1
男 00歳 神奈川

思い付かない

ここ数日、憶えている限りの夢の傾向が若干今までと違う。
暗示って程の雰囲気の夢は無いが、やたら謎イベントが起きる。
何かを意味しているのだろうか・・・。
(P702i/d)
2
テレビで投票された政党の割合を見て、昨日の児童手当のニュースを思い出した。
約3割が「子供に限定しない使い方をしている」と答えた中で更に理由を聞いた所、その2割が「もらった方の自由」と答えたという。
3割の中の2割だから、全体から見たら6%ほどではあるんだが、「自分たちで稼いで義務を果たしたつもりになっている人間」ですら真面目な金の運用をしようと考えない事がわかる。
ましてや自分らで生活費が稼げているのに、国から小遣いもらっている感覚で、税金を目的以外の理由で使っているわけだから、
「決められた枠内で生活苦しむ覚悟でギャンブルに振り分ける生活保護受給者」より、ずっとタチが悪いのは間違い無いよね。

まして「児童手当をもらえる世帯」と「生活保護受給者」の数字的な割合を考えたら、どちらの方に実質金が流れているかは言うまでもない。
まさか、生活保護を必要としている人より児童手当をもらえる資格のある世帯が少ないわけはないよな、どう考えても。

これは、「義務を果たしたつもりになってる就労者」と「無職、ニート」の構図に似ているんだよ。
考えてみれば明らかに比率の高い、多い方が、自分らの問題や不足を棚に上げて、「社会現象」と称してごく少ない割合の人間にあたかも社会不振の罪をなすりつけたり責任転嫁しているのが、社会の現状。
スポーツだって監督や選手みたいな「実際に動いている人間」が全て責任があるのであって、ただ観ている観客や試合に出られない実力のない選手に勝ち負けやスポーツの問題の責任を押し付けるわけがないのと同じ。
一番悪いのは「直接関与し動いている人間」なんだよ。
で、「動かない人間動けない人間」を叩くのは腹いせの筋違い以外何物でもなく、叩く以前にお前らはそういう人間が「戦力」になれるよう何かしてあげられたわけ?って話。
応援して応援して裏切られたならまだしも、たまたま力の足りない人間を見て腹いせ交じりに叩くという姿は、醜い以外の何物でもないよ。

というか、自分と比べて云々ではなく、俺がしているのも「力の足りない人間たちを叩いている」のだから、けして美しくは無いよね。
力が足りない奴らに人間らしい高みを望むのは、確かに無茶ぶりだ。
人間らしく生きようとするのが無理なのが今の社会なんだから、人間性を期待したらいけないね。
期待できないから、俺も社会に背を向け続けているわけだし。仕方ないな。
(P702i/d)
3
山口の事件やってるなあ。

全ての件がそうとは言わないが、
孤立が起きるには「孤立した方」だけでなく「孤立させた方」にも原因や問題があることは少なくないと思うな。
「手を差し延べる」と「みんなに合わせないから、はい排除」の態度じゃ全く違う方向に行くからね。
この事件の村はきっと後者、典型的な村社会。ちなみに俺の小中学時代も後者。

大体、加害者が以前トラブルで「刺される」くらいの環境だからな。
「刺す」事を結果容認したり、家に中傷ビラ貼るような環境が、「まとも」とは言えないだろ。
「まともじゃない環境」が「馴染めない人」を「まともじゃない人格」に歪めさせた結果こうなったんじゃないかな。
そう考えたら被害側も、因果応報に近いと思う。
むしろ「まともな環境なら暴発するまで追い詰められなかった」容疑者の方をはっきり言って同情するよ。何となく俺自身と被るものがある。・・・まあ俺は暴れたりしないけど。
(P702i/d)
4
こういうのって、逆に「孤立させる側」は自覚や立ち止まる思考能力が無いんだよな。「やられた経験上」。
奴らは、多数だから「自分が間違えているはずがない」気持ちになり、群衆心理でどんな理不尽や酷い事も正当化してしまうんだよ。広島の事件も然りだが。
数の暴力とはよく言ったもの。これなら半端な民主主義より独裁政治の方がマシなくらいだ。
「間違った一人が暴走する」より「間違った複数の人間が自分らを正当化」する方がタチが悪いし、実質方向転換させにくいんだよ。

