1 日経新春杯(GU)
今年も牝馬
メイショウベルーガ
◎メイショウベルーガ
○サンライズマックス
▲テイエムプリキュア
△ゴールデンメイン
△セラフィックロンプ
○サンライズマックス
▲テイエムプリキュア
△ゴールデンメイン
△セラフィックロンプ
2 馬券
馬単 12⇔4
馬連 3‐12、10‐12、11‐12 5点
Check Point 006
中長距離戦は4、5歳馬全消し作戦。
馬連 3‐12、10‐12、11‐12 5点
Check Point 006
中長距離戦は4、5歳馬全消し作戦。
3 見解
本命は牝馬メイショウベルーガ。牡馬と同等の力があることは3、4走前で証明済。ハンデ54キロと勢いに乗る鞍上池添でGU制覇も期待できる。
対抗はサンライズマックス。57.5キロに鞍上武豊と不安材料はあるが、天皇賞・春4着にGV3勝の力をみせれば。
昨年の覇者テイエムプリキュアはエリザベス女王杯2着で54キロとハンデは厳しいが、コース適性であなどれない。
おさえはゴールデンメインとセラフィックロンプ。
人気のトップカミングは4戦連続連対もゴールドアリュール×サクラバクシンオーは重賞でどうか?ベストメンバーは8か月の休み明けでGUは厳しい。というか、単純に4歳世代が弱いと思う。
対抗はサンライズマックス。57.5キロに鞍上武豊と不安材料はあるが、天皇賞・春4着にGV3勝の力をみせれば。
昨年の覇者テイエムプリキュアはエリザベス女王杯2着で54キロとハンデは厳しいが、コース適性であなどれない。
おさえはゴールデンメインとセラフィックロンプ。
人気のトップカミングは4戦連続連対もゴールドアリュール×サクラバクシンオーは重賞でどうか?ベストメンバーは8か月の休み明けでGUは厳しい。というか、単純に4歳世代が弱いと思う。
4 成績・払戻金
@12メイショウベルーガ
A 8トップカミング
B 9レッドアゲート
C 4サンライズマックス
D10ゴールデンメイン
単 12 390
複 12 160
8 150
9 1,630
枠 68 390
馬 8-12 630
ワ 8-12 290
9-12 4,990
8- 9 4,870
単 12- 8 1,360
三 8- 9-12 23,560
単 12- 8- 9 89,590
A 8トップカミング
B 9レッドアゲート
C 4サンライズマックス
D10ゴールデンメイン
単 12 390
複 12 160
8 150
9 1,630
枠 68 390
馬 8-12 630
ワ 8-12 290
9-12 4,990
8- 9 4,870
単 12- 8 1,360
三 8- 9-12 23,560
単 12- 8- 9 89,590
5 予想結果
◎メイショウベルーガ
1着(2人気)
○サンライズマックス
4着(3人気)
▲テイエムプリキュア
12着(5人気)
△ゴールデンメイン
5着(7人気)
△セラフィックロンプ
8着(10人気)
今年も牝馬、メイショウベルーガが見事に優勝。長距離戦線もドリームジャーニー以外は傑出した馬はいないし、天皇賞・春でも勝負になりそうな気も。まあ、乗り替わる騎手しだいだろうが。
4歳馬トップカミングが2着でハズレ。3着以内を外さない堅実だが、スマートギアやナムラクレセントみたいに勝ちきれない雰囲気がしないでもない。
1着(2人気)
○サンライズマックス
4着(3人気)
▲テイエムプリキュア
12着(5人気)
△ゴールデンメイン
5着(7人気)
△セラフィックロンプ
8着(10人気)
今年も牝馬、メイショウベルーガが見事に優勝。長距離戦線もドリームジャーニー以外は傑出した馬はいないし、天皇賞・春でも勝負になりそうな気も。まあ、乗り替わる騎手しだいだろうが。
4歳馬トップカミングが2着でハズレ。3着以内を外さない堅実だが、スマートギアやナムラクレセントみたいに勝ちきれない雰囲気がしないでもない。