54 ぴん
ミニで岩手で上位でもたかがしれてるでしょ。それより、熱心に練習積み上げたチームのほうが結果を出すのは当たり前。ミニにこだわる必要はないね。基礎がある分スタートは早いけど、教える人次第でチームが成長するかしないかは一目瞭然。ミニ以上に伸びる子どもたちもいますからね。
可能性がある子どもたちを コーチが自分のいうことを聞かないわがままな奴らと称してチームを捨てる人もいる。子どもは大人のオモチャじゃない。
可能性がある子どもたちを コーチが自分のいうことを聞かないわがままな奴らと称してチームを捨てる人もいる。子どもは大人のオモチャじゃない。
(PC)
56 イエロー・モンキー
何で盛り上がっているか、分からない掲示板になっています。
感情に任せた書き込みは、端から見てて気持ちの良いものでは無いです。
もう一つ、個人情報やチーム情報は、気をつけてアップした方が賢明です。
感情に任せた書き込みは、端から見てて気持ちの良いものでは無いです。
もう一つ、個人情報やチーム情報は、気をつけてアップした方が賢明です。
(F11C/FOMA)
57 お父さん
因みにうちの息子はバスケ中学デビューで、良い指導者に巡り会い、高校は強豪校じゃ無いけど一年の秋からベンチに入り、大学三年の今もバスケやってます!いろんな楽しみ方があると思うので、大人は単純に応援するだけが良いかと思います!!
(840Pe/SB)
59 意見
お子様の能力を過信するあまり暴走する親御さんがいるのは確かです。
はたして皆がJBLやBJの選手になる位の能力があるのか?
冷静に顧問の先生・コーチ・父兄・プレーヤーで目標設定等を話し合って見ては?
解決方法はそこから探るしか無いのでは?
うちのチームはそうしてます。
決して強豪校ではありませんが、高校・大学で子供達がバスケを続ける様に導いています。
はたして皆がJBLやBJの選手になる位の能力があるのか?
冷静に顧問の先生・コーチ・父兄・プレーヤーで目標設定等を話し合って見ては?
解決方法はそこから探るしか無いのでは?
うちのチームはそうしてます。
決して強豪校ではありませんが、高校・大学で子供達がバスケを続ける様に導いています。
(PC)