1 ssk

盛岡地区の新人戦

盛岡地区の新人戦の結果分かる人いたら教えて下さい
(PC)
12 匿名希望
素人なので思うままに
接触プレーを嫌うか嫌わないかの差ですかね(特にゴール下)

上田も松園も泥臭い接触プレーを嫌りませんね

接触プレーを嫌うチームはどうしても離れた位置でしかシュートできませんね

エラそうですみませんが
(PC)
13 匿名希望
>なぜ北陵が負けるのかってのも不思議です

環境(体育館の使用状況)に起因するからだと思います

もっとも、ふんだんに体育館が使える環境にありながら成長が見られないところもあるのですけど
(PC)
14 匿名希望
所詮中学生の部活と言えばそれまでですが、某強豪私立校を除いた他校と他県の公立校を比較する場に出くわすと、そのあまりの差に考えさせられるものはありますね
(PC)
15 の。。
ホクリョウはJTの体育館かんを
借りて、ほとんど毎日練習してるそうですよ!
聞いた話、上田は週に2〜3回体育館をつかって、45分の練習時間らしいです!
(PC)
16 名無し
結局は、、練習でどれだけ内容の濃いメニューで追い込んでるかどうかじゃないですか? コーチや顧問次第ですよ。
(P903i/FOMA)
17 匿名希望その2
JTの体育館を使っているのはホクリョウ男子だけだそうですよ。
女子は上田中と同じくらいらしいです。その状況をホクリョウ女子の親御さんが嘆いていました。
どこの中学校も練習場所が何とかならないものでしょうかね・・・。
短時間・集中できる学校の勝ち!!ということですね。
(PC)
18 匿名
日常生活から指導できる学校の先生が主導で指導できるのが一番良いと思います。そういう環境に恵まれないチームがほとんどでしょうけど・・・。
(P903i/FOMA)