1 観戦者
中総体
まだ日がありますが、現時点での個人的な感想、予想です。新人戦、リーグ戦を観て、本命 磐井中、対抗 東水沢、穴 北上中、大穴 雫石中とかってな予想。磐井、東水沢は同タイプでチーム力で磐井が少し上かな…両チームのエースがケガなどのトラブルがなければ、どちらかが優勝するのでは?北上はシュート力、シュート確率が上がれば…逆転優勝あるのでは?雫石は得点パターンがほぼ同じってのが気がかり、攻撃バリエーション、シュート確率が改善されれば楽しみなチームになりそう。
今後、チームがどれだけ成長するかで変わってくるでしょうが磐井、東水沢が中心になりそうですね。
今後、チームがどれだけ成長するかで変わってくるでしょうが磐井、東水沢が中心になりそうですね。
(iPhone8 iOS11.2.5/dion)
今年 岩手に戻って来て今回ベスト8から試合観たけど やはり決勝はこの2チームかって思った うちらのころも石中が強かったし高校でも一緒にやったけど まずバスケIQが高すぎる 決勝までの戦いもそんな感じ 戦い方うめーなーて思った。上手い下手は別に まずは それはどうでもいいけど トーナメント?
どこが偏った?新人戦の結果みれば 今まで通りじゃね?
花巻開催で開催地枠が第1シード 同地区の1位は反対の第3シード その斜め下に1試合目に地区2位で第4シード そこから第1シード江刺の反対のブロックに東水沢 第2シード磐井の斜め上に一関 まーそんな感じで地区で分ければ 今までと変わりなし て言うか 強いとか弱いと言ってるけど 皆で話してたけど 今年 思ってる以上にレベル高くねーぞ!
潰し合いとか言ってるけど 低レベルでの潰し合いね
まー 戦い方 わかってないね ドタバタドタバタで残念な試合ばかり
石中みたいに そこそこでも戦いかた上手ければ中総体は勝てる
高校に行けばわかる。
どこが偏った?新人戦の結果みれば 今まで通りじゃね?
花巻開催で開催地枠が第1シード 同地区の1位は反対の第3シード その斜め下に1試合目に地区2位で第4シード そこから第1シード江刺の反対のブロックに東水沢 第2シード磐井の斜め上に一関 まーそんな感じで地区で分ければ 今までと変わりなし て言うか 強いとか弱いと言ってるけど 皆で話してたけど 今年 思ってる以上にレベル高くねーぞ!
潰し合いとか言ってるけど 低レベルでの潰し合いね
まー 戦い方 わかってないね ドタバタドタバタで残念な試合ばかり
石中みたいに そこそこでも戦いかた上手ければ中総体は勝てる
高校に行けばわかる。
(PC)
確かに今年は平均点なら去年より上かも 去年の1強を除き
けど ガッカリしてるのは戦い方と人の使い方
決勝の2チームもだけど花巻から南のチームの あーこいつ上手いなーって思う子は大半TUBの子だけど その子達なら分かると思う クラブ選手権で2年連続全国に行ってるから 去年は今年から高校の決勝でスタートで1年で活躍してる2人と青森選抜の子と出場したけど
全国のレベルBリーグの下部チームの強烈なレベルに笑ってたらしい どのチーム必ず190オーバーの外人2人は居て中には中学生で210.197のツインタワーのチームも クラブチームはもうその世界
だからジュニアオールスター2年連続ベスト8で岩手レベル上がったと思ってたら 大間違い クラブチーム(田中力をはじめ)子達が出場してた去年と クラブチームの子達が出場してない今年とは 全然違う それを早く 親も指導者も 気が付かないと どんどん取り残される岩手のバスケ!
けど ガッカリしてるのは戦い方と人の使い方
決勝の2チームもだけど花巻から南のチームの あーこいつ上手いなーって思う子は大半TUBの子だけど その子達なら分かると思う クラブ選手権で2年連続全国に行ってるから 去年は今年から高校の決勝でスタートで1年で活躍してる2人と青森選抜の子と出場したけど
全国のレベルBリーグの下部チームの強烈なレベルに笑ってたらしい どのチーム必ず190オーバーの外人2人は居て中には中学生で210.197のツインタワーのチームも クラブチームはもうその世界
だからジュニアオールスター2年連続ベスト8で岩手レベル上がったと思ってたら 大間違い クラブチーム(田中力をはじめ)子達が出場してた去年と クラブチームの子達が出場してない今年とは 全然違う それを早く 親も指導者も 気が付かないと どんどん取り残される岩手のバスケ!
(PC)
96さん バスケのレベルは低いよ
例えば江刺・北上は確かにいいチームだったけど 高さのあるチームに速攻やスリーで対抗って考えが もう10年前のバスケ
逆に江刺の戦い方を雫石 北上の戦い方を花巻がやったら強いかも
なんか全体的に1対1が必要ないチームが1対1をし 逆に1対1が必要なチームが1対1をしかけなかったり?バスケIQが引く過ぎ
一番ガッカリしたのは花巻-磐井戦 なんで花巻ハイスコアー戦に持ち込んだかが分からない?高さのないチームなら分かるけど高さのあるチームであのディフェンス?まー期待してた分...
96さんが言ってる通り 勝った所が強いが まさしく決勝
やはり中バスはガードから作れって試合だったかも 特徴の違うツインガード対強烈なガード対決 3Qまで同点でゲームコントロールは両方上手かった それは認める。
例えば江刺・北上は確かにいいチームだったけど 高さのあるチームに速攻やスリーで対抗って考えが もう10年前のバスケ
逆に江刺の戦い方を雫石 北上の戦い方を花巻がやったら強いかも
なんか全体的に1対1が必要ないチームが1対1をし 逆に1対1が必要なチームが1対1をしかけなかったり?バスケIQが引く過ぎ
一番ガッカリしたのは花巻-磐井戦 なんで花巻ハイスコアー戦に持ち込んだかが分からない?高さのないチームなら分かるけど高さのあるチームであのディフェンス?まー期待してた分...
96さんが言ってる通り 勝った所が強いが まさしく決勝
やはり中バスはガードから作れって試合だったかも 特徴の違うツインガード対強烈なガード対決 3Qまで同点でゲームコントロールは両方上手かった それは認める。
(PC)
99 マイマイ
85>>
何が運を味方に付けた石鳥谷が最高だ?
何も知らないでしゃしゃんな
そしてレベルが低いだのとか言ってる人さあなたがそーいう風に言うんだったら全て指示出してレベルの高いをして見せてくださいよ!それもできないのにレベルが低いとか言う資格ないから
何が運を味方に付けた石鳥谷が最高だ?
何も知らないでしゃしゃんな
そしてレベルが低いだのとか言ってる人さあなたがそーいう風に言うんだったら全て指示出してレベルの高いをして見せてくださいよ!それもできないのにレベルが低いとか言う資格ないから
(PC)
100 おひさ♪
100ゲットアンドたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!
(PC)