1
男 00歳 東京

放棄7・5

理不尽かつ身勝手な「自称正しい」泥舟社会に殺されるまで、抵抗し続けよう。
(P702i/FOMA)
41 いよいよ熱帯夜が近付いてきたな
外気入れてもこの暑さって。
やはり7月になると一気に暑さが加速してきた。
昨夜辺りはまだ余裕あるかと思ったが、この数日以内で扇風機ありうるな。
(P702i/FOMA)
42 結局飲んでしまうわけだが
今宵は良い酒になりそうだ。
たまには久しぶりに気持ち良く酔いたいものだ。
(P702i/FOMA)
43 大食い競争は
人間的な視点として絶対に価値を認めません。
やる奴らもマンセーしたり楽しむ奴らも。
(P702i/FOMA)
44 波長合わなかったかな。
ようわからんメールが最後でそれから数日か・・・。半端に送って来られる方がちょっと鬱陶しいので、しないならもうしないで欲しいが。

やはり俺は他人と相容れない何かがあるんだな・・・はっきり言って「親友」なんてできた試しないからな。
ここまでだとむしろ、前世がどうだの呪われているだの、トンデモ説が現実味を帯びる。
裏を返せば、だからこそ社会復帰をしたい気持ちにならないのはすんなり理解できるはずなんだが。
(P702i/FOMA)
45 スレが進むのは
肩書き余り関係無い。

それだけ吐き出したいものが溜っているだけ。

実際もっと有意義な時間の使い方なんざいくらでもある。
(P702i/FOMA)
46 むしろ
ストレス発散しきれなくなるくらいに忙しいはずなのに、死を考えるくらい追い詰められない世間の方々が羨ましい。
その通りであれば、の話だが。
大方、プラスマイナスがバランス取れているだけの話な気はするけどな。

肩書きは関係無い。
俺は小さく積み重なる確実なマイナスばかりが人生で溜っているだけ。それだけの話。
「世間が普通に」できている「プラス」が俺には縁が無いだけの話。
しかしその差は格段に大きい。
(P702i/FOMA)
47 結局
良い酒になってねえ。

それだけ日常積み重なるマイナスがかすかなプラスを埋め尽すくらい多すぎるって証だよ。

理解できないのは当たり前だ、こんな苦しみ方を人生通してしている奴はきっと少ないのだから。
(P702i/FOMA)
48 暑い
これ以上蒸したら絶対まともな睡眠にならないな。

もっとも、そういう環境で夏は長年過ごしていることはいるから、それなりに慣れてくるとは思うんだが。

少なくとも体は事実上休めていないな。
蒸し部屋で一日いるなんて、ある意味では外で動いているよりも中々の疲労度かもしれない。
(P702i/FOMA)
49 考えてみたら
お年寄りが部屋の中に居るだけで亡くなるくらいなのだから、
熱中症になりうる環境での日常は、
下手に外で働くよりも苦行かもしれない。
(P702i/FOMA)
50 とりあえず
うちわを手放したい。
寝ようとしても、つい扇いでしまいたくなる蒸し暑さだ。
たぶん昨年には無かった暑さ。
実際、ここ数年で昨年だけは暑さに音を上げかけた記憶がない。だからやはり昨年は「幸い」近年の中では涼しい方だった気がする。

その反動みたいなものだな。
あれ、昨年だったっけ。保冷剤活用したのは。そのお陰もあったかな。
あれがあるないで朦朧ぶりがかなり違った記憶はある。
あー、窓開け放してもいいように簾みたいなの買おうと考えていたのを思い出したよ。明日憶えていたら買いに行こう。100円ショップに確かあったはず。
(P702i/FOMA)