今の日本社会も多分その典型例。
間違った多数が自分らを「正しい」と決めつけて方向修正しようとしないから、徐々に社会や国が右肩下がりになったまま変わらない。
だから「洗脳」とまで言いたくなる。
真面目に社会や国の現状を思考することを止めて、「義務を果たしたつもりで」言い訳つけて自分の快楽や欲を優先しているような奴らを見ていれば、
例え見かけはアリでも実質はキリギリスと言われても仕方ないだろ。
アリは「先を見据えた備え」をしているからアリなのであって「社会や国が崩壊する事を危惧や考えてそれに備えず、今目一杯快楽や欲に没頭している」なら、それはキリギリスだよな。
(P702i/d)
5
アリとキリギリスは結構奥が深い。
何も考えずに見れば「働くこと『だけ』」を美化し、「遊んでいること」を非難させる洗脳要素だが、
考えてみよう。
キリギリスは「贅沢」しているんだよ?
もしキリギリスが本質的な意味で「働かない、働けない、職に就けない」を指しているなら、贅沢や快楽を味わうくらいの余裕があるか?無いよな。
つまりキリギリスは「働かないで遊んでいる」と言うよりは「贅沢できるくらいには最低限働いてはいるが、基本自分の好きなように遊ぶ事を第一に考えて生きている」類の生き物を指しているということ。
アリはさしずめ、危機意識があり災害などに備えているタイプなんだろうか。
あれ、あの話最後はどうなったっけ?
(P702i/d)
6
ああ、最後はアリはキリギリスに食糧分けてあげたのか。
というかあらすじ思い出すためにWiki見たが、概ね似たような解釈されてるな・・・(俺は多少拡大解釈しているが)。

でも「アリ」みたいな人間は現実社会にはいないだろうね。
「俺が働いていた時にお前は遊んでいたんだからシネ」なんだろうな(笑)
まあ、そいつが一切遊んだり遠出しないくらい労働に全力投球していたら、まだ言う資格があるだろうけど、
自分がほどほど遊べて快楽や欲に満足できた上で、「俺は懸命に生きていたからお前に施す理由はない、シネ」は、単に自分のことしか考えてない奴だなと思う。尊敬は出来ない。
(P702i/d)
7
単に個人的感情だけで、他人にイライラしたり気に入らないと感じ悪意をぶつけるのは、
そいつ自身が何様的な思い上がりをしているという事は、多かれ少なかれあるのだろう。もちろん俺自身も例外なく。

但し、俺が常日頃批判や不満を言葉にしている根っこは、社会規範や倫理感と個人的感情が合致した事であるものが基本であることは注釈しておく。
まあ、単に個人的感情の「気に入らない」事が無いとは言わないが。
某元首相の言葉じゃないが、俺は(少なくとも)俺を気に入らないやら何やらで直接陰関係なく叩く奴らよりは、自分自身を客観的に判断できたり見直せたりする能力はあると言い切れる。

