86 無名さん
笹木 幸平
(ささき こうへい)

「なんとかなるって!」
176cm|8月10日生|陸上部|体育委員会

◆性格:明るく朗らかで前向きな思考を持ち、楽しいことが好きなお調子者。単純なため感情を乱しやすくよく笑いよく怒り、勢いのまま発言したり行動に移ったりすることが多い。根は真面目でお人好しのため頼まれたらNOと言えず、貧乏くじを引くこともあるが立ち直りが早いため悲観した様子はない。人見知りせず誰にでもフレンドリーに接する。

◆備考:両親と二人の姉、幸平の五人家族で待望の長男そして弟だと歓喜した家族によって甘やかされ育つが今では気の強い姉二人の子分に納まっている。姉たちの教育の賜物か、女性には優しくしなければならないと刷り込まれている様子。一人称は俺で、男子は名字の呼び捨て女子は名字にさんを付けて呼ぶが、あだ名などで呼ぶこともある。成績は平均点は超えるようにと目標を立て臨んでおり、、苦手な社会科には毎度悩まされているらしい。体を動かすことが好きで特に長距離走が得意。趣味は早朝ランニングだが夜更かしが多いため早起きの皺寄せが授業中の睡魔となって襲い、居眠りしてしまうこともある。好きなタイプは一緒にいて楽な人。


藍崎 柚季
(あいさき ゆき)

「君の困っている顔は見たくないな。」
170cm|12月22日生|剣道部|保健委員会

◆性格:一言で表すなら生真面目。自分に厳しく、何事にも全力で取り組み、常に正しく強くあろうと文武両道を心掛け最大限の努力をする。他人に対してその厳しさを向けることはあまり無く、逆に困っている人を見過ごせないタイプではあるが、宿題の丸写しなどその人の為にならないと判断した時には手助け程度はする。反面、誰かを頼ることが苦手で自分一人で色々と抱え込んでしまい無理をすることが多々ある。感情は表情に出やすいので、考えていることはわりと分かりやすいらしい。

◆備考:一人称は「私」二人称は基本的には名字に敬称をつける。ただし、相手に許されると名前や渾名で呼ぶようになる。家族構成は両親と兄が一人。口調は兄の影響。剣道は父が開いている道場で幼少期から始め、現在段位は二段。大会でもそれなりに成果を残している。学業の成績は苦手な理数系にも逃げずに取り組み、日々の努力の甲斐あって優秀。運動神経も良い。高い身長に見合うだけの腕力があり、剣道で鍛えてきたため筋肉も程よくついている。制服は校則通りにきっちり着こなしている。実は雷と幽霊の類いが苦手だったり可愛いものが好きだったりするが、人前ではあまり弱味を見せたくなかったり自分には似合わないと思っていたりするので、それらは表に出さないようにしている。


中原 沙良
(なかはら さら)

「ほらほら、笑って?」
156cm|9月27日生|軽音楽部|美化委員会

◆性格:彼女を一言で表すならば、単純ポジティブ娘であろう。いつも元気で楽しいことが大好きな性質である為、全員で楽しめる行事などは積極的に参加する。人類皆キョーダイが彼女のモットーである為、あまり人見知りはしない傾向にある。みんなで楽しめるのであれば、それがどんな仕事であれ楽しくこなすことが出来るのは長所であろう。「いつも笑顔を忘れないでいると幸せが降ってくるよ」と幼い頃に両親に言われたことを忘れず守ろうと努力しているため、表情はころころと変わりはするが、最後はいつも決まって笑顔になっている。嫌いなことに対しても克服しようと努力はするが要領が悪いのかなか なか、完 全に克服することはできていない様子。やる気はあれど、空回りするタイプでもある。

◆備考:父、母、本人、弟の4人家族で家族仲は良好である 制服は大きく着崩すことはせず、少々スカートを折り曲げ短くしたり、冬場にカーディガンを着るなど一般的な女子高生の着こなし。成績はどちらかと言えば下から数えた方が早い。しかし、体育などの実技科目は得意である為、座学と比べ成績にはかなりの違いが見られる。最近のマイブームはぬいぐるみを集めることでゲームセンターに行けば必ず1つはゲットして帰ってくる。バンド活動をしている従兄弟の影響でベースに興味を持ち練習中。一人称は「私」。