頃は、一応心身が健康だったんだよなぁ。
どうでもいいことや大したことじゃないことが悩みであるのは、それ則ち心身がまだまともだって事なのかな・・・。
(P702i/d)
84
アベノミクスの影響か何かか知らんが、ボーナスが増えたとか喜んでいる人らがいる一方、
俺ら世帯みたいな家は、単に値上げで負担増えてるだけなんだよね(笑)
これが自民のやり口だって判っていたけどさ。等しく社会の歯車たりえない弱者は排除切り捨てをする、ってのは。だから昔も今もこれからも自民を支持する気は無い。
あえて言えば、自分らの気に入る弱者だけ救うような偽善民主よりはまだ「等しく切り捨てる」だけマシなんだけど。

いずれにしろ、どこも信用出来ない、引いては選挙制度そのものを信用出来ないのに、
「国民の義務、意思表示だから選挙に必ず行くべき」みたいな、洗脳された思考停止の発言が未だ正論の如くまかり通っている限り、100%世の中は変わらないと俺は言い続けるし、事実その通りになってる。「歴史的な政権交替→すぐ自民政権に戻す」がその最たる悪例。
あんたら何で「歴史的な政権交替」をさせるような投票したんですか?その根底を考えたら、今の世間の流れは思考停止以外の何物にも見えない。
挙句、今度の選挙も機械的に「ギムダー」と無責任な一票を投じる連中による出来レースが行われる。選挙なんざ儀式でしかないよ。多数決の価値観がそのまま教義となるカルト国家日本の宗教儀式さ。
本当に「痛みを伴う変化」を望むなら、まずは今の選挙制度そのものを見直す運動をすべきなんだよ。
まあ反原発同様、代替案が無ければ、散発的で無意味な運動にしかならないと思うが。
ひとつ言えるのは、俺は今回も真剣に考えるからこそ、洗脳選挙儀式に参加などしないって事だな。
(P702i/d)
85
食事に関しては、一応通常時に戻ったようだ。
おかしくなってから通常と言い切るまで半月前後か。これからも、急激な気候季節の変化次第でこれが繰り返されるかと思うと、気が重い。
わかっていてどうしようもないわけだからな。覚悟や心構えをした所で何の意味もない。
毎日何の問題もなく三食間食好きなように食べていられる方々には全く解らないだろうがな。
解らなくて当たり前。俺だって半年〜一年前にはそっち側だったんだから。
足の件は己の不摂生も原因だからあまりあれこれ言わないが、神経の件は少なくとも俺個人で何とかなった問題ではないだけに、恨み言や愚痴も言いたくなる。
(P702i/d)
86
最近、家の近所のマンションによくカラスがたかる。たかる、と言うと言いすぎだが、朝昼夕関係なくカアカア鳴いてはマンションに一羽ずつではあるが飛んだり止まったりしてる。
何かあるんだろうかと勘繰ってしまう。
一定の階に止まっているわけではないのがまた奇妙。正直不気味。

まあ、他所のカラスを気にしている場合でもないけど。
気温のバランスかそれとも違う理由か、具合が悪いとまではいかないが体の調子が今ひとつ。
(P702i/d)
87
夜中に道に貼られたテープでバイクが転倒して乗っていた人が怪我したっていう県内で起きた事件が、昨日今日やたら報道されてるなあ。
地名自体はよく行った事のある場所のはずなんだが、何度見ても事件現場がどこだか判らない・・・それはまあどうでもいい。

見ていたらどうやらガキの悪戯らしいし、命の危険もある事だから、あまり肯定的に考えてはならないのだが、

バイクはともかく最近の自転車の自分様でマナーの悪さは目に余るので、
「自転車を使う人間に自分が危ない物を扱っている自覚を持たせるため」に、この手の事件が多少定期的に起きてもむしろ構わない気がする。
そうすれば、安易に自転車で楽しようと考える自分様な馬鹿が減るだろうし。

明らかに暴論なのは自覚した上だが、それを批判的や不快に思う前に、
そうまで言いたいほど、歩行者そこのけな自分様であるルールやマナー無視な馬鹿自転車が世の中に増殖している事実をまずちゃんと考えるべき。
実際、俺は歩く度に、「自転車馬鹿は事故ってシネ」と毒付きたくなるような馬鹿に頻発するのが現実だからな。
(P702i/d)
88
で、その後見たのが、
「小学生が飛び出して電車にはねられて亡くなった、警報器遮断機なしの踏切を撤去」というニュース。
馬鹿ですか、一度事件が起きたら無くしてハイ問題解決ー、とか、原発廃止論並の思考停止ぶりですね。

それが社会的に正しいのなら、
歩行者を危険に脅かし、時には重い障害を与えたり命を奪う、自転車という自分様ツールは一切排除すべき、というのも理屈としておかしくないことになるね。

まあ単に全廃など、思考停止以外の何物でもないが、自転車馬鹿みたいに、既に自分を省みない思考停止者に対しては、同じ思考停止暴論で対さないと無理でしょ。
思考停止人間には、一度自分の身に降りかかるくらい痛い目に遭ってもらわないと、自分を省みるという発想が出てこない気がする。