理由が何であれ、管理人をある意味騙して気に入らない人間を排除に追い込むような奴とその仲間に、
倫理感や社会正義やそれを語る資格、更に他人にそれを問う資格があるとは到底思えないしな。
(P702i/d)
8
というかそういう奴らは本質的に、
倫理感はないし、
「自分の感情=正義、気に入らない=悪」だから、
まともな理屈や会話は成り立たないんだよね。
しかし世の中にはそういうのが多いから、寄り集まる事ができる。
さっきも書いたが「多いから正しい、似た考えを持つ者が多いから間違っていない」はむしろ思考停止なんだよね。
数が多くて多数意見が「正しい」というなら、広島の事件は実質おとがめなしにならなきゃおかしいし。
逆に山口の事件は「多数派の悪質な排除側が勝ち」の例。
良くも悪くも、泥に混ざれない水が損をして割を食う。それが現実。
(P702i/d)
9
知識はあるに越した事は無い。
但し、知識を絶対と決めつけ知識に振り回されては良くない。
その知識が100%正しい根拠に基づいたもので無ければ、それは必ずしも絶対的な存在ではない。
但し知識自体は基本的には参考や手助けとしては非常に役立ち心強いものである。
そして、根拠や出所のはっきりしない噂や、複数の人間が合致しただけの意見というのが知識と呼べる説得力のあるものかは、甚だ疑問。
(P702i/d)
10
隅田川花火大会が昨日中止になったんだって今知ったが、天気には逆らえねえわな。
とはいえ最初はある程度打ち上げられたらしいからいいんじゃない?36回くらい開催して以来初の中止らしいが完全中止よりはマシだよな。
というかまだ36回だったんだ・・・半世紀も続いて無いんだな。そっちの歴史の浅さの方に驚いた。
それだけこの時期は雨が少なかったって事なのかな。

かたや島根山口は、「今まで経験した事がない大雨」になっているらしいし、本当に今年はいつにも増して異常気象だな。
むしろ「毎年何らかの形で異常気象が起きる」事が当たり前だと考えて、不測の自体に備える癖を付けた方がいいんじゃない?
それこそアリのように。大丈夫大丈夫とたかをくくって、備えより遊びや自分が楽しむ事を優先するのはキリギリス的思考だな。
(P702i/d)
11
もたれる。
今日は何故か肉系のオンパレード。だからもたれたんだと思う。
冷凍庫が満杯気味だからこうなったんだろうな・・・計画性なさすぎ。

無い時は本当に空っぽに近くなるのに、時々満杯にして無駄にしたりするものあるんだよな。
親族にいろいろ無駄にしている所があるが、人の事言えねえぞ。確かに頻度や量は比較にならないが。
(P702i/d)
12
そしてやや腹痛。
神経から胃が弱っている今、ある程度以上のこってりはやはり良くないんだろうな。
でも大抵は直前まで何が出るか判らんからな・・・。

明後日辺りからはまた暑さが戻るだろうから、どのような影響が現れるやら。
不安は尽きない。
(P702i/d)
13
正直、飲み込みの悪い他人はイライラする。
同じような言葉を繰り返さなければならないから余計イライラする。
人の話聞いてるのか、とか、やる気あるのか、とか切れたくなるが一応堪える。相手は相手なりに本気なのかもしれないから。
それはそれでもどかしすぎてイライラする。
せめて自力で学ぶ努力もしてほしい。その様子が無いからこそ、やる気あるのかと勘繰ってしまうのは、仕方がない事だと思うのだが。
(P702i/d)
14
まあ俺も呑み込みや記憶力の悪さにはそこそこ自信はあるが(おいおい)。
確かに本当の意味で意欲を持てる事で無いなら、わざわざ自力で学ぼうとはしなかったな。人間そんなものかもしれない。
それならそれで、勝手にしろと投げ出したくなるくらいは、俺は気が短いんだよな・・・困り物だ。

自分が「明らかに自由や理不尽を許されてきた」経験が(少なくとも記憶には)無いからか、
他人に対しても心が広くなれないんだよな、今ひとつ。自分は許されないのに他人が許されるのは理不尽だ、という気持ちが根っこにあるのかもしれない。
(P702i/d)
15
千葉の69歳男性が路上で亡くなった事件、やはりトラブル絡みだったか。しかも自転車馬鹿の身勝手極まりないクソ行為が原因で。

19歳自称アルバイトのクズが歩道を自転車で走行中、前を行く犬の散歩中の被害者に気付いてベルを鳴らしたが、どかなかったのに腹を立て、口論になった挙句被害者の顔を数発殴って逃走、二日後に親に付き添われて出頭。

