1 ミスト◆pN2E

鬼滅の映画158億突破(笑)

いやぁ面白いねぇ。にわかわさ(笑)
漫画と同じ内容でオチがわかっててしかも続きから始まる内容で特典も切れたのによく見るねぇ
どうせすぐテレビでやるのにさ
俺はね。原作ファンなら見に行って良いと思うんだよ
だが頭の悪いにわかは駄目だ
2 無名さん
まだニート?
3
ニート(イギリス英語: Not in Education, Employment or Training, NEET)とは、就学・就労していない、また職業訓練も受けていないことを意味する用語である。日本では、15〜34歳までの非労働力人口のうち通学・家事を行っていない者を指しており、「若年無業者」と呼称している[1]
4
ミストはニートですらない
5 無名さん
まぁ連載終わったし一時的に流行ってるだけに過ぎんだろうな
せいぜい日本経済盛り上げてくれたまえって感じか
6 阿部
もう少し人が減ったら見に行こうと思ってる
7 無名さん
にわかよりも鬼滅キッズどもがアカンわ
この間もダイの大冒険で岩割るシーンがあって、鬼滅のパクりとかホザいてる奴らがいっぱい居たけど、ダイの大冒険の方が30年くらい前の作品で先なのにホザくなって思う
8 無名さん
そういう知性の無い単細胞が
包装にキャラさえ印刷されてりゃあバカみたいにすぐ買うから
色んな企業が調子こいてポンポンコラボ承諾すんだろう
9
コーヒーとか毎回出るけどコーヒー飲まないやつどうんだか。
10 無名さん
海外でも公開するんだな
アメリカは2021年度中で東南アジアとかは正月くらいから公開される予定

海外はヒットするのか否か
11 無名さん
アメリカはカートゥーンネットワークで全米放送されてるだな
てかタイトルがデモンスレイヤーて
12 無名さん
>>9
なんでいきなりコーヒーの話になるの?
13 無名さん
安田顕のCMのやつじゃね
猪突猛進鬼滅缶とかいう
14 無名さん
ユーチューブで海外の反応て見るとリアクション大きい人ばっかでワロス
15 無名さん
トップ5入り〜
17 風のサイバスター
鬼滅の刃、たのしいか?  
会社の奴らに進められて見たけども、正直作画のよさしか良いところがないと感じてしまった。 
 
そもそもなんか内容が薄い気がする。 

なんでこんなに人気なの???
18 無名さん
色んな名作の良いとこ詰めて一部の奴が焚き付けるように面白い面白い言って流行に洗脳されやすい日本人の精神も相俟ってどんどん広がっていっただけの気がするんだがな
19 阿部
200億突破だって?コロナとか要因があったにしても素直に凄い。俺も見始めは否定的だったけど今は面白いと思うよ。ただいまだにあんだけ流血やら首チョンパやらがあるのにキッズがみて大丈夫なのかと心配になるw
20 無名さん
夏休みに公開してたらもっと勢いあっただろうな
21 無名さん
それと一緒にコロナも勢いついただろうな。
22 無名さん
>>17
まるでサイババみたい作品だな
23 無名さん
わかる気がする…
24 無名さん
トップ3入りー
今週中に2位行きそうだな
25 無名さん
同調性バイアス様々やんね
26 無名さん
ジブリオタが発情してる
27 ミスト◆pN2E
宮崎駿かわいそうやな
28 無名さん
味がまぁ良くて体に良い食べ物より味だけ良くて体に良くないものが売れるのはよくある話
29 無名さん
ジブオタvs鬼滅キッズ
30 無名さん
ジブリは思い出深いし映画館も行ってたから好きっちゃ好きだが、いかにも流行に流されてるだけの人生送ってるような独創性のないにわかミーハー信者が騒いで一つ覚えみたいに無節操にコラボ地獄かましてさ…
単調な世の中だなあって
ハラスメントなんか発生してるともう民度の低さが凄まじいよ
まあ5年後も鬼滅に勝る作品はねえって言ってたら評価に値する信念があると思うけど
原作も既に連載終了してるオワコン臭ハンパない使い捨てコンテンツだよ
映画自体も「ふーん、人気なんだ。とりあえず観よ」などと、わけもわからずブームに乗ってる人間が大勢いるだろうし
数年後に今年の鬼滅ブームを「あれはなんだったんだ?」って感じる人間が少なくないんじゃないかな
「なんであんなものが」とぼやく人間もいるだろう

「カメラを止めるな」もかなり刹那的なブームで終わったし
とりあえずリサイクルショップで鬼滅まみれにならないのを願うよ
それはそうと呪術廻戦なるものが台頭してきたよ。こっちの方がまだ絵が好きだな
31 無名さん
歴代1位突破!
32 無名さん
ミストの本名なんだっけ?
33 無名さん
土曜やるんだよ