裏を返せば、自分を省みない自己中人間は、それだけ本当の意味で痛い目に遭ったことがない、実質甘やかされて育って来た人間だと思う。
それこそ誰もが自然に生きていたら通る道を「苦難」とか「苦労」とか大袈裟に言うようなな。
(P702i/d)
89
朝から、アスリートだか有名人だか知らないが、たかだか出産したってだけの話題をあちこち時間かけて伝えるとか、
本当に日本は数多の問題を真面目に考え、必死に危機感を強く感じている真剣さあふれる国だよね(皮肉)。

それにへらへらコメントしている世間の方々もまあ、見るからに毎日生きるのに必死で俺よりも心身の余裕が無さそうな辛そうな人ばかりに見えたよ(皮肉)。

で、こんな国に敬意や誇りをどう持てと?
で、普段へらへらしているこんな国で、思い出したように真面目さや真剣さをいきなり喚起された所で、シラケるだけ。
滅びてもはっきり言って因果応報だな。
(P702i/d)
90
あー、アベノミクスってそういう流れか。
やはり、予測通り弱者無視切り捨て政策なのは間違いねーな。
今「歯車」である企業と人間「だけ」が潤う一方、救われない人たちは全く救われないじゃん。
数字的に、少数点以下の雇用失業の改善もなされているのかいないのか良く判らんし、自殺者はまた増えるんじゃないかな。
たまたま今年も今の所三万人ペースではないらしいが、ギリギリ行き着く所まで行き着いている人自体が世の中から淘汰されていったから頭打ちになった結果三万を切ったに過ぎないと俺は思ってる。
大体、三万が二万八千くらいになった程度で「政治のお陰だ」とか馬鹿馬鹿しいだろ。裏を返せば政治のせいでまだそれだけ「殺されている」ようなもの。

単に値上げ値上げじゃ、辛くなるだけの人はきっとたくさんいるだろうな。
人口比率から見たら微々たるものかもしれないが。
要するに俺らは社会の「尊い犠牲」だよね。それを捕まえて迷惑とかダニとか、失礼にも程がある。
自分様のできるレベルで好きに適度な手抜きでへらへら遊ぶ余裕ある生活していて自分中心に生きてる奴らこそが、本質的な意味で「社会を食い物にしているダニ」だろ。
食い物にするって言葉は、そいつが「得」と言えるプラスや余裕があって初めて成立するもの。
必要以上な贅沢を考えられないような生活している人間は「食い物」にするとは言えねえよ。本当に「食い物」にできるなら電化製品くらい人並みレベルに代えられてるよ(笑)まだブラウン管テレビとビデオデッキ使っている人間が「社会を食い物」にしていると言えるのか?
(P702i/d)
91
おいおい。世界規模で記録的猛暑かよ。なんか現実は節電と逆行しているんですが。
本当に、こんな状況で策もないのに反原発騒いでる奴らは、絶対に電気使用を控えて欲しいね。電気不安を少しでも少なくするために責任持ってさ。
でも現実は、そういう奴らに限ってガンガン涼んでいるんだろな「みんなのために頑張ってるご褒美だー」とか言い訳つけて自分に甘えて。まあ憶測だけど。

個人的には、電気代が医療費や本来要らない薬代になるくらいなら無理せず冷房使うべきなんだろうな。
今までちゃんと使った事がないから、何時間使うとかどれくらいの間隔で使うとか、その辺りのコツが全く分からないけど。

とりあえず、一昨年までみたいに、炎天下を一時間以上歩いたりする無茶は止めた方が良いのかな・・・よく今まであんな事してたよな俺。
(P702i/d)
92
多分家のあたりは猛暑日になった事はまだ無いんだよな。ギリギリ34℃くらいはあったようだが。
しかしこれからは大台に乗っても不思議じゃないのか。人が神経やってからそんなになるとか・・・(笑)本当に人生通して運が無い人間だな。

神経やってるぶん、普通に熱中症で苦しむより余計に苦しみ増えていきそう。
楽に死ねないな絶対。
(P702i/d)
93
就寝中に熱中症で亡くなることもあるのか・・・いいなぁ。
それ、本当に寝ながら死ねるなら最高にいいな。苦しまないのかな。

でも正直、それで苦しまないで死ねるとしたら最高の逝き方だよな・・・冬なら凍死だが夏でも熱中症でいざとなれば逝けるというのは、ある意味気楽になれる。
今の生活のままなら、最終的に熱中症で孤立死というのもあながち有り得ない話でもないしな。
(P702i/d)
94
熱中症
凍死
○○○○
最終手段の飛び下り飛び込みをする以前に方法があるのは、少なからず心理的に楽。
その気になれば逝ける準備や手段が見えるのは、いつでも逝ける安心感があっていい。