擁護しようのないクズ。
二年前から馬鹿自転車が増殖した弊害がまた出た感じだな。
まず「歩道は自転車様優先ではない。本来車道を走る『車両』であり、仮に自転車通行可能となっていても、あくまで歩行者が優先」「ベルは歩行者をどかす為のものではない(じゃあどういうものか、と言うのは少なくとも問題ではない)し、歩行者に対してベルを鳴らすのは法律違反」
自転車馬鹿が増殖して二年、テレビやらなんやらでさんざ特集しているのに、この二つすら理解していないのは、最早非常識としか言いようが無い。
で、俺はニュースなどで直に詳細を見たわけではないが、被害者も確かにきつい態度で加害者と揉めたらしい。
だが少なくとも、「ルールを無視して完全に問題のある側」が、逆切れして被害者をボコる理由や正当性は全く無い。
百歩譲って「交通ルールを全く知る機会がまるで無かった人生」だったなら、それは親にも多大な責任が生じるが、それでも加害者の罪は消えない。
如何な理由があれ、他人をボコって逃げた時点でアウトだからな。

きっと世の中には、自分様が交通ルール上一番優先されるものと勘違いしている、クソ自転車乗りは相当まだまだいるんだろうな。
歩行者は法的にも物理的にも「弱者」だから、鉄の塊に力づくで向かわれたら泣き寝入りするしかないのが現状。
一刻も早く、甘ったれた自分様自転車馬鹿共を法的にどうにかして欲しいものだ。でないと益々理性的な人間社会は破綻、迷走していくだけだぞ。
(P702i/d)
16
もしくは、マジでこういう法律欲しいわ。
「歩道上に限り、歩行者の権利や存在を脅かそうとする自転車やその乗り手には歩行者がいかなる罰を与えても罪に問わない」くらいにしてほしい。
それなら「車両」である糞自転車は、場違いな歩道から消え去って車道に戻って行くだろうし。

しかしまあ、昔中国の映像見た時は「自転車ばっか、キモっ(イメージ)」とか思ったが、
日本も今は大差無いよ。単に道に横並びしてたくさんいないだけで、イメージは変わらない。
むしろ今の日本の方が、マナー最悪優先度勘違いなど、品は比べ物にならないくらい低いよね。恥ずかしいよ。
自転車ブームは、れっきとした日本の誇る(笑)恥の一つであると、常々迷惑している俺は断言するよ。

本当、現実的・物理的に迷惑だからね。
俺がこうしていることが「迷惑」と言われるくらいなら、自転車のそれは即逮捕、実刑レベルの犯罪級迷惑だよ。
それだけ物理的心理的に被っている迷惑さは比じゃ無い。歩く事すら躊躇われるくらいだからな。
(P702i/d)
17
ついでに事件の事で言えば、ネットで被害者を叩いている馬鹿も意外といたのには、(ある意味予想できたが)やれやれだった。
少なくとも被害者は何ひとつ問題は無い。百歩譲って「犬を散歩していたことで道を塞いだ形になっていた事」が悪いなら、
その理屈で言えば、先を急ぎたいのにノロノロと歩道を塞いで横ならびで歩く奴らに迷惑していたならば、そいつらを殴り倒してどかしても許されるという事になる。
もちろんそんなアホな事は許されないわけで、
「歩道を走行」「ベルを鳴らす」「殴る」3つも非のある事をした加害者より責任や非難を問われる理屈はないんだよね。

被害者を責めてる奴らって、多分加害者と同じで俺様的に車や自転車をルール無視して乗り回しているか、規範意識の無い「気に入らない奴が悪い」系のクズなんだとしか思えない。

