1 しろうと

疑問

ミニバスやってたから上手いとかミニバスはどこ出身とか気にする事? 実質伸びるのはこれからだと思うけど… 高校デビューでこれから大活躍する人もいるかもしれないし… 人生わからないよ!! しろうとのつぶやきでした。
(F09A3/FOMA)
19 123
ちなみに経験上「エース」と呼ばれる子は「楽しむ」傾向にあります。なんせ自分が一番チームでうまいから楽しい訳です。
自己中心的な考え方で個人プレーをバンバンやって調子が良ければいいが、悪ければあっさり負けます。
さらにゲーム中にキレやすい。すぐやる気をなくす。ふて腐れる。
こういうチームを作ると見ていてチームメイトが可哀想な状態になりますね。
(PC)
20 (^^)v
全国一位…楽しかったはずですね。負けてないんだもん。敗北感は味わってない。

でも、練習はかなりしたはず、ちょっとやどころではなくつらい練習をし、努力がむくわれ…全国一位すごい事です、楽しくないはずがない。
目標達成してるんだもん。やりきった達成感、楽しめたと思いますよ。
(P905i/FOMA)
21
山形の子は努力を重ねて、全国チャンピオンになったから 「楽しかった」と言ったのでは?…となると、123さんが言ってる事を体感した子ではないですか?
私も楽しければいい!とは思わないです。勝つ為に努力をする!その中で、いろんな事を学び、成長する!親の目からすると、思いどうりにならない事だらけです。で、親も成長する。

うちの子を見ていても、辛い事の方が多いだろう!?といつも思います。
でも、本当にバスケが大好きなんだなぁ…と、だから頑張ってるんだなぁって、結局 楽しいんだろうて思います
(P05B/FOMA)
22 観戦者
辛いだけならやめちゃえよ
苦しいだけならやめちゃえよ
だけど少しでも楽しいならがんばれよ
(PC)
23 速攻
個人種目や団体種目の垣根は無いと思います。サポートする関係者が居て成り立つものですから。
チームのエースは、どのスポーツにも存在します。
それを本人のおごりや怠慢に変えるか、自覚に変えるかは、指導者や父母の役目だと思います。
果たして、各々が、その事をやってるかどうかは疑問です。
楽(らく)をする事と
楽しむ事は違います。

努力をするから楽しめるし結果が出るから楽しめると思います。
(P03C/FOMA)
24 しろうと
今日、大野中は種高と練習試合だったみたい 練習試合とはいえ白熱したナイスゲームだったみたいです 高校生相手に当たり負けしない所がさすが大野 スピードもテクニックもレベルアップ??

なぜこれで優勝出来ないのかな〜!?
楽しんでバスケすればそれはそれでいいんだけど… 一度は大野の優勝見てみたい 頑張って大野中 他のチームも優勝目指して頑張ろ〜
いつも勝手なコメントですいません。
(F09A3/FOMA)
25 しろうと
秋田で昨日、今日大会してるらしいですけど♪ 詳しい情報知ってる人いたら試合結果などなど教えて下さい。
(F09A3/FOMA)