人間が「生きねばならない」なら、「生きて構わないと自分で思える環境」を最低限持つ権利はある。
本当は「他人に生きねばならないと言うなら、そいつが言った相手に環境を確保する義務がある。なければ言う資格はない」とまで言いたいが、
人間、例え出来もしない事であれ他人の上に立って自己満足しなければやっていけない生き物だから仕方がない。
言い換えれば俺ら「言われる側」は、「言う側」の自己満足の手伝いをしてやってるようなもの。つまりは存在しているだけで、そいつらのアイデンティティを救ってやっているんだよな。

俺もそういう面が無いとは言えない。
人間って、自分より何かしら下の人間を見付けて自分の立ち位置を確認しないと、自分が保てないものだと思う。
本当に他人のことなど気にしない人間がいるなら、そもそもそんな人間は必要最低限生活上の人付き合い以外はしないはず。俺がその立場ならそうする。他人が気にならないなら相手にする理由も無いからな。

相変わらず、最初に考えていた事からズレるズレる。
(P702i/d)
95
ズレたから戻そう。

「人間は生きねばならない」なんてのは戯言でしかない。かと言って「死にたい奴は死ねばいい」とわざわざ言う奴は人間としては出来が悪いと言わざるを得ないが。

生きねばならない理由なんてないし、
かと言って積極的に死に急ぐ必要性や理由が無ければ急ぐ事もない。
迷惑?へらへら生きている人間に比べれば、迷惑を「かけられる」側だから、心が追い詰められるわけだよ。つまり世の中にそれまで山ほど「貸し」があるわけだから、「迷惑」という形であれ貸しを返してもらうつもりで生きれば良い。

例えば、テレビやニュースでよくみるマナーやルールを無視した「迷惑○○」に類する人間が、
99%のへらへらか1%の自殺志願・希死念慮持ちのどちらかであるか。
正確には分からないが見れば明白なわけだろ。
それから分かるように、普段日常世間で「他人や世の中や周りに迷惑をかけている人間」は、
俺らみたいな苦しんでる人間ではなく、自分様自己中に好き勝手生きてる世の大半を占めるへらへら様方なんだというのは動かせない事実なんだよ。
そういうのに迷惑や苦労や不快をかけられ続けて精神的に病んだり追い詰められた俺らの層が生きていて、何の迷惑と言う権利が誰にある?無いね。

だから好きな時まで生きて、好きな時もしくはそうしなければならない時に手段を選ばず死ぬ。それでいい。
たかだか一回電車止めたり、事故物件にした所で、俺らみたいな追い詰められ方をする人間はそういない。居たとしても、それは世の中の悪意が回り回った因果応報。そう思えばいい。
実際そんなものだろうし。
(P702i/d)
96
だからと言って、わざわざ電車止めたり事故物件つくる気は無いけどね。
配慮とかそんな世の中に都合良い気持ちは持ち合わせてない。強いて言えば、余計に叩かれる理由を作るのは馬鹿馬鹿しい。
まあ、山に行って死んだ所で文句は出る。でも例えば山で死ぬなら、勝手に好きに登山して遭難したり救助呼ぶ奴らもいるのだから、自殺者だけ悪し様に言われる事例ではないしな。

何にしろ、死を選ぶ考え方に負い目を感じたらいかん。
それを大した持論を持たずにタブー扱いする奴は、思考停止して洗脳されてると言われても仕方ない。
「死んだら迷惑だから」→生きてても迷惑な奴はたくさんいるよ。死がいけない理由にはまるでならない。
(P702i/d)
97
というか死んでかける迷惑は悪し様に言われて、
生きてかける迷惑は場合によっては下手に擁護されたりする。おかしいよね。

「死者に鞭打つのは良くない」考え方ってあったはずなのに、最近は「死んだ人間が悪い」と感じさせる風当たりがあるよね。
やはり、考え方が、やったもの勝ち生き残ったもの勝ち、みたいな、幼稚な動物的意識にシフトしているのかな。
人間って、文明と反比例して精神は退化している気がしてならないな。
だから、年々精神や心を病む人が増えていく世の中になる。「大人」の社会であれば、人間を追い詰めたり苦しんでる人間を切り捨てる流れにはならないはずだからな。
(P702i/d)
98
腹痛にならないのが逆に嫌な感じだな。胃腸の調子が整ってる感じがしない。でも食後にも何の問題もないし・・・。
ハーブティの効能があるのかないのかよくわからない。まぁ期待しすぎても駄目か。
(P702i/d)
99
金曜辺りから真夏日、いよいよ元気な時から厄介だった時期が来る。
昨年までなら「暑さで苦しいのは皆同じ」だったが、「暑さで苦しい上、気温や季節の変化で神経の働きがやや悪くなり体調を崩す」のは「皆」ではない。
「誰でも同じ程度の普通の苦しみ」ではない苦しみが訪れる可能性が待っているかと思うと・・・季節が回って欲しくないとまで思うのはこれまで無かった。

昨年までは人並みとは言わないが、まだ幸せだったんだな・・・下には下がある。今より下もまだまだある。
だからマシだから前向きになんてお気楽な程「マシ」とは思わないが。
(P702i/d)
100
どうなってしまうんだろうか。
(P702i/d)