スマフォと自転車は甘えた奴の自分優先快楽ツールってのが俺の持論だが、
(今回はスマフォはともかく)それがさして間違っても的外れでもない事を示してくれたな。
(P702i/d)
18
というか、寝る準備しなきゃならんのに・・・。
責任転嫁じゃないが、見過ごせない馬鹿事件を目にしてしまったせいでこんな時間まで・・・。
ちゃんと寝られるのかな、相変わらず蒸し暑いし。
(P702i/d)
19
やはり自分に肯定的、賛同的な意見があると気持ちが楽になるなぁ。
書いてる中身は同じだし「俺」という個人の意見だとはわからないとしても、理解や納得を示してくれるのは嬉しいもの。
それだけあそこには、「同じ」立場境遇気持ちの人たちがいるわけだよな。多分年代世代にしても近いのかも。
(多少ベクトルが場違いになることがあるのは自覚しているが)メンタルサイトよりあっちの方が居心地良いってのも不思議な話だよな。
一応半年来神経やって、毎日のように日替わりで体調悪いくらいなのに。昨夜から今朝も何か腹の調子おかしいし(いわゆる腹痛ではなく)。
(P702i/d)
20
具合が悪い。胃もたれに近いのか?
昨夜の肉祭りに加え、週一度ゴミ出しの時にしか食べないちゃんとした朝食で、胃に負担がかかっているのだろうか。
全く元気な時ならいざ知らず、神経から胃が弱まっている今だからキツくなっているのかも。
まして、最近耐えられない暑さではないから、蒸し暑くても冷房を一切使っていないので、体が消耗しっぱなしなのかも。それでは内臓が弱まっていても不思議じゃない。
というわけで急遽除湿してみて様子を見ることにしたが・・・。
やはり体感では大丈夫でも、環境や体調的に冷房を使わないのは良くないのかな・・・昨年までとは本当に違うって事か。
段々生きる自体が辛くなって来た。
(P702i/d)
21
そして妙に眠い。
今までより睡眠が少ないわけでもないし、最近はむしろ日中で眠気と無縁だったのに。
何か違う病でも併発したのだろうか。
(P702i/d)
22
ちょっと横になって特に何もせずうつらうつらしていたら、少しずつ、徐々に、次第に、楽になってきたような気がしなくもない。
そうなると神経を酷使というか、体の消耗込みで働きが悪くなっているのかな・・・。

とりあえず携帯やゲームはなるべく避け、テレビも見ないようにして、今日はアナログな過ごし方に努めておこう。それだけでも割と違う。
(P702i/d)
23
書いた事を実践していたら大分楽になった。少なくとも胃のもたれは消えているし、むしろ少し空腹感すらある。
しかし間隔をちゃんと考えて、もう少し昼は我慢しよう。
そして不本意だが蒸し暑さを感じたら迷わずエアコンも使わないと。
体調不良、悪化してしまったら元も子も無いからな。
(P702i/d)
24
っせーなクソが。

本当に断言できるよ、この家にいる限り、俺は神経も体調もけして改善されないことが。
自分の都合や感情で周りに不快やストレスを撒き散らす人間しかいないんだもの。
それこそ「目に見えて手遅れ」にならない限り気を遣ったり声をかけ合ったりしないからね我が家は。

外から見たら一応家庭という肩書きの共同体だが、実情はある程度の利害で成り立っているだけの集団だからな。
(P702i/d)
25
腹の虫が鳴った。
腹の虫が鳴るのは健康の証と言われるので少し安心した。
今日はずっと胃の辺りがやや不安だったのだが、神経ひいては湿度などによる異常ならまだ幸いだ。
まあ、腹の虫自体が神経の働きが狂った事による誤作動とも言い切れないんだが。
(P702i/d)
26
いっそ手遅れな何かになってしまったなら、踏ん切りが付くのに。
苦しみながら生かされるより苦しみながら最期を迎える方がずっと良い。
しかし、死出の旅に出ようにも、今回は金無いんだよね。いろいろ売るにも限界あるし。
せいぜい近場に限定された山奥か何処かで、その日決行するしかない。
夏よりは冬がいい。

でもそれも叶わぬ状況だったら、最後の手段で飛び下り飛び込みも止む無しだけど。
せめて誰かと一緒に逝きたいな・・・。
(P702i/d)
27
多少まだ引っ掛かる点はあるけれど、今日の体調不良は、
昨日の夕飯+今朝の御飯の影響と、気温の割に高すぎたらしい湿度によるものだと結論付けていいのかな・・・。
実際今日の夕飯後には、朝昼の後にはあった胃もたれが無かったし、気分や具合も悪く無かった。

本当に湿度とかが関係するんだな。
湿度と胃と神経(自律神経、交感神経、副交感神経と違いはあるが)の密接な関係を身を持って知った気分だ。

もちろん湿度だけではなく気温や温度差も影響するだろうから、暑くなってきたら余計心配だ。
幸い今週はそんなに気温は高くないから、一度歩いていろいろ体で確かめないと。
適度な運動や日光浴は良いはずなのだから、これでへばるようなら危ない。
・・・あれ?そう言えば最近あまり日光浴びてない?・・・それも調子が落ちた原因じゃないの?

まあいいや。
最近慣れてきたのか遅くまで書き込みしてしまうな。また自重しないと。
(P702i/d)
28
また一日が始まる。
今日も不安な気持ちで過ごすのだろうか。

やはり日があまり差さない家の中で何日もいるのは心身にマイナスなんだろうな。
でも外出したら多からず金使うし・・・。
せめて明日は軽い運動と日光浴をちゃんとしよう。

できるだけストレスにならないように過ごして、
少しはエアコン使って体を休ませて、自分を労らないと。
自分自身に全然余裕が無ければ、他人を支えることだって、きっとままならないのだから。
(P702i/d)
29
さっきもう30℃超えたみたいだな・・・高温注意情報が出ていたし。
予報では31℃止まりなのに・・・ということは真夏日状態が日中ずっと続くのかな。
体感では所詮30℃だから大して暑くないけど、湿度などがあるから気を付けないと。
(P702i/d)
30
7月の熱中症搬送、月間最多を更新。
消防庁調べで22363人。
ちなみに総務省調べでは26860人、死者32人。
数字のズレは何かしら基準の違いでもあるのだろうが、言える事は、
今年の熱中症搬送数や死者数が異常である事。それだけ「蒸し暑さ(気温の高さで言う暑さだけとは限らない)」が例年に無い酷さだって事か。

さすがに節電を声高に叫んだりアピールする空気や様子はめっきり見られなくなったな。この惨状で「節電しろ」は「シネ」だからな・・・て前にも書いた気が。
しかも「しろ」と言われて「する」のは、真面目な人くらいだからね。
まさしく自分(ら)さえ良ければみたいにガンガン涼んでいる奴らは、節電しろと言われても基本的にはしなさそう。
如何に「不思議と」原発なしで電力供給が足りているとはいえ、節電もしないで相変わらず反原発を叫び続けてる奴らは、人格的に信用できないし。

まあ水が足りない所で節水のうえ節電とか言われたら、やってられないだろうな。もし自分の所がそうなら、余計投げ出したくなったかもな。
そういう意味では、電気はともかく水に困らない上水害の心配が無い、恵まれた土地柄には感謝かな。
(P702i/d)
31
とか書いていたら、山口の水害受けた所は停電と断水か・・・それこそ、俺が今そういう目に遭ったら自暴自棄になるかも。
電気と水は現代の人間生活には不可欠だからなぁ。

しかし、雨が「経験ないくらい」降って、害になるくらい水が溢れているのに、断水で苦しむとは、
システム上理解はしているんだが、何か理不尽と言うか。
(P702i/d)
32
しかし・・・昨日は胃とか内臓系?、今日は喉か・・・本当に日替わり不調だよな。
何か同時に使うのが嫌なのでおっさんが出るまでギリギリエアコンを我慢していたが、使うべきだったかな?
でも冷やしすぎも良くないから難しいな。
(P702i/d)